考えて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/08(木)19:46:49 No.612995895
考えてない人筆頭の荒木先生は流石にドッピオの電話のことは意識してたんだろうか…
1 19/08/08(木)19:49:14 No.612996475
まどマギ放送当時とか「この演出ってことは実はこういうモチーフがあって…」的な考察いっぱいあって まぁ8割くらいはそんなことなかったし考察側も考え過ぎかなぁって思ってる節あったけど それはそれとして楽しかったよ
2 19/08/08(木)19:49:22 No.612996514
ジョセフは妻と添い遂げるために波紋使うのやめた
3 19/08/08(木)19:49:31 No.612996552
どんどん本物の電話に近づくやつか
4 19/08/08(木)19:50:22 No.612996770
>ジョセフは妻と添い遂げるために波紋使うのやめた 波紋の達人のストレイツォも老けたし…
5 19/08/08(木)19:50:40 No.612996847
吸血鬼のDioがスタプラの一撃で即死したのは承太郎が無意識に波紋の呼吸をしていたからとか好きだよ
6 19/08/08(木)19:50:56 No.612996916
ドッピオの電話ってなあに?
7 19/08/08(木)19:51:17 No.612997018
大抵の人はこうに違いないって言ってるわけではなくて考察ごっこ楽しんでるだけだしな
8 19/08/08(木)19:51:37 No.612997097
電話は意図的だと思うなぁ
9 19/08/08(木)19:52:23 No.612997322
>ドッピオの電話ってなあに? ボスとの連絡に使用していた道具がどんどん本物の電話に近付いていくとかだったか カエル→アイス→線の切れた固定電話→携帯電話だったかな
10 19/08/08(木)19:54:33 No.612997879
>吸血鬼のDioがスタプラの一撃で即死したのは承太郎が無意識に波紋の呼吸をしていたからとか好きだよ それは余計としか思えない…
11 19/08/08(木)19:55:43 No.612998159
ジョセフはそもそも柱の男倒した後は波紋鍛える理由もないし鍛錬とか嫌いなやつだからね…
12 19/08/08(木)19:56:07 No.612998255
スタンドについては初期は幽波紋と表記されてたくらいだし技術としてはともかくエネルギー源的には波紋と同じだから効いたくらいに漠然と考えてたよ…
13 19/08/08(木)19:56:25 No.612998344
荒木だと眠れる奴隷は珍しくめちゃくちゃ考えてる気がする そもそもパッショーネ(passione)自体にキリストの受難の意味があるし
14 19/08/08(木)19:56:55 No.612998474
荒木先生は並みの作家以上には考えまくってるというか 仮に考えてないとしても身についてるセンスがすでに他の比じゃないと思う と同時にそれが優先的に出てきてその時表現したかったもの描いちゃうだけで
15 19/08/08(木)19:58:19 No.612998827
最近のゆでは考えてなさそうできちんと考えてたと思った次にはその逆をやったりで全く予想がつかない
16 19/08/08(木)20:00:27 No.612999445
何も考えずに描いたのを後で全部まとめ上げてそれっぽくする達人のジュビロが双亡亭で珍しく伏線張っててびっくりしたな…
17 19/08/08(木)20:00:48 No.612999559
偶然だけど自然とそうなったって答えるとセンスすげえって言ってもらえる
18 19/08/08(木)20:01:18 No.612999700
ポルナレフがデーボに負わせた傷が 後々全部帰ってきてるのでスタンド能力とは別に 本物の呪術師としての才能があった説を見たことがある 好き
19 19/08/08(木)20:02:54 No.613000214
リサリサ先生まだ50歳だったしあの後普通にストレイツォと同じぐらい老けたんだろうな
20 19/08/08(木)20:04:39 No.613000758
>最近のゆでは考えてなさそうできちんと考えてたと思った次にはその逆をやったりで全く予想がつかない 始祖編はめっちゃ考えて話作ってたけど今はその場の勢い明日のことは明日の俺がなんとかするさでやってるって聞いたような
21 19/08/08(木)20:04:49 No.613000827
話の中身でこれならいいんだがカップリングの話で深読みされたらお前黙れとは思う
22 19/08/08(木)20:05:19 No.613000991
でも実際漫画なり小説なり書いてると結構あるんだよね… 場繋ぎでテキトーに入れた描写が後の話の伏線としてピッタリ嵌っちゃって「これ伏線だったのか!」って書いた本人が一番驚くの
23 19/08/08(木)20:05:53 No.613001168
