19/08/08(木)18:46:33 黒スー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/08(木)18:46:33 No.612981895
黒スーパーマンのバイクアクションいいよね
1 19/08/08(木)18:49:06 No.612982425
イドリス・エルバの色気よ
2 19/08/08(木)18:50:11 No.612982653
ロシアで会ったハゲの友達の嘘を見抜けなかった辺りまだまだ改善の余地があるね山寺サイボーグ
3 19/08/08(木)18:51:03 No.612982832
ゴリラハゲとイギリスハゲの2人って本家シリーズだと敵として出てきたってマジか
4 19/08/08(木)18:52:19 No.612983118
トランスフォームバイクいい…
5 19/08/08(木)18:53:58 No.612983458
>ゴリラハゲとイギリスハゲの2人って本家シリーズだと敵として出てきたってマジか 本家ハゲの友達殺したけど続編で何かうやむやになったぞ
6 19/08/08(木)18:54:15 No.612983535
あのバイクにもっといろいろ盛られてたら黒スーパーマンを応援してしまうところだった
7 19/08/08(木)18:54:24 No.612983566
>ゴリラハゲとイギリスハゲの2人って本家シリーズだと敵として出てきたってマジか 本家シリーズはアウトローなハゲ(ヴィン・ディーゼル)が主人公だったから警察のゴリラハゲは執拗に狙った シリーズが進むとなんやかんやで仲良しになった イギリスハゲはアウトローハゲを狙う組織のボスの兄貴でボコボコにされた弟の敵を取るためにやってきた敵だったけどなんやかんやで共闘した
8 19/08/08(木)18:55:02 No.612983703
デカい方のハゲは元々銭形ポジ チビのハゲはラスボス チビハゲは仲間になった今でも敵の時の方が美味しいキャラだったとは思う
9 19/08/08(木)18:55:33 No.612983836
イギリスハゲは仲間を殺してるから仲良くしてるのにちょっともやもやが…
10 19/08/08(木)18:55:55 No.612983917
割と大人しくなったけど爆破大好きなテロリストだしねステイサム
11 19/08/08(木)18:56:42 No.612984095
初期からいる本家シリーズのキャスト陣とスレ画みたいな後から出てきた組の仲がよろしくないと聞いたな
12 19/08/08(木)18:57:23 No.612984230
ハゲとハゲの仲が悪いらしいな
13 19/08/08(木)18:57:48 No.612984323
アイスブレイクみたら冒頭でいきなりサモアパワーを発揮するロック様でダメだった
14 19/08/08(木)18:58:12 No.612984404
アイス見てないけどショウの弟ってどうなったん?
15 19/08/08(木)18:58:59 No.612984565
バイクでトラックの下抜けるのかっこよかった
16 19/08/08(木)18:59:57 No.612984782
ショウ弟はアイスでも出てたよ 敵だらけの飛行機の操縦席奪還してた
17 19/08/08(木)19:00:31 No.612984919
黒スーパーマンのボス元々キアヌの予定だったらしいな
18 19/08/08(木)19:01:47 No.612985212
冒頭のふたりの朝の対比がいいよね
19 19/08/08(木)19:01:52 No.612985232
>アイス見てないけどショウの弟ってどうなったん? なんかこう…赤ちゃんを命がけで守ったことでけじめつけてハゲファミリー入りした
20 19/08/08(木)19:02:28 No.612985366
>あのバイクにもっといろいろ盛られてたら黒スーパーマンを応援してしまうところだった 喋るAI欲しいよね
21 19/08/08(木)19:02:31 No.612985378
役者が死んじゃった方の主人公も元々警察官だったし 敵の立場のキャラが続編で共闘するの好きよね
22 19/08/08(木)19:03:17 No.612985566
次はどんな大物が出てくるかって半ばエクスペンダブルズ化してるけど正直一回人員整理してもいいんじゃねえかなって感じがする
23 19/08/08(木)19:03:47 No.612985681
警官大好き♡
24 19/08/08(木)19:04:18 No.612985806
いつの間にかカーアクション映画から筋肉モリモリハゲ映画になってた
25 19/08/08(木)19:04:28 No.612985842
テンプレめいた悪の組織が出てきた
26 19/08/08(木)19:04:36 No.612985878
庇を貸して母屋を取られる見たいなことに成りかけてるのか
27 19/08/08(木)19:05:02 No.612985994
バイクがないだけでスーパーマンの活躍2割は減るよね
28 19/08/08(木)19:05:13 No.612986029
てか今回の敵組織はちょっと世界観変わってない?
