ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/09(金)00:57:31 No.613084919
なんでこいつはこんなに美味いんだろうな 最悪何もなくても食べれてしまう
1 19/08/09(金)00:58:32 No.613085091
糖尿病の元凶
2 19/08/09(金)00:59:16 No.613085212
こいつが美味しいというかこいつが美味しく感じるように体を改造されてしまった
3 19/08/09(金)01:00:23 No.613085405
脚気にも気を付けよう
4 19/08/09(金)01:01:16 No.613085543
カロリーの塊
5 19/08/09(金)01:01:35 No.613085588
日々○○はご飯に合うか合わないか論争が繰り広げられてるけど正直日本生まれか日本で魔改造された食べ物大体合うと思う
6 19/08/09(金)01:05:07 No.613086139
穀物が好き 乾燥したもろこしとか麦とか並べてあるの見るとワクワクする
7 19/08/09(金)01:06:59 No.613086415
「」はマンナンヒカリ半分混ぜたほうがいい
8 19/08/09(金)01:07:52 No.613086578
食べ物のスレですぐ病気の話する子って体も脳も患ってるの…?
9 19/08/09(金)01:10:44 No.613087008
最近玄米が美味しい… 歯ざわりがたまらない
10 19/08/09(金)01:11:20 No.613087111
時おり無性にしょっぱい鮭と飯をかきこみたくなる…
11 19/08/09(金)01:13:38 No.613087445
肉と致命的に合わない 両方美味しすぎる チャーハンとか炊き込みみたいに繋ぎで味付けしないと喧嘩する
12 19/08/09(金)01:15:02 No.613087653
は?めっちゃ肉に合うわ
13 19/08/09(金)01:17:48 No.613088057
こいつと卵がベストマッチ!すぎて困る
14 19/08/09(金)01:25:04 No.613089056
俺たちの主食はこいつなんだと遺伝子レベルで染みついている
15 19/08/09(金)01:26:33 No.613089245
麦もとれただろうにこいつに目をつけた先祖は偉い
16 19/08/09(金)01:26:35 No.613089249
しょっぱいのは筋子が一番好きになった 近所のスーパーが気軽に半額にするせいで手に取ってしまう
17 19/08/09(金)01:28:25 No.613089502
これで糖尿とかなる子はそもそもの食生活見直したほうがいいよ 絶対異常な食べ方してるからなんかしら
18 19/08/09(金)01:29:08 No.613089592
煮炊きして食えるようになるまでまぁまぁ時間かかるのに先人はよくこれの有用さに気がついたな
19 19/08/09(金)01:29:35 No.613089654
塩コショウかけた肉で何杯も食えるし 醤油つけた刺し身でも何倍も食えるわ!
20 19/08/09(金)01:30:23 No.613089757
最悪味噌とこれだけあればいい
21 19/08/09(金)01:32:12 No.613090030
痩せたいなら主食は食うな! だもんなぁ…なんとかならんもんか
22 19/08/09(金)01:33:14 No.613090170
いや食っていいんだよ食いすぎなだけだ
23 19/08/09(金)01:33:16 No.613090177
しかし夏場は思ったように喉を通らない…
24 19/08/09(金)01:33:28 No.613090206
>最悪味噌とこれだけあればいい 米と赤みそだけで何とかなるかなって思ったけどしょっぱいだけだった! マルコメとかのダシ入りみそなら平気かも
25 19/08/09(金)01:35:34 No.613090493
一日1合はセーフ?
26 19/08/09(金)01:37:33 No.613090762
小学生の頃ご飯好きすぎてデブりましたよ私は
27 19/08/09(金)01:38:04 No.613090830
>一日1合はセーフ? 他にもバランスよく食事しててちゃんと活動して消費してればセーフ
28 19/08/09(金)01:40:04 No.613091106
セーフもなにも朝食と夕飯に茶碗飯を一杯ずつ食うくらいでも一合近くになってる
29 19/08/09(金)01:40:17 No.613091133
土鍋かいい炊飯器だと本当に飯だけでいける
30 19/08/09(金)01:40:58 No.613091206
子供の頃白米嫌いだったけど腹出てたからやっぱ運動って大事だと思う
31 19/08/09(金)01:42:07 No.613091364
味噌汁!魚!ごはん! 日本人なんてこれ食ってたらいいんだよ…
32 19/08/09(金)01:42:23 No.613091392
パンより水分が多いからちょっとだけ便秘予防にも役立つ
33 19/08/09(金)01:43:34 No.613091526
たまに飯にぶっ掛ける為だけに豚汁を作る位 汁+飯が好き
34 19/08/09(金)01:44:17 No.613091608
お米大好きで102歳まで行きた爺さんより長生き出来なそうなやつらほど米が危ないとか抜かすんだ
35 19/08/09(金)01:44:25 No.613091626
近所にご飯おかわり自由の天一があるから半合くらい食べちゃう
36 19/08/09(金)01:46:24 No.613091886
米1合て外食の丼物とかカレーで普段から割と普通に食ってるよね
37 19/08/09(金)01:47:49 No.613092071
うちの婆さんも漬物大好き塩分過多でしかも腎臓患ってたのに98まで生きてたし寿命だの健康だのはよく分からん 割と運なのでは?
