19/08/11(日)16:44:01 いつの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/11(日)16:44:01 No.613750507
いつの間にか若手が大量に海外に行ってたのか 引き抜かれたJのチームやばくない?
1 19/08/11(日)16:44:19 No.613750555
J2から引き抜くから大丈夫
2 19/08/11(日)16:44:30 No.613750592
鹿島は本当に何なの
3 19/08/11(日)16:44:38 No.613750622
古橋行かないで
4 19/08/11(日)16:46:36 No.613750962
10年前と比べて代表はクソ強くなってるベルギーとかも国内リーグはむしろレベル落ちてるしこれはもう仕方ないんだ
5 19/08/11(日)16:47:51 No.613751197
鹿の選手はいくら抜いてもいい
6 19/08/11(日)16:49:38 No.613751556
日本人ガチャすぎる
7 19/08/11(日)16:50:06 No.613751639
海外移籍してもいいけどちゃんと補強してね
8 19/08/11(日)16:52:32 No.613752150
>下位クラブから引き抜くから大丈夫
9 19/08/11(日)16:52:41 No.613752176
ガンバなんかは若手は海外行っても失敗したやつが帰ってくるからトントンだよ
10 19/08/11(日)16:53:12 No.613752298
五輪世代は海外に青田刈りされてるなマジで
11 19/08/11(日)16:53:31 No.613752363
せめてもうちょっと移籍金取れるようにしないとなぁ
12 19/08/11(日)16:53:38 No.613752386
>バルサから引き抜くから大丈夫
13 19/08/11(日)16:54:53 No.613752655
違約金高くしようとしても抜け駆けした海外移籍の場合のみ低額でオッケーみたいな契約打診した他所のクラブと契約するだけな気もするけど
14 19/08/11(日)16:54:59 No.613752679
>布部のツテで引き抜くから大丈夫
15 19/08/11(日)16:55:47 No.613752839
>違約金高くしようとしても抜け駆けした海外移籍の場合のみ低額でオッケーみたいな契約打診した他所のクラブと契約するだけな気もするけど レイソルはこのやり方なんだっけ
16 19/08/11(日)16:55:49 No.613752851
>10年前と比べて代表はクソ強くなってるベルギーとかも国内リーグはむしろレベル落ちてるしこれはもう仕方ないんだ ベルギーリーグは何でレベル落ちてるの?
17 19/08/11(日)16:55:55 No.613752872
>五輪世代は海外に青田刈りされてるなマジで 五輪世代は世界基準だと青田の範疇じゃない 22歳でプロ入りする日本が遅すぎるんよ
18 19/08/11(日)16:56:16 No.613752949
古橋いなくなっても藤本いるから大丈夫じゃない?
19 19/08/11(日)16:56:56 No.613753075
15年前は海外組2人とかだったのに今は48人とかやばいな…
20 19/08/11(日)16:57:05 No.613753111
>ベルギーリーグは何でレベル落ちてるの? 活躍しても一瞬で他所に狩られていくから?
21 19/08/11(日)16:57:28 No.613753210
イエニスタが相手選手小突き倒したのニュースになってたのね
22 19/08/11(日)16:58:05 No.613753357
古橋いなくなったらイニエスタは誰にパス出せばいいの?
23 19/08/11(日)16:58:26 No.613753439
ケイスケホンダが扇動してるからな
24 19/08/11(日)16:58:27 No.613753444
蛍かな…
25 19/08/11(日)16:58:32 No.613753457
こんだけ海外組増えても5大リーグで安定して活躍する選手はなかなか現れないな CLもここ最近出たっけ?
