19/08/12(月)16:21:16 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/12(月)16:21:16 No.614031085
この人って泰平の世になってから本領発揮してるような気がする
1 19/08/12(月)16:23:11 No.614031494
愛され系
2 19/08/12(月)16:25:25 No.614031923
秀吉にも家康にも家光にも最高権力者相手にやらかした逸話が残る 秀忠相手には無い
3 19/08/12(月)16:27:25 No.614032362
>秀吉にも家康にも家光にも最高権力者相手にやらかした逸話が残る >秀忠相手には無い わざとやらかしてるんじゃない…?
4 19/08/12(月)16:29:39 No.614032795
最近のへうげものや真田丸では 実力はあるけどさっさと妥協しちゃってるキャラ扱いだよね
5 19/08/12(月)16:30:37 No.614032965
相手がブチギレないギリギリを突くのが好きなおっさんってイメージ
6 19/08/12(月)16:30:54 No.614033007
若い頃イキってたけど就職か結婚かきっかけで落ち着いたマイルドヤンキー
7 19/08/12(月)16:31:23 No.614033114
内政だけは本当に凄い
8 19/08/12(月)16:31:32 No.614033145
秀吉や家康より生き方の参考になるかも
9 19/08/12(月)16:31:51 No.614033216
片倉小十郎って有能だったの?
10 19/08/12(月)16:32:10 No.614033286
多くの名君の例に漏れず地勢マニヤ
11 19/08/12(月)16:32:59 No.614033465
荒らし・嫌がらせ・混乱の元
12 19/08/12(月)16:34:49 No.614033827
武装集団の蜂起を煽動するためにこっそり国境付近に浪人を飼っていたりもする 駄目そうなので尻尾切りもしたらしい
13 19/08/12(月)16:34:52 No.614033839
騎馬鉄砲隊のかっこよさよ
14 19/08/12(月)16:35:20 No.614033937
>片倉小十郎って有能だったの? 身内だけでなぁなぁだった戦に撫で切りを持ち込んだよ ほめて
15 19/08/12(月)16:36:46 No.614034229
東北とか食い扶持減らすための戦をマジでやってたんでしょ?
16 19/08/12(月)16:38:17 No.614034508
筆まめおじさん
17 19/08/12(月)16:39:19 No.614034694
ヤンキーだとかチンピラとか確かに外道極まりないゲス野郎だけど この歳でこんなことを!?な前半生あったからこその徳川外様になってからの 行動も納得できる激動のライフストーリー
18 19/08/12(月)16:42:26 No.614035314
面白中年不良おっさん
19 19/08/12(月)16:43:46 No.614035593
勝手にローマに使者送ってたのホントすき
20 19/08/12(月)16:47:37 No.614036357
食に対する好奇心が強いよねこのおっさん
21 19/08/12(月)16:50:53 [相馬・最上・葦名・二本松] No.614037021
>荒らし・嫌がらせ・混乱の元
22 19/08/12(月)16:52:47 No.614037402
>勝手にローマに使者送ってたのホントすき まあなんかビジョンがあってやったとは思えない中途半端さだが
23 19/08/12(月)16:58:38 No.614038774
県民にはお馴染みのサンファン・バウティスタ号
24 19/08/12(月)16:58:53 No.614038819
支倉さんかわいそう
25 19/08/12(月)17:01:21 No.614039299
内政とカリスマ性はマジで凄い 家も未だに残ってるし
26 19/08/12(月)17:01:43 No.614039355
>県民にはお馴染みのサンファン・バウティスタ号 プラスチックで作り直すらしいな
27 19/08/12(月)17:02:44 No.614039552
もう1つ2つ前の世代に生まれてたら歴史変わったのかしら
28 19/08/12(月)17:02:48 No.614039567
>県民にはお馴染みのサンファン・バウティスタ号 あれって普通に歴史で習わないの? 仙台市民だけど支倉常長とサンファン・バウティスタ号は普通に歴史の授業で習った
29 19/08/12(月)17:03:30 No.614039693
>内政とカリスマ性はマジで凄い >家も未だに残ってるし 現当主が仙台藩作法と称して商売してるの見るとスレ画は家光くん相手にそんな感じだったのかなって…
30 19/08/12(月)17:04:19 No.614039840
>もう1つ2つ前の世代に生まれてたら歴史変わったのかしら どうだろう…親父も優秀でそこからバトン引き継いだって点もあるし…
31 19/08/12(月)17:04:32 No.614039877
>>県民にはお馴染みのサンファン・バウティスタ号 >あれって普通に歴史で習わないの? >仙台市民だけど支倉常長とサンファン・バウティスタ号は普通に歴史の授業で習った よそじゃ習わないよそれ…
32 19/08/12(月)17:07:36 No.614040526
他家に嫁いだ親類に蛇蝎の如く嫌われるやつ
33 19/08/12(月)17:08:59 No.614040799
支倉常長は習ったけど船の名前は微塵も出なかったな…
34 19/08/12(月)17:09:47 No.614040972
>もう1つ2つ前の世代に生まれてたら歴史変わったのかしら 相馬、芦名の全盛期だから悪い方に変わっていたと思う
35 19/08/12(月)17:09:49 No.614040980
>もう1つ2つ前の世代に生まれてたら歴史変わったのかしら 特に変わらんと思う 東北は平定するのがね…
36 19/08/12(月)17:10:22 No.614041081
南部も強かったからなあ
37 19/08/12(月)17:10:51 No.614041178
割と無視されること多いけど東北は他の家も優秀なのよね…
38 19/08/12(月)17:12:02 No.614041460
駅から遠い
39 19/08/12(月)17:17:55 No.614042722
変人の逸話は増えるかもしれんが東北の時点で早く生まれてようが大して変化ないね あの時代の冬場はやばいし当時の立地的にもな…