虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 料理漫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/11(日)18:54:19 No.613781231

    料理漫画は炭火を神格化しすぎている気がする

    1 19/08/11(日)18:55:09 No.613781483

    純粋な炭素ってとこにめちゃ物言いがつくぞ

    2 19/08/11(日)18:55:56 No.613781707

    うちプロパンガスなんで…

    3 19/08/11(日)18:57:27 No.613782081

    流石にスレ絵は店が悪い案件というか作り置きしてガス火であっためて客にホイはひどすぎる…

    4 19/08/11(日)18:57:29 No.613782085

    実際炭火はいいよ 肉焼くと違いがよく分かる

    5 19/08/11(日)18:58:42 No.613782392

    炭の臭い着くじゃん

    6 19/08/11(日)18:59:49 No.613782735

    中華一番は豆腐作るのに炭火使うし焼売作るのにも炭火を使う

    7 19/08/11(日)19:00:25 No.613782874

    ガス臭いのは食欲湧かないけど 炭臭いのは食欲湧く

    8 19/08/11(日)19:00:41 No.613782956

    この理屈だと普通にガスを使ってるだけでくっせえ匂いがキッチンに充満する つまり嘘

    9 19/08/11(日)19:01:49 No.613783231

    >純粋な炭素ってとこにめちゃ物言いがつくぞ コークス練炭いいですよね

    10 19/08/11(日)19:02:59 No.613783514

    炭火は遠赤外線なので火の通り方が違うしまぁ香りが違うのも事実

    11 19/08/11(日)19:04:30 No.613783932

    なんかの番組で炭に落ちたうなぎのうまあじが蒸発してうなぎに戻るとか訳のわからんこと言ってた

    12 19/08/11(日)19:04:40 No.613783968

    ガスが臭いとは思わないけど炭火の方が美味しいよ宴席凱旋ってやつだ

    13 19/08/11(日)19:07:50 No.613784763

    >宴席凱旋 なにやら飲み会の席に突然馬で乱入するナポレオン的な絵が浮かんだ

    14 19/08/11(日)19:08:01 No.613784817

    ガスの匂いはつかない

    15 19/08/11(日)19:09:05 No.613785063

    >この理屈だと普通にガスを使ってるだけでくっせえ匂いがキッチンに充満する >つまり嘘 フン! 「」なんぞの鼻ではこの馨香を害するガスの臭いが解らんか… ってなるんじゃないの

    16 19/08/11(日)19:10:07 No.613785328

    ガスは本来無臭だからな…それだと漏れた時気づけなくてヤベーからわざと臭いつけてる

    17 19/08/11(日)19:10:30 No.613785426

    炭火で焼くと美味いのは遠赤外線のおかげじゃ…

    18 19/08/11(日)19:10:30 No.613785428

    >ってなるんじゃないの この漫画ならそうなるだろうね 水割りは褒めるけどドライビールは叩く漫画だし

    19 19/08/11(日)19:10:52 No.613785524

    炭のほうが美味しいけど焼くのは難しくなる

    20 19/08/11(日)19:11:43 No.613785734

    ガスから水蒸気出るって自分で料理もしたことないんだろうな

    21 19/08/11(日)19:12:32 No.613785938

    火が通れば同じなのに情報を食ってる奴は

    22 19/08/11(日)19:12:35 No.613785948

    お店でよく見るうなぎとか焼くガスのコンロって ガスの火でなんか金属?陶器?的なものを熱してその熱で焼いてる気がする

    23 19/08/11(日)19:13:53 No.613786282

    湿気はガスからじゃなくてコンロからだと思う ノリ焼く時に火つけてすぐ炙るんじゃなくてちょっと置いてから焼くといいと聞いたことある

    24 19/08/11(日)19:14:34 No.613786476

    でも俺思い立って料理中におしっこかけたことあるけどべちゃべちゃに浸った上に不味かったよ

    25 19/08/11(日)19:15:01 No.613786592

    >炭火で焼くと美味いのは遠赤外線のおかげじゃ… それ科学的根拠ないよ

    26 19/08/11(日)19:15:03 No.613786601

    実際、後の話で焼き方によってはガスでも炭火より旨いパターンを紹介してた

    27 19/08/11(日)19:15:08 No.613786620

    >ガスの火でなんか金属?陶器?的なものを熱してその熱で焼いてる気がする ネットも無い時代で原作者の知識だけで書かれてた原作を漫画にしてるから ガスの臭いみたいな嘘知識もすっげえ多い漫画なのだ

    28 19/08/11(日)19:15:15 No.613786653

    完全燃焼なら何でも水でるんじゃないの?

