19/08/11(日)15:41:41 けだる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/11(日)15:41:41 No.613737513
けだるい昼は焼肉
1 19/08/11(日)15:46:18 No.613738542
火通るのこれ…?
2 19/08/11(日)15:46:40 No.613738622
外は焦げ焦げ 中は生肉
3 19/08/11(日)15:46:53 No.613738666
ケバブだからこの後削るだけだ
4 19/08/11(日)15:47:09 No.613738731
>火通るのこれ…? モンスターハンターとかでもドラゴンボールとかでもやってるだろ 当たり前の事聞いてんじゃねえ
5 19/08/11(日)15:47:18 No.613738754
ちょっと火に近い気もするけどいいんじゃね?
6 19/08/11(日)15:51:07 No.613739592
>煮る以外の加熱方法を知らない 原始人以下
7 19/08/11(日)15:51:17 No.613739641
ベーグルはアメリカにやってきたユダヤ人が清めるための水はアメリカだと貴重であったためにパン生地を茹でたあとに焼けば清めたことになるべと始めたのが由来
8 19/08/11(日)15:51:17 No.613739642
焼いて作ったらしきパンが売ってる世界いいよね
9 19/08/11(日)15:53:01 No.613740026
焼くをすっ飛ばして煮るしか知らない状況ってなんなの… 鍋の方が焚き火より先に存在する世界なの?
10 19/08/11(日)15:53:11 No.613740062
炭じゃないと遠赤外線出ないんじゃないか
11 19/08/11(日)15:54:33 No.613740365
甘味を知らない奴等の集まりだからとことん馬鹿にされるんだ 悔しいだろうが仕方ない世界なんだ
12 19/08/11(日)15:54:53 No.613740429
https://comic.pixiv.net/works/3951 読んでもらえばわかるがクソ部族なのだ
13 19/08/11(日)15:55:18 No.613740512
焼くより歴史長い技法はないだろ 一度文明滅んでんのか
14 19/08/11(日)15:55:56 No.613740655
ケバブみたいに外側削って食うんじゃない? 知らんけど
15 19/08/11(日)15:56:24 No.613740755
主要食物の引火点が異常に低い世界なのかもしれない
16 19/08/11(日)15:57:46 No.613741048
中華鍋みたいなのあるのに焼くってっ発想ないの無茶あるだろ… 野菜千切りしただけで野菜無くなる!といい訳分からん
17 19/08/11(日)15:57:48 No.613741059
このレベルで知識ないやつは ギャグに振り切ってくれないと付いていきにくいよね
18 19/08/11(日)15:59:03 No.613741335
煮るの方がすげえ高度なんだが!?
19 19/08/11(日)15:59:12 No.613741356
>このレベルで知識ないやつは >ギャグに振り切ってくれないと付いていきにくいよね ギャグだから割と読めたわ
20 19/08/11(日)15:59:17 No.613741376
またいただきますで感動してきそうな世界だな
21 19/08/11(日)16:00:21 No.613741578
ケバブの作り方もかなり間違ってる…
22 19/08/11(日)16:01:23 No.613741782
あまりにあんまりなんでなろうものをバカにするネタの劇中劇かなんかかとおもった
23 19/08/11(日)16:01:35 No.613741828
ババァが可哀想だから駄目
24 19/08/11(日)16:02:07 No.613741945
焼くって調理法が完全に失伝するってどんな状況なのだろう
25 19/08/11(日)16:02:21 No.613741995
ていうかケバブがそもそも遊牧民発祥の料理なんだけど…
26 19/08/11(日)16:02:25 No.613742005
