19/08/12(月)13:28:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/12(月)13:28:39 No.613993882
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/12(月)13:32:35 No.613994760
サラダちゃんいいよね
2 19/08/12(月)13:34:36 No.613995207
最後のコマとか割とガチで なんやかやで人間の行動も自然のシステムのうちなんだなあって思う
3 19/08/12(月)13:37:08 No.613995775
でも鹿や猪が異常に増えるのは人間が幅を利かせて天敵になる肉食獣が少なくなったり絶滅したからだろ?
4 19/08/12(月)13:37:13 No.613995793
論破されそうになって曇り顔の女の子いい…
5 19/08/12(月)13:38:28 No.613996071
>でも鹿や猪が異常に増えるのは人間が幅を利かせて天敵になる肉食獣が少なくなったり絶滅したからだろ? それもそうかもしれん ただ今となっては開き直りと後ろ指刺されようとももう狩りを続けるしか無いんだろうな
6 19/08/12(月)13:38:42 No.613996133
森林破壊も餓死も調整のひとつでは?
7 19/08/12(月)13:39:15 No.613996257
鹿とイノシシは本当に駆除してもらわないと
8 19/08/12(月)13:39:43 No.613996384
カナダ政府もホッキョクグマの個体数減ったのは温暖化の影響で狩猟が原因じゃないと言ってたし問題ない
9 19/08/12(月)13:42:59 No.613997071
シカ対策にオオカミ導入説はよく聞くけど イノシシは大型肉食獣しか手を出せないから古代から日本では増えっぱなしの野放しだったらしいな イノシシ被害といっても農地が犠牲になるだけでシカみたいに山まるごと食い尽くして文字通り破壊する真似はしないから 結局イノシシどうこうは人間の都合でしかないな
10 19/08/12(月)13:45:23 No.613997548
シカの何がやばいってあいつらが草とか木を食い尽くすと土砂崩れまで引き起こすからな 本当に自然動物かよ
11 19/08/12(月)13:47:16 No.613997958
>森林破壊も餓死も調整のひとつでは? 本来はそうなんだけど現実は天敵が居ない外来生物とか天敵が絶滅した生物が必要以上に破壊しすぎるんだ だからスレ画みたいなハンター含めて人間は昔の所業をずっと尻拭いしてるだけとも言う
12 19/08/12(月)13:49:13 No.613998367
見境なく食うって意味では鹿も人間寄りの生物だと思う
13 19/08/12(月)13:49:25 No.613998411
自然の調和だって言ってもその結果人間に被害が出るなら調和とか知ったこっちゃねぇ
14 19/08/12(月)13:49:48 No.613998487
シカ対策に野生の除雪車を導入
15 19/08/12(月)13:49:56 No.613998520
それで毛皮の高く売れるニホンオオカミは絶滅してイノシシはさらに増えましたとさ
16 19/08/12(月)13:50:07 No.613998559
>シカ対策に野生の除雪車を導入 人里に降りてくる除雪車
17 19/08/12(月)13:50:43 No.613998690
両さんのような畳み掛け方
18 19/08/12(月)13:51:33 No.613998845
鹿は増え過ぎだしハンター減りすぎだしで狩猟が追いついてない
19 19/08/12(月)13:51:48 No.613998884
シカの食害による土砂崩れって調べたら植林地でしか起こってないから 元々しっかり根が張ってた自然林を伐採して たかだか十数年の若木ばかりの地崩れしやすい土壌を作ったのは人間では
20 19/08/12(月)13:52:11 No.613998977
ゲドーは基本的に人間の味方なのがいいよね 昆虫の復讐のターゲットにされた人の匂い落としてターゲットから外そうとしたり
21 19/08/12(月)13:52:39 No.613999081
>森林破壊も餓死も調整のひとつでは? そうだよ だから人間が殺すだけが悪いわけじゃないし 環境が悪くならないようにするならその点に限って言えばプラスだよね 殺すから残酷!って避難するのは的外れだよね
22 19/08/12(月)13:52:53 No.613999125
>シカの食害による土砂崩れって調べたら植林地でしか起こってないから >元々しっかり根が張ってた自然林を伐採して >たかだか十数年の若木ばかりの地崩れしやすい土壌を作ったのは人間では だからって放っておいて土砂崩れを起こしてもいいって事?
23 19/08/12(月)13:53:20 No.613999211
シャチとか遊びで他の生き物殺すんじゃなかったっけ
24 19/08/12(月)13:53:41 No.613999281
これは法的に正当な狩猟なの?
