虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/09(金)15:34:15 壁外調... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/09(金)15:34:15 No.613185966

壁外調査してるくらいの頃が一番楽しかった

1 19/08/09(金)15:37:23 No.613186581

マジ? 個人的にずっと面白さが継続してる感じだわ こういうのって人類vs人類になると途端にグダる印象だけど 壁の外に視点が移っても面白いまんまで困惑してる

2 19/08/09(金)15:38:06 No.613186731

今思えば平和だった頃

3 19/08/09(金)15:38:09 [兵長] No.613186746

>壁外調査してるくらいの頃が一番楽しかった

4 19/08/09(金)15:40:06 No.613187135

というかこの段階から最新話までの展開をずっと伏せてたんだなって思うとすごいと思うよ…

5 19/08/09(金)15:41:33 No.613187429

外の真実知らない方が幸せだったかもね…

6 19/08/09(金)15:43:05 No.613187711

ずっと面白いわ

7 19/08/09(金)15:43:56 No.613187880

王政との内部抗争始まったあたりはちょっと飽きて離れてた 後からまとめて読むと結構面白かったけど

8 19/08/09(金)15:44:00 No.613187894

少しずつジャンルは変われどどのフェーズ段階でも面白いぜ

9 19/08/09(金)15:45:14 No.613188149

最初から設定全部決まってたんかなこれ?

10 19/08/09(金)15:46:38 No.613188395

あたし束の間の平和を享受したい気持ち分かった!

11 19/08/09(金)15:46:46 No.613188411

>最初から設定全部決まってたんかなこれ? 初期構想は海に辿り着くとこ 故に「これはお前が始めた物語だろ」と 止 め て は な ら ぬ 物 語 はガビ山先生自身に言い聞かせてるものかもしれない

12 19/08/09(金)15:47:06 No.613188470

元々20巻くらいで終わらせる構想だって 10巻くらい出てた頃に言われてたような

13 19/08/09(金)15:48:20 No.613188661

最初の最初期は巨人に人間が立ち向かうのが良かったのに 主人公が巨人になるなんてガッカリだわー!なんて意見もかなり目立った

14 19/08/09(金)15:48:33 No.613188696

ライナーいじめ編になって筆乗りまくり

15 19/08/09(金)15:48:39 No.613188718

必要なことは出揃った感じあるからいよいよ終盤だとは思う

16 19/08/09(金)15:49:09 No.613188814

>(ライナーを曇らせる為に)必要なことは出揃った感じあるからいよいよ終盤だとは思う

17 19/08/09(金)15:49:42 No.613188892

クーデター編はライナーから物語が離れたからな…

18 19/08/09(金)15:51:10 No.613189125

なんか章が変わる度にジャンルが変わるのはリング三部作っぽい

19 19/08/09(金)15:51:58 No.613189250

楽しかったのは間違いなく訓練中か卒業直後でみんなで談笑してた頃か 調査兵団入ってみんなでワイワイしてた頃だ ただ面白いなら割と事態の二転三転があって長い期間面白いよ

20 19/08/09(金)15:52:03 No.613189266

世界は残酷なんだ なんせ神様が残酷だからね

21 19/08/09(金)15:52:04 No.613189270

まれい編は描く予定なかったって言い方してたからほとんどの部分はプロットあったんじゃない

22 19/08/09(金)15:52:22 No.613189323

>ライナーいじめ編になって筆乗りまくり ライナーいじめは初期プロットになかったそうだからね 海に行くまではケニーおじさんの登場とサシャ生存以外は概ねプロット通りで出荷作業に近かったけどマーレ編序盤の内容は完全にアドリブだから楽しくて仕方なかったらしい

23 19/08/09(金)15:53:22 No.613189489

この手の作品で外の世界のネタバラシしてさらに面白くなるのはすごいなって

24 19/08/09(金)15:54:29 No.613189689

>この手の作品で外の世界のネタバラシしてさらに面白くなるのはすごいなって 読者の想像を超えつつ納得出来る設定だったのがすげーなと思う

25 19/08/09(金)15:55:12 No.613189829

今日更新分とか面白すぎて凄い…戦闘とかいっさいないのに

26 19/08/09(金)15:55:28 No.613189879

>まれい編は描く予定なかったって言い方してたからほとんどの部分はプロットあったんじゃない 考えたはいたけどそこまで連載できないって感じの予想だったのかな まぁ実際月間で20巻超えとか普通想定しないしな

