虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/11(日)08:16:17 休日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/11(日)08:16:17 No.613641618

休日の朝はゼロバランス誘導調整装置

1 19/08/11(日)08:17:32 No.613641764

超科学きたな…

2 19/08/11(日)08:18:05 No.613641822

H6Oとは一体

3 19/08/11(日)08:18:32 No.613641870

生体水ってなんスか…

4 19/08/11(日)08:18:57 No.613641929

『想像図』なのでセーフ

5 19/08/11(日)08:19:20 No.613641985

こういうのも学位持った人間が一生懸命考えてるのかな…

6 19/08/11(日)08:19:42 No.613642034

結局「電磁波」が絡むのか…

7 19/08/11(日)08:20:46 No.613642140

Hが多いとエライ 「」と同じ思考だな!

8 19/08/11(日)08:21:57 No.613642299

ぞれはお水なの?

9 19/08/11(日)08:22:45 No.613642408

義務教育が仕事してない…

10 19/08/11(日)08:23:50 No.613642555

テロメアじゃなくてテルメアなのか…じゃあセーフだな!

11 19/08/11(日)08:23:53 No.613642565

H6Oって存在するの?

12 19/08/11(日)08:24:39 No.613642673

ネイティブだとテルメアって言うんだね

13 19/08/11(日)08:24:53 No.613642699

これって半分算数の話だよね?

14 19/08/11(日)08:25:30 No.613642792

>ネイティブだとテルメアって言うんだね そうなの? そうならすまない…

15 19/08/11(日)08:25:50 No.613642827

>結局「電磁波」が絡むのか… この感想になるよね…

16 19/08/11(日)08:26:43 No.613642941

電磁波が有害放射線と同等なのは常識だろ?

17 19/08/11(日)08:27:27 No.613643037

酸素さん限界突破してね?

18 19/08/11(日)08:28:32 No.613643187

>電磁波が有害放射線と同等なのは常識だろ? マジかよ 標準電波垂れ流してる福島県田村市と佐賀県佐賀市が襲撃されそうだな

19 19/08/11(日)08:29:51 No.613643373

OにHが6つもくっつく事あるの?

20 19/08/11(日)08:30:54 No.613643517

分子科学は絵合わせじゃないんだぞ

21 19/08/11(日)08:34:54 No.613644092

いっそH65536Oくらい言ってみたらどうだ

22 19/08/11(日)08:38:00 No.613644601

>こういうのも学位持った人間が一生懸命考えてるのかな… そんな訳ない…と思いたい

23 19/08/11(日)08:39:41 No.613644965

>OにHが6つもくっつく事あるの? 多くて2個しか直で繋げないっていうのは中学か高校で基本習うはずなんですけどね…

24 19/08/11(日)08:40:37 No.613645154

水素イオン欲しいならもっと別のやつ飲めばいいのでは

25 19/08/11(日)08:40:52 No.613645215

>生体水ってなんスか… 超力水的な…

26 19/08/11(日)08:41:29 No.613645311

超波動共鳴水とかあったなぁ

27 19/08/11(日)08:42:21 No.613645455

「水からの伝言」もそうだけど 何で水に神秘を求めるんだ…

28 19/08/11(日)08:43:50 No.613645754

水には意思があるんだよね

29 19/08/11(日)08:44:26 No.613645858

H2Oの集まりが意識持てるのって凄いよね

30 19/08/11(日)08:45:53 No.613646096

体内でめっちゃプロトン放出してる…

31 19/08/11(日)08:46:27 No.613646214

>何で水に神秘を求めるんだ… どの宗教でも水は清浄なものなので…

32 19/08/11(日)08:48:07 No.613646509

まぁ無いと死んでしまうから特別扱いの枠に入れたい気持ち自体は分かるが…

33 19/08/11(日)08:51:19 No.613647077

そんなオカルトこすらなくても普通に十分不思議な性質してるのに水

34 19/08/11(日)08:51:54 No.613647191

水は元手がほとんどかからないから皆~水ってやって儲けようとするんだってさ

35 19/08/11(日)08:52:35 No.613647323

>水は元手がほとんどかからないから 飲用に適さなくても良いならそうだろうけど

36 19/08/11(日)08:53:07 No.613647419

活性酸素中和するためにもっとやべえフリーラジカルの水素放出しちゃだめだよ!

37 19/08/11(日)08:53:45 No.613647502

>水は元手がほとんどかからないから皆~水ってやって儲けようとするんだってさ 水商売だな

38 19/08/11(日)08:58:23 No.613648349

核融合的ななにか?

39 19/08/11(日)08:59:43 No.613648627

通常繋がりづらい分子構造を使った水ってジャンルだとオゾン水はまともだな

40 19/08/11(日)09:00:25 No.613648765

電子って穴も無いのにホイホイくっついてくれましたっけ?

41 19/08/11(日)09:00:34 No.613648795

女の子のHな水なら欲しい

42 19/08/11(日)09:01:54 No.613649136

>通常繋がりづらい分子構造を使った水ってジャンルだとオゾン水はまともだな オゾン水はオゾン溶けてる水って建前だから水とオゾンが結合したりはしないよ!

43 19/08/11(日)09:04:56 No.613649691

ゼロバランスフォーマットウォーターの音~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!

44 19/08/11(日)09:06:51 No.613650177

右上にキッチリ「想像図」って書いてるから嘘ではないんだよなコレ

45 19/08/11(日)09:08:46 No.613650644

H6Oって電子的に安定でもない数字にしたのはなぜなんだろう

46 19/08/11(日)09:10:41 No.613651098

>そんなオカルトこすらなくても普通に十分不思議な性質してるのに水 凝固点より高い温度のほうが体積が小さいって何なの…

47 19/08/11(日)09:13:43 No.613651985

数字が大きい=強いは老人にもわかりやすいからな…

48 19/08/11(日)09:17:21 No.613653045

こう言うのはむしろちゃんと理屈知っててあり得ないってのをわかってる人が いかに化学知識のない人間を騙せるかもっともらしく捻り出すものだよ

↑Top