    29 19/08/11(日)19:16:03 No.613786886

    >中華一番は豆腐作るのに炭火使うし焼売作るのにも炭火を使う あれはまだ清とかそれくらいの時代のお話なんだぞ!

    30 19/08/11(日)19:16:45 No.613787061

    何がでもなのかさっぱり分からないから日本語勉強したほうがいいよ

    31 19/08/11(日)19:16:48 No.613787083

    嘘知識ってガスにわざと匂い付けてるのは間違ってなくない?

    32 19/08/11(日)19:16:56 No.613787136

    単純に炭の匂いが付くだけで食欲湧くからな…

    33 19/08/11(日)19:19:12 No.613787687

    ガスバーナーで炙る店多いけど焦げ臭い…

    34 19/08/11(日)19:19:14 No.613787694

    炭素の香りが付く~~ッ

    35 19/08/11(日)19:19:39 UjZ8Bv1. No.613787824

    >単純に炭の匂いが付くだけで食欲湧くからな… そういうのを情報を食ってるっていうんだよ

    36 19/08/11(日)19:19:49 No.613787871

    >なんかの番組で炭に落ちたうなぎのうまあじが蒸発してうなぎに戻るとか訳のわからんこと言ってた うなぎの脂の焼けた煙を回収して液化したらすごく美味しい調味料が作れそう

    37 19/08/11(日)19:19:53 No.613787887

    >>炭火で焼くと美味いのは遠赤外線のおかげじゃ… >それ科学的根拠ないよ 科学の話とかじゃなくて調理方として全然違うだろ

    38 19/08/11(日)19:20:06 No.613787931

    なんかの漫画で素人が炭火で料理するよりガスコンロの方が火力コントロールしやすくてうまく焼けるとかあったな・・・

    39 19/08/11(日)19:20:12 No.613787970

    >嘘知識ってガスにわざと匂い付けてるのは間違ってなくない? ガスで焼くとその臭いが食材につくって言うのが嘘

    40 19/08/11(日)19:20:26 No.613788030

    >そういうのを情報を食ってるっていうんだよ いや嗅覚も立派な味を感じる手段だが…

    41 19/08/11(日)19:21:14 No.613788259

    せ…芹沢サン!

    42 19/08/11(日)19:21:25 UjZ8Bv1. No.613788326

    >いや嗅覚も立派な味を感じる手段だが… ちゃんと味で判断しろ ガスも炭も火が通れば変わらん

    43 19/08/11(日)19:21:28 No.613788339

    >>単純に炭の匂いが付くだけで食欲湧くからな… >そういうのを情報を食ってるっていうんだよ うまいこといってやったと思ってるだろうけど匂いとお前が言ってる情報は違うだろ

    44 19/08/11(日)19:21:29 No.613788350

    >完全燃焼なら何でも水でるんじゃないの? ガスは炭の比じゃなく水出る

    45 19/08/11(日)19:21:35 No.613788375

    つまりよォ 電気の魚焼きグリルで焼けばオンリーうなぎの匂いってことだろ?

    46 19/08/11(日)19:21:53 No.613788446

    >>そういうのを情報を食ってるっていうんだよ >いや嗅覚も立派な味を感じる手段だが… 炭で焼いてると言われたら実際には感じてなくても匂いを感じたつもりになって美味しく感じてしまう 炭火信仰の大半はこれだよ

    47 19/08/11(日)19:22:04 No.613788510

    >ちゃんと味で判断しろ >ガスも炭も火が通れば変わらん 鼻つまんで味くらべてみれば? 味変わるけど

    48 19/08/11(日)19:22:07 No.613788526

    よくわかってないのになんでも情報食う扱いにする人の方が頭悪いよ

    49 19/08/11(日)19:22:19 No.613788582

    書き込みをした人によって削除されました

    50 19/08/11(日)19:22:21 No.613788588

    >よくわかってないのになんでも情報食う扱いにする人の方が頭悪いよ 何言ってんだお前

    51 19/08/11(日)19:22:23 No.613788596

    かっこいい台詞を真似ることだけに夢中になって他の全てが抜け落ちてる人はよくいる

    52 19/08/11(日)19:22:44 No.613788690

    覚えたての言葉を使いたい子

    53 19/08/11(日)19:22:52 No.613788722

    美味しんぼ嫌いでラーメンハゲ大好きなのはわかったけどそんなにバカを晒さなくても…

    54 19/08/11(日)19:22:55 UjZ8Bv1. No.613788742

    >よくわかってないのになんでも情報食う扱いにする人の方が頭悪いよ と情報を食ってる舌バカが言っております

    55 19/08/11(日)19:22:57 No.613788756

    じつはこうだったんたよ!バアアアアン にケチ付けるの好きだよね

    56 19/08/11(日)19:23:01 No.613788771

    嗅覚の味への影響を否定するとは斬新な

    57 19/08/11(日)19:23:03 No.613788783

    炭火アンチきたな…

    58 19/08/11(日)19:23:15 No.613788831

    >炭で焼いてると言われたら実際には感じてなくても匂いを感じたつもりになって美味しく感じてしまう >炭火信仰の大半はこれだよ いや炭の匂い付けずに焼く方法沢山ありますがな 有名なのだと鮎とか

