19/08/11(日)18:26:55 中国に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/11(日)18:26:55 No.613774118
中国に台風9号上陸 死者30人に
1 19/08/11(日)18:27:22 No.613774235
大変だな…
2 19/08/11(日)18:27:33 No.613774298
コキャ
3 19/08/11(日)18:28:11 No.613774480
がんばれー
4 19/08/11(日)18:28:36 No.613774600
台風だけでこうはならんから川の氾濫とのコンボかな
5 19/08/11(日)18:28:52 No.613774681
>100万人超が避難を余儀なくされる事態となった。 あの双子台風の片割れそんな強いやつだったのか
6 19/08/11(日)18:29:29 No.613774855
中国はあんま台風慣れしてないもんな
7 19/08/11(日)18:29:39 No.613774894
またなんか回り回って流通に影響ありそうだ
8 19/08/11(日)18:30:15 No.613775039
>>100万人超が避難を余儀なくされる事態となった。 30人死亡で済むんだ
9 19/08/11(日)18:30:52 No.613775210
日本が慣れ過ぎなんだよなぁ… 去年の西日本豪雨とか他の国ならもっと死んでる
10 19/08/11(日)18:31:23 No.613775350
毎度規模が凄いな
11 19/08/11(日)18:32:03 No.613775525
水の中進んでる上海伸ばすとかすごかった
12 19/08/11(日)18:32:16 No.613775582
被害が大きいと党の威信に傷が付いてしまうお国柄
13 19/08/11(日)18:32:37 No.613775663
グラウンドでも撮ってんのかと思ったら水だった
14 19/08/11(日)18:32:49 No.613775723
日本は被害受け続けてその度に直して対策してを繰り返した結果なので…
15 19/08/11(日)18:33:16 No.613775831
死者34人超えるとなんかよろしくないとかって話は本当かな
16 19/08/11(日)18:34:01 No.613776049
日本は山がたくさんあるから台風がデバフ食らうんだよね
17 19/08/11(日)18:34:51 No.613776255
水害はもろに都市の機能が試されるから
18 19/08/11(日)18:35:09 No.613776329
日本内でも広島の一件とか見ると普段あそこまでの豪雨来ないから厳しかったんだなってなった
19 19/08/11(日)18:35:23 No.613776381
今回の台風変なコースだったから普段台風行かないところに当たっちゃったのかな…
20 19/08/11(日)18:35:57 No.613776526
>日本は山がたくさんあるから台風がデバフ食らうんだよね 平地と台風被害の抑制どっちがいいって言われたら平地が欲しいです神様……
21 19/08/11(日)18:36:00 No.613776541
中国人いっぱいいるからそれだけ用水路見に行く人も多いんだろなあ
22 19/08/11(日)18:37:15 No.613776851
お元気ですか 中国大陸
23 19/08/11(日)18:37:56 No.613776997
黄河とか長江が決壊したらドエライことになりそうだよね中国
24 19/08/11(日)18:39:25 No.613777366
なんで台風と大雨のバリア県のすぐ上に渇水うどん県があるんですか…
25 19/08/11(日)18:42:01 No.613778022
>なんで台風と大雨のバリア県のすぐ上に渇水うどん県があるんですか… バリア県があるから渇水県なんだよなぁ… だからうどんのために水ちょうだい…
26 19/08/11(日)18:42:48 No.613778229
今日は赤飯食えるな
27 19/08/11(日)18:43:04 No.613778292
いや最近日本も氾濫させて定期的にこうなってますよね? 他人事じゃないよ
28 19/08/11(日)18:44:02 No.613778557
>黄河とか長江が決壊したらドエライことになりそうだよね中国 とあるダムが決壊すると日本にまで被害が来るレベル
29 19/08/11(日)18:44:31 No.613778694
これ死亡確認ができてる数が今のところ30人ってだけで大惨事なのでは…?
30 19/08/11(日)18:44:35 No.613778712
>いや最近日本も氾濫させて定期的にこうなってますよね? >他人事じゃないよ 中国も日本の台風見て笑ってるから別にいいよ
31 19/08/11(日)18:45:58 No.613779088
>とあるダムが決壊すると日本にまで被害が来るレベル えっなんじゃそれ…
32 19/08/11(日)18:46:03 No.613779114
>とあるダムが決壊すると日本にまで被害が来るレベル こないだ衛星写真で歪みが観測されたアレかな?