>最近のゆでは考えてなさそうできちんと考えてたと思った次にはその逆をやったりで全く予想がつかない 再開後のゆでに関しては編集が子供のころからのキン肉マンの大ファンで「昔のこれ伏線ってことにしませんか」とか提案しまくってるらしい 荒唐無稽ゆえに面白いゆでとガッツリ考える編集のタッグで強い
24 19/08/08(木)20:08:06 No.613001860
KEMURIKUSAはMAKE UR(your) SUKIのアナグラムです!って考察というか冷奴見たときは何言ってんだおめえってなったな 公式がそうですって言った…
25 19/08/08(木)20:10:26 No.613002552
>KEMURIKUSAはMAKE UR(your) SUKIのアナグラムです!って考察というか冷奴見たときは何言ってんだおめえってなったな >公式がそうですって言った… ストレートにタバコネーミングなのにちゃんと本編に沿ったアナグラム仕込めるの地味にすごいな
26 19/08/08(木)20:10:43 No.613002653
自分がモチーフに詳しくないと後で作者ここまで考えてたのか…ってなる
27 19/08/08(木)20:11:34 No.613002895
作者にもよるよね とにかく考えて片っ端から詰め込んだ結果 ものによっては誰にも気づかれなくて後々自分から明かしたり…
28 19/08/08(木)20:16:46 No.613004402
>場繋ぎでテキトーに入れた描写が後の話の伏線としてピッタリ嵌っちゃって「これ伏線だったのか!」って書いた本人が一番驚くの ドラゴンボールはこれ多そう
29 19/08/08(木)20:20:45 No.613005520
自分で説明しちゃうのはちょっと恥ずかしいな…
30 19/08/08(木)20:21:12 No.613005646
その作者のタイプや今の傾向にもよるよ 元々理詰めまくって描くタイプならそこまで考えて描くことあるよねってなるし
31 19/08/08(木)20:21:21 No.613005699
よく考えてる尾田っちがたまに読者からこれはアレが元ネタなんですよね?って質問されて えー…うん!そう!よく見つけましたね!知らなかったーアハハ…してるの好き
32 19/08/08(木)20:22:55 No.613006161
最近だとプロメアが神話から名前取ってついでに作中のモチーフを簡単な記号にしよっとってしたら考察班が転がりに転がって
33 19/08/08(木)20:23:11 No.613006228
その作者の処女作に対して作者何も考えてないと思うよは病気だと思うけど 作者の過去作知ってると嫌でもそう思うことがある
34 19/08/08(木)20:23:22 No.613006284
考察だとBLEACHの黒崎兄妹の考察がスゲェなってなった
35 19/08/08(木)20:23:26 No.613006303
>それは余計としか思えない… めんどくせえな…
36 19/08/08(木)20:24:40 No.613006631
>作者の過去作知ってると嫌でもそう思うことがある アニメだと画作りまで拘る監督とそうじゃない監督っていうのもいるからな 拘る人は画面にも伏線がいっぱい転がってるけどそうじゃない人はなんというかホント雑
37 19/08/08(木)20:25:00 No.613006713
>でも実際漫画なり小説なり書いてると結構あるんだよね… >場繋ぎでテキトーに入れた描写が後の話の伏線としてピッタリ嵌っちゃって「これ伏線だったのか!」って書いた本人が一番驚くの 本当にたまたまの時と無意識に整合性取ってる時がある気がする
38 19/08/08(木)20:25:41 No.613006891
ヒロアカ…
39 19/08/08(木)20:26:28 No.613007101
>よく考えてる尾田っちがたまに読者からこれはアレが元ネタなんですよね?って質問されて >えー…うん!そう!よく見つけましたね!知らなかったーアハハ…してるの好き 絶対あいつ全部考えてやってるよ ノート何十冊も設定作る設定魔って有名だし
40 19/08/08(木)20:26:47 No.613007180
何でもその世界の真実に組み込むのと その世界にはそんな解釈をする人々も存在するでは 同じロジカルなプロットでもだいぶ差がある
41 19/08/08(木)20:27:34 No.613007378
彫刻家の人のモチーフがキリストって見て荒木そこまで考えてないと思うよって思ったけど茨の冠に両手穴確認してそうかな…そうかも…ってなった
42 19/08/08(木)20:27:51 No.613007459
これの真逆が鉄血 脳内補完してヨシ!してたとこにベラベラといらねえことを脚本が喋ってんじゃねえよ……
43 19/08/08(木)20:28:34 No.613007660
ゆでは後から辻褄合わせるのが凄い上手くなった
44 19/08/08(木)20:28:45 No.613007701
俺の中ではキーファはオルゴデミーラだしリノアはアルティミシアだ
45 19/08/08(木)20:28:59 No.613007762
>考察だとBLEACHの黒崎兄妹の考察がスゲェなってなった え…なんじゃそれ