25 19/08/12(月)13:53:47 No.613999297
むしろ鹿や猪の駆除は足りてないので
26 19/08/12(月)13:54:06 No.613999358
森林破壊にまで繋がるのは日本人が狼を取り尽くしたからだし 捕食者がいなくなった歪な自然環境にしたのは人間
27 19/08/12(月)13:54:12 No.613999379
土砂崩れで影響出るようなところにまで人間が住んでるのがおかしいとも言える
28 19/08/12(月)13:54:15 No.613999389
そもそも動物が無駄な殺生しないとか動物の行動は自然のバランス調整になってるとかって割と古臭い思想だよね
29 19/08/12(月)13:54:59 No.613999557
>森林破壊にまで繋がるのは日本人が狼を取り尽くしたからだし >イノシシは大型肉食獣しか手を出せないから古代から日本では増えっぱなしの野放しだったらしいな
30 19/08/12(月)13:55:41 No.613999711
>これは法的に正当な狩猟なの? 日本で猟銃持って狩りできるのは正当な手続きを経た人だけだ
31 19/08/12(月)13:55:57 No.613999760
すぐ股開きそうな女だな
32 19/08/12(月)13:57:18 No.614000021
>森林破壊にまで繋がるのは日本人が狼を取り尽くしたからだし >捕食者がいなくなった歪な自然環境にしたのは人間 だからその尻拭いとして狩しなきゃね
33 19/08/12(月)13:57:53 No.614000110
でも狼いっぱいいたら狼に襲われるようになって猟師の怠慢とか言われるんでしょ?そういうのわかっちゃう
34 19/08/12(月)13:58:00 No.614000141
中型の野生肉食動物は人間襲う可能性が有るからなぁ 狼は無理だろう
35 19/08/12(月)13:58:00 No.614000147
酷いよね熊駆除してって言われて駆除したのに発砲許可与えてないから銃没収ねってやつ
36 19/08/12(月)13:58:04 No.614000159
人間が生きやすいように環境を整えるのも自然の一部だし他の種族の生存にまで気を使うだけ善良と言っても過言ではない
37 19/08/12(月)13:58:40 No.614000267
>酷いよね熊駆除してって言われて駆除したのに発砲許可与えてないから銃没収ねってやつ そんなんやってられねー!ってなるよね…
38 19/08/12(月)13:58:57 No.614000310
人間の数が減らないのが悪い
39 19/08/12(月)13:58:57 No.614000311
ある意味たんぼや畑なんて多様性の無い気持ち悪い光景という意見もある
40 19/08/12(月)13:59:08 No.614000355
狼がいると夜に峠道をバイクで走れなくなるぜ
41 19/08/12(月)13:59:57 No.614000489
>狼がいると夜に峠道をバイクで走れなくなるぜ >続きを読む やっぱり鹿が増える分にはいいのか
42 19/08/12(月)14:00:20 No.614000573
人間が肉食獣の代わりをやっているだろう
43 19/08/12(月)14:00:24 No.614000585
そもそも動物も娯楽感覚で暴行や殺戮するよって最近言ってるし
44 19/08/12(月)14:00:29 No.614000598
鹿アタックで刺さって死ぬバイカーとかって居るのかな
45 19/08/12(月)14:01:07 No.614000722
狼が減った以上に人間が増えてるからプラスだな
46 19/08/12(月)14:01:33 No.614000827
人間の獣性から目を逸らすすごく卑怯な物言いだわ きれいはきたないってやつだな
47 19/08/12(月)14:02:29 No.614001013
シカどんどん増えてるって聞くけどそれでも間引かれてるの? 奈良はまぁそういうのやるわけにもいかないんだろうけどむしろ増えてるの誇ってたよね
48 19/08/12(月)14:03:09 No.614001145
最後のページマジで大事なことすぎる
49 19/08/12(月)14:03:31 No.614001222
>シカどんどん増えてるって聞くけどそれでも間引かれてるの? 間に合わない
50 19/08/12(月)14:03:45 No.614001274
>>森林破壊にまで繋がるのは日本人が狼を取り尽くしたからだし >>イノシシは大型肉食獣しか手を出せないから古代から日本では増えっぱなしの野放しだったらしいな 同じレスで >イノシシ被害といっても農地が犠牲になるだけでシカみたいに山まるごと食い尽くして文字通り破壊する真似はしないから >結局イノシシどうこうは人間の都合でしかないな って書いてるんだからそこだけ引用するのおかしいだろ!
