虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

東北行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/09(金)16:12:17 No.613192982

東北行こうぜ

1 19/08/09(金)16:21:25 No.613194663

猛暑でも東北なら涼しいはずだしな!

2 19/08/09(金)16:23:38 No.613195102

バイクで行ってみたいけど青森あたりになると遠すぎる

3 19/08/09(金)16:23:46 No.613195121

北海道行こうぜー

4 19/08/09(金)16:24:32 No.613195259

行くとどうなる?

5 19/08/09(金)16:25:13 No.613195378

知らねなが

6 19/08/09(金)16:25:36 No.613195440

なんもね

7 19/08/09(金)16:26:18 No.613195582

んだか

8 19/08/09(金)16:26:21 No.613195592

マップにアクティビティが何もないぞ

9 19/08/09(金)16:26:37 No.613195651

大間周辺の半島は行くだけでキツすぎる

10 19/08/09(金)16:26:49 No.613195702

山形と秋田の新幹線はこれで良かったんだろうか…

11 19/08/09(金)16:27:30 No.613195828

あぶくま洞なら涼しそう

12 19/08/09(金)16:27:40 No.613195862

夜は関東と比べるとすずs…温い感じ

13 19/08/09(金)16:27:48 No.613195891

物に溢れた生活が嫌になってきたから東北のクソ田舎に移住しようかな

14 19/08/09(金)16:27:50 No.613195899

モモがそろそろんメゾ

15 19/08/09(金)16:29:29 No.613196193

>物に溢れた生活が嫌になってきたから東北のクソ田舎に移住しようかな こういうやからは大体物のなさに嫌気さして都会に帰る

16 19/08/09(金)16:30:40 No.613196418

>こういうやからは大体物のなさに嫌気さして都会に帰る 仙台くらいが丁度いいと思う 田舎すぎず都会すぎず

17 19/08/09(金)16:30:51 No.613196445

まず住むなら駐車場と自分の車必須だからな…

18 19/08/09(金)16:31:19 No.613196544

>仙台くらいが丁度いいと思う 最悪新幹線でそのまま帰れるしね

19 19/08/09(金)16:31:55 No.613196634

>仙台くらいが丁度いいと思う >田舎すぎず都会すぎず 東北一の大都市を例に挙げて何言ってるの…

20 19/08/09(金)16:32:11 No.613196682

東北過ぎて北海道行くって手もあるぞ

21 19/08/09(金)16:32:29 No.613196738

>まず住むなら駐車場と自分の車必須だからな… 仙台なら原付地下鉄バスで大体事足りる

22 19/08/09(金)16:32:45 No.613196780

仙台なら北関東のほうがまだ田舎感満喫できる

23 19/08/09(金)16:32:46 No.613196787

>物に溢れた生活が嫌になってきたから東北のクソ田舎に移住しようかな 雪と人付き合いに溢れる糞田舎に行きたいとな

24 19/08/09(金)16:33:04 No.613196841

仙台は大都会だろ馬鹿か

25 19/08/09(金)16:33:23 No.613196911

>東北一の大都市を例に挙げて何言ってるの… それ以外は人の住む場所じゃないというのはまあ否定できない

26 19/08/09(金)16:34:09 No.613197043

夏暑く冬寒く雪多い でもGはあんま居ない

27 19/08/09(金)16:34:20 No.613197070

今日裏磐梯行ったよ!少し涼しかった

28 19/08/09(金)16:34:32 No.613197103

アルプス級の高原地は無いから山も暑い

29 19/08/09(金)16:34:54 No.613197179

仙台以外でも県庁所在地なら問題ないよね?

30 19/08/09(金)16:35:08 No.613197222

ていうか仙台とそれ以外の中間がないんだよ仙台より北……

31 19/08/09(金)16:35:26 No.613197268

>夏暑く冬寒く雪多い >でもGはあんま居ない それは場所に寄るんじゃないかな 南東北の雪深いクソ山の中だったけどGはいっぱいいたよ

32 19/08/09(金)16:35:26 No.613197269

>仙台以外でも県庁所在地なら問題ないよね? いや?

33 19/08/09(金)16:35:43 No.613197318

東北の夏祭り一通り終わっちゃった… 後は地獄のお盆帰省ラッシュか

34 19/08/09(金)16:35:45 No.613197325

>仙台以外でも県庁所在地なら問題ないよね? 山形市は県庁所在地の面汚しよ…

35 19/08/09(金)16:35:56 No.613197355

>夏暑く冬寒く雪多い 太平洋側だとそんなに降らないよ

36 19/08/09(金)16:36:29 No.613197442

東北第二の都市の郡山ですら車が無いと死ぬ

37 19/08/09(金)16:36:40 No.613197472

やっぱ秋田の立地おかしいって!

