ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/11(日)10:19:00 No.613668429
>伝説の島貼る
1 19/08/11(日)10:21:03 No.613668853
「」が2人くらい住んでる島?
2 19/08/11(日)10:22:58 No.613669251
3人では
3 19/08/11(日)10:23:22 No.613669327
ここへの納入があるたびに関係者がみんなでぐえーってなってる島 遠いうえにクレーンで吊り上げるとかめどい…
4 19/08/11(日)10:23:37 No.613669369
オラこんな島嫌だ
5 19/08/11(日)10:24:38 No.613669587
隔絶された台地榛名
6 19/08/11(日)10:25:13 No.613669702
ナイツオブラウンドがある島
7 19/08/11(日)10:25:53 No.613669851
クリア後行けるようになる島
8 19/08/11(日)10:25:54 No.613669856
レアアイテムもユニークボスモンスターも特にいない島
9 19/08/11(日)10:26:14 No.613669923
今度はここでの仕事経験持ちの「」来たな…
10 19/08/11(日)10:26:46 No.613670024
金持ちが道楽で国際救助隊とかやってそう
11 19/08/11(日)10:27:22 No.613670175
こんな離島でもネット繋がるんだな…
12 19/08/11(日)10:27:29 No.613670202
たまに釣りに行くよ
13 19/08/11(日)10:27:44 No.613670252
火山の山頂に住む
14 19/08/11(日)10:31:10 No.613670839
飛行でのみ侵入可
15 19/08/11(日)10:31:39 No.613670914
めっちゃエロいセックスしてそう
16 19/08/11(日)10:32:03 No.613670989
インターネット ADSL回線のみである。
17 19/08/11(日)10:32:18 No.613671024
「」がお互いを探り合ってる島
18 19/08/11(日)10:33:14 No.613671179
通販の送料クソ高そう
19 19/08/11(日)10:37:03 No.613671855
終盤空飛ぶ乗り物入手してからじゃないと行けない島
20 19/08/11(日)10:38:13 No.613672095
こんなクソ僻地のくせに住民の知的レベルが妙に高い…怪しい…
21 19/08/11(日)10:40:20 No.613672482
探り合いに心をやられた「」が1人去った島
22 19/08/11(日)10:40:43 No.613672571
一度は行ってみたい
23 19/08/11(日)10:40:55 No.613672617
>ADSL回線のみである。 2023年にサービス終了予定だけどどうなるの
24 19/08/11(日)10:41:04 No.613672644
>こんなクソ僻地のくせに住民の知的レベルが妙に高い…怪しい… 島を維持するための技術屋さんばっかり送り込まれてるから…か?
25 19/08/11(日)10:41:59 No.613672802
>こんなクソ僻地のくせに住民の知的レベルが妙に高い…怪しい… 色々な方向でのヘイトスピーチはよせ
26 19/08/11(日)10:43:45 No.613673131
スレ画に写ってる港どうやって行くの
27 19/08/11(日)10:43:57 No.613673170
手前側は崩落済みか
28 19/08/11(日)10:44:22 No.613673249
道がない
29 19/08/11(日)10:45:32 No.613673476
>スレ画に写ってる港どうやって行くの 他に港があるから映ってるほうは使わない
30 19/08/11(日)10:45:44 No.613673515
>こんなクソ僻地のくせに住民の知的レベルが妙に高い…怪しい… 公務員くらいしかいないし…
31 19/08/11(日)10:46:54 No.613673731
>スレ画に写ってる港どうやって行くの 崩落して封鎖された
32 19/08/11(日)10:48:48 No.613674132
道が塞がってるので使われない
33 19/08/11(日)10:48:52 No.613674145
そのうち波で外輪山削り取られそう
34 19/08/11(日)10:49:07 No.613674190
>他に港があるから映ってるほうは使わない というか使われたことがない…
35 19/08/11(日)10:49:48 No.613674319
内側にはなにがあるの
36 19/08/11(日)10:50:17 No.613674412
>内側にはなにがあるの 東京都唯一の焼酎製造所
37 19/08/11(日)10:51:26 No.613674637
青酎ってのが有名なんだっけ
38 19/08/11(日)10:52:13 No.613674773
>内側にはなにがあるの 無料で蒸気使い放題
39 19/08/11(日)10:53:19 No.613674987
ここに住んで食えるの?