    59 19/08/11(日)19:23:16 No.613788838

    これが美味しんぼだから受け入れられないだけでラーメンハゲが言ってたら文句言ってるのも受け入れるんじゃね

    60 19/08/11(日)19:23:23 No.613788871

    香辛料全く使わない料理でも食っているんだろうか

    61 19/08/11(日)19:23:27 No.613788890

    画像の話に関しては危険人物が包丁を振り回してた案件を 警察が握り潰してるのが一番ヤベエ

    62 19/08/11(日)19:23:35 No.613788922

    そういう鈍感ヤローに限って自分はわかった気になるからな…

    63 19/08/11(日)19:23:51 No.613788986

    臭いが違えば味が違うなんて当たり前じゃね?

    64 19/08/11(日)19:23:53 No.613788997

    いや実際炭の匂い付いてるだろ!? わかるだろ!?

    65 19/08/11(日)19:24:01 No.613789027

    情報食ってるって言えばよくわかってなくてもマウント取れるからつい使っちゃうんだね

    66 19/08/11(日)19:24:01 No.613789032

    ハゲのセリフで他の漫画にケチつける奴ってどうしてこうなんだろう

    67 19/08/11(日)19:24:35 No.613789185

    ガス否定は何言ってんだだけど炭にこぼれた脂とかで燻しに近いことが起きてより香りがつくみたいなのはそうかも…ってなる

    68 19/08/11(日)19:24:37 No.613789195

    だって上の「」が言うには匂いが違うてのは情報を食ってるってことになってるし…

    69 19/08/11(日)19:25:03 No.613789290

    情報だけでなんとでもならハゲだって鮎の焼き干しなんてつかってねーっつーの!

    70 19/08/11(日)19:25:12 No.613789334

    そういや人工甘味料は味は砂糖と一緒とか言う「」もいたなあ 味音痴は攻撃的になる傾向があるんだろうか

    71 19/08/11(日)19:25:19 No.613789359

    ハゲをお門違いな叩き棒にするのはやめて…やめて下さい…

    72 19/08/11(日)19:25:31 No.613789417

    嗅覚味覚も立派な情報だしな

    73 19/08/11(日)19:25:49 No.613789507

    病気で嗅覚を失ったかわいそうな子なんだろうな

    74 19/08/11(日)19:26:18 UjZ8Bv1. No.613789634

    どうせ炭焼きの味が好きなんじゃなくて炭焼きの味も分かっちゃう俺カッコいいしたいだけだろ?

    75 19/08/11(日)19:26:35 No.613789714

    炭火が美味いのは誰でも知ってるでしょ

    76 19/08/11(日)19:26:36 No.613789718

    >どうせ炭焼きの味が好きなんじゃなくて炭焼きの味も分かっちゃう俺カッコいいしたいだけだろ? もういいんだ…休め…

    77 19/08/11(日)19:27:01 No.613789808

    >どうせ炭焼きの味が好きなんじゃなくて炭焼きの味も分かっちゃう俺カッコいいしたいだけだろ? まだ頑張るつもり?

    78 19/08/11(日)19:27:05 No.613789827

    そんな万能ケチ付け理論まで持ち出してこなくてもいいじゃない…どうしてそこまで…

    79 19/08/11(日)19:27:28 No.613789927

    うまあじ成分や匂い成分をデータ化・数値化して脳内で情報処理してるAIなのかもしれない

    80 19/08/11(日)19:27:33 No.613789950

    引っ込みつかなくなる時ってあるよね

    81 19/08/11(日)19:27:36 No.613789964

    >脂とかで燻しに近いことが起きてより香りがつくみたいなのはそうかも…ってなる なので焼き鳥屋さんとかはセラミックをガスで熱してそれで焼くのだ 炭いらねえな!

    82 19/08/11(日)19:27:41 UjZ8Bv1. No.613789987

    >炭火が美味いのは誰でも知ってるでしょ そういうのって炭火が好きな自分が好きなだけじゃねえかな…

    83 19/08/11(日)19:27:51 No.613790030

    ひょっとして木炭自体が匂いを発しているわけじゃないっていうのを炭焼きの匂いが無いに直結してるの?