そういうのを揶揄した作品かと思ったらマジな奴かよ
27 19/08/11(日)16:02:33 No.613742030
ここまでくるとキツイ
28 19/08/11(日)16:03:10 No.613742161
話のコンセプトはともかくあまりに無茶が過ぎると気になっちゃう
29 19/08/11(日)16:04:54 No.613742521
この手の作品は抜きゲーみたいなもんだから真面目に考えたらあかんぞ エロゲやエロ漫画にいきなり女の子好きになってきてセックスできるなんておかしい!ってプリプリするようなもんだ
30 19/08/11(日)16:05:07 No.613742567
初っ端から水餃子絶賛されててきつい
31 19/08/11(日)16:05:24 No.613742623
ここまでくると編集がどういう基準で拾ってきたのか気になってくるな… 中身に目を通してなさそうだ…
32 19/08/11(日)16:05:25 No.613742631
この異世界って転移者しか知識や文化を持って ないし…
33 19/08/11(日)16:05:28 No.613742640
>焼くって調理法が完全に失伝するってどんな状況なのだろう 料理下手だから煮るだけやってろって言われたって「」が言ってた
34 19/08/11(日)16:05:48 No.613742700
焼くより先に煮るが来るって まず水が豊富で地熱等の熱源は楽に得られても直火を用意するのは難しいみたいな特殊な環境じゃないとそういう文明にならんな
35 19/08/11(日)16:06:16 No.613742806
これ料理の内容も流れもほとんど異世界料理道のパクりじゃね? 灰汁だらけの鍋に小麦粉ぶちまけるところとか
36 19/08/11(日)16:06:56 No.613742942
焼くだけじゃまともに食えないくらい硬いんだろう
37 19/08/11(日)16:07:26 No.613743037
なんで最後小麦粉ぶち込んだの?
38 19/08/11(日)16:07:31 No.613743057
知らないのと知ってるけど使わないは全然違うし…
39 19/08/11(日)16:07:38 No.613743078
>この異世界って転移者しか知識や文化を持って >ないし… 文化ない割に立派な服や家だな
40 19/08/11(日)16:07:47 No.613743104
ここからなんかうまいことSF的展開につなげられそうな気はするな…
41 19/08/11(日)16:07:57 No.613743134
この手の異世界料理系で異世界の食材だから勝手が違うから色々悪戦苦闘して料理する奴ってないん?
42 19/08/11(日)16:08:11 No.613743177
肉焼いたら主人公が褒め称えられるやつかと思ったら違った
43 19/08/11(日)16:08:15 No.613743193
胃世界とグルメってそういやこれまでにない着眼点だな…
44 19/08/11(日)16:08:33 No.613743248
>なんで最後小麦粉ぶち込んだの? とろみ付け?
45 19/08/11(日)16:09:21 No.613743402
アクが栄養豊富だってエルフ言ってる傍で全捨てしてて駄目だった
46 19/08/11(日)16:09:38 No.613743461
>胃世界とグルメ 食材は転生者だった的な…
47 19/08/11(日)16:09:44 No.613743482
異世界でグルメ(実質現代料理)はわりとあるけど 現地食材を生かして現地独特の料理は滅多にないよ そもそも未知の味を文章で表現なんて難しすぎるし
48 19/08/11(日)16:10:00 No.613743530
遊牧民バカにしてんのかな?
49 19/08/11(日)16:10:31 No.613743624
>現地食材を生かして現地独特の料理は滅多にないよ >そもそも未知の味を文章で表現なんて難しすぎるし ダンジョン飯くらいか
50 19/08/11(日)16:11:04 No.613743730
灰汁も料理次第なんだけど そんな事知らなそうだな
51 19/08/11(日)16:11:20 No.613743773
この味この見た目〇〇そっくりだ…!ということは!
