ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/09(金)02:15:17 No.613095805
今の若い世代から見たら、 なんか司会やってて年末にケツひっぱたかれるおっさんら ぐらいの認識なんだろうか
1 19/08/09(金)02:16:25 No.613095956
今の子は金髪じゃない松っちゃんの方が違和感あるらしいのがショック
2 19/08/09(金)02:16:40 No.613095992
スレッドを立てた人によって削除されました
3 19/08/09(金)02:17:13 No.613096056
今の若いモンには途中で照れて逃げに入ったようなつまんねぇ映画撮るおっさんって認識すら無いらしいな
4 19/08/09(金)02:17:30 No.613096077
ごっつ見てないとそうなんじゃない
5 19/08/09(金)02:17:52 No.613096123
まあスレ画が若手の頃の漫才を今見たって面白くも何ともないと思われるのは癪だけど仕方ないと思う
6 19/08/09(金)02:18:08 No.613096158
まっちゃんの親戚の子どもはタウンワークの人って認識だったね
7 19/08/09(金)02:19:33 No.613096327
でもこの人らの20年前のトーク今見てもすごい面白いよ
8 19/08/09(金)02:19:34 No.613096330
俺もドリフの凄さわかんなかったしそういうもんだろう
9 19/08/09(金)02:21:23 No.613096530
今ではすっかり反社のお爺さん
10 19/08/09(金)02:21:56 No.613096616
ガキのフリートークが一番面白さ分かりやすいね
11 19/08/09(金)02:22:42 No.613096724
それでいいと思うけどね
12 19/08/09(金)02:23:19 No.613096804
欽ちゃんの良さとか面白さまったく知らなくてすまない
13 19/08/09(金)02:23:19 No.613096806
直撃世代じゃないとそうなるよ
14 19/08/09(金)02:23:44 No.613096855
たのきんトリオとかわかんないしな俺…
15 19/08/09(金)02:24:07 No.613096885
>俺もドリフの凄さわかんなかったしそういうもんだろう お前ごっつ世代ならドリフの大爆笑もカトケンもバカ殿も何一つ通ってないのは嘘だろ!?
16 19/08/09(金)02:24:32 No.613096935
書き込みをした人によって削除されました
17 19/08/09(金)02:24:51 No.613096984
ノリダーとかわかんないよね
18 19/08/09(金)02:25:17 No.613097045
>でもこの人らの20年前のトーク今見てもすごい面白いよ これも幻想だろ正直 若い子見ても面白いと思わないと思うよ
19 19/08/09(金)02:26:10 No.613097164
水曜日のダウンタウンでおぎやはぎのおぎじゃない方に浜ちゃんめっちゃ弄られててそういうポジションも出来るようになったんだなぁって
20 19/08/09(金)02:27:11 No.613097268
ニコデスマンにゴレンジャイがちょっとだけ上がってるけどウケてる でもコメしてる年齢層がわからないから全員おっさんの可能性もあるけど
21 19/08/09(金)02:27:47 No.613097348
今でこそだけど当時の親世代はあまりよろしくない目で見てたよねダウンタウン 過激すぎるってんで
22 19/08/09(金)02:29:16 No.613097510
時代在るものなんで昔の見てもハァとしかならないことは多いけどな
23 19/08/09(金)02:29:59 No.613097592
欽ちゃんもクレイジーもドリフもひょうきん族もスレ画もそれ以降も リアルタイムで接してた世代って限られるよね 40~50代ぐらいか
24 19/08/09(金)02:31:17 No.613097750
映画にやたら傾倒してたのって何年前だっけ…
25 19/08/09(金)02:31:19 No.613097756
ごっつ世代は今30代後半から40代中盤ぐらい
26 19/08/09(金)02:33:13 No.613097972
>今の若いモンには途中で照れて逃げに入ったようなつまんねぇ映画撮るおっさんって認識すら無いらしいな それはいいことじゃねーか!?
