19/08/12(月)12:41:09 一撃で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/12(月)12:41:09 No.613983171
一撃でファンを全滅させたやつ貼る
1 19/08/12(月)12:43:15 No.613983653
青ミクさんかわいい!
2 19/08/12(月)12:44:39 No.613983968
アニメ化で存在を知って一瞬で消えて行ったのでどういうコンテンツか未だに知らない
3 19/08/12(月)12:47:59 No.613984695
ボカロ小説自体いつのまにか消え去った
4 19/08/12(月)12:48:38 No.613984854
>アニメ化で存在を知って一瞬で消えて行ったのでどういうコンテンツか未だに知らない スマホを片手で砕くゴリラの話だよ
5 19/08/12(月)12:48:46 No.613984888
そんなにヤバいのこれ?
6 19/08/12(月)12:49:22 No.613985019
ヤバイというかショボい
7 19/08/12(月)12:49:26 No.613985036
見たけどよくわからんかった
8 19/08/12(月)12:50:12 No.613985210
ファンの放った 「脚本家はJINさんに謝れよ!」以上に鋭い言葉を知らない
9 19/08/12(月)12:50:21 No.613985248
>見たけどよくわからんかった ファンもまったく同じ感情だから安心してくれ
10 19/08/12(月)12:50:23 No.613985253
今でも曲は好きだし当時は小説も何冊か買ったけどなぜかアニメは見ずに終わった
11 19/08/12(月)12:50:43 No.613985315
本当に狭い範囲に向けたコンテンツなのでその人たちが飽きたり冷めたりしたら一瞬でおしまいさ
12 19/08/12(月)12:51:21 No.613985463
キッズ向けにBD12分割で単価は下げたけど結局揃えたらお小遣いではきついのであんまり意味ないやつ
13 19/08/12(月)12:52:42 No.613985780
25分くらいのなんの新情報もない映画で4000円くらいとったやつ?
14 19/08/12(月)12:52:45 No.613985788
好きな曲だったからカゲロウデイズ回にだけ期待してたら 雰囲気ふわっふわ過ぎて一番どうでもいい回だった
15 19/08/12(月)12:53:38 No.613985985
ど素人脚本と安定のシャフトが合わさってこれは……子供騙し……
16 19/08/12(月)12:53:39 No.613985986
JINさん今何してんだろうと思ったらこの前ノムおばあちゃんのオリジナル曲作っててちゃんと仕事続いてるんだなって嬉しかった
17 19/08/12(月)12:54:09 No.613986114
仕事だけは受けて素人に監督脚本ぶん投げたシャフトは当時どういう心境だったのか
18 19/08/12(月)12:55:12 No.613986339
>仕事だけは受けて素人に監督脚本ぶん投げたシャフトは当時どういう心境だったのか 監督もやらせたの!?頭おかしいのか
19 19/08/12(月)12:56:41 No.613986646
今見たら素人がやってたのは構成脚本で監督総監督は別だったわ
20 19/08/12(月)12:57:20 No.613986769
でもOPの出来は良かったからデスマンでパロディ動画たくさん作られたよね
21 19/08/12(月)12:57:48 No.613986884
テロがあってどこかのアジトで過去話して墓の前で過去話してなんかヒロシが悪者になって終わった
22 19/08/12(月)12:58:03 No.613986951
監督は新房だろ確か …なんか脚本のほうが有名で監督?そういや誰だっけ?って作品大体新房な気がする いや具体例あげろ言われたらまどマギぐらいしか思いつかないけど
23 19/08/12(月)12:58:20 No.613987011
ファン見なくなったけど文豪辺りに疎開したのかな
24 19/08/12(月)12:59:08 No.613987204
>25分くらいのなんの新情報もない映画で4000円くらいとったやつ? こっちは監督もド素人だよ
25 19/08/12(月)12:59:09 No.613987212
安っぽいラノベみたいな話だったけど最後までふわっふわだったらまだファンが勝手に考察してマシだったと思う
26 19/08/12(月)12:59:14 No.613987233
パーカーを着るとこれのファンとおそ松さんのファンにキレられたとかいう話しか知らない
27 19/08/12(月)13:00:17 No.613987450
今の若者にはこういうのが受けるのかっておっさん「」たちが困惑してた
28 19/08/12(月)13:01:36 No.613987733
ヘッドホンしてる通行人にキレるファンが一定数いたのは知ってる