51 19/08/12(月)14:03:55 No.614001311
生き物は増え方がx=yじゃないからな…
52 19/08/12(月)14:03:57 No.614001319
地球環境を守らないといけない!みたいな主張は なんのために地球環境を守るのかって目的が抜けてて環境保護自体が目的になりがち 動植物が絶滅すると人間にとっても不利益だから守るだよ
53 19/08/12(月)14:04:20 No.614001402
まあ結局このオッサンはゲスの大嘘つきなんやけどな
54 19/08/12(月)14:04:49 No.614001487
狼が人間を襲う事例って実はそんなに多くないのはあんまり知られてないよね 家畜被害が多かったのは間違いないので駆逐されてしまったけど
55 19/08/12(月)14:04:55 No.614001508
夜明け前に峠道行くとかなりの確率で鹿に会うからな… ライトついてるから逃げるけど
56 19/08/12(月)14:04:58 No.614001515
最後のコマはどこかでバランスが取れる話ではある そのバランスが人間にとって不都合になるだけで
57 19/08/12(月)14:05:05 No.614001537
このページしか知らないんだけどこの論争結局どっちが勝つの?
58 19/08/12(月)14:05:06 No.614001543
仮に狼が生き残っててもそれはそれで揉めてそう
59 19/08/12(月)14:05:16 No.614001571
このおっさん自体はまぁ本当にアレな人だったけど ただ狩猟側を悪人にして終わりじゃなく ちゃんとハンター側の理論も出すのがやっぱ作風として真面目だなって
60 19/08/12(月)14:05:27 No.614001613
自然のバランス調整は実際にあるけど自然のバランス調整が 人間活動に害を与えることも当たり前にあるのだ 増えすぎた熊が餌を求めて普段は行かない場所に出ていくのも 山火事で山林が丸裸になるのも自然の摂理の一部
61 19/08/12(月)14:05:31 No.614001629
まぁ確かに今の食事って単純に生きる為というよりは 娯楽の側面が強いよな
62 19/08/12(月)14:05:59 No.614001713
人間に都合よく地球環境を守れればそれが1番いい
63 19/08/12(月)14:06:11 No.614001749
>最後のコマはどこかでバランスが取れる話ではある >そのバランスが人間にとって不都合になるだけで その結果起きるのは更なる虐殺なんだよね 人間が殺さなくても自然が殺す
64 19/08/12(月)14:06:48 No.614001879
ゲドーくん面白いよね 割と短めで終わっちゃったけど
65 19/08/12(月)14:06:51 No.614001890
肉を食べるのは楽しみではなく栄養のためだよ 食べると食べないじゃ体格が全然変わる
66 19/08/12(月)14:06:53 No.614001900
ザ・ハンターをプレイするときに 少し罪悪感があったけどこの漫画のおかげで 心から楽しむことができそうです
67 19/08/12(月)14:06:58 No.614001913
自然のバランス調整というと聞こえはいいが 実際はネトゲの運営くらい信用できない調整だぞ
68 19/08/12(月)14:07:36 No.614002051
そもそも生物の絶滅なんてこれまでの歴史の中いくらでも起こってきてるんだよな
69 19/08/12(月)14:08:00 No.614002124
>肉を食べるのは楽しみではなく栄養のためだよ >食べると食べないじゃ体格が全然変わる 高くて美味な肉を食うのは何故だ!?
70 19/08/12(月)14:08:01 No.614002133
自然環境を守りましょうってのは現状の環境維持だとそう問題はないんだけど 動物が可哀想だからって感情論が前提だとむしろ現状のバランス壊してひどいことになりやすい
71 19/08/12(月)14:08:08 No.614002148
>酷いよね熊駆除してって言われて駆除したのに発砲許可与えてないから銃没収ねってやつ 警察と市役所の依頼なのがほんとひどい
72 19/08/12(月)14:08:17 No.614002173
>まぁ確かに今の食事って単純に生きる為というよりは >娯楽の側面が強いよな Dr.Stoneでも現代人が山とか森で迷った時の死因のいくらかは餓死だって言ってた気がする 美味しいもの食べ慣れてるからそのへんの草とかを食べないで死んじゃう
73 19/08/12(月)14:08:23 No.614002191
>狼が人間を襲う事例って実はそんなに多くないのはあんまり知られてないよね モンゴルに旅行に行った時に郊外に出るとオオカミに襲われるから行っちゃダメよって言われたけど現代の大半の地域が人襲わない程度に狩り尽くされただけじゃない?