    84 19/08/11(日)19:28:05 No.613790090

    炭火に親でも殺されたのか

    85 19/08/11(日)19:28:10 No.613790117

    美味しんぼはこれより後の話で 「炭火ってツウ気取りが持ち上げてるけど炭の匂いが邪魔で本来の風味を損なうんだよな」 「ガスで上手く焼けば炭火焼きなんかより美味しくできるのさ」 って話もやってるので…

    86 19/08/11(日)19:28:30 No.613790203

    目の前にいたらちょっとはいいもの食べなよ…って3000円ぐらいあげたくなる奴だな

    87 19/08/11(日)19:28:38 No.613790241

    あんまり伸ばすと今後何度も同じスレ立て始めるぞ

    88 19/08/11(日)19:28:42 No.613790250

    >炭火に親でも殺されたのか 練炭自殺か…

    89 19/08/11(日)19:29:00 No.613790326

    同じ食材同じ調味料で両方で焼いてみた結果 どっちもかわらんという結論になった

    90 19/08/11(日)19:29:23 No.613790431

    >って話もやってるので… それだと画像の上から目線の山岡さんが馬鹿みたいじゃないですか!

    91 19/08/11(日)19:29:26 No.613790450

    美味しんぼ世界の住人は水の匂いを店の外から嗅いだだけでどこから汲んできた水か嗅ぎ分けられるから

    92 19/08/11(日)19:29:40 No.613790517

    >練炭自殺か… それなら炭を憎んでても許すわ…

    93 19/08/11(日)19:29:45 No.613790532

    >いや実際炭の匂い付いてるだろ!? >わかるだろ!? わかるよ 缶詰の焼き鳥は炭の匂い使いすぎだってね

    94 19/08/11(日)19:30:10 No.613790652

    >「炭火ってツウ気取りが持ち上げてるけど炭の匂いが邪魔で本来の風味を損なうんだよな」 >「ガスで上手く焼けば炭火焼きなんかより美味しくできるのさ」 >って話もやってるので… あの… 谷村部長の気仙沼での同窓会の話はそんな話じゃないし上火ガス使う話は炭火使えない店舗でなんとかしたいってお話です…

    95 19/08/11(日)19:30:17 No.613790699

    別に炭の匂いしたからって味変わらんし

    96 19/08/11(日)19:30:55 No.613790901

    山岡さんは同じ回で真逆のこと言ったりするから… 1話内でだからさすがにそれは狙ってのことだが

    97 19/08/11(日)19:31:01 No.613790927

    >それだと画像の上から目線の山岡さんが馬鹿みたいじゃないですか! スレ画は3巻で炭火焼き万歳な話 ガス焼きの話は91巻で炭火焼きなんかより美味い焼き方もあるよって話 エピソードの間も結構開いてるし忘れてて当たり前なのだ

    98 19/08/11(日)19:31:19 No.613791008

    炭はめっちゃ灰が出るんよね しかも飛散する

    99 19/08/11(日)19:31:47 No.613791147

    囲炉裏で焼くのが最高 出来ないならガス焼き(上火)が最高 それも無理なら炭火焼き が山岡さんの結論

    100 19/08/11(日)19:31:59 No.613791213

    美味しいぼは知ったかが過剰に叩くからね

    101 19/08/11(日)19:31:59 No.613791216

    >別に炭の匂いしたからって味変わらんし それは違いを理解できないだけだよ… もういいんだよ本当に

    102 19/08/11(日)19:31:59 No.613791218

    >それだと画像の上から目線の山岡さんが馬鹿みたいじゃないですか! スレ画の話とそのガスの話で20年くらいの開きがあるので

    103 19/08/11(日)19:32:16 No.613791294

    スレ画で炭火がなんでいいかの説明完璧にしてるよな 下に落ちて炭から煙が出て~って ガスではこれは絶対無理だからな

    104 19/08/11(日)19:32:23 No.613791317

    水蒸気っつっても過熱蒸気では?

    105 19/08/11(日)19:32:28 No.613791333

    >美味しいぼは知ったかが過剰に叩くからね タイトルくらいは知っとけ!

    106 19/08/11(日)19:32:38 No.613791378

    >ガス焼きの話は91巻で炭火焼きなんかより美味い焼き方もあるよって話 >エピソードの間も結構開いてるし忘れてて当たり前なのだ というか最新鋭のガスレンジ使うお話だし 炭火否定するお話でもない

    107 19/08/11(日)19:32:52 No.613791434

    >それだと画像の上から目線の山岡さんが馬鹿みたいじゃないですか! ウナギの話と焼き鳥の話をなんで混ぜて話すの?

