19/08/11(日)18:19:59 この子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/11(日)18:19:59 No.613772232
この子の実力が知りたい
1 19/08/11(日)18:22:51 No.613773021
>この子の実力が知りたい 総火演が8月末だよ
2 19/08/11(日)18:23:55 No.613773326
的になりたいってこと?
3 19/08/11(日)18:23:59 No.613773343
めっちゃハッチあるな砲塔側面
4 19/08/11(日)18:24:24 No.613773443
>めっちゃハッチあるな砲塔側面 モジュラー装甲だよ!
5 19/08/11(日)18:25:16 No.613773686
おれはこいつが74の置き換えでバンバン本州に配備されると思ってたんだ… 思ってたんだ…
6 19/08/11(日)18:25:42 No.613773777
性能良くても海外派兵で想定外の戦場に送られて苦戦しそう
7 19/08/11(日)18:26:20 No.613773963
>めっちゃハッチあるな砲塔側面 スキダカラー的に開いていったら楽しそう
8 19/08/11(日)18:26:50 No.613774089
>おれはこいつが74の置き換えでバンバン本州に配備されると思ってたんだ… >思ってたんだ… 北海道は90式で本土は画像って聞いていたけど変わったn?
9 19/08/11(日)18:27:45 No.613774342
>>おれはこいつが74の置き換えでバンバン本州に配備されると思ってたんだ… >>思ってたんだ… >北海道は90式で本土は画像って聞いていたけど変わったn? この子は九州で、本州は機動戦闘車で置き換えることに
10 19/08/11(日)18:28:01 No.613774427
>めっちゃハッチあるな砲塔側面 平時は中に何も入れずに空間装甲としてレオパルド2みたいなRPG対策を主眼にしたショト装甲としての機能を 有事には中にセラミック複合材の追加装甲詰め込んで対戦車戦闘に備える
11 19/08/11(日)18:28:03 No.613774439
船と飛行機は武器こそ使わないなりに仕事してるのニュースで見るけど コイツらはマジで演習以外何かやってるのかって印象
12 19/08/11(日)18:28:38 No.613774611
戦う以外にほぼ使えないんだからしょうがないだろ
13 19/08/11(日)18:29:02 No.613774739
>コイツらはマジで演習以外何かやってるのかって印象 噴火の時出すかも
14 19/08/11(日)18:29:36 No.613774885
装甲車は災害時に出番あるよね
15 19/08/11(日)18:30:20 No.613775057
>コイツらはマジで演習以外何かやってるのかって印象 こいつらが活躍するってことはロシアが攻めてきたかゴジラが湧いたかだからな
16 19/08/11(日)18:30:21 No.613775066
>この子は九州で、本州は機動戦闘車で置き換えることに 90式の退役と平行して10式も玉突きで北海道に配備されるよ 対露の北海道と対中の九州で基盤的戦力を残す事になって 本州は動的防衛力という名の体の良い予算削減の憂き目に遭って16式が配備された
17 19/08/11(日)18:31:03 No.613775256
いまはようやく90式が数的にも主力戦車になってるタイミングなのかな
18 19/08/11(日)18:31:05 No.613775262
>こいつらが活躍するってことはロシアが攻めてきたかゴジラが湧いたかだからな 九州のこいつらはPLAが攻めてきた時のためのものだよ
19 19/08/11(日)18:31:21 No.613775335
砲の先端にワイングラスを載せて回しても落とさない!スゴいね!
20 19/08/11(日)18:31:47 No.613775448
90式が退役し終わる前に30式(仮)が開発されてるんだろうな…
21 19/08/11(日)18:31:58 No.613775498
>モジュラー装甲だよ! 現状内部に複合装甲のブロック仕込むでもないから空間装甲で隊員のおどうぐばこと化してるという…
22 19/08/11(日)18:32:43 No.613775691
>隊員のおどうぐばこと化してるという… 昔から外付けの道具箱は結構あるし! ししし!
