虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • いや~... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/09(金)10:26:29 No.613134806

    いや~ん エッチなブラウザさんですぅ

    1 19/08/09(金)10:35:09 No.613135941

    標準ブラウザとはいえあまりにもあまりなのに角の立つ発言はやめた方が…

    2 19/08/09(金)10:35:54 No.613136041

    >いや~ん >エッヂなブラウザさんですぅ

    3 19/08/09(金)10:36:37 No.613136130

    切れ味鋭いな……

    4 19/08/09(金)10:38:00 No.613136316

    過去の負の遺産になってるIEを潰したいのはわかる クロームと違ってゆっくり移行する考えを持たないのがダメ

    5 19/08/09(金)10:38:49 No.613136407

    うちではアベマ再生専用ブラウザと化している

    6 19/08/09(金)10:39:13 No.613136456

    未だにIE11使えるようにしてんだから十分ゆっくり待ってるよ!? 移行する考え持ってねえのは使ってる企業の方だよ!

    7 19/08/09(金)10:39:46 No.613136511

    まぁ軽さだけは誇れるほどに軽い

    8 19/08/09(金)10:41:11 No.613136679

    どうしてMHTを捨てたんですか?

    9 19/08/09(金)10:42:47 No.613136892

    あまり沢山のことは出来ないけど普及すれば出来るように改修される あまり沢山のことが出来ないから普及しなかった

    10 19/08/09(金)10:46:52 No.613137455

    何で皆さんIE基準でサイト作るんですか

    11 19/08/09(金)10:48:45 No.613137717

    赤福とかフタクロあれば使うかもしれない

    12 19/08/09(金)10:50:44 No.613137956

    >何で皆さんIE基準でサイト作るんですか もう作ってないよ…官公庁ぐらいだよ…

    13 19/08/09(金)10:50:55 No.613137975

    >クロームと違ってゆっくり移行する考えを持たないのがダメ XPで温情見せたら仇で返されたからな…

    14 19/08/09(金)10:51:01 No.613137995

    とりあえず開いてみて色々足りなすぎるから 設定で変えようと思って設定開いてまたなんじゃこりゃとなる 設定に設定したい項目が何一つないからこの時点で使うのやめる これ設計した奴マジ何考えてんの

    15 19/08/09(金)10:51:23 No.613138048

    >何で皆さんIE基準でサイト作るんですか 別のブラウザをインストールするという発想すらないパソコンよくわかってない人々に合わせるため

    16 19/08/09(金)10:52:20 No.613138170

    >>何で皆さんIE基準でサイト作るんですか >もう作ってないよ…官公庁ぐらいだよ… うちのイントラシステムIE以外じゃ全く動かないよ

    17 19/08/09(金)10:53:42 No.613138333

    世界一の企業のプロがデザインしたんや 素人に好き勝手UIいじってほしくないねん

    18 19/08/09(金)10:54:34 No.613138448

    えどげ派

    19 19/08/09(金)10:55:46 No.613138599

    クロームはクロームでメモリくいすぎる

    20 19/08/09(金)10:56:02 No.613138633

    windowsもいずれ消えるのかなと思ったがそこはすんなりいかんか

    21 19/08/09(金)10:58:57 No.613139051

    Windowsは8以降タブレットOSの振りしようとしてことごとく失敗してるのをなんとかしないとこの先生きていけないと思うんだけどなあ

    22 19/08/09(金)10:59:36 No.613139142

    いいからとっとと新Edgeの正式版出しやがれーっ!

    23 19/08/09(金)11:00:01 No.613139192

    そんなあなたにVIVALDI

    24 19/08/09(金)11:00:22 No.613139239

    標準ブラウザであることにあぐらをかいた末路

    25 19/08/09(金)11:01:00 No.613139323

    >Windowsは8以降タブレットOSの振りしようとしてことごとく失敗してるのをなんとかしないとこの先生きていけないと思うんだけどなあ そんなの8くらいで10は普通にデスクトップ向けだろ

    26 19/08/09(金)11:01:52 No.613139425

    IEもEdgeも一手間かけないとアンインストールできない上に勝手に戻されたりするのをやめてくれんか やめてくれないか…

    27 19/08/09(金)11:02:09 No.613139458

    日本でいうNECの没落っぷりを彷彿させる

    28 19/08/09(金)11:02:17 No.613139479

    IEなんてさっさと殺せばよかったんだ

    29 19/08/09(金)11:03:34 No.613139647

    >いいからとっとと新Edgeの正式版出しやがれーっ! 別にChromeになるわけではないんだしそこまで使い勝手が変わるもんでもないんじゃね?

    30 19/08/09(金)11:04:30 No.613139753

    乗り換え先として最低限の仕様だったら移行してたよ本当に

    31 19/08/09(金)11:04:55 No.613139811

    pdfブラウザで開きたい時にはベターだと思う

    32 19/08/09(金)11:05:03 No.613139832

    最近はChromeがこれIE6化してない?って言われ始めてるそうな

    33 19/08/09(金)11:05:45 No.613139918

    >最近はChromeがこれIE6化してない?って言われ始めてるそうな 今はちょっとChromeが迷走してる感じはある UIも変えて戻してまた変えてを繰り返してるな

    34 19/08/09(金)11:06:11 No.613139972

    >IEなんてさっさと殺せばよかったんだ 5.5か6の頃に殺して仕切り直しておけばなぁ 7以降毎回互換性の取り方に悩んで違う仕組み入れたせいではちゃめちゃになったよな

    35 19/08/09(金)11:06:24 No.613140005

    >日本でいうNECの没落っぷりを彷彿させる 勘違いしてるかもしれないがMSはAzure好調で過去最高益だそうな

    36 19/08/09(金)11:06:45 No.613140053

    こいつもメモリ食うんです?