26 19/08/11(日)16:58:40 No.613753486
やっぱり毛がない奴は気が短いな
27 19/08/11(日)16:58:55 No.613753536
ベルギーオランダは優勝争いするチーム以外はJ1くらいかそれ以下だから J1でスタメンバリバリならあっちでも活躍できる
28 19/08/11(日)16:59:13 No.613753612
藤本は裏狙うタイプでもあるからハゲと相性いいはず
29 19/08/11(日)16:59:38 No.613753690
年俸が安いから仕方ないんだ
30 19/08/11(日)16:59:42 No.613753700
>J1でスタメンバリバリならあっちでも活躍できる 言葉の問題は結構大きそうだけどレベル的にはそんなもんなんだろうな
31 19/08/11(日)16:59:43 No.613753703
Jリーグのレベルがかなり上がったのだ
32 19/08/11(日)17:00:05 No.613753772
>ケイスケホンダが扇動してるからな なぜ海外移籍しないのか?明日までに考えておいてください
33 19/08/11(日)17:00:06 No.613753773
ハゲ中心にピカッスリー作ればいいのに
34 19/08/11(日)17:00:12 No.613753799
欧州や南米の期待の若手の値段は高いし日本はそれらの国と比べて安くて手頃なんだろうな
35 19/08/11(日)17:00:19 No.613753829
Jのベンチの選手が狩られる恐ろしい時代が来てしまった
36 19/08/11(日)17:01:40 No.613754085
欧州の若手って有望株だと1000万ユーロ越えてくるからな
37 19/08/11(日)17:02:21 No.613754198
>欧州の若手って有望株だと1000万ユーロ越えてくるからな 手取りで13億円かスゲェな
38 19/08/11(日)17:02:34 No.613754240
>ベルギーリーグは何でレベル落ちてるの? 国内リーグのレベルを上げてそこでプレーする選手のレベルも上がってって…ていうのが理想だけど現実的には金も時間もかかりすぎるんだ だからユース段階で力を入れて優秀な選手は海外のトップリーグに送り込んでっていうのが一番近い しかしそれをやることによって優秀な選手は国内に残らないから代表に選ばれる30人くらいは凄いんだがリーグの方のレベルは…って状況になる
39 19/08/11(日)17:02:54 No.613754295
>手取りで13億円かスゲェな 移籍金の話だと思うよ!
40 19/08/11(日)17:03:20 No.613754375
欧州から見たら日本の選手は安いらしいな あれ…この流れ過去にJリーグで見たような気がするが
41 19/08/11(日)17:03:52 No.613754501
飯野…
42 19/08/11(日)17:05:01 No.613754744
DAZNで「ガンバ大阪の食野です」って出てくるたびに 「元・・・」って思う
43 19/08/11(日)17:05:47 No.613754899
移籍金の話ではあるけどラッシュフォードとか21歳で年俸20 億なので実際あるのが欧州の恐ろしいところ
44 19/08/11(日)17:05:54 No.613754920
>DAZNで「ガンバ大阪の食野です」って出てくるたびに >「元・・・」って思う 相馬もめっちゃギリギリのタイミングだったな
45 19/08/11(日)17:06:11 No.613754980
>欧州や南米の期待の若手の値段は高いし日本はそれらの国と比べて安くて手頃なんだろうな まずEU外の選手は登録に制限かかってるリーグも多いからね EU国籍の選手なら色々縛りが緩い 南米の選手は昔からサッカーが強くて実績がある アフリカ系はEU国籍持ちも多いし身体能力ヤバい じゃあアジア系は?っていうと移籍金安いとか市場目当てってのがどうしてもね…
46 19/08/11(日)17:06:16 No.613754996
鹿は海外に刈られてしまったけど上田の獲得前倒しが効いたな
47 19/08/11(日)17:06:36 No.613755058
ヨーロッパだと10年ほど前トーレスが60億の移籍で話題になったのが今じゃ100億とか当たり前のように飛び交うくらいインフレしてるが Jリーガーはほぼ横ばいなんで相対的に安くなってる
48 19/08/11(日)17:07:13 No.613755172
>欧州や南米の期待の若手の値段は高いし日本はそれらの国と比べて安くて手頃なんだろうな 第二の中島狙いなんだろうね 格安で取って化ければ1000万ユーロの移籍金になる
49 19/08/11(日)17:08:05 No.613755328
100億円あったらスタジアム作れそうな移籍金だな
50 19/08/11(日)17:08:24 No.613755402
仕方ないんだ Jリーグじゃコンタクトやプレースピードの面でどうしても世界基準にはなれないからワールドクラス志すなら早々に海外行かないとダメ
51 19/08/11(日)17:08:41 No.613755451
ベルギーは競技と言うより競走馬のファームみたいになってる 所属してるのも東欧系とアフリカ系のるつぼみたいだし
52 19/08/11(日)17:08:55 No.613755502
>100億円あったらスタジアム作れそうな移籍金だな 100億で作れたらアーセナルはここまで落ちぶれてないぜ!
