19/08/11(日)16:26:24 ~fin~ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/11(日)16:26:24 No.613747000
~fin~
1 19/08/11(日)16:29:59 No.613747776
女性が単性生殖できるならそもそも男性が失敗作扱いの忌み子にならない?
2 19/08/11(日)16:36:10 No.613748945
一体もいなくなるからいいんだ
3 19/08/11(日)16:36:36 No.613749026
待ってこれうろ覚え…? なんか元ネタがあるってこと…?
4 19/08/11(日)16:36:46 No.613749065
⑦はどういう原理なんだ
5 19/08/11(日)16:37:16 No.613749180
こんな話だったのか読んだけど理解できなかったわ
6 19/08/11(日)16:41:58 No.613750110
惑星動かすのはそれはそれで問題出るよね
7 19/08/11(日)16:43:13 No.613750345
これイーガンだっけ?
8 19/08/11(日)16:43:31 No.613750403
恒星ごと動かしたんなら短い時間では影響でなそうだな…
9 19/08/11(日)16:44:34 No.613750608
クロックワークロケット
10 19/08/11(日)16:44:51 No.613750664
時間を逆行出来るような科学力の前には天体の移動による重力の影響など微々たる問題
11 19/08/11(日)16:47:07 No.613751049
7からどうして8になったのかがちょっとよくわからなかった
12 19/08/11(日)16:47:38 No.613751163
>女性が単性生殖できるならそもそも男性が失敗作扱いの忌み子にならない? 地球人で言う出産時にバラバラになるってことじゃないの
13 19/08/11(日)16:49:24 No.613751496
>クロックワークロケット それこういう話なんだ 7コマ目の滅亡の危機回避がメインの話なのかと思ってたわ
14 19/08/11(日)16:51:23 No.613751911
イーガンの直交三部作か 一巻読み終わって半分しか理解できないまま放置しちゃってる…
15 19/08/11(日)16:52:06 No.613752068
>地球人で言う出産時にバラバラになるってことじゃないの 分裂って書いてあるからてっきりアメーバみたいな増殖かと思ってしまった
16 19/08/11(日)16:53:09 No.613752287
これだと明文化してないけど男性の介在なしに女性が単独で出産できるようになるんだよね だから男性が生まれなくなるのは揉め事の種が一つ消えてむしろありがたいよね
17 19/08/11(日)16:53:37 No.613752381
ちょっとぐぐったらそもそも相対論が通じないミンコフスキー空間じゃない宇宙の話なのか
18 19/08/11(日)16:55:52 No.613752863
むしろ繁殖に寄与しないオスは最初から何の為に存在してんの…?
19 19/08/11(日)16:56:04 No.613752900
相対論再構築とか頭イーガンかよってイーガンだった
20 19/08/11(日)16:56:23 No.613752973
相対性理論の改変版で数式として矛盾しないのを作って考証してるとかだっけ よくやるよね…それが楽しいんだろうけど
21 19/08/11(日)16:56:38 No.613753019
元々は繁殖にオスは必要なんだよ
22 19/08/11(日)16:56:53 No.613753065
クローン作成みたいなものだから遺伝子の多様性がなくなっちまうんじゃ
23 19/08/11(日)16:59:17 No.613753621
>⑦はどういう原理なんだ アインシュタインの特殊相対性理論では加速したロケットの時空は①から②になるけど
24 19/08/11(日)16:59:19 No.613753626
仮想宇宙理論的に面白いとこはばっさりカットしちゃってる概略なんだな
25 19/08/11(日)17:00:02 No.613753762
直行三部作では加速すると②になって 更に加速すると③みたいに時間軸が直交して 更に加速すると④みたいに逆行するのだ
26 19/08/11(日)17:03:05 No.613754318
>むしろ繁殖に寄与しないオスは最初から何の為に存在してんの…? 普段は単為生殖で生まれる生き物も環境がヤバくなるとオスが生まれくる 自分のクローンだけだとあっという間に絶滅するから これが嫌なら全員卵子と精子持たせるって手もある
27 19/08/11(日)17:03:10 No.613754334
待ってくれ言葉の洪水をワッと浴びせるのは
28 19/08/11(日)17:03:12 No.613754348
ローレンツ変換が回転行列みたいになってるのかな?
29 19/08/11(日)17:04:21 No.613754592
>待ってくれ言葉の洪水をワッと浴びせるのは じゃあディアスポラから行ってみようか なんだかんだであれが一番分かりやすい
30 19/08/11(日)17:04:33 No.613754634
百合だとか聞いてたがこういう事か
31 19/08/11(日)17:04:43 No.613754678
じゃあさらに加速すると加速してないのと同じ状態になるのか
32 19/08/11(日)17:05:44 No.613754890
生殖方法から何からかけ離れてるんだし男性女性って言葉にしなくても…
33 19/08/11(日)17:08:35 No.613755434
わかりやすいのなら『宇宙消失』とか『順列都市』からの方が…
34 19/08/11(日)17:09:06 No.613755535
惑星救うっていうスタート地点からなんでそこに着地するの…?
35 19/08/11(日)17:09:12 No.613755556
>生殖方法から何からかけ離れてるんだし男性女性って言葉にしなくても… 話が進むにつれて身体の構造がわかってきたらそもそもこいつら地球人類じゃねえじゃんって…
36 19/08/11(日)17:09:40 No.613755657
ああ叙述トリックみたいな感じもあるあのか
37 19/08/11(日)17:09:49 No.613755689
元の星には性別あるから衝突とは別の問題出そう
38 19/08/11(日)17:10:51 No.613755902
順列都市いいよね…
39 19/08/11(日)17:11:50 No.613756082
>じゃあディアスポラから行ってみようか >なんだかんだであれが一番分かりやすい マジか…
40 19/08/11(日)17:11:56 No.613756110
わかりやすさでいうなら長編より短編のほうがいいし しあわせの理由あたりはすごく簡単
41 19/08/11(日)17:14:04 No.613756550
緑くんっぽい
42 19/08/11(日)17:14:17 No.613756599
>順列都市いいよね… あれは電脳コイルのヒゲ回思い出した
43 19/08/11(日)17:14:24 No.613756633
当初の計画ではロケットを加速させて直交した時間で無限の研究をする予定だったのだ これなら母星では時間が全然経過しないのだ!
44 19/08/11(日)17:15:55 No.613756919
チンポ!
45 19/08/11(日)17:16:56 No.613757127
実際にめっちゃ加速したら座標系が回転することに気づいたのかな?
46 19/08/11(日)17:18:31 No.613757445
>じゃあさらに加速すると加速してないのと同じ状態になるのか
47 19/08/11(日)17:19:06 No.613757558
夜空の星の見え方とかの小ネタが描写されてるの好き
48 19/08/11(日)17:19:10 No.613757578
>わかりやすさでいうなら長編より短編のほうがいいし >しあわせの理由あたりはすごく簡単 短編はなんかエモーショナルというか情感が高すぎてSF的にはあっさり片付く感があって…あーでも数学戦争は続編も含めて面白かった
49 19/08/11(日)17:20:52 No.613757924
ゲイのオーストラリア人男性(子持ち)はあたまいいな
50 19/08/11(日)17:20:55 No.613757938
こっちの宇宙の相対論だと相対的にゆっくりになっても本人の主観は遅くならないけど 速度に全振りすると遅くなるんだな
51 19/08/11(日)17:24:02 No.613758602
ああ逆か静止系が遅く進むというべきか