74 19/08/12(月)14:08:28 No.614002213
>狼が人間を襲う事例って実はそんなに多くないのはあんまり知られてないよね 大人が襲われなくても子供が独り歩きしてたら襲われたりするし 日本の狼の絶滅には狂犬病が大きく関係していましてですね……
75 19/08/12(月)14:08:32 No.614002223
>実際はネトゲの運営くらい信用できない調整だぞ 大規模アプデで島一つ潰したりするからな…
76 19/08/12(月)14:08:35 No.614002234
ビーバーダムって人間に有益なんだっけ
77 19/08/12(月)14:08:37 No.614002240
>そもそも生物の絶滅なんてこれまでの歴史の中いくらでも起こってきてるんだよな それが人間にとって不都合あるかも知れないから守りましょうって話だしね基本的には
78 19/08/12(月)14:08:58 No.614002312
地球も自然も別に全体としての生命の反映なんか考えて調整してないから なるようになるってだけで それで良いとか悪いとかは人間の価値観でしかないよ
79 19/08/12(月)14:09:00 No.614002316
>自然のバランス調整というと聞こえはいいが >実際はネトゲの運営くらい信用できない調整だぞ 本当にほっとけばバランス取れるなら宇宙にもっと自然豊かな土地がたくさんあるはずだわな
80 19/08/12(月)14:09:07 No.614002341
元から日本は草食獣有利のクソ環境だし間引かないといけないよね
81 19/08/12(月)14:09:25 No.614002394
>そもそも生物の絶滅なんてこれまでの歴史の中いくらでも起こってきてるんだよな 人間活動の結果滅んだ感じすると気分悪いからね なるべく種族が延命するよう努力するね…
82 19/08/12(月)14:09:27 No.614002402
>肉を食べるのは楽しみではなく栄養のためだよ >食べると食べないじゃ体格が全然変わる 肉に限らず本当に生きるためだけなら こんなに多種多様な食品に様々な味付け施していつでも食べれる状況は必要ないんじゃない? 食事に娯楽としての側面があってそのために余計に動植物を殺してるのは事実かと
83 19/08/12(月)14:09:49 No.614002466
楽しむために生命を殺すのは倫理的に問題だ っていい出すと、じゃあ食事はどうなんだってなるし じゃあ野菜しか食べないっていうと今度は野生動物がバランス崩して生態系壊れるし 生態系を維持するためなら駆除が必要で それに対して楽しむなって言うのはじゃあお前の食事はどうなんだっていう最初に戻ってくる
84 19/08/12(月)14:09:50 No.614002469
動物は生きていくために他のを殺すだけって言うけど結構いたぶるのが目的で殺すよね
85 19/08/12(月)14:09:56 No.614002486
地球の歴史とかのドキュメンタリー見てると環境破壊がとか言ってても大規模地殻変動とか隕石に比べたら誤差だなって思う
86 19/08/12(月)14:10:06 No.614002517
雀が米食うから害鳥くたばれ!絶滅しろ!したらイナゴ大量発生の大飢饉になったし安易に減らしてはいけない でも鹿は減らそう
87 19/08/12(月)14:10:11 No.614002544
>肉を食べるのは楽しみではなく栄養のためだよ >食べると食べないじゃ体格が全然変わる 大豆プロテインでいいのでは?
88 19/08/12(月)14:10:21 No.614002567
>動物は生きていくために他のを殺すだけって言うけど結構いたぶるのが目的で殺すよね そんなことしないんぬ
89 19/08/12(月)14:10:47 No.614002653
>美味しいもの食べ慣れてるからそのへんの草とかを食べないで死んじゃう まぁ下手に食べても知識ないと毒に当たって腹壊して悪化って可能性あるので 長期遭難じゃなければ手をださないほうがいい気はする
90 19/08/12(月)14:10:57 No.614002676
>大豆プロテインでいいのでは? 今の人類を維持するための大豆畑を作ると結局環境破壊になって生態系崩れるよ
91 19/08/12(月)14:11:02 No.614002688
アザラシがペンギンオナホにした後たまに食ってたとかあったなあ
92 19/08/12(月)14:11:23 No.614002766
シャチとかめっちゃ残酷 ぬも家の前に雀の死骸とか置いてる いや狩りで取ったら食えや!?