29 19/08/12(月)13:01:37 No.613987737
二期やるのか…
30 19/08/12(月)13:01:46 No.613987783
曲の歌詞とちょろっとの絵だけで理想の中身を勝手に妄想する玩具だったのに公式から中身お出しされたら全てが台無しじゃないか…
31 19/08/12(月)13:01:48 No.613987788
原作者が脚本やればとりあえずファンは文句言わないだろ…という逃げだったのでは
32 19/08/12(月)13:01:58 No.613987828
一連のカッコイイ曲に共通の設定が有ってそれがウケたってのは分かる そいつをアニメにしたら設定垂れ流すアニメが出来て失速したのも分かる アニメと同じ事になると推測される小説が売れてたってのが良く分からない
33 19/08/12(月)13:02:00 No.613987832
シャフトはスレ画で素人に脚本書かせるなって学んだと思ったのにどうしてラスアンにGOサインを出したんだ
34 19/08/12(月)13:02:17 No.613987901
素人が頑張って考えましたみたいな脚本
35 19/08/12(月)13:02:30 No.613987948
>パーカーを着るとこれのファンとおそ松さんのファンにキレられたとかいう話しか知らない 「終戦記念日と言ってる奴は日本人じゃない」「死んだゴミ共よりもカゲプロの方が大事」とかあったな…
36 19/08/12(月)13:03:02 No.613988079
異常なまでに盛り上がったのに冷たい…
37 19/08/12(月)13:03:13 No.613988119
>原作者が脚本やればとりあえずファンは文句言わないだろ…という逃げだったのでは >脚本家はJINさんに謝れよ!
38 19/08/12(月)13:03:39 No.613988209
この素人劇とワサラー団でimgが割と長いこと困惑してた気がする
39 19/08/12(月)13:04:20 No.613988396
ミクさんとは特に関係ない
40 19/08/12(月)13:05:21 No.613988640
>一連のカッコイイ曲に共通の設定が有ってそれがウケたってのは分かる >そいつをアニメにしたら設定垂れ流すアニメが出来て失速したのも分かる >アニメと同じ事になると推測される小説が売れてたってのが良く分からない 文章だと人間はいい感じに保管して妄想できちまうんだ あとまあ映像作品の脚本と違って面白く書くハードルは圧倒的に低い
41 19/08/12(月)13:05:27 No.613988670
>ミクさんとは特に関係ない ミクさん使った曲の中で ミクさんってキャラクターの曲って感じじゃなくあくまでも道具としてミクを使っただけって割り切ってるのは結構珍しい気がする
42 19/08/12(月)13:05:42 No.613988720
曲はいいんすよ…
43 19/08/12(月)13:05:50 No.613988746
ボカロ曲のアニメ化一時期流行ったなぁと思ったけどまた何かやるらしい http://chubyou.net/
44 19/08/12(月)13:06:26 No.613988864
ファンが過激だったのは覚えてる
45 19/08/12(月)13:06:38 No.613988904
>ミクさん使った曲の中で >ミクさんってキャラクターの曲って感じじゃなくあくまでも道具としてミクを使っただけって割り切ってるのは結構珍しい気がする BRSとか…
46 19/08/12(月)13:06:44 No.613988927
文章は尺とかも考えなくていいから…
47 19/08/12(月)13:06:54 No.613988965
女の子は可愛い
48 19/08/12(月)13:07:09 No.613989024
ボカロ黎明期からちょっと落ち着いてファンが先鋭化してた頃
49 19/08/12(月)13:07:18 No.613989064
ワサラー団とかいうのと関係があったような気がする
50 19/08/12(月)13:07:47 No.613989168
ミクさんミクさんって言うけど歌ってるのはIAの方が多い
51 19/08/12(月)13:08:12 No.613989247
8月15日7時になにかしてたのは覚えてる
52 19/08/12(月)13:08:14 No.613989258
もう一つの素人劇ミカグラ学園組曲の存在を知るものは少ない
53 19/08/12(月)13:08:26 No.613989307
コミカライズ版がいちばんわかりやすさある
54 19/08/12(月)13:08:28 No.613989317
子供向けと子供騙しは違うとよく言うけど スレ画みたいなケースを見るとほんとかー?と疑っちゃう
55 19/08/12(月)13:08:38 No.613989359
>もう一つの素人劇ミカグラ学園組曲の存在を知るものは少ない いのりさんだこれ!で話題になったじゃん
56 19/08/12(月)13:08:42 No.613989372
スレ画はカゲロウデイズとは違うの?