23 19/08/11(日)18:32:58 No.613775756
側面のは装甲じゃくて物入れそのものだよ 空間装甲でもない
24 19/08/11(日)18:33:23 No.613775865
wotでいうとこの子はティアいくつ?
25 19/08/11(日)18:33:30 No.613775885
74式よりは機動戦闘車のがいいけれどしかしなぁ……って 地元の戦車大隊がようやくスレ画になるんだ!と思ってた身としては
26 19/08/11(日)18:33:48 No.613775995
おっきい買い物かごも付いてるので買い物もラクラクだ
27 19/08/11(日)18:34:18 No.613776127
日本の戦車が強いはずがないのでロシアから輸入した方がよくね?
28 19/08/11(日)18:34:22 No.613776138
>おっきい買い物かごも付いてるので買い物もラクラクだ 戦車でコンビに行くときとか便利だよな
29 19/08/11(日)18:34:35 No.613776191
正直優先順位的に後回しになるのは仕方ない こうして新型が作られるだけまだマシってことかね
30 19/08/11(日)18:34:55 No.613776265
>>コイツらはマジで演習以外何かやってるのかって印象 >噴火の時出すかも 人員搭載する容積無いから救護者の噴石避けはIFVじゃないかなぁ …なんか昔火砕流防げるとか言い出したアホがいたの思い出した
31 19/08/11(日)18:35:17 No.613776360
>>おっきい買い物かごも付いてるので買い物もラクラクだ >戦車でコンビに行くときとか便利だよな 燃費は1Lで800mぐらいだけどな
32 19/08/11(日)18:35:21 No.613776375
川内駐屯地は10式が来るのかな
33 19/08/11(日)18:35:38 No.613776449
>日本の戦車が強いはずがないのでロシアから輸入した方がよくね? ロシアと戦うのにロシアから戦車輸入するの?
34 19/08/11(日)18:35:45 No.613776475
第3世代戦車が軒並み側面からのRPGで一発だよ状態だったのを標準で堪えられるようにしたら ロシアが第4世代戦車出してきて苛立つ旧TRDI
35 19/08/11(日)18:36:21 No.613776630
>wotでいうとこの子はティアいくつ? 38ぐらい
36 19/08/11(日)18:36:44 No.613776727
>日本の戦車が強いはずがないのでロシアから輸入した方がよくね? 逆張りでももうちょっと面白いこと言えよ
37 19/08/11(日)18:37:35 No.613776927
このくらいの空間の物入れならどの戦車にもあるけど防護できないからERAやカゴまみれになってるわけで
38 19/08/11(日)18:37:46 No.613776967
>燃費は1Lで800mぐらいだけどな エイブラムスがネタにされるけどやっぱり何十トンもの金属塊じゃそんなもんか…
39 19/08/11(日)18:38:08 No.613777045
>38ぐらい そんなに
40 19/08/11(日)18:38:51 No.613777206
>ロシアが第4世代戦車出してきて苛立つ旧TRDI 第4世代ってどんなところが強いの?
41 19/08/11(日)18:39:09 No.613777295
>正直優先順位的に後回しになるのは仕方ない >こうして新型が作られるだけまだマシってことかね その新型を開発した金でもっと戦車を配備できるのになぜ無理な国産化を
42 19/08/11(日)18:40:15 No.613777605
大戦中の戦車だったら入射角5度以上ならどこでも抜ける
43 19/08/11(日)18:40:24 No.613777635
>その新型を開発した金でもっと戦車を配備できるのになぜ無理な国産化を どうせ人手不足で乗せる人員がいないので ドンガラばかりあっても無駄では
44 19/08/11(日)18:40:48 No.613777732
まあ無邪気に数を増やしてもよその国が「日本だってあんなに戦車増やしてる!うちも増やして!」 てダシにされるしね・・・
45 19/08/11(日)18:40:49 No.613777738
第四はたしか無人戦車化だったっけ?