93 19/08/12(月)14:11:37 No.614002817
娯楽目的で美味い飯を食べるなんて普通だし害獣は駆除するのが普通 何も悪い事じゃない
94 19/08/12(月)14:11:44 No.614002844
>Dr.Stoneでも現代人が山とか森で迷った時の死因のいくらかは餓死だって言ってた気がする >美味しいもの食べ慣れてるからそのへんの草とかを食べないで死んじゃう 飢饉の時用に土や木の根を食べる方法書いた本が江戸時代にはあったと聞いた
95 19/08/12(月)14:11:47 No.614002853
ぬは遊び殺しどころか途中で飽きて放置しがち
96 19/08/12(月)14:12:12 No.614002927
>地球の歴史とかのドキュメンタリー見てると環境破壊がとか言ってても大規模地殻変動とか隕石に比べたら誤差だなって思う 鉱山汚染とか工場汚染とかマジでやばい環境破壊で日本で本当に問題になったので人間の環境破壊もやばいよ
97 19/08/12(月)14:12:28 No.614002985
>ぬも家の前に雀の死骸とか置いてる >いや狩りで取ったら食えや!? 狩の下手な下っぱに食わせてやるためにおいてたりするらしいから許してやれ
98 19/08/12(月)14:12:39 No.614003028
>本当にほっとけばバランス取れるなら宇宙にもっと自然豊かな土地がたくさんあるはずだわな 人間にとっての「自然」が無いだけで 宇宙は自然に溢れてると思うよ
99 19/08/12(月)14:12:42 No.614003041
>地球の歴史とかのドキュメンタリー見てると環境破壊がとか言ってても大規模地殻変動とか隕石に比べたら誤差だなって思う ちょっとデカい火山が噴火しただけで人間のCO2削減なんて吹き飛ぶしな
100 19/08/12(月)14:13:04 No.614003109
>今の人類を維持するための大豆畑を作ると結局環境破壊になって生態系崩れるよ 食肉は飼料用作物で支えているんだからより環境負荷高いんじゃないの?
101 19/08/12(月)14:13:07 No.614003121
>そのへんの草とかを食べないで死んじゃう そのへんの草とかカロリー無いから食べても餓死するよ 毒とかあるからむしろそんなもん食う方がカロリー的に無駄だからやらないほうがいいよ遭難したら
102 19/08/12(月)14:13:07 No.614003126
生きてくために必要とかっていうのも定義とか概念があやふやで 別に食事として必要な行為じゃなくても 訓練して技術修得することが生存に有利に働くとか 娯楽としてすることでストレス軽減されて生存に有利になるとか そういうプラスの効果はあるわけで どれが良くてどれがダメなのかって気分でしか決まらないよ
103 19/08/12(月)14:13:13 No.614003151
極端から極端へのお手本みたいなスレだ
104 19/08/12(月)14:13:22 No.614003186
遺伝子の多様性を失った世界は変化に対してきわめて脆弱になるんだ 例えば畑というのは同じ植物しか存在しない不自然な環境なのだが こうなると疫病一つで植生が全滅してしまう訳だ
105 19/08/12(月)14:13:23 No.614003190
>人間に都合よく地球環境を守れればそれが1番いい まぁどんな不都合が起こるか予測不能だから必死に現状維持するしかないんだよね
106 19/08/12(月)14:13:45 No.614003270
バランスが取れるってのは地球っていうでかい視点で見たら誤差ってだけで 人間や動植物にとって生活できる環境かは別
107 19/08/12(月)14:14:20 No.614003369
>動物は生きていくために他のを殺すだけって言うけど結構いたぶるのが目的で殺すよね 大半の動物は遊ぶためだけに殺して死体を捨てていけるほど 余裕のある優雅な生活してないのでまあ間違ってはいない ぬとか生活に余裕があったら遊びで殺しまくるよね
108 19/08/12(月)14:14:28 No.614003406
>例えば畑というのは同じ植物しか存在しない不自然な環境なのだが 輪作しろや!!
109 19/08/12(月)14:14:39 No.614003451
いたち何かも遊びで命を刈り取るし人間以外も割と邪悪よね
110 19/08/12(月)14:14:40 No.614003454
>娯楽目的で美味い飯を食べるなんて普通だし害獣は駆除するのが普通 >何も悪い事じゃない 娯楽として動植物を殺して食べてる人間が 他の娯楽で生き物を殺す人間を非難するなという事なんだろうけど 正論だけどじゃあ娯楽のために虐待動画撮ってる人間を許せるかというと違うし難しい
111 19/08/12(月)14:15:23 No.614003603
これオジサン悪役顔だけど一分の隙なくその通りなんだが逆転できるの?