57 19/08/12(月)13:09:12 No.613989506
>スレ画はカゲロウデイズとは違うの? 同じよ
58 19/08/12(月)13:09:15 No.613989518
>もう一つの素人劇ミカグラ学園組曲の存在を知るものは少ない いいおっぱいの汚物だった
59 19/08/12(月)13:09:30 No.613989579
ミクさんが本当にミクさんなんだっけ?
60 19/08/12(月)13:09:38 No.613989603
>もう一つの素人劇ミカグラ学園組曲の存在を知るものは少ない あっちはアニメそこそこここでもウケてたし… 今でもたまーにだけどスレ立つことあるし…
61 19/08/12(月)13:09:47 No.613989654
>スレ画はカゲロウデイズとは違うの? スレ画の一連のストーリーのひとつがカゲロウデイズ
62 19/08/12(月)13:09:49 No.613989658
>スレ画はカゲロウデイズとは違うの? カゲロウデイズを始めとしたストーリー有りの楽曲群のアニメ化
63 19/08/12(月)13:10:18 No.613989769
ミカグラちゃんは可愛かったよ
64 19/08/12(月)13:10:26 No.613989798
ミカグラはファッション汚レズの主人公とイトコンのカップリングが好きでしたよ私は
65 19/08/12(月)13:10:27 No.613989804
ブームを下火にさせた威力は凄かった気がする
66 19/08/12(月)13:11:05 No.613989951
ここでストーリー有りの楽曲群の大御所としてサンホラからなにかアニメ化したら案外イケそうな気がする 素人劇でいい単に俺が観たい
67 19/08/12(月)13:11:18 No.613989996
ミカグラの方は声優にキャラの持ち曲歌わせたからアニメの出来はともかくファンは結構満足そうだった
68 19/08/12(月)13:11:45 No.613990095
最初のアルバムは良かったんだけどね…
69 19/08/12(月)13:11:58 No.613990151
検索ついでに 「カゲロウデイズ」で中学歴史が面白いほどわかる本 というおぞましい本が実在することを知ってしまった
70 19/08/12(月)13:12:35 No.613990297
全体はどういうあらすじなの
71 19/08/12(月)13:12:42 No.613990321
>検索ついでに >「カゲロウデイズ」で中学歴史が面白いほどわかる本 >というおぞましい本が実在することを知ってしまった コナンくんとかドラえもんに歴史解説させるアレと似たようなもんだし別に…
72 19/08/12(月)13:12:44 No.613990333
わからん…
73 19/08/12(月)13:13:00 No.613990383
しかもシリーズなんだなこの教材本
74 19/08/12(月)13:13:13 No.613990440
ボカロ小説ってワードで嫌な予感しかしなかったからノータッチだった俺は誉められてもいいと思う
75 19/08/12(月)13:13:20 No.613990457
OPは好きだよ 本編は見たけどよく分からなかった
76 19/08/12(月)13:13:44 No.613990568
ボカロはなろうにはなれなかったんやな 悲劇やな
77 19/08/12(月)13:13:52 No.613990602
曲はいいんだけど中高生向けの痛さ溢れてるから好き嫌いの差が極端に分かれる
78 19/08/12(月)13:13:53 No.613990603
悪ノシリーズよりは好き
79 19/08/12(月)13:14:10 No.613990668
ボカロ小説ブームの牽引役いいよね…
80 19/08/12(月)13:14:24 No.613990725
CGはどうして…
81 19/08/12(月)13:14:29 No.613990743
>悲劇やな なろうと別ジャンルだから比べるだけ無意味じゃ…
82 19/08/12(月)13:14:31 No.613990759
ミカグラはいい意味で主人公のIQが低くてよかった
83 19/08/12(月)13:14:44 No.613990806
>CGはどうして… DVDの方で手書きになったし…
84 19/08/12(月)13:14:53 No.613990832
今どうなってるのかすら分からない作品
85 19/08/12(月)13:15:08 No.613990889
カゲプロで学ぶ中学・高校○○がめちゃくちゃ出てる辺りティーン受けは凄まじかったんだろうなって
86 19/08/12(月)13:15:26 No.613990952
俺スレ画で好きの反対は無関心の意味分かった!