52 19/08/11(日)16:11:40 No.613743842
https://r.binb.jp/epm/e1_65748_08122017124409/ 似ている…
53 19/08/11(日)16:11:51 No.613743883
直火で焼くのは良いけど 回さなくて良いのか
54 19/08/11(日)16:12:06 No.613743930
こんな残飯みたいなの日常で食べれる辺り うんこ混ぜてもいけそう
55 19/08/11(日)16:12:14 No.613743952
>そもそも未知の味を文章で表現なんて難しすぎるし というか既知の味を文章で表現してる作品すらほとんどない気がする
56 19/08/11(日)16:12:35 No.613744036
>異世界でグルメ(実質現代料理)はわりとあるけど >現地食材を生かして現地独特の料理は滅多にないよ >そもそも未知の味を文章で表現なんて難しすぎるし 谷崎潤一郎の美食倶楽部は未知の味を文章で表現してたな
57 19/08/11(日)16:12:43 No.613744056
この子があまりに料理できなくて火だけはガッツリ通せ!煮とけ!って育てられた感じなんじゃないの…? この世界自体がそういう感じなの…?
58 19/08/11(日)16:13:05 No.613744131
蒸そうぜ!
59 19/08/11(日)16:13:10 No.613744148
異世界特有の食材で料理する奴はあるっちゃあるんだけど だいたい固有名詞の乱舞で目がすべる上に味の想像がつかないからどんなに工夫しようとも料理物の重要な要素であるおいしそうだねって感想に行き辛い 漫画ならともかく文章のみはハードルが高すぎる
60 19/08/11(日)16:13:12 No.613744158
>現地食材を生かして現地独特の料理は滅多にないよ ファンタジーで料理題材に読者納得させようと思ったら世界の食文化でも勉強しないと厳しいだろ 日本料理お出しして都合良い展開にしかならないってのが一番簡単
61 19/08/11(日)16:13:44 No.613744261
>この子があまりに料理できなくて火だけはガッツリ通せ!煮とけ!って育てられた感じなんじゃないの…? >この世界自体がそういう感じなの…? この部族だけ
62 19/08/11(日)16:14:32 No.613744411
部族単位で焼き失伝してんの!?
63 19/08/11(日)16:14:32 No.613744413
まずおっぱいでこっちのIQを下げてくれ!
64 19/08/11(日)16:14:39 No.613744441
薪の火はめっちゃ煤が出るから直火で焼くなら一通り薪が炭になるまで薪だけ燃やしてからじゃないと
65 19/08/11(日)16:15:24 No.613744618
火で焼くんじゃない 熱で焼くんだ
66 19/08/11(日)16:15:31 No.613744631
知らない物作られただけでテンション下がり過ぎで笑っちゃった ギャグが上手いなぁ!
67 19/08/11(日)16:15:32 No.613744636
皮付きのまま半日くらい黒こげになるまで焼いた豚の丸焼きすごいうまいよ
68 19/08/11(日)16:15:42 No.613744673
料理はこういうの多いから目を瞑ろう 鉄鍋ヘルメット…?
69 19/08/11(日)16:15:43 No.613744674
常に命の危機でダメだった
70 19/08/11(日)16:16:07 No.613744749
鉄鍋あるのに焼けないって流石に…
71 19/08/11(日)16:16:34 No.613744847
料理を主題にすると異世界特有要素だしても面白さに繋がらないし ドラゴン肉のステーキだ!うまい!マンドラゴラのスープだ!うまい! みたいなのにしといたほうがわかりやすいし 料理部分はそんなもんにしといて他の要素とミックスしたほうがいいだろうね
72 19/08/11(日)16:16:36 No.613744853
食材に限らずそんな世界観拘ってる方が少ないんじゃないか 流行とは違うだろうし
73 19/08/11(日)16:16:46 No.613744892
>この部族だけ 勘だけど後付けの匂いがプンプンする
74 19/08/11(日)16:16:54 No.613744918
スレ画のあたりはうわぁって思ったけど読んでみると普通の少年漫画だ
75 19/08/11(日)16:17:06 No.613744971
煮る方法を知らないほうが分かる
76 19/08/11(日)16:17:30 No.613745040
これが底辺なろうものか
77 19/08/11(日)16:17:33 No.613745059
>食材に限らずそんな世界観拘ってる方が少ないんじゃないか >流行とは違うだろうし むしろなんらかのキャッチーさがないと埋もれるから面白い奴はなんかしら個性出してくるよ
78 19/08/11(日)16:17:44 No.613745093
焼く以外はそんな歴史長くない技術だしな…
79 19/08/11(日)16:18:40 No.613745318
>胃世界とグルメってそういやこれまでにない着眼点だな… 皮肉か!