112 19/08/12(月)14:15:31 No.614003629
娯楽のために殺すなって言ってるのになぜそれ=味を楽しむなってなるんだ 食べてるのは死んだ肉なんだし
113 19/08/12(月)14:15:43 No.614003675
>>人間に都合よく地球環境を守れればそれが1番いい >まぁどんな不都合が起こるか予測不能だから必死に現状維持するしかないんだよね 既に半端な知識でにんげんさんが弄ったらヤバイ事になった案件がいくつもあるから維持しないと何が起こるやら
114 19/08/12(月)14:15:48 No.614003693
自然破壊の結果砂漠だらけになったとしてもそれはそれで生きていける生物はいる でもそれだと人間が困るから自然は守らなくてはならない 自然は資源
115 19/08/12(月)14:15:52 No.614003707
生息数減らすならそれこそモンハンじゃないが鹿に報酬金つけて誰彼構わず狩猟できるようにすりゃいい
116 19/08/12(月)14:16:01 No.614003749
>輪作しろや!! そういうこと言ってるんじゃないと思いますよ
117 19/08/12(月)14:16:03 No.614003759
肉には肉の栄養あるけどこれを別ので補おうってなると結構大変だから楽しみで食うってのは違うんじゃねーかな だから肉なしでやってきたご先祖様ちっちゃかったじゃん…
118 19/08/12(月)14:16:12 No.614003779
>娯楽のために殺すなって言ってるのになぜそれ=味を楽しむなってなるんだ >食べてるのは死んだ肉なんだし 味を楽しむという娯楽のために殺してるからじゃないの
119 19/08/12(月)14:16:19 No.614003803
蚊やゴキブリなんかの本当に害のある虫だけじゃなく 見た目が不快って理由でヤスデやゲジを駆除するからな
120 19/08/12(月)14:16:24 No.614003825
リョコウバトおいしいね!してたら食べつくしちゃったからな…
121 19/08/12(月)14:17:06 No.614003977
環境維持するために貧しい国の人は発展諦めて車とか乗らずに大自然で強く生きてて…
122 19/08/12(月)14:17:18 No.614004028
>だから肉なしでやってきたご先祖様ちっちゃかったじゃん… ちっちゃくて何か不都合ある?
123 19/08/12(月)14:17:25 No.614004058
>娯楽のために殺すなって言ってるのになぜそれ=味を楽しむなってなるんだ >食べてるのは死んだ肉なんだし スレ画もうちょっとかみ砕きなよ…
124 19/08/12(月)14:17:27 No.614004066
>肉には肉の栄養あるけどこれを別ので補おうってなると結構大変だから楽しみで食うってのは違うんじゃねーかな >だから肉なしでやってきたご先祖様ちっちゃかったじゃん… 味の良し悪しを求めて品種改良してますよね?
125 19/08/12(月)14:17:28 No.614004069
環境保護は人間の生存のためって部分を蔑ろにしてはダメ
126 19/08/12(月)14:17:32 No.614004086
そもそも狼は狂犬病持ってるかもしれないから駆除したんでは?
127 19/08/12(月)14:17:49 No.614004150
>娯楽のために殺すなって言ってるのになぜそれ=味を楽しむなってなるんだ 死んだ肉を提供するために家畜を殺すわけで 狩猟時に楽しむか食うときに楽しむかの違いでしかないじゃん 悲しそうに肉を食うべきって言いたい話じゃないし
128 19/08/12(月)14:17:52 No.614004164
豊かな森が火山の噴火で全滅したけど溶岩の大地にコケが生えてきて虫が来るようになったよ!も新しいバランスができたことになるよね 自然のバランスは生命のナントカとか気にしてない
129 19/08/12(月)14:18:00 No.614004194
>肉には肉の栄養あるけどこれを別ので補おうってなると結構大変だから楽しみで食うってのは違うんじゃねーかな >だから肉なしでやってきたご先祖様ちっちゃかったじゃん… おっさんは肉だけを語ってるけど食事にも娯楽要素があるって事が主題じゃないの
130 19/08/12(月)14:18:19 No.614004275
>蚊やゴキブリなんかの本当に害のある虫だけじゃなく >見た目が不快って理由でヤスデやゲジを駆除するからな 蚊は生態系の底辺で餌になる、ゴギは分会社としての役割がある とか考えるとキリがなくなる気もする
131 19/08/12(月)14:18:24 No.614004296
東北地方の鹿だって昭和初期に食料目的に乱獲されて絶滅してるのに 需要なくなった今は増えすぎて困ってるという極端さ
132 19/08/12(月)14:18:35 No.614004332
>>だから肉なしでやってきたご先祖様ちっちゃかったじゃん… >ちっちゃくて何か不都合ある? 身体が弱いのは不都合だったので肉食推奨して今の体格まで戻したのよ
133 19/08/12(月)14:18:40 No.614004350
人間が多すぎるのが一番の原因なんやな
134 19/08/12(月)14:18:58 No.614004405
>>娯楽のために殺すなって言ってるのになぜそれ=味を楽しむなってなるんだ >>食べてるのは死んだ肉なんだし >スレ画もうちょっとかみ砕きなよ… いやもうそう描いてるだろ…
135 19/08/12(月)14:18:58 No.614004406
自然がバランス取ってるんじゃなくて 生き物の方が環境の変化に適応してるだけに思う
136 19/08/12(月)14:19:20 No.614004498
でも市街地に出てきた駆除対象を撃ったら逮捕しまーす
137 19/08/12(月)14:19:20 No.614004500
人間は失敗作だわ やはり時代はディノサウロイドよ
138 19/08/12(月)14:19:22 No.614004506
最近の研究では人類以外の動物もある程度知能があれば 遊びやいじめで殺しをやってる事が分かってきた 特にイルカ系が残虐
139 19/08/12(月)14:19:39 No.614004554
>生息数減らすならそれこそモンハンじゃないが鹿に報酬金つけて誰彼構わず狩猟できるようにすりゃいい 狩り過ぎて減ってきたあたりで増やせばいいじゃんって業者が複数出てきて 同じ時期に制度見直しが来て割に合わなくてハンター減ってまた異常繁殖…
140 19/08/12(月)14:19:41 No.614004564
>味の良し悪しを求めて品種改良してますよね? 肉に関しては味の良し悪しは高級品志向で基本は収穫量アップじゃねえかな...
