ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/09(金)21:48:36 No.613278966
どうすればナチスはソ連に勝てたの? 俺悔しいよ
1 19/08/09(金)21:48:59 No.613279084
ナチス「」初めて見た
2 19/08/09(金)21:53:11 No.613280254
勝ちにこだわるから負けるのだ
3 19/08/09(金)21:53:49 No.613280444
>勝ちにこだわるから負けるのだ そんな哲学みたいな物言い!
4 19/08/09(金)21:54:19 No.613280582
戦線を広げすぎ タイマンなら勝ってただろうし
5 19/08/09(金)21:55:30 No.613280893
>タイマンなら勝ってただろうし あとちょっとでイギリス倒せるって時に何でわざわざ二面作戦なんてしたの…
6 19/08/09(金)21:55:59 No.613281048
海を越えられなかったから
7 19/08/09(金)21:57:15 No.613281438
海越えられなかったからミサイル撃ち込みまくったんだけど それでも降参しなかったからねえ 海戦したら確実にドイツ負けるし
8 19/08/09(金)21:57:20 No.613281462
海渡ってもその向こう側の海からもっといっぱい敵が来るから…
9 19/08/09(金)21:57:58 No.613281653
イギリスとアメリカと中国と同盟組んでたら勝てたかも
10 19/08/09(金)21:58:19 No.613281747
よく知らないんだけどなんで攻めたの
11 19/08/09(金)21:58:39 No.613281835
とりあえずイタリアはやめとこ?
12 19/08/09(金)22:01:09 No.613282615
>あとちょっとでイギリス倒せるって時に何でわざわざ二面作戦なんてしたの… あとちょっとが果てしなく遠いな!?
13 19/08/09(金)22:15:41 No.613287239
国土の広さがが違いすぎるから無理じゃないかな…
14 19/08/09(金)22:16:42 No.613287633
書き込みをした人によって削除されました
15 19/08/09(金)22:17:02 No.613287736
>国土の広さがが違いすぎるから無理じゃないかな… まあそうだけど 逆にサシでソ連がドイツを落としきるのも不可能だと思う
16 19/08/09(金)22:17:10 No.613287774
ナチスが勝利する って当時の世界は考えていた 面白いもんやね
17 19/08/09(金)22:19:19 No.613288465
単に無理しすぎ
18 19/08/09(金)22:26:49 No.613290888
書き込みをした人によって削除されました
19 19/08/09(金)22:28:55 No.613291608
て言うかそもそもいやあ近々三国じゃなくて四国同盟になるな!てとこまで進んでたのをなんで投げ捨てて喧嘩始めたの
20 19/08/09(金)22:31:33 No.613292506
制空権と制海権を抑えれればドーバー海峡超えれたけどまあ無理だよね…
21 19/08/09(金)22:32:29 No.613292829
>よく知らないんだけどなんで攻めたの イギリスが降伏する気配が無いけど当てにしているソ連をサクッとぶった押せば降伏するはず! 共産主義とはどの道対立する運命だから今戦ってもいいだろ!
22 19/08/09(金)22:32:53 No.613292984
不可侵のままでいればよかったのにね
23 19/08/09(金)22:33:40 No.613293237
バトルオブブリテンで勝ってればワンチャンあったかもしれないけど勝てなかったから…
24 19/08/09(金)22:35:03 No.613293689
>共産主義とはどの道対立する運命だから今戦ってもいいだろ! もうちょっと待てや!
