虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬ ネコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/11(日)13:44:05 No.613711941

ぬ ネコは英語でcatなんぬ

1 19/08/11(日)13:45:02 No.613712183

ネコがdogの世界もあるんぬ?

2 19/08/11(日)13:45:18 No.613712265

ぬ じゃあネコザメは英語でcat sharkか?っていうとそうでもないんぬ bullhead sharkというんぬ ウシザメなんぬ

3 19/08/11(日)13:46:08 No.613712461

ぬ じゃあcat sharkは日本語でなんと言うのかというとトラザメなんぬ

4 19/08/11(日)13:47:23 No.613712786

ぬ ならtiger sharkについても知りたくなるのが人情というものなんぬ tiger sharkは日本だとイタチザメなんぬ

5 19/08/11(日)13:48:29 No.613713098

ぬ イタチは英語でweaselというんぬ でもweasel sharkは日本語ではヒレトガリザメというんぬ 動物連鎖シャークはここでおしまいなんぬ

6 19/08/11(日)13:49:39 No.613713384

ぬ ちなみにウシザメというサメはいないんぬが オオメジロザメというサメがウシザメと呼ばれることもあるらしいんぬ ならばオオメジロザメの英語は? 答えはbull sharkなんぬ やっと一致したんぬ

7 19/08/11(日)13:49:51 No.613713424

なんでそんなズレ方を…

8 19/08/11(日)13:51:11 No.613713735

スレ文からは想像つかない派生のしかた 座布団二枚あげちゃう

9 19/08/11(日)13:51:27 No.613713798

1レス目だけ見てクソスレかと思ったが結構興味深いな!

10 19/08/11(日)13:51:41 No.613713861

ネコザメよりネズミザメの方がずっとデカいんだっけ

11 19/08/11(日)13:53:07 No.613714168

ぬ ネズミザメはsalmon sharkなんぬ 鮭サメなんぬ

12 19/08/11(日)13:54:39 No.613714534

>ぬ >ならtiger sharkについても知りたくなるのが人情というものなんぬ >tiger sharkは日本だとイタチザメなんぬ F-20にペットネームが使われたあれ?

13 19/08/11(日)13:54:48 No.613714566

国によって動物の捉え方が違うんぬな の割に動物に例えるって点では一致していて面白いんぬ

14 19/08/11(日)13:55:06 No.613714632

ストⅡ海外展開でバイソンとバルログとベガの名前がズレた話を何故か思い出した

15 19/08/11(日)13:55:53 No.613714805

単なる知識の羅列ではなく言葉遊びで楽しい

16 19/08/11(日)13:56:55 No.613715063

ちなみにヒレトガリザメ科の仲間をひっくるめてweasel sharkというんぬが 狭義のヒレトガリザメそのものの英名はsicklefin weasel sharkなんぬ 日本語に直訳するならカマヒレイタチザメなんぬ でもヒレトガリザメ科にはそれとは別にカマヒレザメというサメもいるんぬ ちなみにカマヒレザメは英語だとsnaggletooth sharkなんぬ 訳すると乱杭歯のサメくらいの意味なんぬ

17 19/08/11(日)13:57:34 No.613715229

目の上の隆起が猫耳みたいととらえるとネコザメで角みたいだと思ったらbullhead sharkなのか

18 19/08/11(日)13:58:05 No.613715371

吻は尖らず、眼の上に皮膚の隆起がある。 この眼上隆起を和名ではネコの耳に、英名ではウシの角に見立てている。

19 19/08/11(日)14:00:25 No.613715893

英名と和名で意味が一致してるなと思ったら 独自に付けてたまたま一致したわけじゃなく どっちかがどっちかをそのまま訳したものだったりすることもある

20 19/08/11(日)14:01:04 No.613716057

雷鳥は英語ではサンダーバードではなくptarmiganなんぬ

21 19/08/11(日)14:01:04 No.613716058

因みにぬがサメで名前好きなのがGoblin sharkなんぬ

22 19/08/11(日)14:01:06 No.613716064

ブルヘッドがいるならホースヘッドとかもいない?

23 19/08/11(日)14:01:29 No.613716185

ぬのスレかと思ったらサメ地獄!

24 19/08/11(日)14:03:54 No.613716810

レッドウォーター!

25 19/08/11(日)14:04:09 No.613716880

elf sharkはいないんぬ?

26 19/08/11(日)14:06:02 No.613717276

>elf sharkはいないんぬ? いないんぬ でもdwarfと名のつくサメは何種類かいるんぬ dwarf gulper shark dwarf lanternshark dwarf catshark あたりがそうぬ

27 19/08/11(日)14:08:14 No.613717747

そいつらに限らず名前にドワーフのつく動物は結構いるんぬ 小型の動物にコビト~ってつけるのと同じことなんぬ

28 19/08/11(日)14:10:03 No.613718133

ドワーフハムスターってそういうことなのね…

29 19/08/11(日)14:13:11 No.613718769

ぬ あと「」の好きなメガまうまうは英名はMegamouth sharkでまうまうでは無くて口なんぬ でも目としてはネズミザメ目なのでややこしいんぬ

30 19/08/11(日)14:22:19 No.613720617

ゴブリンドワーフは面白いな…

31 19/08/11(日)14:23:03 No.613720756

ウミネコは?

32 19/08/11(日)14:23:06 No.613720769

セイレーンが名前の由来となったサイレンという両生類がいるんぬ レッサーサイレンやグレーターサイレンやドワーフサイレンがいるんぬ ファンタジックなんぬ

33 19/08/11(日)14:23:44 No.613720899

ジグザグは英語なんぬ

34 19/08/11(日)14:26:02 No.613721392

「遮断」はshut downという言葉の発音をそのまま写して生まれたんぬ

35 19/08/11(日)14:28:53 No.613722011

トウキョウトガリネズミ(北海道にいる)いいよね

36 19/08/11(日)14:37:12 No.613723687

>「遮断」はshut downという言葉の発音をそのまま写して生まれたんぬ 遮断はShut offなんぬ

37 19/08/11(日)14:37:22 No.613723731

シュモクザメなんかは東西ともに動物とは思えなかったんだな

38 19/08/11(日)14:38:29 No.613723965

1レス目からぽんこつキャッツのスレかと…

39 19/08/11(日)14:40:32 No.613724369

Hellow

40 19/08/11(日)14:42:35 No.613724788

catfishはナマズなんぬ どうしてなんぬ?

↑Top