40 19/08/11(日)10:53:56 No.613675128
いつも見る写真は45℃くらい時計回りに回したくらいの写真だった気がする 崩れたとこが真ん中に来てる写真見るの珍しい
41 19/08/11(日)10:54:00 No.613675144
何でまたこんなところに住み着きだしたんだ
42 19/08/11(日)10:54:17 No.613675187
>ここに住んで食えるの? 野菜とか肉とか蒸し放題だぞ
43 19/08/11(日)10:54:34 No.613675235
>何でまたこんなところに住み着きだしたんだ 知ってるか 日本国は領土が狭い…
44 19/08/11(日)10:55:26 No.613675385
ここで作ってる塩がいいと聞いた
45 19/08/11(日)10:56:27 No.613675568
>何でまたこんなところに住み着きだしたんだ 最初は流刑地とかそんなんじゃないの
46 19/08/11(日)10:56:34 No.613675593
焼酎は竹芝とかで買えるな 伊豆大島の焼酎と一緒に買った
47 19/08/11(日)10:57:09 No.613675708
>>ここに住んで食えるの? >野菜とか肉とか蒸し放題だぞ 発電は?
48 19/08/11(日)10:57:29 No.613675768
船で近く通ったことあるけど「ああここに「」が3人もいるのか…」って感慨深かったよ
49 19/08/11(日)10:58:10 No.613675891
東京都じゃないか
50 19/08/11(日)10:58:53 No.613676020
都内に住んでるって言っていいのかこれは
51 19/08/11(日)10:59:01 No.613676049
割とマジで秋に行こうと思ってるんだけど「」に晒されたりしないかな
52 19/08/11(日)10:59:02 No.613676056
伝説の島感は南硫黄島もなかなかあるぞ
53 19/08/11(日)10:59:22 No.613676122
島民「」は誰が「」かお互いに知らないから 疑心暗鬼のクローズドサークル状態になってるらしいな
54 19/08/11(日)10:59:23 No.613676124
>船で近く通ったことあるけど「ああここに「」が3人もいるのか…」って感慨深かったよ 人口200人もいないところに「」が3人もいるの!?
55 19/08/11(日)10:59:27 No.613676138
最終的に外壁全部崩れるのかな 中央のへそはなんなの
56 19/08/11(日)11:00:34 No.613676338
>最終的に外壁全部崩れるのかな >中央のへそはなんなの 島自体が巨大な火山の山頂でカルデラになってて 今の火口が真ん中のへそ
57 19/08/11(日)11:00:56 No.613676420
>中央のへそはなんなの 火口じゃないの?
58 19/08/11(日)11:01:31 No.613676531
5人じゃなかったっけ
59 19/08/11(日)11:02:04 No.613676654
>5人じゃなかったっけ 増やすな
60 19/08/11(日)11:02:10 No.613676672
>火口 ああ蒸し放題ってそういう…
61 19/08/11(日)11:02:13 No.613676683
二重カルデラいいよね
62 19/08/11(日)11:02:54 No.613676841
隠れ「」だっているかもしれないし…
63 19/08/11(日)11:03:10 No.613676887
海路で納入って簡単に納期延期になりそうな島
64 19/08/11(日)11:03:13 No.613676897
書き込みをした人によって削除されました
65 19/08/11(日)11:03:43 No.613677000
>海路で納入って簡単に納期延期になりそうな島 冬場の就航率メッチャ低くて大変そう
66 19/08/11(日)11:04:37 No.613677177
>探り合いに心をやられた「」が1人去った島 だからやっぱ一時期5人だったはずだよ
67 19/08/11(日)11:05:38 No.613677379
気軽に出入りするほどお仕事あるの?