33 19/08/11(日)18:47:18 No.613779420
あの国はなにするにしても規模が違いすぎる… 大陸って怖い
34 19/08/11(日)18:48:14 No.613779633
がんばえ~
35 19/08/11(日)18:48:31 No.613779711
>>黄河とか長江が決壊したらドエライことになりそうだよね中国 >とあるダムが決壊すると日本にまで被害が来るレベル 三峡ダムってそんなに凄いの?あれ結構内陸部にあったと思うんだけど
36 19/08/11(日)18:50:50 No.613780290
ここからが本当の地獄だしな…
37 19/08/11(日)18:52:29 No.613780720
水引いて普通の生活に戻れるまでが大変だろうな
38 19/08/11(日)18:53:25 No.613780989
こういうとき電線を地下に埋設してると楽なんだろうなぁ…
39 19/08/11(日)18:54:57 No.613781424
>三峡ダムってそんなに凄いの?あれ結構内陸部にあったと思うんだけど あれどんだけデカいか調べればわかるよ
40 19/08/11(日)18:55:01 No.613781438
>こういうとき電線を地下に埋設してると楽なんだろうなぁ… 地下にある電線ってこのレベルの土砂災害あっても無事なんだろうか
41 19/08/11(日)18:56:36 No.613781872
どうだろうか 韓国なんかは大雨降ると埋設から漏電してるし…
42 19/08/11(日)18:57:25 No.613782075
地下電線って大雨でダメになってなかった? 韓国だったかも
43 19/08/11(日)18:57:53 No.613782189
ケーブルは保っても接続してる他のパーツやら電子機器の部分が死ぬからどのみち耐えられない
44 19/08/11(日)18:58:48 No.613782425
修理するには掘り起こさなきゃいけないしやっぱ地上の方が安上がりなのかな電線は
45 19/08/11(日)19:00:12 No.613782820
あのばかでかいダム壊れると洒落にならん被害出るらしいな…
46 19/08/11(日)19:00:12 No.613782823
>30人死亡で済むんだ 例のごとく数を少なく見積もってるだけだと思う
47 19/08/11(日)19:00:15 No.613782837
漏電しちゃうなら電気止めるしかないけどそうすると復旧が遅れるんだよなあ
48 19/08/11(日)19:01:54 No.613783258
地上電線は電信柱が邪魔とか景観がとかそんくらいのデメリットなんで
49 19/08/11(日)19:02:00 No.613783279
担当地域で10人か20人か忘れたけど規定人数死ぬと責任者が責任取らされるので 少なく算出したり災害とは別の原因で死んだことにする
50 19/08/11(日)19:02:06 No.613783304
13億の30人とか数に入らんだろ
51 19/08/11(日)19:03:05 No.613783541
>あれどんだけデカいか調べればわかるよ 琵琶湖よりちょっと小さいくらい…か
52 19/08/11(日)19:03:13 No.613783581
三峡ダムは衛星写真で歪みが発生してるのがわかるとか怖すぎる
53 19/08/11(日)19:04:30 No.613783929
>担当地域で10人か20人か忘れたけど規定人数死ぬと責任者が責任取らされるので なんかのニュースでやってたん?
54 19/08/11(日)19:05:12 No.613784094
今回日本列島バリアは働かなかったのか?珍しいな
55 19/08/11(日)19:05:54 No.613784297
大陸まで大きな台風行くのってあんま印象無いな フィリピンとかよく壊滅してるけど
56 19/08/11(日)19:06:47 No.613784502
香港は割と喰らってるイメージがあるな台風
57 19/08/11(日)19:06:51 No.613784523
過去の台風の経路見てると少なくない数の台風が大陸まで行ってるよ 日本ほどじゃないけど
58 19/08/11(日)19:07:38 No.613784712
>>三峡ダムってそんなに凄いの?あれ結構内陸部にあったと思うんだけど >あれどんだけデカいか調べればわかるよ 強制立ち退きが100万人ちょっとで 香川県1件分を全部立ち退かせたぐらいのデカさだよ
59 19/08/11(日)19:07:56 No.613784791
三峡ダムクラスのが決壊すると東アジアの気候に影響出そう あれ大きすぎてピンとこない量の水貯めてるよね
60 19/08/11(日)19:08:04 No.613784823
>中国はあんま台風慣れしてないもんな 香港が世界一の台風抗堪都市だけど大陸はまだ学んでないのか
61 19/08/11(日)19:08:45 No.613785001
抗堪って単語始めてみたけど台風業界だとよく使うの?
62 19/08/11(日)19:09:24 No.613785146
三峡ダムは仮に決壊した場合の死者数概算が2800万人
63 19/08/11(日)19:09:48 No.613785239
>三峡ダムは仮に決壊した場合の死者数概算が2800万人 ダム下流大都市ばっかだもんな…
64 19/08/11(日)19:09:48 No.613785240
>三峡ダムは仮に決壊した場合の死者数概算が2800万人 なそ
65 19/08/11(日)19:10:14 No.613785360
>三峡ダムは仮に決壊した場合の死者数概算が2800万人 なそ にん
66 19/08/11(日)19:10:30 No.613785427
>三峡ダムは仮に決壊した場合の死者数概算が2800万人 しかも都市部が壊滅的な被害受けるんでしょ? 怖いわなあ…
67 19/08/11(日)19:11:04 No.613785580
漂流ゴミもすごいことになって船の航行にも支障出るな…
68 19/08/11(日)19:11:11 No.613785614
更地になって復興も手間取るし失われるものの規模なら原発どころじゃないな
69 19/08/11(日)19:11:23 No.613785668
>三峡ダムは仮に決壊した場合の死者数概算が2800万人 大丈夫? 32人とか発表しない?