38 19/08/09(金)01:48:41 No.613092188
>割と運なのでは? 遺伝子だと割と言ってる
39 19/08/09(金)01:49:01 No.613092229
こいつやばいから最近茶碗の大きさ小さくして食べすぎないようにしてる
40 19/08/09(金)01:50:03 No.613092367
大して体も動かさないのに1日3合近く食っててすまない
41 19/08/09(金)01:50:24 No.613092417
>は?めっちゃ肉に合うわ 焼肉屋行ったら絶対メシ頼むよねぇ…?
42 19/08/09(金)01:50:46 No.613092472
最近健康のために玄米とか5分つきとか試してるけど 現代日本で作られるほとんどのおかずはやっぱり白米に最適化されてると思い知ってきた そんな中カレーは玄米だろうが麦だろうが関係なく食べれる化け物料理だ
43 19/08/09(金)01:51:24 No.613092560
大は小を兼ねる!!!と言ってサラダボウルで丼食ってたら大変な具合になった
44 19/08/09(金)01:51:35 No.613092611
豚肉の生姜焼きとご飯があればこの上ない幸せ
45 19/08/09(金)01:51:49 No.613092669
塩の効いた鮭で食う白米が一番好き
46 19/08/09(金)01:51:59 No.613092691
米とかパンとかの主食って本当何にでも合うから恐ろしさすら感じる
47 19/08/09(金)01:52:23 No.613092736
漬物との相性の良さも尋常じゃない
48 19/08/09(金)01:52:48 No.613092806
>米とかパンとかの主食って本当何にでも合うから恐ろしさすら感じる というか何にでも合うからこそ主食たり得るというか
49 19/08/09(金)01:53:07 No.613092849
>俺たちの主食はこいつなんだと遺伝子レベルで染みついている 小さい頃から洗脳されてきてしまった
50 19/08/09(金)01:53:25 No.613092891
「」は何でも合うつってるくせにコーヒーぶっかけて食うのもうまいよねつったらめっちゃボロクソ言われたぞ 解せぬ
51 19/08/09(金)01:53:30 No.613092903
千年くらい主食なのでめちゃくちゃ強い
52 19/08/09(金)01:53:30 No.613092904
カレーとごはんと言う黄金コンビ 絶対に勝てない
53 19/08/09(金)01:53:31 No.613092905
食事の事ごはんっていうしほんと米のこと好きだよね
54 19/08/09(金)01:54:38 No.613093068
>「」は何でも合うつってるくせにコーヒーぶっかけて食うのもうまいよねつったらめっちゃボロクソ言われたぞ 邪道食いはやめろぉ!
55 19/08/09(金)01:55:27 No.613093204
>漬物との相性の良さも尋常じゃない つぼ漬けで食う 止まらない
56 19/08/09(金)01:56:33 No.613093344
菓子にもなるからな米
57 19/08/09(金)01:56:44 No.613093363
天ぷらと食う米うますぎてな…
58 19/08/09(金)01:56:56 No.613093380
>カレーとごはんと言う黄金コンビ >絶対に勝てない ご飯にルゥを満遍なくかけるかかけないかでまた味わいが変わって素敵
59 19/08/09(金)01:57:16 No.613093421
品種だとササニシキが好き
60 19/08/09(金)01:57:34 No.613093467
好きなものはご飯&ごはん!
61 19/08/09(金)01:57:39 No.613093478
甘いものとは合わない…気がする…
62 19/08/09(金)01:57:51 No.613093501
>菓子にもなるからな米 米菓良いよね… お煎餅美味しい
63 19/08/09(金)01:58:06 No.613093526
何が恐ろしいって炭水化物とも味覚的な相性でいえば全然合うってとこよ 栄養面はヤベーぞ!なのに
64 19/08/09(金)01:58:51 No.613093593
無洗米使い始めてからはもうずっと無洗米だ
65 19/08/09(金)01:59:05 No.613093630
米を炊くときにこれやるとうまくなるって技ないかな
66 19/08/09(金)01:59:16 No.613093658
スレ見てると大体のものに合う気がしてくる 僕は明太子!