53 19/08/11(日)17:08:56 No.613755506
日本人選手はスキルはあるし真面目なのが多いしアジア市場目論めるしでガチャとして悪くないからな
54 19/08/11(日)17:09:58 No.613755717
>100億円あったらスタジアム作れそうな移籍金だな 実際には10%も現金化されないのよ だから数字を盛れる
55 19/08/11(日)17:10:14 No.613755772
日本人選手はがいこくじん選手にフィジカルでも勝てないしな
56 19/08/11(日)17:10:34 No.613755832
むしろ人材の流動性が上がってるならいいことでは?
57 19/08/11(日)17:10:49 No.613755891
>日本人選手はスキルはあるし真面目なのが多いしアジア市場目論めるしでガチャとして悪くないからな A代表に選ばれてない若手を取って市場狙いは違うでしょ 単純に投資としてローリスクハイリターンだからだよ
58 19/08/11(日)17:11:05 No.613755938
だってEUのクラブからしたらほとんどリスクないもん 選手が行きたがるから移籍金ほとんどかからず取れること多いし ダメでも日本のクラブが安くない金出して買い取ってくれるからな
59 19/08/11(日)17:11:07 No.613755949
欧州サッカーも最近はビジネスに寄りすぎみたいな批判もあるけどもう流れは止まらない
60 19/08/11(日)17:11:10 No.613755967
本当は中国人の方がマーケットとして美味しいんだろうけどまだまだ競技レベルがね…
61 19/08/11(日)17:11:49 No.613756078
と言いつつしかっかりペペを確保するからアーセナルには参るわ...
62 19/08/11(日)17:11:56 No.613756107
やたらベルギーへ移籍してるのは、外国人枠のルールゆるいんか
63 19/08/11(日)17:11:56 No.613756108
ただ日本人は言葉の壁が大きすぎる
64 19/08/11(日)17:12:11 No.613756164
Jリーグが4大みたいなトップリーグになるのは現実的にはほぼ不可能なのでアジアのファームリーグみたいになれればと思う チャナティップみたいな選手がヨーロッパに行くためにJを経由していくみたいな
65 19/08/11(日)17:12:11 No.613756167
>と言いつつしかっかりペペを確保するからアーセナルには参るわ... CL逃したら爆散しそうだけどね
66 19/08/11(日)17:12:17 No.613756187
こんだけ海外に送り出してるんだから戻しても良いよね…
67 19/08/11(日)17:12:48 No.613756289
>本当は中国人の方がマーケットとして美味しいんだろうけどまだまだ競技レベルがね… なんならアジア系なら中国人じゃなくても中国の市場に寄与するしな…
68 19/08/11(日)17:12:58 No.613756315
Jリーグにもたいじんやあふりかじん選手が入るようになったから流動化はしてきているよね 単に既存の選手市場じゃ物足りなくなっているのかも知れないけど
69 19/08/11(日)17:13:34 No.613756435
まあいくら移籍金が安くても0円移籍が減ったのは良かったよ 使えないと一度判断されたらあっさり捨てられる確率が高すぎた
70 19/08/11(日)17:13:37 No.613756443
>Jリーグにもたいじんやあふりかじん選手が入るようになったから流動化はしてきているよね 島尾マテいいよね…
71 19/08/11(日)17:13:43 No.613756477
逆にプレミア下位辺りから活きのいい若手連れてきてJで暴れさせよう
72 19/08/11(日)17:14:02 No.613756541
>ただ日本人は言葉の壁が大きすぎる コミュニケーション能力足りないのも多いイメージがある
73 19/08/11(日)17:14:35 No.613756673
海外からしたら格安で有望株を引き抜ける上に失敗したらJリーグのチームが買い戻してくれるんだからマジでリスクほぼゼロの美味しすぎる市場だよ
74 19/08/11(日)17:14:51 No.613756723
神戸的には古橋出したことよりゴートク取った方が大きいだろう 初瀬というサイドバック的な何かがスタメンにいるチームだし
75 19/08/11(日)17:14:59 No.613756746