68 19/08/11(日)11:05:48 No.613677414
元々2人もいるのかよ!って話だったところに最近越して来たよって「」が加わったところまでは覚えている
69 19/08/11(日)11:06:33 No.613677561
書き込みをした人によって削除されました
70 19/08/11(日)11:06:44 No.613677596
神社でセックスしてそういえば
71 19/08/11(日)11:07:44 No.613677763
なにか誘引ポッドみたいな形してるな…
72 19/08/11(日)11:07:50 No.613677778
>気軽に出入りするほどお仕事あるの? 公務員募集してるし他にも少し求人はある
73 19/08/11(日)11:08:09 No.613677848
こんなんで160人くらいるのか観光地みたいだけど行くの相当大変みたい
74 19/08/11(日)11:08:45 No.613677974
建築関連のスキルがあれば仕事ありそうな気がする
75 19/08/11(日)11:09:34 No.613678133
>>>ここに住んで食えるの? >>野菜とか肉とか蒸し放題だぞ >発電は? 東電の火力発電所があって住民の殆どは東電社員と漁師とかの二足の草鞋だよ
76 19/08/11(日)11:09:47 No.613678169
世代がすすむと「」の血が濃くなるんだ…
77 19/08/11(日)11:10:16 No.613678256
>こんなんで160人くらいるのか観光地みたいだけど行くの相当大変みたい 航路は確実に着岸できるかどうかわからないし ヘリコプターは定員が少なすぎるしな
78 19/08/11(日)11:10:21 No.613678277
>世代がすすむと「」の血が濃くなるんだ… 「」が子を成せるなど…
79 19/08/11(日)11:10:32 No.613678314
日本屈指の「」密集地域
80 19/08/11(日)11:10:41 No.613678340
そんな島へ夏休みを利用して金田一一行が遊びに来て欲しい
81 19/08/11(日)11:10:43 No.613678352
>>海路で納入って簡単に納期延期になりそうな島 >冬場の就航率メッチャ低くて大変そう 海が荒れると1週間くらい出入りできない GWあたりが一番マシだけどあとは季節関係なく就航率50%を切る
82 19/08/11(日)11:10:56 No.613678388
越してきたんだっけ?旅行じゃなかったっけ
83 19/08/11(日)11:10:56 No.613678391
>だからやっぱ一時期5人だったはずだよ >こんなんで160人くらいるのか観光地みたいだけど行くの相当大変みたい えっ「」率高すぎない?3%近くもいんの?
84 19/08/11(日)11:10:58 No.613678398
一度八丈島を経由しなきゃいけないからな…
85 19/08/11(日)11:11:53 No.613678553
エッチな行事とかないんですか
86 19/08/11(日)11:11:53 No.613678555
確認されている範囲での数だから…
87 19/08/11(日)11:12:46 No.613678737
「」口密度世界一の地
88 19/08/11(日)11:12:51 No.613678748
まだ申告していない「」が住んでいる可能性もあるのか
89 19/08/11(日)11:13:05 No.613678796
えっ日本に実在すんの?こんなファンタジー映えのためだけみたいなビジュアルの島
90 19/08/11(日)11:13:39 No.613678920
「」の親も「」に決まってるから2倍くらいに見積もっていいと思う
91 19/08/11(日)11:13:54 No.613678963
まあ碌に娯楽もないだろうから ネット繋がるなら色んな掲示板に流れ着いても不思議はない
92 19/08/11(日)11:14:31 No.613679111
「」が住んでるだけで謎に評価を受けている島
93 19/08/11(日)11:14:44 No.613679149
島独自の宗教があって巫女とかがいたって昔大学の講義で習った
94 19/08/11(日)11:14:56 No.613679196
これこっち側から見るから切り立った断崖に囲まれた島に見えるけど 反対側はもうちょっとだけ低い切り立った断崖だよ
95 19/08/11(日)11:15:34 No.613679318
>「」の親も「」に決まってるから2倍くらいに見積もっていいと思う つまり「」の子も「」になりやがて島民全員が「」に…
96 19/08/11(日)11:15:49 No.613679359
>島独自の宗教があって巫女とかがいたって昔大学の講義で習った 新海されちまう…
97 19/08/11(日)11:16:02 No.613679415
みえてる港は正規ルートは断絶してるけどその右の海岸には出れるから伝っていけばたどり着ける
98 19/08/11(日)11:16:10 No.613679434
宅配は普通の離島料金だけでやってくれるのかなあ
99 19/08/11(日)11:16:10 No.613679435
>船で近く通ったことあるけど「ああここに「」が3人もいるのか…」って感慨深かったよ 嘘松
100 19/08/11(日)11:16:11 No.613679438
>これこっち側から見るから切り立った断崖に囲まれた島に見えるけど >反対側はもうちょっとだけ低い切り立った断崖だよ どっちにしろ断崖じゃねーか
101 19/08/11(日)11:16:12 No.613679440
流石に本当は一人も住んでないでしょと思うけど こういう田舎だからこそネット掲示板に入り浸ってしまうというのはよくあることだからな…
102 19/08/11(日)11:17:26 No.613679674
青酎飲みたくなってきた
103 19/08/11(日)11:17:59 No.613679780
amazon prime使える?
104 19/08/11(日)11:18:13 No.613679834
集落は右奥のあたりか
105 19/08/11(日)11:18:36 No.613679911
江戸時代あたりから人がいたらしいけど 何を思ってこんな島に入植したんだ…