38 19/08/09(金)16:36:49 No.613197499

冬タイヤ買えよな

39 19/08/09(金)16:37:07 No.613197553

>>仙台以外でも県庁所在地なら問題ないよね? >山形市は県庁所在地の面汚しよ… 福島市は県庁所在地の中でも最弱の存在…

40 19/08/09(金)16:37:33 No.613197619

>仙台以外でも県庁所在地なら問題ないよね? どのくらいの店の種類・グレードを期待してるかで問題があるかないか変わる ユニクロとか国道沿いにどんと店舗ある系のチェーン店とか大規模イオンの中にあるような店しか 行かないならどこの県庁所在地でも問題はない

41 19/08/09(金)16:38:26 No.613197779

いちおうどこの県庁所在地にも万代書店的な店はあるぞ

42 19/08/09(金)16:38:29 No.613197786

県庁所在地だから栄えてるというナイーブな考えは捨てろ

43 19/08/09(金)16:38:43 No.613197828

>東北一の大都市を例に挙げて何言ってるの… 所詮東北一なだけでして…まぁほどほどだよねぐらいだよ仙台

44 19/08/09(金)16:39:00 No.613197879

>福島市は県庁所在地の中でも最弱の存在… 福島市は良かった覚えあるけどな 秋田市山形市よりは少なくとも遥かに上

45 19/08/09(金)16:39:31 No.613197982

個人的には仙台は池袋くらいだと思う

46 19/08/09(金)16:39:41 No.613198005

>福島市は良かった覚えあるけどな 郡山市と勘違いしておりませぬか

47 19/08/09(金)16:40:07 No.613198085

>福島市は県庁所在地の中でも最弱の存在… 郡山行ったら「郡山を福島の県庁所在地に!」てデカイ看板出ててうわっ…て思った

48 19/08/09(金)16:40:12 No.613198099

仙北市辺りがどうしようもないな

49 19/08/09(金)16:40:33 No.613198162

まぁ郡山よりいわきの方が見てて楽しいんだけどな…

50 19/08/09(金)16:41:51 No.613198369

東北初心者は9月10月あたりのガクッと気温下がるところで体調崩す

51 19/08/09(金)16:42:26 No.613198460

福島市には何も無いがあるのよ

52 19/08/09(金)16:42:28 No.613198466

>まぁ郡山よりいわきの方が見てて楽しいんだけどな… いわきは土地も広いし人も多いのに物が無さすぎる

53 19/08/09(金)16:42:55 No.613198543

福島の桃めちゃ安い 農家が軒先で売ってるやつ

54 19/08/09(金)16:43:06 No.613198567

あの…会津…

55 19/08/09(金)16:43:14 No.613198597

>いわきは土地も広いし人も多いのに物が無さすぎる ハワイアンズもアクアマリンふくしまもあるじゃん…

56 19/08/09(金)16:43:16 No.613198600

北東北は盛岡は割と栄えてる方だと思う 秋田の方から見てだけど

57 19/08/09(金)16:43:40 No.613198667

福島で住むなら浜が一番涼しいよ

58 19/08/09(金)16:43:41 No.613198671

>あの…会津… カツ丼にソースかけて食べる未開の地

59 19/08/09(金)16:44:16 No.613198771

どこが涼しいの?

60 19/08/09(金)16:44:16 No.613198772

>ハワイアンズもアクアマリンふくしまもあるじゃん… あのね 住んでる人間はそんなのよりもっとほしいものがあるんだ

61 19/08/09(金)16:44:16 No.613198773

>あの…会津… 福島や郡山と比較できる規模の都市じゃないでしょ… あんなん東北にぽこぽこあるレベル

62 19/08/09(金)16:44:17 No.613198776

盛岡冷麺食いたくなったな…コンビニのでいいから食いたい

63 19/08/09(金)16:45:12 No.613198918

>どこが涼しいの? 今年はどこも涼しくない 太平洋側は雪が積もりづらいから東北初心者向け

64 19/08/09(金)16:45:15 No.613198924

北東北で住むなら八戸がいいな

65 19/08/09(金)16:45:33 No.613198969

>あのね >住んでる人間はそんなのよりもっとほしいものがあるんだ 常磐ハワイアンセンターに対してなんて言い草だこいつ

66 19/08/09(金)16:45:34 No.613198972

>福島の桃めちゃ安い >農家が軒先で売ってるやつ 収穫時期逃した木成りだから甘い!うまい!