29 19/08/08(木)19:05:26 No.612986072
ショウ一家はみんな標準以上に使えるよね
30 19/08/08(木)19:05:56 No.612986189
>てか今回の敵組織はちょっと世界観変わってない? 報道をハッキングして全世界から追われる!が特になにもないままエンディングなのはまあいいか
31 19/08/08(木)19:06:00 No.612986203
ショウのママの強キャラ感は何なの
32 19/08/08(木)19:06:41 No.612986354
キチガイ三連ニトロで笑ってしまった
33 19/08/08(木)19:07:08 No.612986467
あのニトロシーンが唯一ワイスピっぽいところだったかもしれない
34 19/08/08(木)19:07:33 No.612986575
>キチガイ三連ニトロで笑ってしまった ワイルド・スピードと言えばNosのスイッチ入れてエンジン爆発の描写だしな…
35 19/08/08(木)19:08:09 No.612986703
元々は中華の半グレと小競り合いする程度のヤンキーカーアクションだったはずだがまさか車で空飛んだりサイボーグと殴り合いする映画になるとは
36 19/08/08(木)19:08:38 No.612986810
ニトロ点火した時の描写は未だに2が一番好き
37 19/08/08(木)19:09:28 No.612987002
航空捜査官はなんなの…ライアンレイノルズはなんなの…
38 19/08/08(木)19:09:49 No.612987094
B級カーアクションで伸びなくなったからアクションに舵を切って ドウェインジョンソンやジェイソンステイサム呼んで大ヒットだからな
39 19/08/08(木)19:10:29 No.612987247
ライアンレイノルズはあれウェイドウィルソンでしたよね?
40 19/08/08(木)19:10:35 No.612987265
その二人抜けた本編厳しくない?
41 19/08/08(木)19:11:59 No.612987571
辞めてくれないか唐突にゲームオブスローンズのネタバレをぶつけてくるのは
42 19/08/08(木)19:12:29 No.612987678
MEGAMAX→ユーロミッション→スカイミッション→アイスブレイク見て 更に昔が気になったら1→2→MAXを見ればよい TOKYO DRIFTは実際見なくてもよい
43 19/08/08(木)19:13:10 No.612987848
レイノルズのセリフとかは全部レイノルズが持ってきたらしい あの刺青とかも
44 19/08/08(木)19:13:41 No.612987990
手袋からハッキングされちゃうのはセキリュティガバガバ過ぎない?
45 19/08/08(木)19:14:11 No.612988114
もともと初期と後期で全然違う路線ではあったと思うけど なんだかんだでドムとブライアンとドラッグレースがギリギリシリーズとして認識できるラインだったので今回はいつにも増して別の映画見てる気分だった 面白かったけど
46 19/08/08(木)19:14:30 No.612988188
>手袋からハッキングされちゃうのはセキリュティガバガバ過ぎない? 手袋盗まれるなんて思わないし…
47 19/08/08(木)19:14:44 No.612988241
次のデッドプールはピカチュウネタにワイスピネタにおいしすぎるだろ
48 19/08/08(木)19:14:47 No.612988253
全部盛りのスカイミッションが最高傑作だと思う
49 19/08/08(木)19:14:56 No.612988286
初期の路線はトーキョードリフトで玉砕しただろ ヴィン・ディーゼルはいい加減認めろ
50 19/08/08(木)19:15:02 No.612988315
>手袋からハッキングされちゃうのはセキリュティガバガバ過ぎない? この映画大体ガバガバな所ばかりだし
51 19/08/08(木)19:15:19 No.612988368
>次のデッドプールはピカチュウネタにワイスピネタにおいしすぎるだろ デッドプール営業で大復活して顔が広くなってるの笑える
52 19/08/08(木)19:15:32 No.612988425
エンドクレジットの血液型のジョークで吹き出してた客がいたのが印象的なレイノルズ
53 19/08/08(木)19:15:48 No.612988501
>TOKYO DRIFTは実際見なくてもよい 学ラン来て日本の高校通うのが面白すぎるので見てもよい