141 19/08/12(月)14:19:45 No.614004573
>鹿に報酬金つけて誰彼構わず狩猟できるようにすりゃいい 過去ウサギでそれやったら養殖したのを持ってくるやつがいて そういうのが増えすぎて困ったのを放したりして大問題になったの
142 19/08/12(月)14:19:46 No.614004577
画像みたいな動物は等しく動物として扱えという狩猟者の主張も正しいし 動物は等しく守れというヴィーガンも正しい 真に偽善者で悪なのはクジラ漁を批判しつつ牛肉を食うような連中だね
143 19/08/12(月)14:19:49 No.614004589
>これオジサン悪役顔だけど一分の隙なくその通りなんだが逆転できるの? それはそれとしておじさんは悪人だからそのまま妖怪かなんかに襲われるだった気がする
144 19/08/12(月)14:19:57 [ヴィーガン] No.614004621
やっぱり肉食が悪いよなあ…
145 19/08/12(月)14:20:09 No.614004664
この後森の熊さんが落とし物を届けにハンターの家までやってきて それに驚いたハンターが撃ってそれに主人公が怒ってぶん殴るだったような
146 19/08/12(月)14:20:36 No.614004755
自然(地球)は別に生命の反映させたい意図なんてないし 動植物も自個体か自種族の反映を目指すのがせいぜいで 生命全体として最も反映した状態なんて目指してない
147 19/08/12(月)14:20:45 No.614004793
>この後森の熊さんが落とし物を届けにハンターの家までやってきて >それに驚いたハンターが撃ってそれに主人公が怒ってぶん殴るだったような いやまあ撃つだろこれは…
148 19/08/12(月)14:20:49 No.614004799
>人間は失敗作だわ >やはり時代はディノサウロイドよ レプタリアンはもう飽きたのか
149 19/08/12(月)14:20:53 No.614004811
>自然がバランス取ってるんじゃなくて >生き物の方が環境の変化に適応してるだけに思う 淘汰と適応による不安定から安定への遷移が まさに自然のバランスそのものじゃない
150 19/08/12(月)14:20:59 No.614004835
>肉に関しては味の良し悪しは高級品志向で基本は収穫量アップじゃねえかな... ブロイラーいいよね 電気つけたり消したりするだけで24時間餌食って大きくなってくれる
151 19/08/12(月)14:21:28 No.614004941
ハブに懸賞金付けたら業者が養殖して持ってきたうえに そのせいで制度取りやめたら養殖したのそのまま野に放しやがった
152 19/08/12(月)14:21:30 No.614004951
>肉に関しては味の良し悪しは高級品志向で基本は収穫量アップじゃねえかな... 高級品志向なんてそれこそ娯楽としての要素じゃないか?
153 19/08/12(月)14:21:44 [ミヤイリガイ] No.614005000
私たちが住血吸虫の中間宿主になったのは仕方のない事だわ! アンタらみたいにね!無関係の私達の命を奪う人間は動物以下だって言ってんのよ!