70 19/08/11(日)19:12:02 No.613785806
99%は行方不明なので問題ありません
71 19/08/11(日)19:12:03 No.613785809
日本だって台風ガンガン来てるのに台風ですら無い大雨で毎年のように大惨事起きてるし もう慣れとかそういう次元じゃなくなってるんだろう
72 19/08/11(日)19:12:25 No.613785902
東海岸を沿うように動いてもんな9号 港湾施設大丈夫?
73 19/08/11(日)19:12:28 No.613785911
戦争になったら三峡ダムを決壊させれば戦争遂行不可能に陥るとあるな…
74 19/08/11(日)19:12:32 No.613785936
>こないだ衛星写真で歪みが観測されたアレかな? グーグルマップが高さ情報を乗せて単に合成画像がゆがんだだけのお粗末な話だよ
75 19/08/11(日)19:12:33 No.613785941
電線ってやっぱ効率的なんだな
76 19/08/11(日)19:12:58 No.613786040
台風に耐えるには建物の強度から路面整備や下水といったインフラを整えないといけないから…新興地区ならともかく旧市街や農村部はまだまだおつらい
77 19/08/11(日)19:13:33 No.613786199
>>担当地域で10人か20人か忘れたけど規定人数死ぬと責任者が責任取らされるので >なんかのニュースでやってたん? 死者が35人超えると事故の責任を取らされる(から中国では30人未満の死亡者しか報道されない) ってデマがずっと囁かれてたりする 実際の所死亡者が30人超えると特別な災害扱いになるのは本当
78 19/08/11(日)19:14:42 No.613786518
本当に30人?
79 19/08/11(日)19:15:09 No.613786625
でもいつも30人だからすごいよね
80 19/08/11(日)19:15:27 No.613786712
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190811-OYT1T50118/ 40人以上は確定だろうし十分大事だと思うよ
81 19/08/11(日)19:15:55 No.613786847
>ってデマがずっと囁かれてたりする やっぱり…
82 19/08/11(日)19:16:00 No.613786870
>でもいつも30人だからすごいよね まだ進行中だからな 水引かないと水死者数えられんだろ
83 19/08/11(日)19:16:06 No.613786899
平らだと水引くの遅れるだろうし大変だな…
84 19/08/11(日)19:16:47 No.613787077
日本でも終わってからどんどん死者増えるしな…
85 19/08/11(日)19:17:30 No.613787288
事故や災害の死者数がなぜか20~30人で集中するのいいよね
86 19/08/11(日)19:17:32 No.613787305
>漂流ゴミもすごいことになって船の航行にも支障出るな… ゴミよりそのダム1つで発電してる2200万kWが使用不能になるライフライン寸断の影響がデカいよ電気ガス水道が全部止まる ちなみに関東エリアの消費量が5500万kWだから関東の半分が停電するレベル
87 19/08/11(日)19:17:44 No.613787352
石垣島だと鼻くそレベルの被害だったが大陸だと大変だな
88 19/08/11(日)19:19:14 No.613787693
>石垣島だと鼻くそレベルの被害だったが大陸だと大変だな 結構被害でかくなかったっけ?
89 19/08/11(日)19:20:11 No.613787961
>>石垣島だと鼻くそレベルの被害だったが大陸だと大変だな >結構被害でかくなかったっけ? いいえ全然まったく
90 19/08/11(日)19:20:32 No.613788055
そもそも行方不明が20人以上いるんだし30人で止まりはしないだろう
91 19/08/11(日)19:20:58 No.613788193
三峡ダムは壊れたら落水のエネルギーで地震が起こるって言われてるな
92 19/08/11(日)19:21:15 No.613788271
>石垣島だと鼻くそレベルの被害だったが大陸だと大変だな 島だと四方に水が流れてくれるけど大陸だったら低い所に集まってその上で海まで流れ出るのにラグがあるからね
93 19/08/11(日)19:21:19 No.613788284
沖縄とかあの辺は台風特化型過ぎて凄いよね…
94 19/08/11(日)19:21:20 No.613788293
>日本は山がたくさんあるから台風がデバフ食らうんだよね 土砂崩れと言う奴がですね
95 19/08/11(日)19:22:02 No.613788504
中国でも海南島あたりは当たり年だと週に2~3回台風来るし否応なく強いぞ 上海から北はメッタに来ないから急速に弱まる
96 19/08/11(日)19:22:33 No.613788636
>沖縄とかあの辺は台風特化型過ぎて凄いよね… 屋根瓦がギブスみたいに石膏でがちがちに固定されててすごいよね
97 19/08/11(日)19:22:47 No.613788699
中国は死者数34人以上だったかいくようだと 中々正確な死者数が発表されない
98 19/08/11(日)19:23:43 No.613788948
どの国だろうと災害を喜ぶ人間にはなりなくないもんだ