ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/09(金)10:28:54 No.613135112
>問題のシーン
1 19/08/09(金)10:32:20 No.613135597
世界を変えるかもしれなかった男
2 19/08/09(金)10:32:41 No.613135641
確かに演説は退屈だ
3 19/08/09(金)10:32:51 No.613135671
世界を変えられたのに変えなかった男
4 19/08/09(金)10:33:23 No.613135733
ちょっと問題すぎる…
5 19/08/09(金)10:33:47 No.613135783
出来ることを敢えて行わなかった男
6 19/08/09(金)10:34:32 No.613135886
堂々としていれば自然に見える
7 19/08/09(金)10:34:37 No.613135896
アメリカ人「これが南アフリカ手話か」 南アフリカ人「これがアメリカ手話か」
8 19/08/09(金)10:35:24 No.613135969
大きい魚
9 19/08/09(金)10:35:29 No.613135983
誰!?誰なのぉ!?
10 19/08/09(金)10:35:37 No.613136004
やっぱ地域ごとに手話の癖もあるんだねで済まされた
11 19/08/09(金)10:36:11 No.613136081
>アメリカ人「これが南アフリカ手話か」 >南アフリカ人「これがアメリカ手話か」 こういうコントある
12 19/08/09(金)10:36:17 No.613136093
>堂々としていれば自然に見える 車ドロボーとかも路上で作業服着て堂々とやると誰も気にも留めないからな
13 19/08/09(金)10:36:31 No.613136116
タムサンカ・ジャンティ!タムサンカ・ジャンティじゃないか!
14 19/08/09(金)10:37:32 No.613136255
世界線の分岐点
15 19/08/09(金)10:38:29 No.613136372
事実は小説よりも奇なり
16 19/08/09(金)10:39:46 No.613136513
歴史改編のしわ寄せ感がある
17 19/08/09(金)10:39:49 No.613136518
CIA「誰このおっさん?」
18 19/08/09(金)10:39:54 No.613136529
何しに出てきたの…
19 19/08/09(金)10:41:13 No.613136684
これはいつでも殺れるという警告だぜ
20 19/08/09(金)10:44:58 No.613137175
アメリカと中国のトップの至近距離にいた知らないおっさん
21 19/08/09(金)10:47:25 No.613137532
世界の乱数調整をした男
22 19/08/09(金)10:47:47 No.613137578
チャンピオン貼るな
23 19/08/09(金)10:48:20 No.613137660
大統領に最も近づいた男
24 19/08/09(金)10:48:49 No.613137724
たしかに演説は退屈だ! でも大丈夫! もうすぐキスがやってくるから!
25 19/08/09(金)10:49:09 No.613137756
このおっさんが居なければ2人とも暗殺されてた このおっさんだからこそ暗殺されなかった
26 19/08/09(金)10:50:20 No.613137912
わからない 俺たちは感覚で手話を依頼している
27 19/08/09(金)10:50:44 No.613137953
経歴がかなり危ないおじさん
28 19/08/09(金)10:55:23 No.613138547
手話の内容が秀逸
29 19/08/09(金)10:56:23 No.613138678
平和ボケした世界に警鐘を鳴らした男
30 19/08/09(金)10:56:54 No.613138748
このおっさんのおかげで手話マンを装ったテロリストによる暗殺を防げるようになったから世界的には良いことなのよね
31 19/08/09(金)10:58:37 No.613139002
手話係は危険な存在だと身をもって示した
32 19/08/09(金)10:58:41 No.613139014
今どうしてるんだろうねこの人
33 19/08/09(金)10:59:48 No.613139164
>手話の内容が秀逸 さーパーティを始めようぜ!からの >たしかに演説は退屈だ! >でも大丈夫! >もうすぐキスがやってくるから! はフィクションなら暗殺の前フリでもおかしくないわ
34 19/08/09(金)11:00:53 No.613139304
このおっさんが教えてくれたのは コソコソしてる奴はなにやっても駄目
35 19/08/09(金)11:02:04 No.613139451
一瞬だがマジで世界を直接狙える距離まで行ったオッサン
36 19/08/09(金)11:02:49 No.613139552
>たしかに演説は退屈だ! >でも大丈夫! >もうすぐキスがやってくるから! サスペンス映画としては最高の導入すぎる…
37 19/08/09(金)11:02:52 No.613139559
コンテンポラリーダンスの極致
38 19/08/09(金)11:03:13 No.613139611
一瞬というにはそこそこいたぞ!?