    108 19/08/11(日)19:32:55 No.613791447

    >あの… >谷村部長の気仙沼での同窓会の話はそんな話じゃないし上火ガス使う話は炭火使えない店舗でなんとかしたいってお話です… その話じゃないです…飛沢初登場回の話です-

    109 19/08/11(日)19:33:10 No.613791524

    米炊くときも羽釜とかまどで炊くのが一番だみたいな話があったけど多分最新の炊飯器で炊いた方が美味しくなるよね

    110 19/08/11(日)19:33:17 No.613791555

    >スレ画の話とそのガスの話で20年くらいの開きがあるので まったく食事情も変わってるわな

    111 19/08/11(日)19:33:25 No.613791593

    香料が違うだけでそれ以外は同じなのに味が全然違うのはかき氷のシロップだっけ?

    112 19/08/11(日)19:33:30 No.613791617

    というか炭火の焦げた香りは万能じゃねえって初期の鮎のエピソードでもやってるだろ!

    113 19/08/11(日)19:33:57 UjZ8Bv1. No.613791754

    >スレ画で炭火がなんでいいかの説明完璧にしてるよな >下に落ちて炭から煙が出て~って >ガスではこれは絶対無理だからな 炭火信仰してるのは美味しんぼ鵜呑みにしてるバカだって結論出ましたね

    114 19/08/11(日)19:34:11 No.613791814

    みんな美味しんぼに詳しいんだな…

    115 19/08/11(日)19:34:16 No.613791840

    情報食ってるってワードも使われ過ぎて陳腐になったな

    116 19/08/11(日)19:34:22 No.613791865

    >米炊くときも羽釜とかまどで炊くのが一番だみたいな話があったけど多分最新の炊飯器で炊いた方が美味しくなるよね 法的に火力制限があるから電気釜だと駄目だったような

    117 19/08/11(日)19:34:31 No.613791908

    いいから美味しんぼ塾を読め 中国引き揚げ組として苦労してきた作者の半生を覗かせながら色々な食べ物を語っている これを読まずして美味しんぼマニアは語れん

    118 19/08/11(日)19:34:47 No.613791986

    >その話じゃないです…飛沢初登場回の話です- だって部長の同窓会三回目のも煙の匂いつくの好きじゃないで炉端焼きやってる店のお話だし

    119 19/08/11(日)19:34:51 No.613792002

    巻数までパッと出てくるのはすごいわ

    120 19/08/11(日)19:35:34 No.613792216

    炭火焼風味のやつって炭の粉混ぜてるのかな

    121 19/08/11(日)19:35:40 No.613792245

    歳とるみ味覚が衰えるから嗅覚に食事の楽しみを見出そうとするんだよね 平均寿命短いころの松茸がゴミあつかいされてたのはそういう理由 味はおいしくないが匂いだけに価値をみいだしてる 炭火も結局同じ

    122 19/08/11(日)19:36:00 No.613792340

    ラーメン八犬伝もラーメンマンガだから仕方ないけど手打ち蕎麦のことで見当違いなこと言ってたりするしな

    123 19/08/11(日)19:36:10 No.613792394

    よくわからん新理論出してきたな

    124 19/08/11(日)19:36:15 No.613792417

    美味しんぼ単純に作者がこじらせて変なこと言ってるパターンもあるけど 長期連載すぎて常識が変わったところとかまで責めるのはやめたい

    125 19/08/11(日)19:36:16 No.613792424

    間接的にハゲのイメージが落ちてる気がするスレ

    126 19/08/11(日)19:36:20 No.613792447

    だからなんで匂いの価値を甘く見るのかと

    127 19/08/11(日)19:36:20 No.613792450

    山岡レベルになると肉を一切れ食べただけでその家畜の飼料に使われた農薬まで見分けられる

    128 19/08/11(日)19:36:40 No.613792555

    流産と史郎の和解までは本当に名作な美味しんぼ

    129 19/08/11(日)19:36:47 No.613792605

    >香料が違うだけでそれ以外は同じなのに味が全然違うのはかき氷のシロップだっけ? あれトリックで香料以外の材料同じでも香料に味がついてる

    130 19/08/11(日)19:36:50 No.613792614

    基本的には面白い漫画だしアニメの出来も良いんだけど 昔の作品だから仕方が無いとはいえ間違った知識とかが良く出て来るし ドライビールとかサントリーのウイスキーとか原作者の嫌いな物を叩く話があるからね

    131 19/08/11(日)19:36:57 No.613792654

    炭の香りが合う料理と合わない料理があるというお話なだけよ 鰻や焼き鳥は合う 白身魚は合わないのがある 鮎は香り合わないけど遠赤効果は欲しいからバタバタ扇ぐ

    132 19/08/11(日)19:37:01 No.613792679

    匂いなんか意味無いというなら鼻つまんで食えばいいんじゃないですかね…

    133 19/08/11(日)19:37:26 No.613792802

    >米炊くときも羽釜とかまどで炊くのが一番だみたいな話があったけど多分最新の炊飯器で炊いた方が美味しくなるよね かわいそうに 本物の羽釜の米を食べたことがないんだな

