虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/11(日)14:44:33 さなぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/11(日)14:44:33 No.613725204

さなぎのなかみ

1 19/08/11(日)14:44:59 No.613725297

中身別物じゃねえか

2 19/08/11(日)14:45:18 No.613725357

こわい…

3 19/08/11(日)14:45:40 No.613725430

蛹が動くのは最終段階になってから?

4 19/08/11(日)14:45:57 No.613725484

そうはならんやろ

5 19/08/11(日)14:46:31 No.613725587

緑と黄色が消滅してる

6 19/08/11(日)14:46:51 No.613725657

これはイメージ映像であって本当にこうなってるわけではない まぁ一旦ドロドロに溶けて再構成されるのは間違い無いんだけどな

7 19/08/11(日)14:48:00 No.613725921

途中で真っ二つにしても管でつなげとくと成虫になるとか 文化が違いすぎる

8 19/08/11(日)14:48:00 No.613725922

意識連続してんのかな…

9 19/08/11(日)14:48:08 No.613725966

二種類の生き物が融合してるっていう説が出るのも納得

10 19/08/11(日)14:48:14 No.613725984

機能が移り変わるのなら色は維持して欲しかった じゃないとわけわかんない

11 19/08/11(日)14:48:48 No.613726104

先端の頭?部分が一度尾部へ向かってからまた頭頂方面へと復帰 すると思いきや消えてなくなるのが怖い

12 19/08/11(日)14:48:48 No.613726106

どこかしら残ってるんだと思ってたら何一つ残ってねえ

13 19/08/11(日)14:50:17 No.613726424

だから完全変態でしょ

14 19/08/11(日)14:50:37 No.613726487

神経系以外一回ドロドロになって再構築してるとかわけがわからん…

15 19/08/11(日)14:50:52 No.613726544

一回全部溶けてもう一回作り直すってどんな手間だ

16 19/08/11(日)14:50:53 No.613726547

ガチのド変態だった…

17 19/08/11(日)14:51:36 No.613726718

これ根拠あるのかな 想像じゃないの?

18 19/08/11(日)14:51:56 No.613726783

あの蛹切ってパイプ挟んで孵化させる記事のやつとかなんでこれで生きてんの…ってなる まぁ死ぬんだけど

19 19/08/11(日)14:52:38 No.613726928

細胞に色つける薬使えばわかるんじゃね

20 19/08/11(日)14:53:17 No.613727057

でも幼虫の時の記憶を成虫になっても持ってるみたいな研究もあったし不思議だよね

21 19/08/11(日)14:53:36 No.613727114

これはそういうアートでは?

22 19/08/11(日)14:53:57 No.613727197

だいぶ無茶変形してない?

23 19/08/11(日)14:54:22 No.613727285

ビートルズみある

24 19/08/11(日)14:54:45 No.613727371

完全変態する連中はどういう進化したらああなるんかな?

25 19/08/11(日)14:55:20 No.613727489

どこかに設計図あるんだ それを探して書き換えれば…

26 19/08/11(日)14:57:32 No.613727955

溶けてる最中に中身をちょっと吸い出して ほかのサナギに注入したらどうなるんだろう

27 19/08/11(日)14:58:57 No.613728245

遺伝子を元に再構成されてると思うんで 他の遺伝子混ぜたら奇形になるんでは?

28 19/08/11(日)14:59:59 No.613728466

>溶けてる最中に中身をちょっと吸い出して >ほかのサナギに注入したらどうなるんだろう なんか成型を制御してる部分があってそれ以外は多少抜いたりしても大丈夫とかだった気がする