46 19/08/08(木)20:29:04 No.613007802
考察は別にそれが正解じゃなくてもいいんだ 自分の中で納得したいだけだしその過程を楽しむのが考察なんだ でもやり過ぎて自分の妄想と公式設定の区別つかなくなっちゃダメだぞ
47 19/08/08(木)20:29:56 No.613008033
漫画じゃないけどFNAF考察ガチ勢は凄い ちゃんとそこまで考えてるスットコも凄い
48 19/08/08(木)20:29:57 No.613008038
残虐超人が正義超人カテゴリなの絶対何も考えてなかっただけだろうに(二世で悪行超人の中に残虐超人が居る辺り) カレクック外伝とシルバーマンの存在で統合性付けてきたのホント凄いと思うよ
49 19/08/08(木)20:30:01 No.613008056
オサレ師匠とかも 展開とテンポがグダグダなだけで意図や設定自体は死ぬ程考えまくってるなっての多いしな…
50 19/08/08(木)20:30:46 No.613008245
でも0番だけはどうかと思うぜ師匠
51 19/08/08(木)20:30:56 No.613008286
そこまで考えた上でいつ打ち切られても着地できるようにしてたネウロの人は本当に頭おかしい
52 19/08/08(木)20:31:06 No.613008347
裁きの神は絶対に後付だけど伏線のようでもあるよね今シリーズ
53 19/08/08(木)20:31:41 No.613008512
>でも0番だけはどうかと思うぜ師匠 あれ10から1なのが9から0に可変になるだけで 正直別にたいした矛盾ってほどでもないどうでも良いギミックってだけだと思うの
54 19/08/08(木)20:32:12 No.613008646
ゆでの始祖編の統合性は絶対に熱烈な肉ファンの編集の手腕がでかいと思う
55 19/08/08(木)20:32:28 No.613008720
ジョルノは嘘をついた 少年(ヴェルサス)は真実を答えた
56 19/08/08(木)20:32:32 No.613008735
>考察だとBLEACHの黒崎兄妹の考察がスゲェなってなった 作者に気付いたの君だけだよって言われた考察ブログか
57 19/08/08(木)20:32:47 No.613008795
ジャスティスのオーバーボディはそこまでせんでもと思った あの姿は強そうだけども
58 19/08/08(木)20:33:51 No.613009128
>あれ10から1なのが9から0に可変になるだけで >正直別にたいした矛盾ってほどでもないどうでも良いギミックってだけだと思うの 矛盾っていうかその通りどうでもよすぎてもっとかっこよくできたはずなのに…って思って…
59 19/08/08(木)20:34:25 No.613009300
エヴァQのめちゃくちゃ細かい描写まで考察して意味付けしてたブログはもし外れててもすげぇと思ったし読んでて楽しかった
60 19/08/08(木)20:34:38 No.613009358
>ジョルノは嘘をついた >少年(ヴェルサス)は真実を答えた 恥を知りなさいッ!
61 19/08/08(木)20:34:44 No.613009393
荒木先生は考えてないにプラスして覚えてないってのもあって、ほんとは考えてた可能性もあるんだ
62 19/08/08(木)20:34:52 No.613009427
>絶対あいつ全部考えてやってるよ >ノート何十冊も設定作る設定魔って有名だし 大体のことはSBSでそうだよって答えてるよ 極稀にえ???知ってましたけど???…そうなんだ…知らんかったわ…ってのが来る
63 19/08/08(木)20:34:53 No.613009433
やっぱり作者の人はよほど細かいところじゃなきゃ考えてるな…
64 19/08/08(木)20:35:49 No.613009691
http://hoasissimo.hatenablog.com/entry/2014/10/08/000229 これか
65 19/08/08(木)20:36:24 No.613009872
荒木は異常なほど考えてるけどその場のノリで変えるってタイプだから 判断が付かん
66 19/08/08(木)20:36:26 No.613009889
>エヴァQのめちゃくちゃ細かい描写まで考察して意味付けしてたブログはもし外れててもすげぇと思ったし読んでて楽しかった 創作物は世に出た時点で作者の手を離れるから作者の意図はどうあれ そこにどんな意味を見出して楽しむかは押し付けない限り自由だよね
67 19/08/08(木)20:36:35 No.613009939
上だけ言う人は遊びがない
68 19/08/08(木)20:37:28 No.613010208
ミスター3が能力者なのに水に浮いてたのを突っ込まれてむっちゃ浮く木材がちょうど体の下にあったからってことにしたのは面白かった
69 19/08/08(木)20:37:44 No.613010281
mgsvのヒューイ無実説は素直に感心した
70 19/08/08(木)20:38:17 No.613010452
Bloodborneはそろそろ答えくだち!!!!