    134 19/08/11(日)19:37:32 No.613792836

    >いいから美味しんぼ塾を読め >中国引き揚げ組として苦労してきた作者の半生を覗かせながら色々な食べ物を語っている >これを読まずして美味しんぼマニアは語れん しらそん トミーのエピソードってそっから来てたのか

    135 19/08/11(日)19:37:47 No.613792896

    匂い無いと味覚も効かない

    136 19/08/11(日)19:37:50 No.613792906

    >ラーメン八犬伝もラーメンマンガだから仕方ないけど手打ち蕎麦のことで見当違いなこと言ってたりするしな あと作中で押してたラーメンジャンルはあんま流行らなかったり…

    137 19/08/11(日)19:37:53 No.613792924

    >だからなんで匂いの価値を甘く見るのかと きららの仕事のジーニアスを思い出すね 食い物は味が全てで匂いや食感をかるんじて総合力で負けてた

    138 19/08/11(日)19:38:14 No.613793011

    20年経ったらガスの方が良くなったってそんな話ある? ガスが20年前に比べて匂いがしなくなったとでも言うの?

    139 19/08/11(日)19:38:31 No.613793105

    結局炭の匂いがすきなだけでは? 炭の匂いが好きでもない人にとっては炭火である価値はないよね

    140 19/08/11(日)19:38:34 No.613793132

    なんでもかんでもスモークして旨いわけではないっていうごく当たり前のこと

    141 19/08/11(日)19:38:47 No.613793232

    >20年経ったらガスの方が良くなったってそんな話ある? >ガスが20年前に比べて匂いがしなくなったとでも言うの? 本編読んでねぇから 頓珍漢なんだな

    142 19/08/11(日)19:39:00 No.613793312

    素材を直火で焼いたり炙ったりする際にはもしかしたら問題になるかもしれないけど鉄板だのフライパンだの使う場合は別にガスや炭火の違いは問題にならないだろ? 素材に火が直接掛かってないんだから

    143 19/08/11(日)19:39:11 No.613793369

    トミーのガムの話は感動するからぜひ読んで

    144 19/08/11(日)19:39:27 No.613793444

    >なんでもかんでもスモークして旨いわけではないっていうごく当たり前のこと そういうことだね 炭火が全てにおいてガスより美味いって話は完全に否定されましたとさ

    145 19/08/11(日)19:39:29 UjZ8Bv1. No.613793457

    >結局炭の匂いがすきなだけでは? 炭の匂いが好きな自分が好きなだけだよ

    146 19/08/11(日)19:39:37 No.613793493

    >結局炭の匂いがすきなだけでは? >炭の匂いが好きでもない人にとっては炭火である価値はないよね 炭の匂いが好きな人には価値があるってことじゃねーか むしろ嫌いな人にも価値がある食い物ってなんだよ

    147 19/08/11(日)19:39:40 No.613793506

    >炭の匂いが好きでもない人にとっては炭火である価値はないよね そりゃ醤油嫌いな人には醤油味である価値はないみたいな事言われてもね

    148 19/08/11(日)19:39:48 No.613793544

    >20年経ったらガスの方が良くなったってそんな話ある? >ガスが20年前に比べて匂いがしなくなったとでも言うの? 昔は下火ガスだったからガスの方が落ちてた 最近はガスも上火グリルが出回ってきていいの作れるようになった

    149 19/08/11(日)19:39:57 No.613793581

    >トミーのガムの話は感動するからぜひ読んで むしろそこしかトミーに良い感情抱いた事ないな… アニメしか知らんけど

    150 19/08/11(日)19:40:07 No.613793632

    >そういうことだね うん >炭火が全てにおいてガスより美味いって話は完全に否定されましたとさ わかってねえ…

    151 19/08/11(日)19:40:08 No.613793634

    美味しんぼを叩くってのが前提にあるから頓珍漢になるんだよ

    152 19/08/11(日)19:40:11 No.613793654

    つまり味は一緒なんだろ炭のにおいついてるかどうかだけで

    153 19/08/11(日)19:40:26 No.613793730

    >あれトリックで香料以外の材料同じでも香料に味がついてる ブラインド+鼻栓での検証で当てられてないからこれはガセ

    154 19/08/11(日)19:40:29 UjZ8Bv1. No.613793744

    やっぱり情報ばっか食ってると匂いが匂いが連呼するようになって味が分からなくなるんだなあ

    155 19/08/11(日)19:40:33 No.613793765

    なんでそう0と100でしか考えられない残念すぎる頭なんだ

    156 19/08/11(日)19:40:34 No.613793773

    嗅覚の話ならそれこそハゲ大好き鮎の煮干ラーメンの匂いが牛脂で吹っ飛んで… って問題を解決する話を初期の初期にしてるのに よく恥ずかしげもなく情報を食ってる扱いできるな