80 19/08/11(日)16:18:54 No.613745363
信仰的な理由で焼くが禁じられてて失伝したとか以外だと考えられん部族だ…
81 19/08/11(日)16:19:17 No.613745450
灰汁と小麦粉のスープ食ってるやつに普通な物出しても理解できなさそうだが
82 19/08/11(日)16:19:24 No.613745466
>勘だけど後付けの匂いがプンプンする 突っ込まれまくって変えたんだろうな…
83 19/08/11(日)16:19:34 No.613745500
料理漫画って大体こんな感じだよ 対象年齢層低いほどどんどん子供だましになるけどWEBコミックってどれぐらいを対象にしてるんだろう
84 19/08/11(日)16:20:17 No.613745651
料理以外は絵とかもむしろ良い方 料理要素消して良いよ
85 19/08/11(日)16:20:43 No.613745744
>料理漫画って大体こんな感じだよ >対象年齢層低いほどどんどん子供だましになるけどWEBコミックってどれぐらいを対象にしてるんだろう ここまで酷いのってそれこそグルマンくんレベルじゃ…
86 19/08/11(日)16:21:11 No.613745832
普通に苦痛なれべるで不味いなら絶対試行錯誤するやつが出て来るはずだし そういうところでなんで改善されてないのか説明されてることあんまりないよね
87 19/08/11(日)16:21:34 No.613745912
読んだけどマガジンのうんこ乗っけてるやつのほうがまだマシだこれ
88 19/08/11(日)16:21:39 No.613745927
豆腐なんて味がしないものをこんなにうまくしてくれるなんて! とかいう漫画があって わしは切れたよ…
89 19/08/11(日)16:21:47 No.613745953
>灰汁と小麦粉のスープ食ってるやつに普通な物出しても理解できなさそうだが この謎スープは濃い感じだと思うけど ここに突然水餃子なんてお出ししだたら普通に味しないとか言われて首チョンパだと思う
90 19/08/11(日)16:22:06 No.613746023
パクられ元とみられる料理道の方だと 遊牧民じゃなくて文化要素が多少薄くても気にならない(60年くらい前に元住んでた場所を追い出された)密林の狩猟民族
91 19/08/11(日)16:22:42 No.613746160
>普通に苦痛なれべるで不味いなら絶対試行錯誤するやつが出て来るはずだし >そういうところでなんで改善されてないのか説明されてることあんまりないよね これに関しては下手に手を出してアウト判定貰ったら死ぬからじゃない?
92 19/08/11(日)16:23:35 No.613746347
遊牧民は広大な範囲を移動し水場だって限られてるんだから 長期間保存出来るような食事を作る調理技術が必要なのに
93 19/08/11(日)16:23:51 No.613746417
あれが食えるなら大概のもんは食えるんじゃねぇかな…
94 19/08/11(日)16:23:58 No.613746461
>パクられ元とみられる料理道の方だと >遊牧民じゃなくて文化要素が多少薄くても気にならない(60年くらい前に元住んでた場所を追い出された)密林の狩猟民族 というかあっちは棲む所を追われてなんとか食いつなげる土地に漂着して 生きるためにギリギリの物食ってたから食い物にケチつけるのが悪徳って事になってたってわかりやすい理由あるから…
95 19/08/11(日)16:24:09 No.613746506
俺も異世界転生してトウモロコシ栽培で儲けたい
96 19/08/11(日)16:24:23 No.613746561
異世界人はどれだけ馬鹿にしてもよい
97 19/08/11(日)16:25:35 No.613746835
異世界メシのやつだとドラゴンステーキ!うまそう!って食いに行ったらめちゃくちゃ固くて コレ獣人とかアゴ強い連中向けのやつだ!ってなってたやつは割りと面白かった
98 19/08/11(日)16:26:09 No.613746949
得意げな顔で普通の事をする→周りが驚くって上手くやらないとすげー陳腐よね
99 19/08/11(日)16:26:27 No.613747007