25 19/08/09(金)22:35:30 No.613293824
>よく知らないんだけどなんで攻めたの わが闘争の頃から東側に進出しないとドイツは滅びますぞー!って主張してたからそれまでが回り道みたいなもんだし…
26 19/08/09(金)22:35:37 No.613293863
敗因ってモンゴル帝国のしょぼいバージョンでしょ
27 19/08/09(金)22:36:00 No.613293982
ソ連攻めなくてもイギリス相手にそのままぐだぐだやってたら戦争継続用の資源で足元見てきたり 下手すると手薄になった領土掠めてきそうだったし… もう積み状態
28 19/08/09(金)22:36:29 No.613294153
イギリスに進攻しようとするのもロシアに進攻するのも負けパターンだからな…
29 19/08/09(金)22:37:25 No.613294484
モンゴルがロシア攻略成功させたのは馬の補充の上手さとそもそもあの時のロシアはさほどまとまりが無かった事だからな…
30 19/08/09(金)22:37:32 No.613294522
戦争しなければ良かったのでは
31 19/08/09(金)22:37:55 No.613294632
イギリスと戦争になった段階でもしかして詰んでたのでは…
32 19/08/09(金)22:38:49 No.613294965
戦争の準備で無理やり国を立て直したので 常に他所を侵略しないと成り立たない状態になってた
33 19/08/09(金)22:38:50 No.613294969
海峡はさんでにらめっこしてる時点で破綻してるよなぁ
34 19/08/09(金)22:39:14 No.613295084
ソ連軍の捕虜や占領地の住民を人道的に扱ってスターリン政権への反乱を促してたら… って言うけどロシア人や共産主義者に優しいナチスは最早ナチスではないからなぁ
35 19/08/09(金)22:39:26 [日本] No.613295139
>ドイツと同盟組むのも負けパターン
36 19/08/09(金)22:39:35 No.613295193
陸軍はなんとかなっても海軍は数十年単位で拡充しないとどうしようもないしな…
37 19/08/09(金)22:39:38 No.613295219
フランスまでで戦争止める方法なかったんかな
38 19/08/09(金)22:39:58 No.613295349
ロシアの広さ考えると ロシア一国で勝てたかどうか
39 19/08/09(金)22:40:24 No.613295516
>イギリスと戦争になった段階でもしかして詰んでたのでは… でもめっちゃぶいぶい言わせてたし…勢いのまま行けば勝てるし…
40 19/08/09(金)22:40:35 No.613295573
>って言うけどロシア人や共産主義者に優しいナチスは最早ナチスではないからなぁ スターリングラードで戦ったドイツ軍の内半分はロシア人だったらしいぞ
41 19/08/09(金)22:40:47 No.613295638
>フランスまでで戦争止める方法なかったんかな 常識的に考えてフランス落として西ヨーロッパの半分征服しちゃうとか英国が無視できるはずない…
42 19/08/09(金)22:41:06 No.613295735
>フランスまでで戦争止める方法なかったんかな どっちみちお節介マンのイギリス残したら後々バチりあうのわかってるし…
43 19/08/09(金)22:41:23 No.613295837
ドイツはWW1でもWW2でも二正面のうち一正面は一時的にせよどうにか出来る程度には強いのがたち悪いな…
44 19/08/09(金)22:41:30 No.613295874
塹壕戦の教訓から電撃戦をやってみたはいいものの補給は伸びるわ統治しきれないわでじゃあ住民虐殺するねでグダグダになってロシアの民兵風情に負けたんでしょ
45 19/08/09(金)22:42:05 No.613296056
ポーランドすりつぶした時点で英仏+米と敵対&ソ連と国境接触ってひどい
46 19/08/09(金)22:42:11 No.613296100
ソ連に殴りかからなければ米英との戦線膠着して講和でナチス存続ルートもワンチャンあったから 人類史的には対ソ戦線開いてくれてよかったかもしれん
47 19/08/09(金)22:42:16 No.613296122
いずれにせよどっかでイギリス海軍をどうにかしないといけない時点でつらい
48 19/08/09(金)22:42:32 No.613296195
>イギリスと戦争になった段階でもしかして詰んでたのでは… なんだかんだでドイツより国力あるんですよ…
49 19/08/09(金)22:42:35 No.613296212
ドイツは東方の解放者に徹していればWW1で成功してたと思う
50 19/08/09(金)22:43:43 No.613296608
ソ連軍側も準備が整えば戦術と兵の質で優位に立ってくるし… 粛清でガタガタになってる状態の赤軍相手でも意外に苦戦している戦いが結構あるけど
51 19/08/09(金)22:44:03 No.613296704
>スターリングラードで戦ったドイツ軍の内半分はロシア人だったらしいぞ そんなにロシア人が協力してたならドイツは勝ってたよ… スターリングラードのドイツ軍ロシア人部隊せいぜい数万だよ…
52 19/08/09(金)22:44:47 No.613296918
>なんだかんだでドイツより国力あるんですよ… ナチスがロシアで擂り潰した兵士の数を考えると あの規模の犠牲に耐えられる民主主義国家はほぼ存在しないので 英米で厭戦世論勃興からの講和ルートもなくはない
53 19/08/09(金)22:45:01 No.613296993
モスクワ占領しても勝ち確定ではない…
54 19/08/09(金)22:45:33 No.613297173
>モスクワ占領しても勝ち確定ではない… 工場のシベリア疎開してるし第2ラウンド開始ってだけだよね…