今年20人超ぐらい海外行ったけど来年も同じぐらい行ったらマジでやばいな
76 19/08/11(日)17:15:24 No.613756829
>使えないと一度判断されたらあっさり捨てられる確率が高すぎた あまり変わらないと思うけどなあ どうせすぐローンで出されて出向先じゃ特別待遇してもらえるわけでもないし
77 19/08/11(日)17:15:38 No.613756865
さすがに今年は多すぎ 来年からは落ち着くでしょ
78 19/08/11(日)17:15:52 No.613756905
アジア系ってだけでアジアの国は応援してくれるよね
79 19/08/11(日)17:15:53 No.613756907
今年でめぼしいのはほとんど刈り取られたぞ
80 19/08/11(日)17:16:08 No.613756958
0円移籍なんて使い潰されるのがオチだからな 移籍金は実力に見合った範囲で高いに越したことはない
81 19/08/11(日)17:16:14 No.613756981
>さすがに今年は多すぎ >来年からは落ち着くでしょ 五輪前ってのもあるだろうね
82 19/08/11(日)17:16:19 No.613757009
>逆にプレミア下位辺りから活きのいい若手連れてきてJで暴れさせよう できるわけない プレミアなんか下位でも年俸億なのに
83 19/08/11(日)17:16:25 No.613757025
中国人はウーレイはすごいんだがな
84 19/08/11(日)17:16:32 No.613757046
>神戸的には古橋出したことよりゴートク取った方が大きいだろう >初瀬というサイドバック的な何かがスタメンにいるチームだし まだ古橋行ってねーよ!
85 19/08/11(日)17:16:58 No.613757135
>神戸的には古橋出したことよりゴートク取った方が大きいだろう えっ両方とも今知ったんだけどマジで?!
86 19/08/11(日)17:17:05 No.613757161
>A代表に選ばれてない若手を取って市場狙いは違うでしょ >単純に投資としてローリスクハイリターンだからだよ 格安で買ってるから適当なリーグにレンタルして活躍すれば買い取らせて駄目なら国返せばいいもんね オランダやベルギーとかなら買い取ったクラブ自体が使ってくれるからまだマシだけど
87 19/08/11(日)17:17:10 No.613757175
U-22までの有望株は上から刈り取られていった感が否めない J1で頭角をあらわすとそれもまた刈られる
88 19/08/11(日)17:17:39 No.613757273
>逆にプレミア下位辺りから活きのいい若手連れてきてJで暴れさせよう メリットなさすぎるよ Jで活躍したとこで移籍金上がるわけでもないし元のクラブにも選手にも得にならない
89 19/08/11(日)17:17:41 No.613757280
0円移籍は高く売る必要がないから適当に扱われるし ダメでも日本のクラブが買い取ってくれるから…
90 19/08/11(日)17:18:12 No.613757375
あおとかまだ居るし…
91 19/08/11(日)17:18:39 No.613757475
>プレミアなんか下位でも年俸億なのに 昇格組ですら今夏移籍金100億ぐらい使ってるしな…
92 19/08/11(日)17:18:55 No.613757529
日本に来る外人は育てる必要もないから今まで通り旬の過ぎた1流選手でいいと思う
93 19/08/11(日)17:18:56 No.613757530
ぶらじるから若い選手を買った方が楽だし大帝いい働きするよ
94 19/08/11(日)17:19:05 No.613757557
移籍情報見てきたけどゴートク秒読みで古橋はまだ途中か ±考えるとどうなんだろう…サイドバック強化は一番大きいけど
95 19/08/11(日)17:19:10 No.613757575
スポナビが海外日本人情報をカバーしきれなくなってるな
96 19/08/11(日)17:19:20 No.613757610
日本はB、C契約はサラリーキャップあるしA契約でも上がったばっかだと1000万以下が普通だし取り放題だもんな・・・
97 19/08/11(日)17:19:23 No.613757619
選手の海外志向が強い限りずっとこんな感じだろうな
98 19/08/11(日)17:19:30 No.613757655
プレミア最下位でも運営費100万ユーロ 放映収入が尋常じゃないから成立するんだけど