39 19/08/09(金)11:03:28 No.613139632
キスってなんだよ…
40 19/08/09(金)11:03:47 No.613139673
キス…?妙だな…
41 19/08/09(金)11:04:05 No.613139707
肝の太さしかなくてもそれが取り柄になることを教えてくれた男
42 19/08/09(金)11:04:46 No.613139780
大胆は本当に不敵だった
43 19/08/09(金)11:04:47 No.613139784
見てないんだけど途中退場したの?
44 19/08/09(金)11:04:48 No.613139787
死神のキス
45 19/08/09(金)11:05:47 No.613139921
謎の男が意味深なメッセージのあと大統領を暗殺するところからこの物語は始まる過ぎる…
46 19/08/09(金)11:05:47 No.613139922
おっ手話のチャンピオンだ
47 19/08/09(金)11:06:19 No.613139994
この世で一番大事なのは堂々ということを教えてくれた
48 19/08/09(金)11:07:06 No.613140091
(ああ俺の知ってる言語の手話とは違うんだな…)
49 19/08/09(金)11:07:41 No.613140163
彼はいつでも前を向いて堂々としている事の大切さと堂々としている事は人を信じるか否かにおいてなんの判断基準にもならない事を教えてくれた
50 19/08/09(金)11:08:09 No.613140231
警護関係者何人の首が飛んだんだろう…
51 19/08/09(金)11:08:24 No.613140259
何人くらいクビになったんだろう
52 19/08/09(金)11:08:35 No.613140282
前科持ちなんだっけ
53 19/08/09(金)11:09:04 No.613140361
このおじさんも頼まれて出ただけなので責任の所在が不明なのも怖い
54 19/08/09(金)11:09:09 No.613140371
「でも大丈夫、もうすぐキスがやってくるから」はちょっとロマンチックすぎる
55 19/08/09(金)11:09:39 No.613140424
>このおじさんも頼まれて出ただけなので責任の所在が不明なのも怖い 誰!誰に頼まれたの!?
56 19/08/09(金)11:09:51 No.613140448
この世界に急に現れた変なおっさんではなく前科持ちの危険な変なおっさんらしいな
57 19/08/09(金)11:10:19 No.613140500
国葬の主催も前も頼んだ業者だしこいつでいいだろって適当に選んだ結果こうなったぽいのがひどい
58 19/08/09(金)11:10:44 No.613140557
>このおっさんが教えてくれたのは >コソコソしてる奴はなにやっても駄目 これが真理だよね さすが平日真っ昼間からimgに入り浸ってる「」だけの事はある
59 19/08/09(金)11:11:55 No.613140705
おっさんは勝手に入ったわけじゃなくてちゃんと雇われて壇上に立った人だかんな! ただよりにもよって全世界で中継される国葬でデタラメな手話によるパントマイムショーを大統領の真後ろで1時間くらいやってた
60 19/08/09(金)11:11:57 No.613140712
元死刑囚に手話頼むのもおかしいけどなんでそんなやつが候補に挙がってたのかもおかしい
61 19/08/09(金)11:12:11 No.613140737
まさに特異点というかジョンバール分岐点というか
62 19/08/09(金)11:12:54 No.613140820
ちゃんとではねーよ!
63 19/08/09(金)11:13:21 No.613140873
完全に闇の組織からの宣戦布告
64 19/08/09(金)11:13:47 No.613140919
このおっさん以前まで手話の人間に対してはノーガードだったのが怖いわ 2010年代の話だろ!?