154 19/08/12(月)14:21:45 No.614005005
害獣殺すのはOKなのに我が家の庭に侵入して糞尿たれていく野良猫に毒餌食わせるのは動物虐待
155 19/08/12(月)14:22:05 No.614005056
日本人が想像する美しい里山っていう風景も昔の人が薪取ったり植林したりで維持してきた物で 放置したら植生かなり変わるらしいな
156 19/08/12(月)14:22:29 No.614005128
>この後森の熊さんが落とし物を届けにハンターの家までやってきて >それに驚いたハンターが撃ってそれに主人公が怒ってぶん殴るだったような お嬢さんっお逃げなさい♪って歌にもあるだろうに理不尽じゃね? 撃たなきゃ殺されちゃうじゃん
157 19/08/12(月)14:22:34 No.614005139
>高級品志向なんてそれこそ娯楽としての要素じゃないか? 人間の作った物とか概念に娯楽が無いわけないだろ!
158 19/08/12(月)14:22:36 No.614005142
クマさんと一緒にお礼に踊ればよかったのに
159 19/08/12(月)14:22:36 No.614005149
>害獣殺すのはOKなのに我が家の庭に侵入して糞尿たれていく野良猫に毒餌食わせるのは動物虐待 いや、法は守れよ 猟にしたってちゃんとルールあったうえで狩ってるんだから
160 19/08/12(月)14:22:52 No.614005197
高級志向=肉食って考え方はよく分からん
161 19/08/12(月)14:22:54 No.614005203
大量廃棄とかの話になって少し話がズレるけど 色んな味付けのものが大量に出回って好きな物を何時でも食べれる こういう娯楽要素なくして必要最低限の物をもさもさ食べるだけになれば まぁ殺される動植物は減ると思う
162 19/08/12(月)14:22:54 No.614005207
手入れしないとダメというけどジャングルや樹海はどうなのかね
163 19/08/12(月)14:22:55 No.614005209
>日本人が想像する美しい里山っていう風景も昔の人が薪取ったり植林したりで維持してきた物で >放置したら植生かなり変わるらしいな 生き物の基本は種の繁栄だから他を押しのけて生き残るのは当然だしな…
164 19/08/12(月)14:23:01 No.614005227
>害獣殺すのはOKなのに我が家の庭に侵入して糞尿たれていく野良猫に毒餌食わせるのは動物虐待 有害鳥獣だって勝手に殺したらダメですが?
165 19/08/12(月)14:23:01 No.614005228
>害獣殺すのはOKなのに我が家の庭に侵入して糞尿たれていく野良猫に毒餌食わせるのは動物虐待 気持ちはわからんでもないが人間なら法は守れ
166 19/08/12(月)14:23:17 No.614005284
>ウサギでそれやったら養殖したのを持ってくるやつがいて >ハブに懸賞金付けたら業者が養殖して持ってきた にんげんはばかだな……
167 19/08/12(月)14:23:50 No.614005367
>害獣殺すのはOKなのに我が家の庭に侵入して糞尿たれていく野良猫に毒餌食わせるのは動物虐待 どうしても許せないならユリの花で庭を埋め尽くせ
168 19/08/12(月)14:23:55 No.614005389
鹿ならそうそう養殖もできまい
169 19/08/12(月)14:23:59 No.614005401
そういえば森のクマさんの英語の歌詞って無駄にシニカルでハードボイルドちっくだよね
170 19/08/12(月)14:24:32 No.614005502
まず1コマ目が間違ってんだよな…
171 19/08/12(月)14:24:43 No.614005532
人間に都合のいい自然は人間が手を加えることでしか実現できん
172 19/08/12(月)14:24:48 No.614005546
>手入れしないとダメというけどジャングルや樹海はどうなのかね あれは極相林っていって人間が手入れしない環境として成立してる 里山は人間が手入れする環境としてバランスが成り立ってるので 何もしないと山が荒れるのよ
173 19/08/12(月)14:25:05 No.614005592
ぬって結構なんでも食うから食べたらダメな奴植えとけば対策なるかもね
174 19/08/12(月)14:25:27 No.614005663
>この後森の熊さんが落とし物を届けにハンターの家までやってきて >それに驚いたハンターが撃ってそれに主人公が怒ってぶん殴るだったような いや熊が前の前に居るとか恐怖しか無いわ 落とし物は交番に届けに行けよ
175 19/08/12(月)14:25:43 [月のマザー] No.614005708
動物だって普通に遊びで他の動物殺すよ
176 19/08/12(月)14:25:59 No.614005770
>私たちが住血吸虫の中間宿主になったのは仕方のない事だわ! >アンタらみたいにね!無関係の私達の命を奪う人間は動物以下だって言ってんのよ! そうか悪かったな殺貝するね
177 19/08/12(月)14:26:01 No.614005772
交番に届けたらおまわりさんに撃たれるだけだろ
178 19/08/12(月)14:26:01 No.614005773
人間が手を加えた環境はもうずっと手加え続けないと環境崩壊する