99 19/08/11(日)17:19:54 No.613757726
>100万ユーロ 安いな…
100 19/08/11(日)17:20:14 No.613757808
>逆にプレミア下位辺りから活きのいい若手連れてきてJで暴れさせよう プレミアでやれる活きの良い若手はそれだけで移籍金1000万ポンドとかするよ
101 19/08/11(日)17:20:28 No.613757856
>選手の海外志向が強い限りずっとこんな感じだろうな てか日本いても簡単に年俸上がんないだろうし海外いくメリットしかないと思う
102 19/08/11(日)17:20:52 No.613757928
ユースからずっと一筋で海外行かないでレジェンドになる選手人生も悪くないよ
103 19/08/11(日)17:20:53 No.613757933
これで若手が活躍すれば日本人の価値も上がるんだしいいでしょ
104 19/08/11(日)17:21:03 No.613757975
大手スカウトから見つかりやすいところで活躍したい 欧州いくね・・・
105 19/08/11(日)17:21:10 No.613757989
うーレイってスペインで通用してるの?
106 19/08/11(日)17:21:26 No.613758036
チャナティップのブンデス移籍の噂は何でもなかったようで助かった
107 19/08/11(日)17:21:37 No.613758070
初瀬(元ガンバ)はガンバ戦で怪我した際 「もっとがんばれるだろ! 交代するな!」とガンバサポから応援(?)されたことから どんな選手かお察しください
108 19/08/11(日)17:21:48 No.613758110
選手のレベルはまあいいとしてそろそろJリーグの人気底上げしてかないと…
109 19/08/11(日)17:21:53 No.613758127
>ユースからずっと一筋で海外行かないでレジェンドになる選手人生も悪くないよ それはそれでカッコいいよね…行ってたらなぁって夢は見ちゃうけど
110 19/08/11(日)17:22:02 No.613758156
ユース出身じゃなくても曽ヶ端くらい一筋ならクラブレジェンドの頂点クラス
111 19/08/11(日)17:22:28 No.613758253
タイ人は内向きで海外思考ある選手が少ないらしい
112 19/08/11(日)17:22:34 No.613758287
>チャナティップのブンデス移籍の噂は何でもなかったようで助かった アンロペ怪我した状況でチャナいなくなったらさすがに瀕死状態だったな
113 19/08/11(日)17:22:40 No.613758305
>どんな選手かお察しください 素人目にも何でここに走ってないの?!みたいなシーンがチラホラある… そういう目で見てるからだろうか
114 19/08/11(日)17:22:50 No.613758339
レジェンドになればGMや社長も夢じゃないからな
115 19/08/11(日)17:22:57 No.613758363
>これで若手が活躍すれば日本人の価値も上がるんだしいいでしょ 日本人の評価は上がってるのにクラブ側が引き抜かれる為の対策一切できてないからこうなっているのでは・・・?
116 19/08/11(日)17:23:11 No.613758403
ゴールかアシストしたじゃないと誰が出場したか把握しきれん… というかプレミアだけじゃなくポルトガルとフランスも今週開幕だったのね
117 19/08/11(日)17:23:36 No.613758493
移籍寸前の初瀬は実際酷かった J3でもぶち抜かれてたし何で彼を欲しがるんだろうと思ってた
118 19/08/11(日)17:23:43 No.613758525
>タイ人は内向きで海外思考ある選手が少ないらしい 何か国内でJリーグ放映していて Jリーグに対する憧れが強いって何かのテレビでいってた ベトナムだったかちょっとあやふやだけど?
119 19/08/11(日)17:23:50 No.613758548
赤帽世代でもなければどこも徹底して組織化されたサッカーしてるから サボる選手は嫌でも目についてしまうのだ
120 19/08/11(日)17:23:59 No.613758587
初瀬が穴になってるからなぁ
121 19/08/11(日)17:24:24 No.613758691
そうは言うがJは十分人気だしこれ以上となると他の娯楽から客奪えないといけなくなるからな...