67 19/08/09(金)16:46:19 No.613199088

福島のメインのモモの品種は熟しても硬いのが特徴だから未熟だと思って腐らせないでくれよな

68 19/08/09(金)16:46:36 No.613199136

>北東北で住むなら八戸がいいな 行った感じだと弘前が良かったかな… 新幹線の利便性とか考えると盛岡に落ち着きそうだけど

69 19/08/09(金)16:46:39 No.613199140

>どこが涼しいの? 太平洋側の海に近い方は雪も少ないし暑くなることも少ないからおすすめ すごい田舎のところが多いけど

70 19/08/09(金)16:46:58 No.613199191

>どこが涼しいの? 福島浜通りと仙台と岩手辺りまでの太平洋沿いなら夏は涼しく冬は雪も少ない 他は夏も冬も地獄

71 19/08/09(金)16:47:22 No.613199250

日本海側に行くと冬死ぬ

72 19/08/09(金)16:48:42 No.613199474

>日本海側に行くと冬死ぬ ブラックアイスバーンをくらえ!

73 19/08/09(金)16:48:49 No.613199492

秋田においでよ

74 19/08/09(金)16:49:02 No.613199516

>どこが涼しいの? やませが吹き付ける岩手沿岸部が気候的には夏でも涼しい事になってる 今年は暑いが来週からは最高気温25℃以下になる予定

75 19/08/09(金)16:49:37 No.613199610

>秋田においでよ 何しに行くんだよ

76 19/08/09(金)16:49:50 No.613199653

岩手でイシツブテ福島でラッキーのコラボ商品買おうぜ! 宮城はまだラプラスの足漕ぎボートと浮き輪しか用意出来てないのだ

77 19/08/09(金)16:50:01 No.613199678

>所詮東北一なだけでして…まぁほどほどだよねぐらいだよ仙台 実際仙台行ったけど千葉の海浜幕張より都会だったぞ つまり千葉より栄えてるのが仙台だ

78 19/08/09(金)16:50:01 No.613199679

>何しに行くんだよ 秋田に来るんだよ

79 19/08/09(金)16:50:33 No.613199770

男鹿水族館めっちゃ空いてて快適だったよ

80 19/08/09(金)16:50:40 No.613199791

雪が積もらずあまり暑くないとなると多賀城とかどうだろう 治安がちょっとアレアレだけど

81 19/08/09(金)16:51:22 No.613199900

>秋田に来るんだよ >何しに行くんだよ

82 19/08/09(金)16:52:06 No.613200026

秋田といえば乳頭

83 19/08/09(金)16:52:28 No.613200097

>多賀城 すごい偏見でアレなんだけど他県のキャバで働いてる人が多い気がする…

84 19/08/09(金)16:53:12 No.613200228

>治安がちょっとアレアレだけど うーn…そうかなぁ…

85 19/08/09(金)16:53:47 No.613200340

>何しに行くんだよ 大曲の花火あるよ 夏のは能代まで宿がなくなるとかいうくらいのものよ

86 19/08/09(金)16:54:19 No.613200421

>うーn…そうかなぁ… 仙台育英の野球部が店舗の略奪しにくるし…

87 19/08/09(金)16:54:24 No.613200438

とーほぐのくせに今日は風も暑くてまいった

88 19/08/09(金)16:54:50 No.613200519

山形にはさくらんぼがある

89 19/08/09(金)16:55:07 No.613200565

>大曲の花火あるよ >夏のは能代まで宿がなくなるとかいうくらいのものよ 地元だけどびっくりするよ ここ秋田かよってくらい人いる 具体的に言うと品川駅の朝のラッシュに匹敵する

90 19/08/09(金)16:55:18 No.613200598

山形はぶどうも推した方いいと思う

91 19/08/09(金)16:56:46 No.613200870

>>秋田においでよ >何しに行くんだよ 話題の「生グソ」食いにおいでよ 生グレープフルーツソフトかき氷 ババヘラアイスも美味しいよ

92 19/08/09(金)16:56:48 No.613200871

山形はラーメンってイメージ

93 19/08/09(金)16:57:01 No.613200902

秋田の熊無双は沈静化したの?