    157 19/08/11(日)19:40:40 No.613793806

    >トミーのエピソードってそっから来てたのか 世代が世代だから嫁の母が 「カツ丼は(現代の本にはとても書けない言葉)な人の食べる下品なものだと思ってましたのよ」 なんて言ってきたとかいろんな面白エピソードが飛び出す 戦中の世代だと差別を差別とも思わないんだよな…

    158 19/08/11(日)19:41:27 No.613794019

    >よく恥ずかしげもなく情報を食ってる扱いできるな 美味しんぼもラーメン発見伝も貼られてるページしか読んでないんだろうな…

    159 19/08/11(日)19:41:49 No.613794117

    去年?京都の料亭に分析機器持ち込んで諸々計測しようぜって番組で炭火そうでもないなって思った

    160 19/08/11(日)19:41:54 No.613794148

    そもそもハゲのラーメンは匂いが売りのラーメンなんだが…

    161 19/08/11(日)19:41:59 No.613794162

    一生鼻つまんで飯食ってろよ

    162 19/08/11(日)19:42:25 No.613794298

    情報で食ってる扱いにしてる人が一番情報に振り回されてるという笑えないジョーク

    163 19/08/11(日)19:42:32 No.613794329

    ぶっちゃけ盛るための皿を変えるだけでも味の感じ方が変わるのが人間だし いいじゃないか情報を食ってたって

    164 19/08/11(日)19:42:42 No.613794380

    >一生鼻つまんで飯食ってろよ 自分の思い込みが間違いだってわかったからっていちいち切れるなよ

    165 19/08/11(日)19:42:52 No.613794421

    >米炊くときも羽釜とかまどで炊くのが一番だみたいな話があったけど多分最新の炊飯器で炊いた方が美味しくなるよね そういう話もしてるよ 羽釜で炊くと美味しく炊ける理由とIHだとその理由を電気で再現できるとか

    166 19/08/11(日)19:42:59 No.613794459

    >なんでそう0と100でしか考えられない残念すぎる頭なんだ まあ逆貼りする時は極端な事言って焚きつけるもんだ 炭火の匂いが実際どうなのかなんてどうでもいい輩だろうし

    167 19/08/11(日)19:42:59 No.613794460

    >情報で食ってる扱いにしてる人が一番情報に振り回されてるという笑えないジョーク 完全にハゲがバカにしてる客だな

    168 19/08/11(日)19:43:36 No.613794652

    ワインでも名前変えるだけで旨さ変わるって言うから本当に人間の味覚はあてにならない

    169 19/08/11(日)19:43:40 No.613794672

    虹裏って割と気軽に判事案件出てくるよね

    170 19/08/11(日)19:43:43 No.613794690

    炭火でじっくり親でも焼かれたのか

    171 19/08/11(日)19:43:48 No.613794711

    >米炊くときも羽釜とかまどで炊くのが一番だみたいな話があったけど多分最新の炊飯器で炊いた方が美味しくなるよね 電気は市販じゃまだ勝てないと思う 技術とかじゃなくて火力の限界で

    172 19/08/11(日)19:44:13 No.613794846

    なんでも自分の意見に反してるもの逆張りとかいって論破したきになるのは楽でよろしおすな

    173 19/08/11(日)19:44:26 No.613794921

    >ぶっちゃけ盛るための皿を変えるだけでも味の感じ方が変わるのが人間だし >いいじゃないか情報を食ってたって それはまた違う話だろ 流れがとっちらかるから変な話題振るの止めろよ

    174 19/08/11(日)19:44:41 No.613795005

    >電気は市販じゃまだ勝てないと思う >技術とかじゃなくて火力の限界で 思い込みで言わず調べてから言おう

    175 19/08/11(日)19:45:08 No.613795126

    >炭火でじっくり親でも焼かれたのか 不謹慎del

    176 19/08/11(日)19:45:28 No.613795227

    >>中華一番は豆腐作るのに炭火使うし焼売作るのにも炭火を使う >あれはまだ清とかそれくらいの時代のお話なんだぞ! 伝説の厨具にガスコンロとかIHみたいなのあってもおかしくなさそうだ…