>そういうところでなんで改善されてないのか説明されてることあんまりないよね 普段食べてるものを変える理由はないってのは別におかしくはないよ 食事ってそういうものじゃんで済む
100 19/08/11(日)16:26:37 No.613747053
子供向けの漫画にそんなにムキになんなよ…
101 19/08/11(日)16:27:13 No.613747170
>コレ獣人とかアゴ強い連中向けのやつだ!ってなってたやつは割りと面白かった なお連れてったメイドは漫画だとアゴの強いケモ獣人 原作だとアゴの弱いエルフだったりする
102 19/08/11(日)16:27:15 No.613747178
また「」が糞異世界漫画のダイレクトマーケティングしている
103 19/08/11(日)16:27:34 No.613747247
残飯みたいなの食べてる割りに 味覚や嗅覚は普通なんだな
104 19/08/11(日)16:28:20 No.613747411
>残飯みたいなの食べてる割りに >味覚や嗅覚は普通なんだな 味覚が育てられてないのに同じうまみに感じるのはファンタジーかもしれん
105 19/08/11(日)16:28:26 No.613747435
現実じゃなく異世界の料理をメインにしようと思えば 小説ではなく最初から漫画原作とかじゃないと上手いのはできにくいと思う
106 19/08/11(日)16:29:05 No.613747575
>食事ってそういうものじゃんで済む いぎりす人はそういう感じだと聞いた
107 19/08/11(日)16:29:17 No.613747615
煮るすら知らなくて生肉食べてたのほうがまだましじゃないかなこれ
108 19/08/11(日)16:30:02 No.613747783
>煮るすら知らなくて生肉食べてたのほうがまだましじゃないかなこれ 料理するという土台がないと主人公が出しゃばりにくくなるだろ
109 19/08/11(日)16:30:12 No.613747818
確かコレは過去に来ていた日本の軍人がエルフのリーダーやったけど 料理できないから食材煮ることしか教えられなかったし 食材無駄にするなと教え込んだから創意工夫もしなかったという背景があった気がする
110 19/08/11(日)16:32:30 No.613748257
su3240331.jpg
111 19/08/11(日)16:32:49 No.613748316
軍人がくるまでどう生活してたんだエルフ
112 19/08/11(日)16:33:29 No.613748436
漫画そのものより擁護レスのがきついみたいなとこある
113 19/08/11(日)16:34:12 No.613748581
パンを普通に造れるなら 不味い料理も改善するという発想はないのか
114 19/08/11(日)16:34:27 No.613748630
パンも煮て作るんです?
115 19/08/11(日)16:35:07 No.613748742
掟を踏まえても最大の娯楽である食事に手を入れないのは考え難いな
116 19/08/11(日)16:35:25 No.613748792
知識はないのはいいけどさ 馬鹿にするのはやめてほしい
117 19/08/11(日)16:35:27 No.613748801
作者の知能を作品のキャラが超えられないというよりも作者の用意できる世界がトンチキすぎる
118 19/08/11(日)16:37:54 No.613749294
>パンも煮て作るんです? 捏ねた小麦粉を煮ても食えはするけど パンかというと怪しいし日持ちもしないな 茹でてから干すとわりといけるか?
119 19/08/11(日)16:37:56 No.613749301
なんでパンはまともっぽいんだ どうなってんだこの世界観
120 19/08/11(日)16:39:05 No.613749530
焼く文化がないのに煮る文化はあるという謎
121 19/08/11(日)16:39:23 No.613749582
なろうってこんなのまでマンガにしないといけないくらい困ってるの?
122 19/08/11(日)16:40:30 No.613749824
画力は高いし女の子可愛いから結構読めるな