再就職... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/12(月)06:56:06 No.613927020
再就職するために動き出すつもりなんだけど会社選びで注意するポイントとかってあるかい俺? 『売上高が1000万/社員1人超えてること』レベルの常識的な話でいいんで教えて欲しいぞ
1 19/08/12(月)06:57:49 No.613927158
みなし残業=実勤務時間だとおもっていい みなし40時間だったらみんな一日1時間半くらいは残ってるのが当然くらいの感覚
2 19/08/12(月)06:58:24 No.613927202
スレ「」が最低限避けたいようそを漠然とでも聞きたい所だが よっぽど経歴に傷あるんじゃなきゃハロワはやめたほうがいいよ
3 19/08/12(月)07:00:24 No.613927362
>スレ「」が最低限避けたいようそを漠然とでも聞きたい所だが 前が給料上がらずボーナスも出ずで人間関係も最悪だったからその辺のヤバそうな会社の見極め方があるなら知りたいぞ俺 あと最終的に部署がつぶれての退職だったんだけど空白期間の埋め方とか
4 19/08/12(月)07:03:40 No.613927687
>前が給料上がらずボーナスも出ずで人間関係も最悪だったからその辺のヤバそうな会社の見極め方があるなら知りたいぞ俺 >あと最終的に部署がつぶれての退職だったんだけど空白期間の埋め方とか 人間関係はマジで入るまで何とも言えないなぁ 言ったら例えばクソブラック環境でもそれに耐えられるお人好しばっかり残ってて人はいいなんてこともある 給料で言えばそれこそ金かからん媒体にだけ出してる会社はあまり人材に金かける感覚がない 空白期間は長さによるけど部署解散なら口先でなんとかできるはず
5 19/08/12(月)07:04:49 No.613927801
>人間関係はマジで入るまで何とも言えないなぁ >言ったら例えばクソブラック環境でもそれに耐えられるお人好しばっかり残ってて人はいいなんてこともある >給料で言えばそれこそ金かからん媒体にだけ出してる会社はあまり人材に金かける感覚がない >空白期間は長さによるけど部署解散なら口先でなんとかできるはず ありがとう俺 金に関してはそういうところで見極めるしかないか 空白期間はまあ…適当に何とかするぞ俺
6 19/08/12(月)07:06:54 No.613928021
知り合いの伝手とかで入れば内情も分かるし ○○の知り合いねって最初から馴染みやすい
7 19/08/12(月)07:08:45 No.613928210
使う求職媒体は自分に見合ったの選べよ 向こうからしたら金がかかるにつれて採用にリスクもある 一番上は一対一で面倒見てくれるエージェントだ 当たり引けばかなり面倒見いいけど 採用決まると年収の何割かをエージェントに払うからすぐ辞めそうなやつは採ってもらえない 中間層はマイナビリクナビみたいな掲載料のかかる求人サイトだけどひたすら応募が多いから競争になる 職安とか無料媒体は人事からしたらこれで来てくれたらラッキーって感じ
8 19/08/12(月)07:09:40 No.613928312
ISO持ってる工場は その維持の為に 嘘も従業員の負担も大きい
9 19/08/12(月)07:10:53 No.613928448
>ISO持ってる工場は >その維持の為に >嘘も従業員の負担も大きい ISOって今はあるレベル以上の会社なら大抵持ってない!?
10 19/08/12(月)07:12:22 No.613928606
うちみなし60だけど残業20くらいだわ 早く給与体系見直せばいいのに
11 19/08/12(月)07:19:00 No.613929281
スレッドを立てた人によって削除されました
12 19/08/12(月)07:21:54 No.613929553
スレッドを立てた人によって削除されました
13 19/08/12(月)07:23:15 No.613929710
スレッドを立てた人によって削除されました
14 19/08/12(月)07:30:36 No.613930476
年間休日120日
15 19/08/12(月)07:32:22 No.613930647
説明会パンフにやりがいとか書いてる会社
16 19/08/12(月)07:32:43 No.613930690
>うちみなし60だけど残業20くらいだわ 60時間って月に残業できる法令の上限じゃない
17 19/08/12(月)07:33:26 No.613930784
>>うちみなし60だけど残業20くらいだわ >60時間って月に残業できる法令の上限じゃない えっそんだけなの…
18 19/08/12(月)07:44:30 No.613932146
まず動き出して自分がどの程度選べるかわかってからの方が良いんじゃないか
19 19/08/12(月)07:46:32 No.613932410
ボーナスは年4ヶ月以上年休110日以上
20 19/08/12(月)07:48:13 No.613932629
たかだか数日の休みの差くらいって思うだろうけど休み=仕事しなくていい日だから本当にデカイ
21 19/08/12(月)08:08:36 No.613935340
残業ってどの程度まで許容できる? 20までは人間の生活が送りやすいと思ってるんだけど
22 19/08/12(月)08:10:26 No.613935579
一日1時間くらいなら全然かまわないし 納期前は3時間くらいさせてくれるんならそのほうが気が楽 そう考えると30時間くらいまでは許容範囲 金がでるかどうかに尽きるけども
23 19/08/12(月)08:15:17 No.613936243
40超えてくると毎日帰りが遅くなって心がしんどい
24 19/08/12(月)08:16:53 No.613936469
最初優しい人かなあって思ってたら 急に態度変えるクズも居る
25 19/08/12(月)08:19:02 No.613936726
人間関係のストレスでダメになったこと何回かあったけど もう最初から自分は引きこもりのオタクだって言うようになってから完全に楽になったわ 意外と受け入れられるものなのね…
26 19/08/12(月)08:19:22 No.613936778
通勤や準備考えて朝は始業3~4時間前に起きる人が多いだろう そこから業務時間が休憩1時間込で9時間とする 退勤して帰って飯食ったり風呂はいったり家事したりをするのに3時間 睡眠時間7時間はほしいと考えたらこの時点で22時間くらい 残業一日2時間くらいなら生活を犠牲にしなくてすむ経産だな
27 19/08/12(月)08:19:46 No.613936827
Vorkersのクチコミ見とけ
28 19/08/12(月)08:20:31 No.613936934
内定出る会社が一人頭の売上高600万ぐらいのところしかない
29 19/08/12(月)08:21:16 No.613937040
結局のところ仕事内容より職場の人間とやっていけるかどうかが大事 上がクソだとどうしようもない
30 19/08/12(月)08:25:44 No.613937667
ナニワ金融道の漫画描いた青木雄二は56回転職した苦労人で 労働組合のある会社に入れと言ってた