27 19/08/09(金)02:33:34 No.613097999
>ニコデスマンにゴレンジャイがちょっとだけ上がってるけどウケてる >でもコメしてる年齢層がわからないから全員おっさんの可能性もあるけど SEEDのやつから入った世代じゃないかそれって
28 19/08/09(金)02:33:37 No.613098006
昔のトークはすごいと思うけどコントの大半は良さが分からない
29 19/08/09(金)02:33:52 No.613098026
フリートークでこの息の合い方は凄い https://youtu.be/lfODYrh-r2I?t=270
30 19/08/09(金)02:33:57 No.613098036
一番最初のぼんやりとした認識は「なんか偉そうな人」だった
31 19/08/09(金)02:33:59 No.613098038
>ごっつ世代は今30代後半から40代中盤ぐらい この世代のまっちゃん好きは信仰と呼んでもおかしくないくらい強いよね
32 19/08/09(金)02:34:08 No.613098053
>映画にやたら傾倒してたのって何年前だっけ… 10年近く前 最後に撮ったのは2011年
33 19/08/09(金)02:34:13 No.613098065
>それはいいことじゃねーか!? 司会業兼ワイドショーのコメンテーターとどっちがいいかな…
34 19/08/09(金)02:34:55 No.613098129
コメンテーターマジでやめろ 今からでも遅くない
35 19/08/09(金)02:35:53 No.613098210
若いとき見てるほど今失望も大きい気がする よほど信仰してるか身近に感じてないと
36 19/08/09(金)02:36:08 No.613098236
>フリートークでこの息の合い方は凄い >https://youtu.be/lfODYrh-r2I?t=270 この何とも言えない間は駆け出しの頃から鍛えてたからな それこそ関西ローカルの4時ですよ~だの頃から
37 19/08/09(金)02:36:14 No.613098249
あー
38 19/08/09(金)02:36:39 No.613098290
書き込みをした人によって削除されました
39 19/08/09(金)02:36:46 No.613098305
本当に天才だし文句なしに面白いと思う ワイドナショーは見たことないし見る気もない
40 19/08/09(金)02:36:53 No.613098314
>今でこそだけど当時の親世代はあまりよろしくない目で見てたよねダウンタウン >過激すぎるってんで 母親が半笑いで「いじめじゃん!いじめじゃん!」って言ってて俺は冷めてしまった 実際いじめられてたし 逆にいじめっ子の弟は気にしないでゲラゲラ笑ってた
41 19/08/09(金)02:37:10 No.613098337
世代によって好感度の差が凄そう
42 19/08/09(金)02:38:14 No.613098446
YouTuberが昔のテレビの低クオリティな真似事で云百万再生されてるのはなんか悔しい
43 19/08/09(金)02:39:04 No.613098532
お笑いは特に世代の差とか環境の差で感じ方かわりやすいよね
44 19/08/09(金)02:39:35 No.613098578
95年くらいのいじめしかしてないような頃のダウンタウンは正直今見てもなんも面白くない
45 19/08/09(金)02:40:46 No.613098690
ハマタの司会や絡み方はつまんないじゃん…って思ってるのは割といそう
46 19/08/09(金)02:41:06 No.613098725
ごっつとかヴィジュアルバムとかコントはやっぱ今見ても松本人志!!!ってなる
47 19/08/09(金)02:41:24 No.613098754
松っちゃんは最近自分がやってきたことが今の世代には一つも通用しないってこと気づいたから方向転換に苦慮してるのかなって感じる 正直引くでしょこの人が全盛期にやってたのを今見たら
48 19/08/09(金)02:41:52 No.613098798
DXの切り返しとかやっぱセンスすげえなぁって場面は今でもたまにあるけど大分刃が丸くなってんのは否めないなって
49 19/08/09(金)02:42:03 No.613098818
まあお笑い芸人がお笑い以外の才能なくても別に問題ないんだけど やっぱたけしって奇跡だったんだなって
50 19/08/09(金)02:42:06 No.613098820
若い頃は目上目下関係なくこき下ろして笑いにしてたから活きのいい芸人さんだなぁと感心してたよ
51 19/08/09(金)02:44:32 No.613099027
たけしはなんやで勉強好きだったりそこらはすごい
52 19/08/09(金)02:46:06 No.613099147
>https://youtu.be/lfODYrh-r2I?t=270 これぼーっと見てたけど最後「等」で落とすのとかやっぱ天才的としか言いようがないと思う
53 19/08/09(金)02:48:07 No.613099287
たけしは80年代には自身のお笑いに見切りをつけたから 生き残れたんだよ
54 19/08/09(金)02:48:34 No.613099327
いやー昔の映像見ると確かに坊主じゃないの違和感あるよ ていうか似合ってないあれ
55 19/08/09(金)02:50:02 No.613099452