27 19/08/09(金)15:55:58 No.613189975

わかる ここら辺は冒険物も兼ねてて分かりやすく面白いよね

28 19/08/09(金)15:56:10 No.613190016

20巻だとちょうど海を見て終わりの予定だったのかな

29 19/08/09(金)15:56:41 No.613190100

>読者の想像を超えつつ納得出来る設定だったのがすげーなと思う 先のこと決めずに適当に描いてるマンガじゃないのが強いんだろうな 読み返すと読み返すごとこのシーンってそういう意味もあったのかってなる

30 19/08/09(金)15:57:08 No.613190167

前半が楽しい…という感覚は分かるね

31 19/08/09(金)15:57:27 No.613190212

>>この手の作品で外の世界のネタバラシしてさらに面白くなるのはすごいなって >読者の想像を超えつつ納得出来る設定だったのがすげーなと思う 散々言われてたWW1期の技術力になれば巨人を…をやってくれたのは結構嬉しい

32 19/08/09(金)15:58:12 No.613190344

22歳から初連載でもう32

33 19/08/09(金)15:58:28 No.613190402

>前半が楽しい…という感覚は分かるね 多少の身内の足引っ張りこそあれどひたむきに巨人を倒してやるぜー!な土台だったからね… まさか自分たちが巨人で世界の敵だったなんて…

34 19/08/09(金)15:58:51 No.613190459

まぁでも前半はよくあるデスゲーム物でしかも腐が騒ぎまくってるマンガだからだいぶ色眼鏡かかってた 地下室の謎ちゃんと解明させてからデスゲームブーム乗っかったマガジンマンガじゃないって確信していっきに引き込まれた

35 19/08/09(金)15:59:03 No.613190493

楽しい楽しくないで言ったら終盤の展開ずっとつらいよ!

36 19/08/09(金)16:00:16 No.613190742

デスゲーム…?

37 19/08/09(金)16:00:17 No.613190745

来月号も過去の記憶巡りのようだけども落とし所は何になるのだろうか 王家の起源までタイムスリップかな

38 19/08/09(金)16:01:17 No.613190944

人間が巨人なのは予想してたけどまさか襲撃の理由が巨人が恐ろしいものではなくなったからだとは思わなかった

39 19/08/09(金)16:01:44 No.613191033

>まぁでも前半はよくあるデスゲーム物でしかも腐が騒ぎまくってるマンガだからだいぶ色眼鏡かかってた >地下室の謎ちゃんと解明させてからデスゲームブーム乗っかったマガジンマンガじゃないって確信していっきに引き込まれた 自分もただのグロ作品だなって最初は思ってしまったよ アニメ化にも恵まれてるよな

40 19/08/09(金)16:02:09 No.613191112

序盤はずっと親戚同士で殺し合ってただけだったってのがかなりつらい…

41 19/08/09(金)16:02:14 No.613191133

まあ序盤のノリを求めて今の進撃は~って論調の人はいるね

42 19/08/09(金)16:03:14 No.613191325

誰だっけ?編集が力つかって「このキャラはまだ殺さないでくれ!」って作者に懇願したの

43 19/08/09(金)16:03:36 No.613191389

死んでるよ

44 19/08/09(金)16:04:10 No.613191516

>誰だっけ?編集が力つかって「このキャラはまだ殺さないでくれ!」って作者に懇願したの サシャのことかな その編集のおかげでもっと面白いことになったけどね!!

45 19/08/09(金)16:04:34 No.613191576

>デスゲーム…? 無垢の巨人が襲ってくる辺りはそれっぽいし エレンが巨人になって知性巨人が敵になるのも路線変更としてそれっぽいし内ゲバするのもそれっぽいし…

46 19/08/09(金)16:05:06 No.613191661

>誰だっけ?編集が力つかって「このキャラはまだ殺さないでくれ!」って作者に懇願したの サシャだな 本当なら序盤の自分の村が巨人襲われてる所で死ぬ予定だったけど延命した 本当に延命しただけだった

47 19/08/09(金)16:05:36 No.613191764

編集がサシャはこんなところで殺さないでもっと全方位にダメージが入るように殺せって言うから…

48 19/08/09(金)16:05:38 No.613191770

>まあ序盤のノリを求めて今の進撃は~って論調の人はいるね 外の謎明らかになってからはいないのでは? エレンが何考えてるのか分からなくてモヤモヤするし引っ張りすぎなら分かるけど

49 19/08/09(金)16:05:47 No.613191787

母親食べた巨人が実は…ってのも辛い

50 19/08/09(金)16:05:48 No.613191793

>サシャだな >本当なら序盤の自分の村が巨人襲われてる所で死ぬ予定だったけど延命した >本当に延命しただけだった でもおかげでサシャを殺したガキがキャラ立ったし…