29 19/08/11(日)15:00:50 No.613728625

どうなってるんだこいつら

30 19/08/11(日)15:03:54 No.613729294

どうやって溶けるんだろう

31 19/08/11(日)15:03:57 No.613729307

>途中で真っ二つにしても管でつなげとくと成虫になるとか それを実証して死への羽ばたきを撮影する人間さんは怖い…

32 19/08/11(日)15:04:58 No.613729501

これ思い出した https://www.youtube.com/watch?v=kqQbmqA0N4M

33 19/08/11(日)15:05:07 No.613729534

人間もだいたい二ヶ月周期で体の細胞が入れ替わってるとは聞くな

34 19/08/11(日)15:05:58 No.613729694

全部溶けてる状態で生命を維持してるというのがなんかすごいね

35 19/08/11(日)15:08:14 No.613730179

神経まるごと再生成してるから幼虫の頃の記憶とかないんだろうな

36 19/08/11(日)15:09:18 No.613730416

たんぱく質を過剰投与してみたい

37 19/08/11(日)15:10:59 No.613730761

残ってるのどれなの…

38 19/08/11(日)15:12:18 No.613731069

幼虫で触れてた人間には止まりに来るとか 記憶によるものかは分からないけど

39 19/08/11(日)15:12:47 No.613731167

お〜あいお〜(キュイ) ディーランニ

40 19/08/11(日)15:17:13 No.613732095

頭?の動きがなんかすげえことになってる…

41 19/08/11(日)15:18:40 No.613732433

※画像はイメージです

42 19/08/11(日)15:19:13 No.613732582

海の生き物とか5段変形くらいするよね

43 19/08/11(日)15:19:32 No.613732659

頭が変形ののちに消えたんやが…

44 19/08/11(日)15:21:13 No.613733056

蛹に精液注射した「」前にいなかったっけ どうなったんだろ

45 19/08/11(日)15:22:57 No.613733436

水江未来?

46 19/08/11(日)15:23:12 No.613733493

腐葉土にプロテイン混ぜろ

47 19/08/11(日)15:24:45 No.613733808

幼虫の中に成虫になる部分があるらしい

48 19/08/11(日)15:25:59 No.613734081

研究機関がMRIでスキャンしたデータから作ったCGイメージがあるけどそっちは基幹は変わってない とりあえずこれみたいに中身が行ったり来たりはしてない

49 19/08/11(日)15:26:28 No.613734182

こういうの意味不明すぎて昆虫宇宙人説を信じたくなる

50 19/08/11(日)15:27:06 No.613734332

呼吸器は幼虫からそのままだとか

51 19/08/11(日)15:29:17 No.613734791

膨大な数の蛹を毎日凍らせてスライスして観察とかしたんだろうか

52 19/08/11(日)15:31:11 No.613735210

パーツ目で追ったら全部消えてんじゃねーか!

53 19/08/11(日)15:31:13 No.613735216

youtubeにも蛹動画沢山あるけど失敗して頭だけそのままとかあるからパーツ自体はそんなに大きく移動する感じでもない気はする

54 19/08/11(日)15:31:22 No.613735253

>研究機関がMRIでスキャンしたデータから作ったCGイメージがあるけどそっちは基幹は変わってない ググったらカラパイアしか見つからなくて信憑度がどっこいどっこいになってしまった http://karapaia.com/archives/52131673.html

55 19/08/11(日)15:32:43 No.613735543

CTスキャンなら切らなくても見れる

56 19/08/11(日)15:33:55 No.613735798

神経しか残らないから本当に生まれ変わるんだよな 進化の過程で別種の生命が融合した結果と聞くがそれでこんな無茶苦茶な生態になるのか

57 19/08/11(日)15:35:23 No.613736136

死への飛翔

58 19/08/11(日)15:35:42 No.613736215

幼虫内に成虫原基と呼ばれる成虫の各組織のもとになる組織片がある

59 19/08/11(日)15:37:12 No.613736542

なんでこれで生きてるの…これ転生してない?

60 19/08/11(日)15:37:16 No.613736554

>進化の過程で別種の生命が融合した結果と聞くがそれでこんな無茶苦茶な生態になるのか そんなオカルト説だれが流布しているんだ

61 19/08/11(日)15:38:29 No.613736800

なんでドロドロに溶けるのに完成系はみんな一緒なの…

62 19/08/11(日)15:41:03 No.613737368

蛹になるというのがそもそもよくわかんないし変形したところで羽があってこれで翔べる!ってなるのも分かんない 自分がどういうものを食べるのか理解してるのも分からない

63 19/08/11(日)15:41:46 No.613737532

実験の最高潮

↑Top