>たけしはなんやで勉強好きだったりそこらはすごい ひょうきん族の収録の合間にたけしは個室の楽屋に篭もってずっと本を読んでた ってさんまが言ってたのを思い出した
56 19/08/09(金)02:50:13 No.613099474
>YouTuberが昔のテレビの低クオリティな真似事で云百万再生されてるのはなんか悔しい 見たいメディアを自分で選べる時代なんだし テレビで最新のハイクオリティなお笑い観ればいいんじゃないの…そんなものあるのか知らないけど
57 19/08/09(金)02:50:34 No.613099496
>若いとき見てるほど今失望も大きい気がする >よほど信仰してるか身近に感じてないと つーか面白くなくなるのは避けられないだろ? なんでそれで失望するんだ
58 19/08/09(金)02:50:36 No.613099500
ひっさびさにフリートークやってるの見たら客が変なとこで拍手入れるようになってて気持ちが悪かった 昔は客がおかしい時はちゃんと怒ってたのに…
59 19/08/09(金)02:52:47 No.613099691
テレビはcmのうざさをなんとかしろ
60 19/08/09(金)02:58:39 No.613100144
直撃世代から外れてるので面白さについてはピンと来ないけど 古本で買った遺書は尖ってて面白かった
61 19/08/09(金)03:02:57 No.613100442
昔のもの今見てなお凄いと思えるのはなかなかないよね けどこないだ見たてなもんや三度笠の特集番組はすごい事やってたもんだと思った 同時にこん爺ども頭おかしいで…とも思った
62 19/08/09(金)03:04:31 No.613100544
最後はなんば花月で漫才やるって決めてるんですって以前から言ってるけど それ何歳の時に予定してるんだろ…
63 19/08/09(金)03:08:26 No.613100798
ダウンタウンとかウンナンとかとんねるずは色々変わってるけど爆笑くりぃむネプチューンのボキャブラ世代は昔から何一つ変わらないまま今まで来てるよね
64 19/08/09(金)03:10:08 No.613100917
出続けれるタレントや芸人はホント一握り 何時の間にフェードアウトして記憶からも消されていく
65 19/08/09(金)03:14:02 No.613101182
90年代バラエティー直撃世代だけど80年代以前の物を懐かし映像とかで見ても笑わなかったから 下の世代もそうなんだろうなあって思う
66 19/08/09(金)03:17:24 No.613101408
たかが芸人になに心酔してんのって思ってる
67 19/08/09(金)03:18:19 No.613101475
鈴木拓にダウンタウンみたいな革命を起こす芸人は今後現れますか?って質問来たとき「まさしく今のYouTuberたちがそうですよ!」って言ってたな
68 19/08/09(金)03:19:08 No.613101526
拓はすごいな
69 19/08/09(金)03:24:21 No.613101859
YouTuberはタレントであって芸人ではないんじゃ ネタのイメージない有吉ですらお笑いのライブやってたし
70 19/08/09(金)03:25:33 No.613101929
世代じゃないせいかキャシー塚本の面白さはわからなかった
71 19/08/09(金)03:31:36 No.613102309
YouTuberが革命かどうか判るのはずっと先の話
72 19/08/09(金)03:35:03 No.613102506
一時代を築くってのは後からじゃないとわからない事だしな
73 19/08/09(金)03:37:36 No.613102682
>母親が半笑いで「いじめじゃん!いじめじゃん!」って言ってて俺は冷めてしまった >実際いじめられてたし >逆にいじめっ子の弟は気にしないでゲラゲラ笑ってた 何いってんのお前
74 19/08/09(金)03:57:19 No.613103805
尖ってて面白かった人が体制の象徴になってるのは素直に悲しい
75 19/08/09(金)04:00:21 No.613104011
>尖ってて面白かった人が体制の象徴になってるのは素直に悲しい 本当に尖った人間だったらひとところに所属し続けるとかせずに飛び出してとっくに破綻してる
76 19/08/09(金)04:09:47 No.613104509
テレビに出てる芸人は積み重ねてきた人達だからな 尖ってるだけじゃ消費されてお終い
77 19/08/09(金)04:19:39 No.613104996
>>でもこの人らの20年前のトーク今見てもすごい面白いよ >これも幻想だろ正直 >若い子見ても面白いと思わないと思うよ 二十代だけどキャシィ塚本最高だと思う
78 19/08/09(金)04:21:24 No.613105094
小学生の頃親がごっつ見てたから一応見てたけどそんなに笑った記憶がない
79 19/08/09(金)04:22:50 No.613105169
いまだに豆以上の尖ったコント見たことない
80 19/08/09(金)04:54:56 No.613106523
ドリフは大がかりなセットのコントは時代をある程度超えると思う
81 19/08/09(金)04:59:24 No.613106689
>母親が半笑いで「いじめじゃん!いじめじゃん!」って言ってて俺は冷めてしまった >実際いじめられてたし >逆にいじめっ子の弟は気にしないでゲラゲラ笑ってた こうやってダウンタウンアンチになるんだったら虐められてた頃に自殺しとけば良かったんじゃ・・・