51 19/08/09(金)16:05:57 No.613191813

やはりデスゲームにかなりの誤解が…

52 19/08/09(金)16:06:08 No.613191849

編集がキャラ活かしておいてって言ってまだ生き延びてる奴は居ないんだっけかもう…

53 19/08/09(金)16:06:12 No.613191865

最初の展開が好きってだけなら受け付けない部分結構あるだろうな

54 19/08/09(金)16:06:24 No.613191908

クーデター編ではそういう声もあったよね

55 19/08/09(金)16:06:32 No.613191932

サシャはサシャというキャラの役目終わったから退場させる方針だったけどたとえ物語上の役割なくても無意味に殺して作品暗くすることないでしょって編集に止められて生存した 諫山先生がっつり終わりまでプロット組んでるからそのキャラで出来ることなくなったら容赦なく切っていくタイプだよね

56 19/08/09(金)16:06:45 No.613191961

>母親食べた巨人が実は…ってのも辛い ちゃんと会いに来てた

57 19/08/09(金)16:06:51 No.613191971

とりあえずデスゲームというジャンルを無意識のうちに下に見てるのは分かった

58 19/08/09(金)16:08:23 No.613192252

逆説的にまだ生きてるキャラには何かしら出番や役目があるのか

59 19/08/09(金)16:08:26 No.613192265

>サシャはサシャというキャラの役目終わったから退場させる方針だったけどたとえ物語上の役割なくても無意味に殺して作品暗くすることないでしょって編集に止められて生存した >諫山先生がっつり終わりまでプロット組んでるからそのキャラで出来ることなくなったら容赦なく切っていくタイプだよね まあそういう事ができる作者だからこそ進撃が面白いというか緊張感がある 主要キャラですら生存確定が無いっていうのはいい… まあ割と曇るけど

60 19/08/09(金)16:08:38 No.613192295

>サシャだな >本当なら序盤の自分の村が巨人襲われてる所で死ぬ予定だったけど延命した >本当に延命しただけだった (作者とエレン爆笑)

61 19/08/09(金)16:09:06 No.613192380

何笑ろてんねん!

62 19/08/09(金)16:09:20 No.613192409

サシャが死んだ時は急すぎてビックリしたな… 死んだ次の回あたりからの回想でバンバン登場させてるのは邪悪

63 19/08/09(金)16:10:05 No.613192538

そして曇らされるガビ

64 19/08/09(金)16:10:09 No.613192555

この漫画で生存確定なんてライナーだけだよ

65 19/08/09(金)16:10:22 No.613192595

>マジ? >個人的にうおおおおおお!!!!!したりライナーが毎週曇らされてからの方が楽しんでるわ

66 19/08/09(金)16:10:32 No.613192616

ライナーってキャラでやれることはまだまだあるからな…

67 19/08/09(金)16:10:45 No.613192666

進撃のどこをチラ読みしてもデスゲーム漫画と勘違いする要素が見受けられないような…

68 19/08/09(金)16:11:05 No.613192739

まだ遊べる玩具みたいなもんだよねライナー

69 19/08/09(金)16:11:11 No.613192751

何が凄いって世間一般でもimgでも人気なのがね…

70 19/08/09(金)16:11:27 No.613192825

サシャが助けた子の登場からサシャ死亡まで20巻くらいあるし そうとう溜め込んで爆発させたから編集の人も満足したと思う

71 19/08/09(金)16:11:32 No.613192844

常に話がスピード展開してるから中弛みもない珍しい漫画だわ進撃

72 19/08/09(金)16:11:35 No.613192853

ライナーも死んで終わらないと微妙じゃないか? 残って鬱々とさせるのは定番だろうけど

73 19/08/09(金)16:12:08 No.613192951

取り敢えず人がグロく死ねば面白いんでしょ? をデスゲームものと思ってるのか…

74 19/08/09(金)16:12:41 No.613193051

コニーも村で母ちゃんの存在に気づいて巨人の正体を示唆した時点で役目終わっちゃった

75 19/08/09(金)16:12:58 No.613193104

>死んでるよ 俺も脈ぐらい測れる(改訂) 見せて下さい

76 19/08/09(金)16:13:35 No.613193233

いや死んでるって…

77 19/08/09(金)16:13:50 No.613193277

デスゲームというかパニックホラー?的なもんだと思ってた

78 19/08/09(金)16:14:08 No.613193329

露悪的にキャラ殺さないけど個人的楽しみでライナー苦しめてますよね?