65 19/08/09(金)11:14:15 No.613140985
元死刑囚ではないよ
66 19/08/09(金)11:14:18 No.613140997
ビンラディンも羨む男
67 19/08/09(金)11:15:24 No.613141142
控え室で暗殺者撃退したけど流れで手話する事に
68 19/08/09(金)11:15:29 No.613141157
isisもその手があったか~と思ったろうな
69 19/08/09(金)11:15:45 No.613141185
su3235994.jpg
70 19/08/09(金)11:15:49 No.613141195
悪の組織から送り込まれた暗殺者の手話を倒した後になし崩し的にこの場に立つことになってしまったヒーローって見解好き
71 19/08/09(金)11:16:08 No.613141245
テロ組織が先に着目してたら確実に殺されてた
72 19/08/09(金)11:16:47 No.613141349
エージェント47
73 19/08/09(金)11:16:51 No.613141356
もう6年前なのにカタログで見た瞬間思い出した それくらいインパクトありすぎた事件だった
74 19/08/09(金)11:16:56 No.613141366
人間のやることだからしょうがないんだけどみんな割と適当だよね
75 19/08/09(金)11:18:14 No.613141561
キスっていうコードネームの殺し屋呼んでる説
76 19/08/09(金)11:18:36 No.613141615
意味不明な手話をやり続けた男性
77 19/08/09(金)11:18:59 No.613141680
見返すと堂々とそれっぽい動きをするからこりゃ騙されるわ…ってなるなった
78 19/08/09(金)11:19:07 No.613141704
大きい魚小さい魚段ボール箱 さぁパーティーを始めようぜ! 確かに演説は退屈だ! でも大丈夫、もうすぐキスがやって来るから…
79 19/08/09(金)11:19:45 No.613141795
>大きい魚小さい魚段ボール箱 >さぁパーティーを始めようぜ! >確かに演説は退屈だ! >でも大丈夫、もうすぐキスがやって来るから… 暗号文としては最高の出来だな…
80 19/08/09(金)11:19:46 No.613141800
過去に南ア主催の式典に何度か出てたけどその時にも手話について苦情入ってたらしいな 結局スレ画まで表沙汰にならなかったあたり詐欺師って堂々としてるのが大事だわ
81 19/08/09(金)11:20:23 No.613141868
段ボール箱は爆発物の隠喩なのでは?
82 19/08/09(金)11:21:38 No.613142038
詐欺師というか報道が本当なら統合失調症の前歴あるから嘘発見器をすり抜けるタイプの危険人物
83 19/08/09(金)11:22:08 No.613142106
>世界と一緒に書き換えられた男
84 19/08/09(金)11:23:15 No.613142246
画像見る度に暗殺を防ぐ難しさを思い知る
85 19/08/09(金)11:23:36 No.613142286
訳語も無理やり言葉になりそうな部分を抽出して繋げただけで 実際はなんの言葉にもなっていなかったかんな!