87 19/08/12(月)13:15:47 No.613991013
どこかの回でボケっとした表情のクオリティ低いCGキャラでOPやってたのしか覚えてない
88 19/08/12(月)13:15:57 No.613991045
>今どうなってるのかすら分からない作品 じんはボカロ以外の曲作ってんじゃなかったっけ
89 19/08/12(月)13:15:59 No.613991051
エンディングはめちゃいい曲で最終話cパートの生き返った女の子超かわいいから許すが…
90 19/08/12(月)13:16:02 No.613991067
これをありがたがってた中学生が次におそ松に行ったのは想像に難くない
91 19/08/12(月)13:16:26 No.613991157
これに限ったことじゃないけど アニメが面白くなくても原作の面白さは変わらないはずなのに アニメがダメだととたんに原作も嫌いになる人多いような気がする なんでだろ
92 19/08/12(月)13:16:40 No.613991209
>これをありがたがってた中学生が次におそ松に行ったのは想像に難くない そんな共通点あるかなぁ…?
93 19/08/12(月)13:16:50 No.613991251
ファンがシュタゲどころかヘッドフォンつけた一般人にまで噛みつき初めて狂犬かよ…ってなった
94 19/08/12(月)13:17:02 No.613991297
>これをありがたがってた中学生が次におそ松に行ったのは想像に難くない これありがたがってた層はそれこそなろう系のリゼロとかこのすばに移行したんじゃないかな…
95 19/08/12(月)13:17:04 No.613991309
>これをありがたがってた中学生が次におそ松に行ったのは想像に難くない 流石にまともにアニメにはなってる後者と並べるのも失礼では
96 19/08/12(月)13:17:09 No.613991329
おそ松って腐だからあんま関係なくない?
97 19/08/12(月)13:17:26 No.613991373
>「終戦記念日と言ってる奴は日本人じゃない」「死んだゴミ共よりもカゲプロの方が大事」とかあったな… 愉快犯のなりすましってやつだと思いたくなる非道さ
98 19/08/12(月)13:17:37 No.613991421
>そんな共通点あるかなぁ…? パーカー!ニート!童貞!共通点あった!
99 19/08/12(月)13:17:43 No.613991441
>これをありがたがってた中学生が次におそ松に行ったのは想像に難くない 頭悪いな
100 19/08/12(月)13:17:55 No.613991495
これに関しては原作者がお出ししたから原作者に対する幻想が崩れたんじゃないかな
101 19/08/12(月)13:18:34 No.613991629
あと5年生まれるのが遅かったらハマってたかもしれない
102 19/08/12(月)13:18:35 No.613991632
>おそ松って腐だからあんま関係なくない? 夢女子も大量にいるから別に腐だけのコンテンツじゃないと思う オタ女子全般を腐って言うならうn
103 19/08/12(月)13:18:45 No.613991671
スレ画!忍殺!Dies!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
104 19/08/12(月)13:18:47 No.613991677
>ミクさん使った曲の中で >ミクさんってキャラクターの曲って感じじゃなくあくまでも道具としてミクを使っただけって割り切ってるのは結構珍しい気がする ミクさんにミクさんの曲歌わせるって文化初期の話じゃねぇかな…
105 19/08/12(月)13:19:03 No.613991735
別にボカロ嫌いじゃないけどこの人の曲のボカロはなんか変な感じがして乗れなかった 人間がカバーしたアルバム聞いたら結構よかった
106 19/08/12(月)13:19:12 No.613991765
ミカグラは割と好きだったけど つまりキッズ受けする感じではなかったので
107 19/08/12(月)13:19:35 No.613991835
左上のCV甲斐田裕子は好きだったよ 昔引っ込み思案の性格の子が無理してるとか設定が好きだった
108 19/08/12(月)13:19:39 No.613991859
>スレ画!忍殺!Dies!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! に…忍殺はまだファン残ってるし…
109 19/08/12(月)13:20:22 No.613992000
>ボカロはなろうにはなれなかったんやな >悲劇やな ボカロという楽器自体もそれ使って発表してたクリエイターも完全に定着しきってるからな
110 19/08/12(月)13:20:29 No.613992020
ミカグラは公募したオリキャラの扱いとか小説コンとか 出来以上に企画周りがボロボロできな臭い感じが…
111 19/08/12(月)13:20:33 No.613992034
忍殺は主人公変わって見なくなっちゃった
112 19/08/12(月)13:20:38 No.613992053
>悪ノシリーズよりは好き リグレットメッセージ以外嫌い
113 19/08/12(月)13:20:43 No.613992073
>スレ画!忍殺!Dies!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! こん中なら忍殺のがまだそういうもんと割り切れば半分くらいは楽しめるな…
114 19/08/12(月)13:20:45 No.613992082
>検索ついでに >「カゲロウデイズ」で中学歴史が面白いほどわかる本 >というおぞましい本が実在することを知ってしまった 45万部も売れてるやつ
115 19/08/12(月)13:20:50 No.613992106
忍殺はまだ話の流れがわかるだけマシだろ!