79 19/08/09(金)16:14:31 No.613193399

役割が無くなって死んでるキャラを死なせて生かす諌山先生には参るね…

80 19/08/09(金)16:15:22 No.613193572

過去回想が回想でなく時間移動なら過去死んだ奴らも救えなくはない…? 確かにマブラブもそれやったけど

81 19/08/09(金)16:15:41 No.613193625

>常に話がスピード展開してるから中弛みもない珍しい漫画だわ進撃 壁内で争ってたあたりは結構中弛みしてたと思う

82 19/08/09(金)16:15:41 No.613193626

サシャはかなり有効な死になったし…

83 19/08/09(金)16:16:00 No.613193680

パニックホラーモノを強調した結果が実写映画版だな…

84 19/08/09(金)16:16:03 No.613193690

最初は絵下手だな…と思いつつシュールなギャグ見てこの作者面白いかもしれん…とも感じた

85 19/08/09(金)16:16:20 No.613193737

>過去回想が回想でなく時間移動なら過去死んだ奴らも救えなくはない…? >確かにマブラブもそれやったけど 干渉はできないっぽい感じもするしよくわからない

86 19/08/09(金)16:16:29 No.613193767

サシャか死んだ後の一連の流れとかいいよね… 加害者と被害者家族と好きだった男の地獄のような晩餐会を始めまーす

87 19/08/09(金)16:16:31 No.613193775

次だ ジーク

88 19/08/09(金)16:17:20 No.613193922

>次だ >ジーク シーンの移り変わりに扉を使うのもいいよね...

89 19/08/09(金)16:18:56 No.613194188

ちょっと前にガビ山出てたけどなんかすごい目が死んでた

90 19/08/09(金)16:18:58 No.613194192

銃を口に突きつけるところまではわかるんですがこの銃口についた唾液の描写はなんですか

91 19/08/09(金)16:19:50 No.613194355

>ちょっと前にガビ山出てたけどなんかすごい目が死んでた ガビ山先生いつも目が死んでるような…

92 19/08/09(金)16:19:55 No.613194374

無駄なキャラを退場させる精神のおかげで 島内編ラストでレギュラー以外の調査兵団全滅とかやるんだから それはそれでどうなんだよと

93 19/08/09(金)16:20:00 No.613194389

>次だ >ジーク コラ素材きたな…

94 19/08/09(金)16:21:42 No.613194717

アニメ3期今さら見たけどやっぱ面白いね

95 19/08/09(金)16:22:34 No.613194893

結婚したから作品が丸くなると思ってた まったくそんな事はなかった

96 19/08/09(金)16:22:35 No.613194897

Finalシーズンまであるなんて羨ましい

97 19/08/09(金)16:23:10 No.613195012

30巻で完結だと来月再来月の残り2回だけどどうなるだろう…?

98 19/08/09(金)16:25:22 No.613195397

あと一年くらいで終わるって言ってたしハガレン新アニメみたいにアニメでマーレ編やりながら平行して終わらせるパターンじゃないだろうか

99 19/08/09(金)16:25:23 No.613195405

30巻で完結って作者が言ってたの?

100 19/08/09(金)16:27:12 No.613195773

su3236430.jpg これガビ?

101 19/08/09(金)16:27:57 No.613195926

長すぎて何巻まで買ったか分からなくなって読まなくなった 完結したらまとめて読もうと思う

102 19/08/09(金)16:28:06 No.613195951

>su3236430.jpg >これガビ? フリーダ

103 19/08/09(金)16:29:06 No.613196125

あとお前が好きだはめっちゃ好きなシーンだ コラのインパクトが凄いが

104 19/08/09(金)16:29:12 No.613196152

フリーダか この人もエレンに似てんな

105 19/08/09(金)16:29:19 No.613196170

フリーダとエレンとガビはみんな目が似てるよね

106 19/08/09(金)16:30:11 No.613196334

あと1年位で終わるってのが去年の10月ごろの取材の情熱大陸だから今年中に完結するんじゃないかってのは前から言われてる

107 19/08/09(金)16:30:26 No.613196381

次の記憶はフリーダにグリシャが救いを懇願するシーンかな

108 19/08/09(金)16:32:52 No.613196802

>あと1年位で終わるってのが去年の10月ごろの取材の情熱大陸だから今年中に完結するんじゃないかってのは前から言われてる ガビ山先生のあとこれくらいで終わる発言は基本的に信用しないことにした

109 19/08/09(金)16:33:24 No.613196917

どうせ引き延ばされるだろうな

↑Top