54 19/08/08(木)19:15:52 No.612988527
サモアの家族に地味にロマン・レインズがいてスピアーとサモアンドロップを決めるのがプロレス好きとしては嬉しいサービスだった 見に行くまで出てるって情報知らなかったから尚更驚いた
55 19/08/08(木)19:16:40 No.612988724
初期路線でもキャストがハリウッドスターならヒットしたかもしれないけど…
56 19/08/08(木)19:16:42 No.612988737
>サモアの家族に地味にロマン・レインズがいてスピアーとサモアンドロップを決めるのがプロレス好きとしては嬉しいサービスだった >見に行くまで出てるって情報知らなかったから尚更驚いた レスラー混じってたのか 道理でそれっぽい技があったわけだ…
57 19/08/08(木)19:16:55 No.612988795
>>TOKYO DRIFTは実際見なくてもよい >学ラン来て日本の高校通うのが面白すぎるので見てもよい (胡散臭い大宮ナンバー)
58 19/08/08(木)19:17:24 No.612988912
>全部盛りのスカイミッションが最高傑作だと思う 危険人物ランキングすき
59 19/08/08(木)19:17:53 No.612989017
>なんだかんだでドムとブライアンとドラッグレースがギリギリシリーズとして認識できるラインだったので今回はいつにも増して別の映画見てる気分だった アイスブレイクですら若干別映画感あったな…
60 19/08/08(木)19:18:35 No.612989181
TOKYO DRIFT見るときは絶対字幕で見るべき
61 19/08/08(木)19:18:49 No.612989247
エンドクレジットの途中でトイレ行ってしまったんだけどなんか映像あったらしいな… その前のロックの会話が全く噛み合ってないのが怖かった
62 19/08/08(木)19:18:54 No.612989265
レインズ白血病から復帰できて良かったなあ
63 19/08/08(木)19:19:20 No.612989368
だいたい登場人物的にはコリアンドリフトなのでは
64 19/08/08(木)19:20:22 No.612989639
終盤のヘリを捕まえろ!からの車が連結してくる所笑うの超我慢してお腹痛かった
65 19/08/08(木)19:20:37 No.612989693
レインズは実際にロック様の従兄弟だしロック様の一族他にもプロレスラーがゴロゴロいるプロレス一家なんだよな
66 19/08/08(木)19:22:03 No.612990025
>初期路線でもキャストがハリウッドスターならヒットしたかもしれないけど… ヴィンディーゼルは違うの?あと事故で亡くなった人とか
67 19/08/08(木)19:22:53 No.612990219
トーキョードリフト見なきゃハンがただの唐突に雑に退場したアジア人になっちまうだろ何言ってんだ
68 19/08/08(木)19:23:04 No.612990257
サモアの人達は現実でもあんな強いの?
69 19/08/08(木)19:23:21 No.612990334
あのCIA最後のスタッフロールの感じだと相当強い?
70 19/08/08(木)19:23:29 No.612990353
トーキョードリフトは峠の描写もっとちゃんとしてくれればよかったのに あれじゃあカリフォルニアあたりの山だよ
71 19/08/08(木)19:23:53 No.612990453
まあサモア人といえばプロレスラーかラガーマンというイメージではあるが
72 19/08/08(木)19:24:01 No.612990480
ウィルス保管してるところに変な奴らが襲撃しかけて来たよ助けてホブズ!俺も血塗れになっちゃって…あっこれ敵の血だったわ…あと俺レンガを胸に刺して人殺したわ…
73 19/08/08(木)19:24:06 No.612990499
日本の興収よかったおかげでシリーズ存続したのにアジア枠排除したのは許されざるよ
74 19/08/08(木)19:24:44 No.612990645
マイク・コックスモールさん
75 19/08/08(木)19:24:45 No.612990647
バイクが持ち主の所に来てピタッと止まるのに部下はちゃんとスタンド立ててお行儀が良い
76 19/08/08(木)19:25:12 No.612990750
>ウィルス保管してるところに変な奴らが襲撃しかけて来たよ助けてホブズ!俺も血塗れになっちゃって…あっこれ敵の血だったわ…あと俺レンガを胸に刺して人殺したわ… やっぱあなたウェイドウィルソンですよけ?