116 19/08/12(月)13:20:57 No.613992123
円盤の初回のおまけについてきた楽曲カバー目当てに全部初回盤で買ったのにあとからそれだけまとめたカバーを出すなんて…
117 19/08/12(月)13:21:27 No.613992234
このシリーズハッピーエンドはアニメにしか存在しないらしいな
118 19/08/12(月)13:21:51 No.613992315
https://twitter.com/a__kina/status/1018869117405691904?s=19
119 19/08/12(月)13:21:56 No.613992334
まるでスレ画のシリーズが話の流れがわからんみたいな言われようだな…
120 19/08/12(月)13:21:59 No.613992344
>スレ画!忍殺!Dies!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! Diesはなんか死んだのはアニメじゃなくてソシャゲ開発頓挫三連発のせいだし… ラストバトル普通に良かったと思うし…
121 19/08/12(月)13:22:25 No.613992448
コミケで普通に新グッズでてるしまだまだ現役だな
122 19/08/12(月)13:22:53 No.613992545
>このシリーズハッピーエンドはアニメにしか存在しないらしいな まじかよ
123 19/08/12(月)13:22:55 No.613992550
>まるでスレ画のシリーズが話の流れがわからんみたいな言われようだな… >全体はどういうあらすじなの >わからん…
124 19/08/12(月)13:22:58 No.613992558
パーカー来た犬が殺されましたとかコピペあったな…
125 19/08/12(月)13:23:27 No.613992666
>Diesはなんか死んだのはアニメじゃなくてソシャゲ開発頓挫三連発のせいだし… >ラストバトル普通に良かったと思うし… ラストバトルとその前のボス戦以外のバトルが悉く演出も作画も悪いバトルアニメとか今振り返ってみると勝算が無さすぎて笑うわ
126 19/08/12(月)13:24:08 No.613992820
おれナノウが歌うコノハの世界事情好きなんだ…
127 19/08/12(月)13:24:16 No.613992849
空想フォレストは好きだったよ
128 19/08/12(月)13:24:35 No.613992923
主人公が引きこもりのティーンってのが重要じゃないの?