67 19/08/09(金)01:59:25 No.613093681
「米美味くない」って人は正直咀嚼回数が極端に少ないんじゃないかと何となく思ってる
68 19/08/09(金)01:59:55 No.613093739
いろいろ品種売ってるお店あってありがたいけどいまいち違いが判らない ミルキープリンセスは特徴強かったからわかるけど
69 19/08/09(金)02:00:26 No.613093818
>米を炊くときにこれやるとうまくなるって技ないかな 一定以上の時間水に漬けてから炊く 水を(氷などを入れても良いから)冷やしてから炊く などなど
70 19/08/09(金)02:00:59 No.613093885
米漬けてる水をキンキンに冷やしておいてから炊くと美味しくなるというワザは有るね
71 19/08/09(金)02:01:03 No.613093895
>米を炊くときにこれやるとうまくなるって技ないかな 炊く前に炊飯器に氷入れると美味しくなる
72 19/08/09(金)02:01:16 No.613093918
おいしくなあれ…おいしくなあれ…って念じながら炊くと美味しくなるよ
73 19/08/09(金)02:01:33 No.613093948
>米を炊くときにこれやるとうまくなるって技ないかな ほんの少し料理酒を入れるのは料亭の技だね あとは水道水で炊かないとか
74 19/08/09(金)02:01:37 No.613093955
>「米美味くない」って人は正直咀嚼回数が極端に少ないんじゃないかと何となく思ってる 正直米は一口目からすでに美味いと思うから味覚があれなのか安物食ってるかのどっちかだと思う 安い米はかなり酷いし
75 19/08/09(金)02:02:03 No.613094011
何も無しに食えるのは高級品種だけ
76 19/08/09(金)02:02:20 No.613094039
鮭…塩吹いてるような鮭のカマを焼いたのください…
77 19/08/09(金)02:02:32 No.613094056
漬けてる間の時間を釜ごと冷蔵庫に入れて冷やしておくのも一石二鳥で良いぞ
78 19/08/09(金)02:02:59 No.613094121
最近は晴天の霹靂ばかり買ってる
79 19/08/09(金)02:03:09 No.613094135
>「」は何でも合うつってるくせにコーヒーぶっかけて食うのもうまいよねつったらめっちゃボロクソ言われたぞ >解せぬ わりいそりゃわかんねえわ
80 19/08/09(金)02:03:47 No.613094206
夏場だし…と冷蔵するようにしたら毎食めっちゃ美味しくたけるように炊きたてのなった…気がする
81 19/08/09(金)02:03:53 No.613094217
>あとは水道水で炊かないとか クリスタルガイザーご飯とかにするのか
82 19/08/09(金)02:04:38 No.613094327
バカ舌なんだけど同じ米でも水の量で味が変わることを最近知った どうもあんまり美味くないと思ったら水の量が足りてなかったみたいだ でも増やしすぎたらやっぱりあんまり美味くなかった
83 19/08/09(金)02:05:35 No.613094419
>でも増やしすぎたらやっぱりあんまり美味くなかった 柔らかさや固さの調整を水の量の調整でやろうとする人偶に居るけど アレだめだかんな! その調整は品種の選定ですべきなんだ
84 19/08/09(金)02:06:15 No.613094512
品種に合う水の量って品種ごとに個別にあるからな…
85 19/08/09(金)02:06:22 No.613094537
他の食べ物は連続して食うと体からの警告的に強烈な飽きがくるけど 白米だけはこない
86 19/08/09(金)02:07:29 No.613094700
米はかためが好き 実家じゃ柔らかいのしか出なかったから自分で炊くようになってから好きになった
87 19/08/09(金)02:07:34 No.613094721
30年間食い続けてるのに飽きないのやばくない?
88 19/08/09(金)02:07:58 No.613094778
塩か味噌醤油みたいにしょっぱいものがないと無理
89 19/08/09(金)02:08:42 No.613094882
氷入れるとか冷やすって水に漬ける段階から?
90 19/08/09(金)02:09:30 No.613094998
米は脂質が少ない最強飯やな 発芽玄米は栄養価が高いが脂質が多いしEDにならない白米が一番いい
91 19/08/09(金)02:10:11 No.613095093
>柔らかさや固さの調整を水の量の調整でやろうとする人偶に居るけど >アレだめだかんな! 知らなかったそんなの…
92 19/08/09(金)02:10:24 No.613095124
>氷入れるとか冷やすって水に漬ける段階から? うn
93 19/08/09(金)02:10:37 No.613095148
米炊くのめどいのでパエリアをマスターしたい
94 19/08/09(金)02:10:48 No.613095187
炊飯器も最近は機能色々付いてるんだよなあ
95 19/08/09(金)02:13:40 No.613095561
古い炊飯器ずっと使ってたけど最近買い替えたらなんかお米が美味しくなった気がする
96 19/08/09(金)02:14:10 No.613095644
たまに旅館とかでお…お前変なクスリでも炊き込んだのかってなるほどうまいのが出る
97 19/08/09(金)02:14:43 No.613095720
普通一食一合じゃないの……?