122 19/08/11(日)17:24:34 No.613758729
>プレミアでやれる活きの良い若手はそれだけで移籍金1000万ポンドとかするよ 少し前まで活きのよかったベラヒーノが落ちぶれてフリーでベルギー行ってて悲しくなったよ
123 19/08/11(日)17:24:49 No.613758781
>タイ人は内向きで海外思考ある選手が少ないらしい 本国でそれなりにサラリー貰えてるならそうなるんじゃないかなあ 結構高いでしょあそこ
124 19/08/11(日)17:25:00 No.613758812
>日本はB、C契約はサラリーキャップあるしA契約でも上がったばっかだと1000万以下が普通だし取り放題だもんな・・・ これはもう早々にプロ野球のマネして契約金=駄目だったときの退職金くらいの気持ちで高額払える制度にするしかないんだよな
125 19/08/11(日)17:25:03 No.613758820
Jは数年前からアジア戦略推進してて放映権をタイやベトナム周辺に行商してる
126 19/08/11(日)17:25:23 No.613758890
藤谷がそこそこマシだったのに初瀬使い続けている監督の神経が 誰にも理解出来ない
127 19/08/11(日)17:25:23 No.613758891
日本代表がなぜかスペイン2部に集まってる… 香川マジ頑張って欲しい
128 19/08/11(日)17:25:42 No.613758958
岡崎試合に出れるのかな…
129 19/08/11(日)17:25:43 No.613758965
今日も18時から試合あるがひいきが昨日惨敗しててまだダメージが消えない
130 19/08/11(日)17:25:43 No.613758966
タイリーグはアフリカ系の選手が結構多いんだよな 日本にはあんま来ないな まぁJリーグが欲しいレベルの有望なのは当然欧州に行くんだろうが
131 19/08/11(日)17:25:56 No.613758999
日本でも野球の上澄みくらい出たら海外志向ある程度収まると思うよ お金大事マネーイズパワー
132 19/08/11(日)17:26:03 No.613759020
Jリーグもプロ野球並みに露出多ければなぁ プロ野球がない地方都市だと街の至るところにポスターや旗を見かけるけど
133 19/08/11(日)17:26:17 No.613759084
イングランドは実質2部のチャンピオンシップでめちゃ活躍するできる若手でも数千万ポンドになる魔境
134 19/08/11(日)17:26:22 No.613759101
>タイ人は内向きで海外思考ある選手が少ないらしい Jに価値感じてきてくれるのは有難い…商業的にも効果あるみたいだし
135 19/08/11(日)17:26:28 No.613759119
>マラガリーグに参加させてもらえるのかな…
136 19/08/11(日)17:26:43 No.613759178
アンロペは中東に行くみたいだけどフロントに黙って交渉したようで現在干されて練習場も出禁中
137 19/08/11(日)17:26:47 No.613759193
スタミナは微妙かもしれんが筋肉量としては ザキオカさんまだまだ前で身体張れそう
138 19/08/11(日)17:27:35 No.613759343
トンズラしようとした助っ人は干されても仕方ない
139 19/08/11(日)17:27:51 No.613759407
>アンロペは中東に行くみたいだけどフロントに黙って交渉したようで現在干されて練習場も出禁中 何か日本大好きみたいなこと言ってたのに…
140 19/08/11(日)17:27:57 No.613759437
日本人億プレイヤー NPB 71人 Jリーグ 12人 Bリーグ 1人
141 19/08/11(日)17:28:01 No.613759443
食野のレンタル先は決まったの?
142 19/08/11(日)17:28:01 No.613759446
>日本でも野球の上澄みくらい出たら海外志向ある程度収まると思うよ >お金大事マネーイズパワー 実質アメリカ一国しか上が居ない競技と比べられるかなぁ
143 19/08/11(日)17:28:12 No.613759475
Jは割りと成功してると思うけど上の方がマネーゲームすぎて金額の桁が違うのが辛い
144 19/08/11(日)17:28:37 No.613759561
大卒の代表に絡まないくらいの選手を揃えるのがJ必勝のコツだぜー! となってたけど古橋みたいな苦労人キャリアの選手を持っていかれるともう何を信じていいのかわからない
145 19/08/11(日)17:28:41 [ダヴィ] No.613759580
>アンロペは中東に行くみたいだけどフロントに黙って交渉したようで現在干されて練習場も出禁中 アホかな?