46 19/08/11(日)18:40:52 No.613777749
実力が見てみたいって気持ちは分かるけど 実力が分からないまま引退するのが一番いいことなのよね
47 19/08/11(日)18:41:04 No.613777792
>第4世代ってどんなところが強いの? 無人砲塔なので乗員の生存率が高まったのが強い ただT-14みたいにセンサーまみれだと抗堪性が無いからまだあの方向が第4世代で確定とは言い難いかな 日本がロシアに追随すると世界の戦車開発にも影響与えるだろうけどEUは独仏共同開発の戦車がアレだし…
48 19/08/11(日)18:41:18 No.613777863
日本に最適な戦車を外国はわざわざ作ってくれんよ
49 19/08/11(日)18:41:21 No.613777875
>大戦中の戦車だったら入射角5度以上ならどこでも抜ける HEでも当てたら中の人殺せそうな気がする
50 19/08/11(日)18:41:29 No.613777901
世代って括りたくても出そろってない
51 19/08/11(日)18:41:47 No.613777964
正直今の時代ERAかアクティブディフェンスがないと辛くない…? よく16式とチャンコロの05式が比較対象にされるけど火力は互角だけど向こうはERAで1発は防げるからすごい不利だよな…
52 19/08/11(日)18:41:52 No.613777986
第四世代の定義がまだ定まってないからなんとも
53 19/08/11(日)18:42:11 No.613778058
>日本に最適な戦車 やはりパワードスーツが…!
54 19/08/11(日)18:42:14 No.613778068
第四世代って独米のデブ化日本のスリム化露の無人砲塔化で全部バラバラでどれが正解かなんてまだわからん
55 19/08/11(日)18:42:35 No.613778157
最近安易に既存の兵器輸入して安物買いの銭失い体験したばっかりでしょうが!
56 19/08/11(日)18:43:02 No.613778285
武器輸出出来るようになっても誰も買わないから日本の軍事産業なんてお察しだろ
57 19/08/11(日)18:43:12 No.613778333
>最近安易に既存の兵器輸入して安物買いの銭失い体験したばっかりでしょうが! アパッチの悪口はやめろ
58 19/08/11(日)18:43:14 No.613778338
>最近安易に既存の兵器輸入して安物買いの銭失い体験したばっかりでしょうが! アパッチは一応ライセンス生産してたからあんな値段になったんだべ
59 19/08/11(日)18:43:20 No.613778375
砲塔無人化でドライバーと車長の二人で済む そのうち61式戦車みたいなのも出て来そう
60 19/08/11(日)18:43:23 No.613778389
61式がヨルダンに行ったね 代わりに来る装甲車ってこれ装甲ボブキャットやないかい!
61 19/08/11(日)18:43:31 No.613778423
第四のセンサー依存はノウハウが貯まればまた評価も変わるんじゃないかな 今んとこ第三でいいかみたいな雰囲気だけど
62 19/08/11(日)18:43:32 No.613778431
16式って目的的には突撃砲だから対戦車戦させる方が間違ってるし
63 19/08/11(日)18:43:34 No.613778442
>武器輸出出来るようになっても誰も買わないから日本の軍事産業なんてお察しだろ そもそも軍事産業自体が・・・・
64 19/08/11(日)18:44:29 No.613778685
乗員二人は運用がキツいだろうし
65 19/08/11(日)18:44:50 No.613778794
>そもそも軍事産業自体が・・・・ 衰退してくれ…
66 19/08/11(日)18:45:09 No.613778867
>衰退してくれ… なんで?
