虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 壷が今... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/09(金)18:31:22 No.613220410

    壷が今度こそ死にかけてるってマジですか?

    1 19/08/09(金)18:32:01 No.613220546

    土器じゃねーか

    2 19/08/09(金)18:43:14 No.613223183

    縄文土器の方が素人目に見て凝ってそうなんだけど弥生時代の方が技術的には優れてるってわけわかんないよね

    3 19/08/09(金)18:48:16 No.613224382

    模型のフルスクラッチなんかでもごちゃごちゃディティール詰め込んだのは楽に出来るけど整った面とフォルム持ったもの作るのは難しいからな 縄文式は形状出しすごい適当なのはなんかわかる

    4 19/08/09(金)18:51:06 No.613225048

    ろくろ無しであの形状だもんな弥生式 回転台的な近い機構はあったんかしら

    5 19/08/09(金)18:51:16 No.613225085

    フリーザがシンプルな最終形態の方が強いのと同じ

    6 19/08/09(金)19:04:29 No.613228268

    これと弥生土器が用途同じとは思えない

    7 19/08/09(金)19:06:01 No.613228664

    縄文人はこのデザインには突っ込み入れなかったのかな使いづらいって

    8 19/08/09(金)19:08:06 No.613229168

    祭具じゃね

    9 19/08/09(金)19:09:21 No.613229491

    やよいじんのほうは薄さも全然違うんじゃなかったっけ

    10 19/08/09(金)19:11:14 No.613229923

    書き込みをした人によって削除されました

    11 19/08/09(金)19:16:11 No.613231218

    ジャンル違うだろ…

    12 19/08/09(金)19:19:59 No.613232165

    縄文土器も弥生土器も地域や時代で大きく違うので火焔型みたいなド派手なスタイルは縄文のうちでも限られたものらしい

    13 19/08/09(金)19:24:43 No.613233349

    落ち着いて聞いて欲しいんだけど普通の人はそんなに土器に詳しくないからジャンル違うだろ…とか当然のことのように言われても以外と困るんだ