146 19/08/11(日)17:28:42 No.613759583
>日本人億プレイヤー >NPB 71人 >Jリーグ 12人 >Bリーグ 1人 野球だと億珍しくないからな…
147 19/08/11(日)17:28:44 No.613759590
観客動員数で見たら日本は世界でも上位だからそこで儲けようとしても限度あるからやっぱ放映権をどんどん上げてく努力しないとクラブが選手を引き留める体力をつけられないだろう
148 19/08/11(日)17:29:04 No.613759676
>>マラガリーグに参加させてもらえるのかな… ペジェグリーニの頃はよかったのに
149 19/08/11(日)17:29:12 No.613759709
DMMがJじゃなくてベルギーでサッカークラブ買った理由もわかるというもの
150 19/08/11(日)17:29:24 No.613759755
>野球だと億珍しくないからな… それでも一番稼いでるのは錦織なんだよな スポーツ長者番付とかでもめっちゃ上に居てびっくりする
151 19/08/11(日)17:29:38 No.613759800
>Jリーグ 12人 元日本代表のベテランと海外出戻り組が占めてたりする?
152 19/08/11(日)17:29:39 No.613759808
中東に行ってもなにかと不自由なんじゃ無かったっけ
153 19/08/11(日)17:29:58 No.613759876
イニエスタ1人の年俸で国内のドリームチーム余裕で組めるっていう
154 19/08/11(日)17:30:08 No.613759903
>ペジェグリーニの頃はよかったのに イスコも結局その頃が一番よかったな… 引き取り先も見つからないし
155 19/08/11(日)17:30:29 No.613759965
>イニエスタ1人の年俸で鹿島余裕で買えるっていう
156 19/08/11(日)17:30:37 No.613759991
野球は試合数も多いからそんだけもらわないと割に合わない
157 19/08/11(日)17:30:44 No.613760019
>元日本代表のベテランと海外出戻り組が占めてたりする? 鹿島:内田篤人(1億5000万円) 浦和:西川周作、柏木陽介、興梠慎三(1億円) FC東京:森重真人(1億3000万円) 川崎:中村憲剛(1億1000万円)、家長昭博(1億円) G大阪:遠藤保仁(1億5000万円)、今野泰幸(1億円) C大阪:清武弘嗣(1億円) 神戸:山口蛍(1億3000万円) 鳥栖:金崎夢生(1億円)
158 19/08/11(日)17:31:19 No.613760137
DMMは冨安売った金で笑い止まらんだろうなぁと思ったら開幕連敗か
159 19/08/11(日)17:31:46 No.613760240
>鳥栖:金崎夢生(1億円) こりゃ来年は無理だな…懐的に
160 19/08/11(日)17:31:58 No.613760273
テニスって賞金がいいの? スポンサーとか広告の規模がめちゃデカいのかな?
