19/08/09(金)08:34:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/09(金)08:34:03 No.613120995
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/09(金)08:34:28 No.613121049
マーク3それでいいのかおめー
2 19/08/09(金)09:08:38 No.613125103
マーク3はコレでいいよ マーク4はなんだコレ
3 19/08/09(金)09:09:52 No.613125248
>マーク3はコレでいいよ >マーク4はなんだコレ 後に頭だけサザビーのパチモンと合体します
4 19/08/09(金)09:18:37 No.613126274
>マーク3はコレでいいよ >マーク4はなんだコレ これまで巨大だったサイコガンダムはそもそもサイコミュの小型化が出来なかったからバカデカかった サイコフレームの大半を外付けにしたので小型化に成功した
5 19/08/09(金)09:25:50 No.613127162
Mk-Vは諸説ありだから入れなかったのだろうか
6 19/08/09(金)09:28:52 No.613127495
>これまで巨大だったサイコガンダムはそもそもサイコミュの小型化が出来なかったからバカデカかった >サイコフレームの大半を外付けにしたので小型化に成功した そういう設定だったのか
7 19/08/09(金)09:28:52 No.613127496
ビーム砲台がどうして急に打突兵器へ転換したんですか?
8 19/08/09(金)09:31:10 No.613127791
>ビーム砲台がどうして急に打突兵器へ転換したんですか? 格ゲーに出るから
9 19/08/09(金)09:31:33 No.613127834
>ビーム砲台がどうして急に打突兵器へ転換したんですか? パイロット適性とか? まあメタな理由だと格ゲーブー厶のせいじゃないかな
10 19/08/09(金)09:37:43 No.613128511
言われてみればモビルファイター感あるな
11 19/08/09(金)09:39:41 No.613128725
ただ殴ってるイメージ強いけど ビームも普通にめっちゃ撃つからなMK3
12 19/08/09(金)09:42:17 No.613128995
Mk3の位置に入るのはたぶん量産型サイコだと思う
13 19/08/09(金)09:44:33 No.613129259
ドアーズもサイコだったのか
14 19/08/09(金)09:47:11 No.613129567
サイコミュの小型化はキュベレイの時点で出来てたから関係ない サイコフレーム採用したのは感応波に反応して固くなる性質が判明したから ファンネルとしてぶつける用に外付けにした
15 19/08/09(金)09:50:06 No.613129918
なんか硬くなるな!よしぶつけるか!って発想が頭おかしい
16 19/08/09(金)09:50:09 No.613129928
su3235925.jpg
17 19/08/09(金)09:50:34 No.613129974
>サイコフレーム採用したのは感応波に反応して固くなる性質が判明したから >ファンネルとしてぶつける用に外付けにした NTでフェネクスがこれやってたしな
18 19/08/09(金)09:52:09 No.613130156
>サイコミュの小型化はキュベレイの時点で出来てたから関係ない なんだ関係ねーのかよ
19 19/08/09(金)09:53:20 No.613130301
νガンダムもサイコガンダムなのでは…?
20 19/08/09(金)09:54:29 No.613130463
福井さんがサイコマーク5出そうって言ってみたら設定屋が調整してマーク4になったみたい 当然設定屋は3のことを知ってる
21 19/08/09(金)09:54:32 No.613130467
>なんだ関係ねーのかよ 時系列が逆シャアの一年前で技術進歩してるから大型化するとしてもサザビー程度までの大型化がせいぜいで 初代サイコ・ガンダムくらいまででかくなるわけないよ
22 19/08/09(金)09:55:16 No.613130570
>>サイコフレーム採用したのは感応波に反応して固くなる性質が判明したから >>ファンネルとしてぶつける用に外付けにした >NTでフェネクスがこれやってたしな ハイパービームジャベリンもそれ アホほど堅い物質できたらまあ敵にぶつけてみたくなるよね
23 19/08/09(金)09:56:41 No.613130767
>サイコミュの小型化はキュベレイの時点で出来てたから関係ない >サイコフレーム採用したのは感応波に反応して固くなる性質が判明したから >ファンネルとしてぶつける用に外付けにした いやプロトサイコが最初Mk-Ⅱベースで設計されて結果大型化したのサイコミュが原因だよ そもそもサイコは元々ティターンズ機なんだからジオン技術入ってない時点でまだまだ小型化なんてな段階だよサイコの頃は 小型化技術連邦内で広まったのMk-Ⅱ以降じゃねーかな
24 19/08/09(金)09:57:04 No.613130821
ティターンズは巨神は打撃技が最強だという結論にたどり着いている それを小型化してサイコフレーム棒で殴る最強の打撃メカがマーク4 のちのフィンファンネル打撃(強キック)である
25 19/08/09(金)09:57:22 No.613130856
マーク3がヤケクソ感最高潮って感じだ
26 19/08/09(金)09:57:35 No.613130881
存在理由考えれば小さくなってくのは当然だとは思う 技術もどんどんづづんでいったし
27 19/08/09(金)09:58:14 No.613130989
初期からMk-Ⅱでカッコよくなりすぎる…
28 19/08/09(金)09:58:16 No.613130996
フェネクスにサイコフレーム製のアームドアーマーでガンガンされても大丈夫だったのはシナンジュがサイコフレームで出来てるからなのか
29 19/08/09(金)09:58:39 No.613131047
mk3このデザインの意図がずっとわからない
30 19/08/09(金)09:58:40 No.613131052
>存在理由考えれば小さくなってくのは当然だとは思う >技術もどんどんづづんでいったし ではその小型化した技術で大型のMSを作ればさらに強くなるのではないか?