71 19/08/08(木)20:38:45 No.613010576
ジョジョリオンなんかだいぶ考えてるっぽいんだけど それはそれとして設定変わってね?ってのがわりとあるしな
72 19/08/08(木)20:38:51 No.613010610
考察をクイズのように捉えてる人いるよね
73 19/08/08(木)20:38:54 No.613010622
考察するの楽しいからな
74 19/08/08(木)20:38:59 No.613010650
でもまどマギの黒猫云々までいくと流石に笑っちゃうよ
75 19/08/08(木)20:39:00 No.613010659
いっぱい考えるがノリでぶん投げる
76 19/08/08(木)20:39:33 No.613010802
と、時計説…
77 19/08/08(木)20:39:43 No.613010855
ゼロ年代にスレ画みたいな考え方が流行った 読者による考察も作品の価値に影響を与えるみたいな
78 19/08/08(木)20:39:44 No.613010864
物体Xのラストのは無粋だろクソ…ってなる
79 19/08/08(木)20:39:54 No.613010904
荒木先生はスタンド能力に関しては割とマジで整合性とか考えずにノリで描いてそうだから…
80 19/08/08(木)20:40:15 No.613010994
>Bloodborneはそろそろ答えくだち!!!! フロムゲーはいつもあんな感じだから... そう考えるとあのゲームは割とわかりやすい方だと思う
81 19/08/08(木)20:41:03 No.613011229
アニポケXYの最終回のセレナの乗る飛行機の便の名前は面白いと思った
82 19/08/08(木)20:41:04 No.613011231
>考察をクイズのように捉えてる人いるよね それを言うなら 物語をクイズのように…か 考察を解答のように…じゃない?
83 19/08/08(木)20:41:08 No.613011248
結構純真な「」が多いんだな…
84 19/08/08(木)20:41:28 No.613011339
>>考察だとBLEACHの黒崎兄妹の考察がスゲェなってなった >え…なんじゃそれ 黒崎兄妹 考察で一番最初に出てくるよ ざっくり言えば一護は虚と滅却師の力を引き継いでいる 夏梨が完現術者と滅却師の力を持っている 遊子は霊的能力を何も持っていない は初期設定という話
85 19/08/08(木)20:41:48 No.613011438
鬼滅の刃のワニは逆にこの作者そこまで考えてたわ…ってなる時が多々ある
86 19/08/08(木)20:41:56 No.613011479
ポルナレフを階段でおちょくってたときはまだワールドの能力考えてなかったんだと思ってる
87 19/08/08(木)20:42:10 No.613011545
>鬼滅の刃のワニは逆にこの作者そこまで考えてたわ…ってなる時が多々ある 役立たずの狛犬
88 19/08/08(木)20:42:33 No.613011661
>役立たずの狛犬 ワニは本当に容赦ないね…
89 19/08/08(木)20:42:34 No.613011662
カービィとか最近こんな感じだよね
90 19/08/08(木)20:43:14 No.613011860
寄生獣で母親のパラサイトに開けられた穴をパラサイトの母親に埋めてもらうって構図はやっぱ意識して描いてるのかな
91 19/08/08(木)20:43:14 No.613011864
FGOのセイレムでのサンソンの行動がサンソンの経歴を知れば知るほどわかるよ…ってなるのは酷いと思った
92 19/08/08(木)20:43:44 No.613012005
>役立たずの狛犬 俺はつらい耐えられない
93 19/08/08(木)20:43:57 No.613012086
>役立たずの狛犬 生前の楽しかった思い出で出来た継ぎ接ぎのゾンビだったんだなお前…