67 19/08/11(日)18:45:29 No.613778936
>武器輸出出来るようになっても誰も買わないから日本の軍事産業なんてお察しだろ クオリティの良し悪し以前に日本特化過ぎて役に立つ環境が限られている…
68 19/08/11(日)18:45:32 No.613778956
>そもそも軍事産業自体が・・・・ 因みにロッキードマーティン、ノースロップ・グラマン、ボーイングの3社を合わせた年間売上が トヨタ自動車1社に劣るのが軍需産業の実態です 軍産複合体黒幕説支持者は泣いていい
69 19/08/11(日)18:45:39 No.613778991
>なんで? 平和になってほしいし…
70 19/08/11(日)18:45:39 No.613778993
APFSDS用のERAって戦車クラスの装甲があれば防げるだろうけど IFVとかそういうペラい奴にも付けて意味あるん? 折れたあとの弾がこのまま抜きそうな気がするんだけど
71 19/08/11(日)18:45:59 No.613779092
軍需産業は儲かるとか言う奴いるけど開発費が高騰する割に数売れなくなって採算取るのが至難の業なのが現状だからな
72 19/08/11(日)18:46:06 No.613779131
>>なんで? >平和になってほしいし… 銃がなくても棍棒と鎧に戻るだけだぞ
73 19/08/11(日)18:46:07 No.613779132
この手のスレで茶々入れてくるのは相変わらずふわっとした事しか言わないから入れるのが捗る
74 19/08/11(日)18:46:18 No.613779181
操縦手側にモニターついてるのは地味に便利なワンポイント
75 19/08/11(日)18:46:35 No.613779249
そもそも車産業強いお陰で向いてる方ではあるので 大して開発費かけずに作れてぼったくられないので普通に開発した意味はある方
76 19/08/11(日)18:46:50 No.613779313
イスラエルの未来戦闘車 AIが周りを監視して驚異度判定、乗員が指示すると攻撃してくれる https://youtu.be/NPKtV3TWKDE
77 19/08/11(日)18:46:59 No.613779345
>>そもそも軍事産業自体が・・・・ >衰退してくれ… 言われなくても衰退してます…
78 19/08/11(日)18:47:01 No.613779354
>>そもそも軍事産業自体が・・・・ >因みにロッキードマーティン、ノースロップ・グラマン、ボーイングの3社を合わせた年間売上が >トヨタ自動車1社に劣るのが軍需産業の実態です >軍産複合体黒幕説支持者は泣いていい ボーイングは今まで民需で食ってきてたけど737maxがね…
79 19/08/11(日)18:47:06 No.613779371
>平和になってほしいし… アフリカ見れば分かるが兵器が無くなればナタと石で殺し合うのが人間なんで 軍需産業がなくなったら平和になるっていう理論はお花畑過ぎるぞ
80 19/08/11(日)18:47:49 No.613779539
軍艦の方もアメリカは2社くらいしか残ってないんだっけ
81 19/08/11(日)18:48:05 No.613779597
>平和になってほしいし… 他国に容易く侵略されて弾圧される平和がお望みなら…
82 19/08/11(日)18:48:27 No.613779692
>APFSDS用のERAって戦車クラスの装甲があれば防げるだろうけど >IFVとかそういうペラい奴にも付けて意味あるん? >折れたあとの弾がこのまま抜きそうな気がするんだけど 意味あるよ あれはERAが指向性を持った爆発をしてAPFSDSをへし折るのが原理なのでバリバリ意味はある コンタークト5なんかはそれだけでRHA300mm相当の装甲として機能するし
83 19/08/11(日)18:49:13 No.613779880
いっぱいあるセンサーやられたら終わりって言うけど今の戦車もセンサー使えなくなったら大体終わりだから
84 19/08/11(日)18:49:18 No.613779907
>軍艦の方もアメリカは2社くらいしか残ってないんだっけ アメリカの造船業界は60年代に民需が滅んでそれ以降軍需だけが支えになって青色吐息で延命されてるだけだからね
85 19/08/11(日)18:49:26 No.613779934
世の大戦争は殆どの場合軍縮の直後に来たし… むしろ衰退って戦争の火種になりがち
86 19/08/11(日)18:50:11 No.613780126