    37 19/08/09(金)11:09:35 No.613140419

    IEでしか動作しませんとかいうサイトが令和に生き残ってるとでも思っているのかいHAHAHA 普通にある…

    38 19/08/09(金)11:10:05 No.613140470

    今儲けてるIT企業はだいたいクラウド頼りなイメージ

    39 19/08/09(金)11:10:54 No.613140571

    edgeもchromeもfirefoxもoperaも使ってるよ

    40 19/08/09(金)11:11:24 No.613140639

    >今儲けてるIT企業はだいたいクラウド頼りなイメージ ふわふわしてるな…クラウドだけに

    41 19/08/09(金)11:13:27 No.613140882

    標準準拠してくれたらなんでもええよ

    42 19/08/09(金)11:15:37 No.613141171

    >IEでしか動作しませんとかいうサイトが令和に生き残ってるとでも思っているのかいHAHAHA >普通にある… htmlとかスタイルの問題ならまだ良いんだけど、ActiveXが理由だったりするからな…

    43 19/08/09(金)11:16:47 No.613141345

    スタートメニューのサイドバーにIEで開くリンク貼ろうとしたら エッヂじゃないと駄目ってしようになってたのはいくらなんでもセコすぎる

    44 19/08/09(金)11:16:57 No.613141371

    adobeアレルギーの人のためのpdfリーダー

    45 19/08/09(金)11:17:51 No.613141502

    会社で最近導入した日本製監視カメラも設定はIEでActiveX 海外製でも同じ状態なんだろうか

    46 19/08/09(金)11:22:05 No.613142100

    GitHubにお金出したりVisualStudioCodeばらまいたり オープンソース路線と慣れ合ってるMSには ちょっとびっくりする

    47 19/08/09(金)11:22:55 No.613142209

    IEでネスケを駆逐することには成功したのにそのIEをやめさせるのがこんなに大変だなんて

    48 19/08/09(金)11:23:45 No.613142307

    なんでコイツから印刷しようとするとプリンタdriverの設定に入れないの コイツでカラーに設定してもカラーにならないんだけど

    49 19/08/09(金)11:24:31 No.613142400

    今ローカルデバイスとブラウザを結びつけようとするならWebAssemblyとかになるんじゃないかなあ ActiveXとかをソリューションとしてお出ししてくる海外企業は一切ないと思う

    50 19/08/09(金)11:26:13 No.613142616

    >adobeアレルギーの人のためのpdfリーダー 重いからPDFも結局chromeで見てる…

    51 19/08/09(金)11:27:55 No.613142835

    IEエンジン言うてたのが懐かしいな 消えたな

    52 19/08/09(金)11:28:20 No.613142892

    ネット始めた頃はIEなんて標準装備の雑魚だぜって感じだったのにchromeさんの方が重くなってる

    53 19/08/09(金)11:32:05 No.613143403

    数個タブ開いててページ移動しようとしたらなぜかウィンドウ丸ごと勝手に閉じた プライベートモードだったから履歴も辿れず二度とこのブラウザは使わないと決めた メモリー余ってるし変な動作したわけてもないのに勝手に閉じんじゃねえ

    54 19/08/09(金)11:33:22 No.613143557

    >ActiveXとかをソリューションとしてお出ししてくる海外企業は一切ないと思う そりゃ新規の奴でそれやったらいくらなんでもアホが過ぎるわ いやまぁ無いとは言い切れないけども…

    55 19/08/09(金)11:33:27 No.613143564

    こいつそのものはどうでもいいけどChakraがどうなるのかは気になる

    56 19/08/09(金)11:39:24 No.613144369

    シェアトップということはIEポジションになったのだ

    57 19/08/09(金)11:39:48 No.613144425

    >最近はChromeがこれIE6化してない?って言われ始めてるそうな 流石にそれはねえかな… IE6はActiveXみたいな負の遺産のための環境だからああなったわけで

    58 19/08/09(金)11:41:42 No.613144684

    >今ローカルデバイスとブラウザを結びつけようとするならWebAssemblyとかになるんじゃないかなあ WebAssemblyを勘違いしてらっしゃるぞ あれはネイティブコードが動くだけで環境はサンドボックス

    59 19/08/09(金)11:41:50 No.613144711

    >今ローカルデバイスとブラウザを結びつけようとするならWebAssemblyとかになるんじゃないかなあ >ActiveXとかをソリューションとしてお出ししてくる海外企業は一切ないと思う 日本の役所ならJavaで出すね

    60 19/08/09(金)11:49:09 No.613145729

    Dillo使うと速すぎて感動するよ HDDがSSDになった時より感動するよ js動かないけど

    61 19/08/09(金)11:53:46 No.613146404

    95年頃のシンプルなWebサイトに戻れ