161 19/08/11(日)17:32:24 No.613760368
Jリーグもファンやサポ増やして行けば選手のギャラ上がりそうだけど
162 19/08/11(日)17:32:26 No.613760378
毎回モリゲの年俸に違和感を覚える
163 19/08/11(日)17:32:31 No.613760392
ググって出てきた2019年の年俸ランキングだと微妙に違うな
164 19/08/11(日)17:32:46 No.613760463
そりゃ錦織なんてサッカーで言えばビッグクラブの中核レベルなんだから勝てるわけないよ
165 19/08/11(日)17:32:49 No.613760476
錦織はスポンサーだな ほぼユニクロ独占でお高め
166 19/08/11(日)17:33:18 No.613760584
Jリーグ100年構想 気長な商売です
167 19/08/11(日)17:33:50 No.613760683
>食野のレンタル先は決まったの? まだ
168 19/08/11(日)17:34:13 No.613760777
>テニスって賞金がいいの? >スポンサーとか広告の規模がめちゃデカいのかな? 大会の優勝賞金より選手個人に付くスポンサーのCMなどのギャラが凄いらしいな
169 19/08/11(日)17:34:32 No.613760847
>テニスって賞金がいいの? >スポンサーとか広告の規模がめちゃデカいのかな? 賞金に関しては1人か多くても2人だからそりゃ取り分は多い スポンサーに関しては広告の対象が上流階級でサッカーとかと比べると購買力がすさまじいから そりゃ高くもなるという話
170 19/08/11(日)17:35:16 No.613761040
Jクラブのスポンサーは露出の面で今ひとつ報われない感じある
171 19/08/11(日)17:35:42 No.613761139
どのジャンルのトップ選手も個人スポンサー凄いよね キングカズみたいな例もある
172 19/08/11(日)17:35:45 No.613761143
日本国内でスポーツで金稼ぐなら野球とゴルフだよ
173 19/08/11(日)17:36:06 No.613761210
でもかつてのカニトップなんてユニ見なかったら知らなかったよ
174 19/08/11(日)17:36:19 No.613761263
テニスは世界的な競技だしそこのトップレベルってものすごいことなんだぞ ゆえにスポンサーもすごい額出す
175 19/08/11(日)17:36:21 No.613761278
基本的に個人種目はハイリスクハイリターンだよ
176 19/08/11(日)17:36:27 No.613761301
>Jクラブのスポンサーは露出の面で今ひとつ報われない感じある 都民だけど印象に残ってるスポンサーって亀田製菓と約肉のでんぐらいだわ
177 19/08/11(日)17:36:39 No.613761337
>Jクラブのスポンサーは露出の面で今ひとつ報われない感じある スポンサーだってその辺理解して金出してるだろうから…
178 19/08/11(日)17:37:01 [はくばく] No.613761417
はくばく
179 19/08/11(日)17:37:12 No.613761457
>Jクラブのスポンサーは露出の面で今ひとつ報われない感じある 企業名あんまり前面に出せないしね…お題目的にしょうがないけど
180 19/08/11(日)17:37:23 No.613761500
錦織ジャガーとかスポンサーについてんのか… さすが上流階級のスポーツだな…
181 19/08/11(日)17:37:25 No.613761512
ファンが実際プレイするかどうかの比率も関係してくる ゴルフのトッププロモデルめっちゃ売れる
182 19/08/11(日)17:37:47 No.613761593
>Jクラブのスポンサーは露出の面で今ひとつ報われない感じある 浅田飴とか監督がほしがるものか
183 19/08/11(日)17:38:03 No.613761631
NHKがJの本拠地のネーミングライツ無視するのが昔から気に食わない
184 19/08/11(日)17:38:25 No.613761718
チンコはともかく酒ぐらい解禁してもいいよね
185 19/08/11(日)17:38:29 No.613761732
7733はコカコーラと個人契約してもいいかも
186 19/08/11(日)17:38:29 No.613761733
なんでアウェイでニータン柄の限定浅田飴売ってくれないんですか!
187 19/08/11(日)17:38:38 No.613761770
お嬢様聖水
188 19/08/11(日)17:38:56 No.613761828
>どのジャンルのトップ選手も個人スポンサー凄いよね 日本のどっかの化粧品がエムバペアンバサダーにしてたのはよくわからなかった ロナウドが使ってる健康器具美容器具ならともかくエムバペの使ってる化粧品なんてそこまで欲しくなるかな…
189 19/08/11(日)17:39:00 No.613761848
お酒は去年くらいに解禁されてたよね 酒造スポンサー見かけた気がする
190 19/08/11(日)17:39:30 No.613761944
>7733はコカコーラと個人契約してもいいかも 7733のアスペクト比がおかしくなるからダメだ
191 19/08/11(日)17:39:30 No.613761946
野球はやたら人気低下とか競技人口減少とか煽られてるけど そんなんJリーグ開始当初からずっと言われ続けてるのにサッカーが野球を上回る日は来そうにない
192 19/08/11(日)17:39:31 No.613761951
ロナウドのシックスパックは正直・・・
193 19/08/11(日)17:39:58 No.613762043
桜とかビール会社がスポンサーの気がした