兵器のグレードが下がると一発で何千人何万人と犠牲になる事は減るけどその分気軽に戦えるようになっちゃうんだよね…
87 19/08/11(日)18:50:34 No.613780229
>IFVとかそういうペラい奴にも付けて意味あるん? IFVなんてどんなに頑張っても正面100mm程度しか無いしKEには限度あるよ いちいちIFVとMBTでERA分けて生産するわけじゃないからおんなじの積んでるだけ
88 19/08/11(日)18:50:35 No.613780235
>イスラエルの未来戦闘車 >AIが周りを監視して驚異度判定、乗員が指示すると攻撃してくれる >https://img.2chan.net/bin/jump.php?https://youtu.be/NPKtV3TWKDE めっちゃ民間人巻き込みそう
89 19/08/11(日)18:50:41 No.613780255
>いっぱいあるセンサーやられたら終わりって言うけど今の戦車もセンサー使えなくなったら大体終わりだから 光学照準器はアナログだから最後まで戦えるよ アルマータちゃんみたいに全部電子化しちゃったのとは別問題
90 19/08/11(日)18:51:31 No.613780449
バトラー付けて演習してるビデオ見ても地味なんだよね カメラが回ってないところでは走り回ってるんだろうか
91 19/08/11(日)18:51:31 No.613780451
第4世代の方向性って決まったのかい?
92 19/08/11(日)18:51:46 No.613780522
>兵器のグレードが下がると一発で何千人何万人と犠牲になる事は減るけどその分気軽に戦えるようになっちゃうんだよね… 鉄砲の弾1発で即死させてくれたほうがまだ人道的 刃物や鈍器で死ぬまで切ったり殴ったりし続けるとか原始人かよ
93 19/08/11(日)18:52:09 No.613780623
銃器メーカーも老舗がどんどん統廃合してなあ
94 19/08/11(日)18:53:07 No.613780914
>銃器メーカーも老舗がどんどん統廃合してなあ アメリカの銃器市場より日本の漬物市場の方が規模が大きいという現実を皆に知ってもらいたい
95 19/08/11(日)18:53:14 No.613780934
老舗銃器メーカーの現状見るとそりゃ販路残せって政治家突き上げもするわってなる
96 19/08/11(日)18:53:34 No.613781030
つまり漬物は危険…
97 19/08/11(日)18:53:52 No.613781098
軍需なんて世界で一番注文とダメ出しされる業界だろやってらんねぇ
98 19/08/11(日)18:54:48 No.613781367
>つまり漬物は危険… あんな塩分の塊が安全なわけないだろ
99 19/08/11(日)18:54:51 No.613781391
>つまり漬物は危険… 塩分が血圧を上げて人体を侵す!
100 19/08/11(日)18:55:16 No.613781517
>アメリカの銃器市場より日本の漬物市場の方が規模が大きいという現実を皆に知ってもらいたい でも全米ライフル協会は政治家にお金渡して銃規制させずに FPSゲームを規制させられるくらい儲けているんじゃないの…?
101 19/08/11(日)18:55:30 No.613781591
>つまり漬物は危険… 日本人の死因上位に位置する高血圧の要因の一つだからな
102 19/08/11(日)18:55:34 No.613781611
F-35が100兆円でどーだこーだっていうけれど 一気に買うものでもなし何をそんなにって思わんでもない
103 19/08/11(日)18:55:44 No.613781656
>鉄砲の弾1発で即死させてくれたほうがまだ人道的 急所に当たらなければ即死なんてしないよ
104 19/08/11(日)18:56:16 [全米漬物協会] No.613781794
漬物が人を殺すのではない 食べ過ぎが人を殺すのです
105 19/08/11(日)18:56:37 No.613781873
でも今より兵器が未熟だった大戦で一千万人も死んでるからな…
106 19/08/11(日)18:57:13 No.613782025
漬物はIARC発ガン性リスクがGroup2Bだよ
107 19/08/11(日)18:57:39 No.613782130
NRAは銃愛好家の団体であって銃会社の業界団体ではない
108 19/08/11(日)18:58:01 No.613782219
ゲームみたいにひとりで操作できんの?