86 19/08/09(金)11:23:47 No.613142311
>サスペンス映画としては最高の導入すぎる… いつ暗殺者が来るかのピリピリしたとこに手話の不可解さから同時言語化して「もうすぐキスがやってくるから」まで訳して青ざめる画が浮かんだ
87 19/08/09(金)11:26:11 No.613142612
>画像見る度に暗殺を防ぐ難しさを思い知る まあ先進国以外の国はこんなもんでしょ
88 19/08/09(金)11:26:15 No.613142620
これでバーンドサッしてたらWW3まであったかもしれない
89 19/08/09(金)11:26:24 No.613142639
もう何十年か経って忘れられた頃に凄腕暗殺者として映画化しよう
90 19/08/09(金)11:26:33 No.613142662
>過去に南ア主催の式典に何度か出てたけどその時にも手話について苦情入ってたらしいな そういう実績加味でこのおじさんになったんだろうな 多分マジの暗殺者送り込んでてもぽっと出の実績無しでハネられる
91 19/08/09(金)11:26:48 No.613142699
手話って万国共通じゃないんだと知らしめたおっさん
92 19/08/09(金)11:27:00 No.613142733
>いつ暗殺者が来るかのピリピリしたとこに手話の不可解さから同時言語化して「もうすぐキスがやってくるから」まで訳して青ざめる画が浮かんだ ほぼ同時に警備員がトイレで喉切られて死んでる本物の通訳を発見するシーンが差し込まれる
93 19/08/09(金)11:27:45 No.613142817
見返したら割と同じ動作してる上に動きがラッパーぽくてダメだった
94 19/08/09(金)11:28:00 No.613142847
南アフリカ解放に貢献した元大統領の国葬で出てきたのがよりにもよってこいつってのが凄い
95 19/08/09(金)11:28:06 No.613142858
>これでバーンドサッしてたらWW3まであったかもしれない そんな手話どこにもないんやなw
96 19/08/09(金)11:28:58 No.613142983
>手話って万国共通じゃないんだと知らしめたおっさん 考えてみればその国独自の単語やジェスチャーあるんだから違ってくるよなと納得した
97 19/08/09(金)11:29:09 No.613143004
少なくとも政府式典で使う人間なら 最低限でも経歴・資格・前職・前職での評価くらいは 身分調査を入れるべきだけどそこは南アって感じ…
98 19/08/09(金)11:29:42 No.613143071
現実は小説よりも奇なりを地で行く事件来たな…
99 19/08/09(金)11:30:53 No.613143234
堂々とデタラメやられるとこっちが間違ってるのかなってことはそこそこあるからな… よくまああの状況で日和らなかったというか日和るようなメンタルじゃなかったというか…
100 19/08/09(金)11:31:30 No.613143318
このおっさんその後平和に生きられてんの?
101 19/08/09(金)11:31:43 No.613143349
なんとなくニュアンスがあってたせいで大勢の人が(あの国の手話はずいぶんフランクに大統領の言葉を訳すな…)ってなったと聞いてダメだった
102 19/08/09(金)11:33:03 No.613143523
リアルアサシンすごいね…
103 19/08/09(金)11:33:11 No.613143538
最高に面白いんだけどやっぱりダメなものはダメ
104 19/08/09(金)11:33:38 No.613143588
>このおっさんその後平和に生きられてんの? 何も悪いことしてないし…
105 19/08/09(金)11:34:48 No.613143740
>何も悪いことしてないし… 通訳詐称してるじゃねえか!
106 19/08/09(金)11:36:59 No.613144033
チャンピオンですよ
107 19/08/09(金)11:37:13 No.613144066
>「手話のチャンピオンだ。大きなイベントで何度も通訳をしてきた。もし間違っているというのなら、なぜいままで指摘しなかったのか」と反論もしている。 うーn…
108 19/08/09(金)11:38:56 No.613144293
こんな各国で放送されるような式典に出るのは稀な例だけど手話通訳者の振りした詐欺師がテレビに映るのは割とあるらしいね…
109 19/08/09(金)11:39:50 No.613144428
サイレントアサシンで視線を躱して隠れながら進むのは難易度高いからな
110 19/08/09(金)11:42:38 No.613144830
こいつ見るたびに自分がたまたまあの場でテロが起こらなかった世界線にいるんじゃないかと思う
111 19/08/09(金)11:44:21 No.613145069
なんらかの理由で暗殺されるはずだった歴史が修正された可能性は否定できない
112 19/08/09(金)11:48:16 No.613145605
>大きい魚小さい魚段ボール箱 >さぁパーティーを始めようぜ! >確かに演説は退屈だ! >でも大丈夫、もうすぐキスがやって来るから… なんか素敵…
113 19/08/09(金)11:49:00 No.613145710
ゴルゴへの暗号で仕方なくやらないといけない状況だったからめっちゃ言い訳してるんだろう多分
114 19/08/09(金)11:50:48 No.613145955
完全にHITMANのミッションじゃん