77 19/08/08(木)19:25:31 No.612990822
未だとイーストウッドジュニアがスバル乗ったぐらいか日本要素
78 19/08/08(木)19:26:02 No.612990944
最後が崖落ちだしブラックスーパーマンは続編で仲間になるフラグ立っただろ ついでにトニージャーも連れてこよう
79 19/08/08(木)19:26:30 No.612991048
東京ドリフトメッチャ好きなんだけど評判悪いの…?
80 19/08/08(木)19:26:48 No.612991099
走ってる黒スーパーマンにバイクが1人で追いかけてきて合体するところめちゃくちゃかっこよかった
81 19/08/08(木)19:27:35 No.612991289
忠犬並みのバイクをトレーラ上であっさり捨てたのはガッカリ
82 19/08/08(木)19:27:41 No.612991309
>ヴィンディーゼルは違うの?あと事故で亡くなった人とか ポール・ウォーカーの方が売れてたけど基本どっちもパッとしない
83 19/08/08(木)19:27:43 No.612991319
>>初期路線でもキャストがハリウッドスターならヒットしたかもしれないけど… >ヴィンディーゼルは違うの?あと事故で亡くなった人とか どっちもどっちかっていうとB級よりかな… 俳優の名前である程度客呼べるってレベルではない
84 19/08/08(木)19:28:14 No.612991436
サモアパワーで車連結する所がこれこれ!ってなるなった
85 19/08/08(木)19:28:17 No.612991451
色々映画見てると妙にレイノルズとヴィンディーゼルがディスられてる
86 19/08/08(木)19:28:46 No.612991564
ロック様の方がビッグネームだよね ディーゼルはXXXこけちゃったし
87 19/08/08(木)19:29:46 No.612991788
>東京ドリフトメッチャ好きなんだけど評判悪いの…? 「」なんて結局大作主義で数字しか見ないオカマ野郎だぜ気にすんな
88 19/08/08(木)19:30:29 No.612991958
ってか1作目の2人もシリーズ通して全作に出てるわけじゃないしあんまり がっつりシリーズの主役ってイメージない…
89 19/08/08(木)19:31:00 No.612992064
「クリプトナイトだ食らえ!」って字幕じゃどうだったんだろ?
90 19/08/08(木)19:31:07 No.612992091
アジア人でアクションできるハゲは誰かいないのか
91 19/08/08(木)19:31:57 No.612992300
東京ドリフトはまあ1番純粋に走り屋映画してる イニDのスピンオフと言われても違和感がない
92 19/08/08(木)19:33:32 No.612992665
クリプトナイトを喰らえ!
93 19/08/08(木)19:35:34 No.612993134
力のハゲと技のハゲ
94 19/08/08(木)19:35:55 No.612993232
3ポンド50セントが首コキャで死んだの割と悲しかった
95 19/08/08(木)19:36:41 No.612993392
>アジア人でアクションできるハゲは誰かいないのか ロック様やステイサム並みにマッチョでアクションできるアジア人のハゲ…ハードル高いな…
96 19/08/08(木)19:37:29 No.612993591
アクション出来るか分からないけど竹中直人とかどうでしょう
97 19/08/08(木)19:37:40 No.612993633
ひろゆき…頭を丸めてもらうよ…
98 19/08/08(木)19:38:53 No.612993926
ハゲとハゲ見に行ったら妹がめちゃ良かった
99 19/08/08(木)19:39:56 No.612994190
ステイサムのベロチューに漫画みたいな顔になる妹いい…
100 19/08/08(木)19:40:12 No.612994265
ステイサムって使い捨て部隊に出てたからもうすぐ終わっちゃう俳優さんだと思ってた
101 19/08/08(木)19:40:26 No.612994335
割とサクサク主要キャラ死ぬシリーズだよね 主人公ハゲの奥さんとかハンの彼女とか
102 19/08/08(木)19:43:17 No.612995030
>ステイサムって使い捨て部隊に出てたからもうすぐ終わっちゃう俳優さんだと思ってた 最初のエクスペンダブルズの時点でもなんでこの人が…?ってぐらいには大人気アクション俳優だよ