94 19/08/09(金)16:57:11 No.613200932

秋田新幹線のスイッチバックで驚いた

95 19/08/09(金)16:57:16 No.613200951

山寺登ろうぜ!去年登ったら日ごろの運動不足が祟って途中で死にかけたけど 塩飴くれた中国人老夫婦には感謝してもしたりない

96 19/08/09(金)16:57:29 No.613200990

>山形はぶどうも推した方いいと思う 山梨というブドウの生産規模もワインの生産規模もブランドも何もかも上な県があって さらに大消費地東京に近いという条件まであるので今さらやっても無駄かな…

97 19/08/09(金)16:58:03 No.613201069

秋田新幹線はあれ特急では…?

98 19/08/09(金)16:58:20 No.613201133

>山形はラーメンってイメージ おっと東北のラーメンといえば福島の役割だ

99 19/08/09(金)16:58:27 No.613201155

>地元だけどびっくりするよ 地元ってことは終わったあとお金拾いにいく? そこそこの金額拾えるらしいけど

100 19/08/09(金)16:58:30 No.613201164

>秋田新幹線はあれ特急では…? 左様

101 19/08/09(金)16:59:16 No.613201273

昔弘前八戸三沢むつに住んだけど二度と暮らしたくない 観光にはいいと思う

102 19/08/09(金)16:59:47 No.613201348

山形なぜそんなに駅を刻むんだ… 山形だとラフランスとかサクランボあと将棋の駒くらいか…

103 19/08/09(金)17:00:19 No.613201465

>山形なぜそんなに駅を刻むんだ… 在来線だし…

104 19/08/09(金)17:00:46 No.613201541

>山形なぜそんなに駅を刻むんだ… 新庄~山形間と山形~福島間がほぼどっこいという事実 まあ新庄まで来る客なんて早々いないけどな!

105 19/08/09(金)17:01:48 No.613201733

多賀城市はなあ…海なんだよ! 仙台一族の親戚みたいなふりしてるけど 仙台市中心部のデリヘル呼ぶと交通費3000円は取られる蛮族の住むところ

106 19/08/09(金)17:03:47 No.613202076

えっ…多賀城なんて仙石線ですぐじゃん…

107 19/08/09(金)17:04:14 No.613202159

トトロみたいな田舎行きたい

108 19/08/09(金)17:04:26 No.613202196

新庄あまり栄えてないよな…友達と通った時驚いた…昔宮城いた時は富岡とか大和の境あたりはほぼ山だった

109 19/08/09(金)17:04:36 No.613202230

青森は夏でも気温の割には涼しい感じで良かった 湿度が違うのかな

110 19/08/09(金)17:05:08 No.613202331

>おっと東北のラーメンといえば福島の役割だ 福島県民だけど白河ラーメンも喜多方ラーメンも東北のってつくほどのものじゃないと思う……

111 19/08/09(金)17:05:51 No.613202454

青森の煮干しのラーメンおいしかった

112 19/08/09(金)17:06:09 No.613202510

>えっ…多賀城なんて仙石線ですぐじゃん… 仙台駅から電車で25分はすぐではなくない?

113 19/08/09(金)17:06:20 No.613202547

やはりキリストラーメンか

114 19/08/09(金)17:06:29 No.613202575

>青森は夏でも気温の割には涼しい感じで良かった >湿度が違うのかな 三方海だからじゃないの?片側だけ海でも盆地だと死ぬほど暑いし

115 19/08/09(金)17:08:36 No.613202950

今一番ホットなスポットは宮城の女川 みんかホヤ食べて

116 19/08/09(金)17:08:37 No.613202955

>新庄あまり栄えてないよな…友達と通った時驚いた… 10年前と比べても少しコンビニ増えた程度だからな…

117 19/08/09(金)17:08:51 No.613202996

外食でのラーメンの消費額の全国一が山形じゃなかったかな カップラーメンになると青森

118 19/08/09(金)17:09:41 No.613203148

>みんかホヤ食べて 新鮮なのは本当に美味しいし大好きだけど確実に人は選ぶ味だと思う……

119 19/08/09(金)17:12:39 No.613203687

処理うまい人がさばけば適度なエグあじでうまいけど 下手なさばき方するとエグあじが強すぎる

120 19/08/09(金)17:12:56 No.613203748

昼飯を作るのがめどくなると爺さん婆さんも気軽にカップ麺を作り出すのがうちの県だ

121 19/08/09(金)17:14:09 No.613203950

浜が近いお陰かスーパーに殻つきで売ってるホヤも美味しく食べられる

122 19/08/09(金)17:14:44 No.613204061

昼飯は大体の人がおにぎりとカップ麺がうちの県だ

↑Top