    177 19/08/11(日)19:45:56 No.613795364

    バニラエッセンスとかもそれ自体はクソ不味いが匂いが甘さを感じるからスイーツの香料に重宝されるとかあるな

    178 19/08/11(日)19:46:08 No.613795422

    >去年?京都の料亭に分析機器持ち込んで諸々計測しようぜって番組で炭火そうでもないなって思った 炭火がどうこうより料理人の腕の方が比重大きいってことじゃないの 焼き方ひとつで味かわるなんて当たり前だし

    179 19/08/11(日)19:47:06 No.613795738

    >電気は市販じゃまだ勝てないと思う >技術とかじゃなくて火力の限界で 10分近くで沸騰して後はキープさせられればいいのでずっと前から火力はとっくにクリアしてる それ以上の過剰な火力はただ早炊きができるってだけ

    180 19/08/11(日)19:48:04 No.613796008

    >米炊くときも羽釜とかまどで炊くのが一番だみたいな話があったけど多分最新の炊飯器で炊いた方が美味しくなるよね なんなら羽釜の炊飯器とかあるしね

    181 19/08/11(日)19:48:05 No.613796011

    >流れがとっちらかるから変な話題振るの止めろよ 痰壷野郎が仕切るな

    182 19/08/11(日)19:49:00 No.613796291

    こういうとっちらかったときはこう言えばいいんだよ 文化部名物!

    183 19/08/11(日)19:49:19 No.613796401

    焼肉屋とかやっぱり炭火の美味いよね

    184 19/08/11(日)19:49:26 No.613796430

    科学と技術の進歩軽視しすぎちゃあかんわ

    185 19/08/11(日)19:49:31 No.613796449

    >バニラエッセンスとかもそれ自体はクソ不味いが匂いが甘さを感じるからスイーツの香料に重宝されるとかあるな 思うと別に甘さがないのにあの匂いに甘さ感じると言うのも不思議だ 単にバニラの匂いしたアイスを食いなれてるから匂いを甘いと感じてるのか 果物か何かに共通する匂いなのか

    186 19/08/11(日)19:49:55 UjZ8Bv1. No.613796560

    >焼肉屋とかやっぱり炭火の美味いよね 自分は情報を食ってるバカですって自己紹介して何がしたいの

    187 19/08/11(日)19:50:14 No.613796664

    うんこ付きが自己紹介してら

    188 19/08/11(日)19:50:43 No.613796834

    >焼肉屋とかやっぱり炭火の美味いよね いやそれこそガスで十分って話が載ってたって散々言ってただろ

    189 19/08/11(日)19:50:51 No.613796878

    >ID:UjZ8Bv1. うわぁ

    190 19/08/11(日)19:51:13 No.613797010

    はっきり言って情報を食うのは楽しいぞ

    191 19/08/11(日)19:51:20 No.613797055

    わかった お前はガスで食え 俺は炭火で食う

    192 19/08/11(日)19:51:49 No.613797178

    知らねー! 俺が美味いって思えばそれは俺にとって美味いものなんだよ!

    193 19/08/11(日)19:52:03 No.613797240

    ガス派の人達はあれが味方だぞ いいのか

    194 19/08/11(日)19:52:04 No.613797252

    楽しく食べるのが一番楽しいぞ

    195 19/08/11(日)19:52:18 No.613797319

    炭火とガスどっちが好きかは好き好きだが味が同じは鈍すぎるからな

    196 19/08/11(日)19:52:20 No.613797332

    生きてて恥ずかしくないのかなこのうんこ…

    197 19/08/11(日)19:52:20 No.613797333

    嗅覚と味覚と人間性が喪失してる子だから温かい目で見守ってあげてください

    198 19/08/11(日)19:52:24 UjZ8Bv1. No.613797353

    >知らねー! >俺が美味いって思えばそれは俺にとって美味いものなんだよ! 情報に騙されてモノ食ってる奴の味覚とか信用できんし…

    199 19/08/11(日)19:53:03 UjZ8Bv1. No.613797529

    別に味覚障害に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ…

    200 19/08/11(日)19:53:07 No.613797551

    >ガス派の人達はあれが味方だぞ >いいのか そういう言い方の時点で同類だぞ

    201 19/08/11(日)19:53:23 No.613797635

    >情報に騙されてモノ食ってる奴の味覚とか信用できんし… 食べログとか信用してそう

    202 19/08/11(日)19:53:38 No.613797716

    >情報に騙されてモノ食ってる奴の味覚とか信用できんし… そもそも匂いがわからない馬鹿のことをさす情報を食ってるでそんな理論展開する奴が…

    203 19/08/11(日)19:53:54 No.613797783

    そうやって定型に逃げるのがダメなんだぞ 最後まで自分の言葉を使いなさい