109 19/08/11(日)18:58:19 No.613782292
>F-35が100兆円でどーだこーだっていうけれど >一気に買うものでもなし何をそんなにって思わんでもない 消費税1%でたった二兆円しか増えないのに?
110 19/08/11(日)18:58:20 No.613782295
秋山殿解説のDVDを買いなさる
111 19/08/11(日)18:58:25 No.613782318
なるだけ多方面に生産能力維持したい自衛隊に協力してほとんどボランティアで兵器部門維持してきたコマツが何故か新APCに色気出して啖呵切ったら仕様に収まらないポンコツしか出来なくて撤退決定したり昨今は国内も面白いことになってるよ
112 19/08/11(日)18:58:25 No.613782321
>でも全米ライフル協会は政治家にお金渡して銃規制させずに >FPSゲームを規制させられるくらい儲けているんじゃないの…? 全米ライフル協会が議員に献金するって言ってもたかだか数千万円だよ アメリカの銃市場は600億円規模で日本の漬物市場は1200億円規模だから 漬物協会がロビー活動始めたらアメリカは一瞬で漬物が国民食になる
113 19/08/11(日)18:58:51 No.613782435
Group2B群のリスク物質は他にアセトアルデヒドやクロロホルムやクロルデンなんかがあるよ
114 19/08/11(日)18:59:08 No.613782504
漬物強すぎる…
115 19/08/11(日)18:59:51 No.613782744
>消費税1%でたった二兆円しか増えないのに? 消費税は全額福祉に回すから関係ないよ
116 19/08/11(日)18:59:55 No.613782753
>Group2B群のリスク物質は他にアセトアルデヒドやクロロホルムやクロルデンなんかがあるよ 学生時代死ぬほど溶媒のクロロホルム吸ったわヤバーイ
117 19/08/11(日)19:00:48 No.613782988
防衛産業はうま味ないくせに締め付け強すぎるからやめるね…
118 19/08/11(日)19:01:03 No.613783048
NRAは献金とかより議員とかの銃所持支持度でランキングとかして公表してる方が強い圧力
119 19/08/11(日)19:01:07 No.613783072
銃は普通の人は一回買ったら後は消耗品くらいしか買わないけど漬物は常時消費されるからな…
120 19/08/11(日)19:01:36 No.613783175
>学生時代死ぬほど溶媒のクロロホルム吸ったわヤバーイ 言うても漬物と同レベルのリスクだよ!
121 19/08/11(日)19:02:27 No.613783394
>銃は普通の人は一回買ったら後は消耗品くらいしか買わないけど漬物は常時消費されるからな… 漬物石が銃で漬物が玉みたいなもんだなそれ…
122 19/08/11(日)19:02:27 No.613783396
>消費税は全額福祉に回すから関係ないよ じゃあどこから100兆円とるの?
123 19/08/11(日)19:02:29 No.613783402
日本は漬物のジャンルの中の浅漬だけで150億円規模の市場っていうのが軽く狂気を感じる 日本人漬物食べすぎ
124 19/08/11(日)19:03:21 No.613783611
すまない100兆じゃなくて1兆円だった
125 19/08/11(日)19:03:28 No.613783645
>じゃあどこから100兆円とるの? 知らん そもそも日本が買うF-35A100機分でも10兆円だぞ
126 19/08/11(日)19:03:39 No.613783690
飯屋行ったらほぼ漬物付いてくるからな…なんならラーメン屋でも紅ショウガあったり
127 19/08/11(日)19:04:11 No.613783851
>紅ショウガ そうかあれも漬物扱いなのか…
128 19/08/11(日)19:04:18 No.613783885
100兆円?て開発費から全世界の配備訓練整備とかどの程度まで?