129 19/08/12(月)13:24:42 No.613992943
>ラストバトルとその前のボス戦以外のバトルが悉く演出も作画も悪いバトルアニメとか今振り返ってみると勝算が無さすぎて笑うわ 1億弱集まったし…
130 19/08/12(月)13:24:48 No.613992969
如月アテンション好き
131 19/08/12(月)13:25:04 No.613993027
wowaka亡くなったの悲しい
132 19/08/12(月)13:25:20 No.613993085
忍殺も酷いがここでひとまとめに語る話題ではない
133 19/08/12(月)13:25:49 No.613993196
曲自体はまあ若い子に刺さるのはよくわかる
134 19/08/12(月)13:25:49 No.613993202
アニメDiesはOPとEDが良かったし… あとちっちっちーちがほしいー
135 19/08/12(月)13:26:16 No.613993304
>wowaka亡くなったの悲しい じんも曲はいいと思うんだけどwowakaほどの鬼才ではない気がする
136 19/08/12(月)13:26:31 No.613993352
diesはFGOのアニメがおもんないのとおなじで アニメって媒体に向いてない表現で構成された原作だからどうしようもないぞ アクションに金かけまくって作画スゲー以外の突破方法がない
137 19/08/12(月)13:26:40 No.613993383
でも俺過去パートで負けたらご主人様とでも呼んでやるよってやってるところで正体がわかるのとか好きだったんだ
138 19/08/12(月)13:27:13 No.613993521
おもしろ枠ではお兄様と同期だったのが痛い
139 19/08/12(月)13:27:14 No.613993522
社会の敵Pだっけ? ちゃんと役割果たしてるじゃん
140 19/08/12(月)13:28:31 No.613993846
ワサラーってなんだったっけ…
141 19/08/12(月)13:28:32 No.613993850
wowakaはバンド始めたあたりで聞かなくなったな… アンノウンマザーグースで一瞬帰ってきたけどそれだけだったし
142 19/08/12(月)13:28:45 No.613993905
悪ノの方は挿絵付きでミクさんとハクさんの濃厚な百合をお出ししてきたのが好き
143 19/08/12(月)13:28:56 No.613993947
お兄様これキルラキルピンポンとあの時期のアニメめっちゃすき
144 19/08/12(月)13:29:11 No.613994004
誰だよこんなひどい脚本書いたの!!
145 19/08/12(月)13:30:49 No.613994353
>誰だよこんなひどい脚本書いたの!! JINさんに謝るべきだよね!!!
146 19/08/12(月)13:30:53 No.613994366
アマプラで見たけど終盤の戦闘シーンのアイタタタタって感じがノスタルジーさえ感じるほど古典的でいいぞ
147 19/08/12(月)13:31:30 No.613994509
終盤はまさにソードマスターアクターズって感じだった
148 19/08/12(月)13:32:01 No.613994624
>おれナノウが歌うコノハの世界事情好きなんだ… 原曲よりギター周りのサウンドが激しくていいよね ナノウってバンドやってるんだっけ
149 19/08/12(月)13:32:14 No.613994669
好きな奴が大体痛々しいのが多いイメージ
150 19/08/12(月)13:32:16 No.613994681
>wowakaはバンド始めたあたりで聞かなくなったな… >アンノウンマザーグースで一瞬帰ってきたけどそれだけだったし ヒトリエもいい曲多いんすよ…
151 19/08/12(月)13:32:41 No.613994783
>社会の敵P こういうネーミングのセンスが割とつらい
152 19/08/12(月)13:33:14 No.613994906
diesは詠唱シーンかっこいいよ!って前評判聞いてたけどアニメで実際に御出しされた詠唱シーンで最初に見れるのがおばさんが不思議な躍りでMP吸いながら詠唱してくる感じだったのがちょっと…
153 19/08/12(月)13:33:23 No.613994937
他のカバー曲はアニメ本編でも流れたやつもあったのにコノハの世界事情が流れなかったのは許さないよ
154 19/08/12(月)13:33:34 No.613994986
>wowakaはバンド始めたあたりで聞かなくなったな… なんかアルバム曲になるとどれ聞いてもイマイチでよくわからんかったあれ
155 19/08/12(月)13:33:51 No.613995045
放送のちょっと後に左上と左下のエロ同人が出て怖いもの見たさで買ったら意外と抜けたんだ…
156 19/08/12(月)13:34:27 No.613995168
何故かよくわからんけどナカノヒトゲノムっていう原作ラノベだか漫画だかよく知らんアニメとなんか同じようなものだと俺のなかで認識されているよくわからんアニメ気軽に春奈
157 19/08/12(月)13:34:31 No.613995184
最終巻辺りだとけっこうシナリオ上手になってるんだけど いろいろ早すぎた
158 19/08/12(月)13:34:40 No.613995220
自然の敵P!自然の敵Pです!
159 19/08/12(月)13:34:46 No.613995243
いいと思うけどなぁ https://www.youtube.com/watch?v=vZQsQRLEyVQ
160 19/08/12(月)13:36:39 No.613995658
ボカロ曲派生作品はなんか大体良くわかんない
161 19/08/12(月)13:38:09 No.613996000
>ボカロ曲派生作品はなんか大体良くわかんない あくまで設定部分は曲のフレーバーであってわざわざそれだけ抜き出されても単品でどうにかするもんじゃないしな…