31 19/08/09(金)09:59:45 No.613131200
サイコmk3はムラサメ研っぽい型番が経緯不明の後付けで設定されたことがあるがなかったことになっている mk4の型番はその消された型番に配慮したものになっている
32 19/08/09(金)10:00:01 No.613131231
>>存在理由考えれば小さくなってくのは当然だとは思う >>技術もどんどんづづんでいったし >ではその小型化した技術で大型のMSを作ればさらに強くなるのではないか? 実際その繰り返しかと
33 19/08/09(金)10:00:24 No.613131281
サイコフレームは固いってのは福井先生のだいぶ前のインタビューで言ってるけど設定には書いてなかった気がした
34 19/08/09(金)10:00:56 No.613131354
並べると普通のサイコガンダムかわいいな
35 19/08/09(金)10:01:12 No.613131399
運用の仕方次第だとは思うけど不思議な物質ノーカンにすれば圧倒的に装甲より火力のほうが上回ってるから的になる部分増やすのはちょっと…
36 19/08/09(金)10:01:30 No.613131438
>mk3このデザインの意図がずっとわからない とにかくビームを乗せたい以外のことは読み取れない…ガンダム風のゾックだよねこれ
37 19/08/09(金)10:01:41 No.613131459
su3235932.jpg
38 19/08/09(金)10:02:13 No.613131524
ザナドゥいいよね…
39 19/08/09(金)10:02:18 No.613131544
動かし方が従来以上に特別なんかもしれないMk-Ⅲ
40 19/08/09(金)10:03:03 No.613131638
マーク3だから武器全部3つずつとかのヤケクソ感を感じる
41 19/08/09(金)10:03:13 No.613131676
mk3はひょっとしたら変形もするかもしれんでってゲームの本に書いてあったと思う
42 19/08/09(金)10:03:16 No.613131680
フルバーストサイコガンダム
43 19/08/09(金)10:04:21 No.613131837
マーク3はそもそも出処どこだよ 遠未来?
44 19/08/09(金)10:04:33 No.613131864
>圧倒的に装甲より火力のほうが上回ってるから的になる MarkⅡはIフィールドでZZのダブルビームライフル無効化してたし防御面鉄壁じゃねーの アニメはその場のテンションで描写適当だからZだと頭部をビーム・ライフルで狙撃されて破壊されたけど
45 19/08/09(金)10:04:35 No.613131870
サイコ2だけ異形すぎる
46 19/08/09(金)10:05:07 No.613131958
>su3235932.jpg もうビームサーベルいらんな
47 19/08/09(金)10:05:18 No.613131979
バトルマスターのメカは大半未来の発掘品だがmk3は軍の試作兵器 ヘルメスの設計図みたいなのはあったかも…
48 19/08/09(金)10:05:26 No.613131996
初代はサイコミュその他諸々の機能を詰め込んだらデカくなった mk2は火力等で初代を上回るように作ったらサイズ維持になった mk4の頃にもなればもう本体は普通に小型化できたけど 追加した新技術サイコフレームが小型化できなかったからそっちは大きいまま背負った でいいのか
49 19/08/09(金)10:07:12 No.613132217
>追加した新技術サイコフレームが小型化できなかったからそっちは大きいまま背負った >でいいのか サイコフレームの量を妥協するとヤクトみたいな中途半端な機体になるし 必要量満たすとサザビーみたいに巨大化するから 背中に外付けして本体は頭に変なサイコミュシステム積んでるくらいで普通のMSサイズに収まった
50 19/08/09(金)10:07:46 No.613132277
バトルマスターってストーリーあったのか知らんかった…
51 19/08/09(金)10:08:16 No.613132353
>もうビームサーベルいらんな デストロイモードのフェネクスがサーベルで光波撃ってⅡジオング解体してたから おそらくあっちのほうが強い
52 19/08/09(金)10:08:26 No.613132376
su3235942.jpg
53 19/08/09(金)10:08:36 No.613132401
バトルマスターは∀ガンダムより少し先に黒歴史とほぼ同じ設定を出してきている
54 19/08/09(金)10:08:59 No.613132458
サイコアッパーが最強技なのは歴史的に証明されている
55 19/08/09(金)10:10:54 No.613132684
>su3235942.jpg よくこんなもんからサイコガンダムになったな