129 19/08/11(日)19:04:21 No.613783899
書き込みをした人によって削除されました
130 19/08/11(日)19:04:39 No.613783961
>日本は漬物のジャンルの中の浅漬だけで150億円規模の市場っていうのが軽く狂気を感じる なそ にん
131 19/08/11(日)19:05:46 No.613784253
三菱重工の軍事とか大分ボランティアとか聞いたな
132 19/08/11(日)19:06:09 No.613784356
>銃は普通の人は一回買ったら後は消耗品くらいしか買わないけど漬物は常時消費されるからな… 実際に使う人は何丁も買って買い替えもするんじゃない?
133 19/08/11(日)19:06:38 No.613784473
え?君らそんなに漬物食わないの?
134 19/08/11(日)19:07:05 No.613784582
>>学生時代死ぬほど溶媒のクロロホルム吸ったわヤバーイ >言うても漬物と同レベルのリスクだよ! ああいうハロゲン含んでるのは求核置換反応で組織の炭素修飾しちゃうから得体のしれない化学物質が出来ちゃう 怖いよ~
135 19/08/11(日)19:07:34 No.613784691
こんだけ道路網整備されてるんだからタイヤでいいよね
136 19/08/11(日)19:08:08 No.613784846
普段漬物食わなくても牛丼屋の紅生姜消費量と寿司屋のガリ消費量でえらい事になってるだろうしな…
137 19/08/11(日)19:08:50 No.613785012
>無人砲塔なので乗員の生存率が高まったのが強い 上の方だったから躊躇ったけどレスしておきたい 無人砲塔は過去にもリボルバー化した戦車に多数採用されてるし 人が減った分故障したときのリカバリが効かないし アルマータで言えば乗員配置は被弾した際誰かしら死ぬ用になってて 人が減ったのと合わせて脆弱だよ
138 19/08/11(日)19:09:06 No.613785066
純兵器会社で設けてるのなんてレイセオンとかノリンコとか片手で数えられるくらいしかいないんじゃ
139 19/08/11(日)19:09:21 No.613785132
パックのお寿司買ったらガリついてくるけどそうかあれも漬物か…
140 19/08/11(日)19:09:27 No.613785164
三菱は三菱は国家なりって社是からして国に奉公する歴史だし…
141 19/08/11(日)19:09:59 No.613785289
自宅で浅漬けとか作る勘定には入らない闇漬物があるので市場規模はもっと大きくなると推定されている
142 19/08/11(日)19:10:44 No.613785494
日本漬物に支配されてね?
143 19/08/11(日)19:10:54 No.613785531
>自宅で浅漬けとか作る勘定には入らない闇漬物があるので市場規模はもっと大きくなると推定されている やばいすぎる
144 19/08/11(日)19:11:19 No.613785643
砲塔の被弾率だけから考えるとろしあ~んの砲塔から砲弾無くしたり人員なくすのは合理的ではあるんだけどね 偏らせた後の配置があんま上手くなくて失敗してるイメージ
145 19/08/11(日)19:11:57 No.613785788
なにかにつけて国民の漬物離れ若者の漬物離れといわれてるのに
146 19/08/11(日)19:12:26 No.613785905
>なにかにつけて国民の漬物離れ若者の漬物離れといわれてるのに もっと新しい魅力的な漬物がないのが悪い
147 19/08/11(日)19:13:10 No.613786088
むぅ…時代はタピオカの漬け物…
148 19/08/11(日)19:14:21 No.613786416
>ああいうハロゲン含んでるのは求核置換反応で組織の炭素修飾しちゃうから得体のしれない化学物質が出来ちゃう >怖いよ~ 漬物がヤバイのも焼き魚とのコンボでニトロソアミンとジメチルアミンが結合してジメチルニトロソアミンになりやすいってのがあるね
149 19/08/11(日)19:14:24 No.613786433
キュウリと大根の刻んだのとしその実を混ぜた漬物は強い
150 19/08/11(日)19:16:56 No.613787140
軍事の話だったのに漬物が持って行きやがった…