19/08/08(木)16:10:40 タスケテ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/08(木)16:10:40 No.612952276
タスケテ…
1 19/08/08(木)16:13:27 No.612952700
日差しから守るためにカバーかけてあげるね
2 19/08/08(木)16:14:19 No.612952850
バケツ水だばぁ
3 19/08/08(木)16:15:41 No.612953074
思ったんだけどこれに有毒ガスとか吸わせたら中の人は大変なことになるのでは? そう考えると無防備に外に置いてはいけないのでは?
4 19/08/08(木)16:16:17 No.612953168
書き込みをした人によって削除されました
5 19/08/08(木)16:16:53 No.612953285
>思ったんだけどこれに有毒ガスとか吸わせたら中の人は大変なことになるのでは? >そう考えると無防備に外に置いてはいけないのでは? 落ち着いて聞いて欲しい そういう構造じゃない
6 19/08/08(木)16:18:13 No.612953502
ここから吸気しているわけじゃないよ…
7 19/08/08(木)16:18:20 No.612953526
外から空気を取り入れてるわけじゃないよ 福島の原発事故で放射能気にしてエアコン使わなかったら熱中症の人出たりしてたけど
8 19/08/08(木)16:19:26 No.612953685
室内機に有毒ガス吸わせれば自分と外の人が大変なことになるよ
9 19/08/08(木)16:19:35 No.612953711
ボタン押したら簡単に使える時代の弊害
10 19/08/08(木)16:19:52 No.612953752
>落ち着いて聞いて欲しい >そういう構造じゃない >ここから吸気しているわけじゃないよ… そうなのか…無知ですまない…
11 19/08/08(木)16:20:46 No.612953902
俺はゴミだよ 数十年世話になってるのに未だにこれの仕組みがよくわからないゴミだ
12 19/08/08(木)16:20:49 [sage] No.612953908
いいんだ…
13 19/08/08(木)16:21:44 No.612954054
仕組み知らんけど熱風がめちゃくちゃ出てるから吸う方じゃない事は分かる
14 19/08/08(木)16:21:48 No.612954066
これの前に洗濯物置くのが1番いいぞ
15 19/08/08(木)16:22:55 No.612954265
エアコンってなぜ冷えるの? https://omocoro.jp/kiji/183237/
16 19/08/08(木)16:23:17 No.612954320
su3234561.png
17 19/08/08(木)16:25:01 No.612954620
>そうなのか…無知ですまない… 誤ってるところ悪いが吸気する変態エアコンもある
18 19/08/08(木)16:26:30 No.612954848
よくこんなしくみ考えたなあって感心する
19 19/08/08(木)16:27:02 No.612954922
天才かよ
20 19/08/08(木)16:27:19 No.612954975
CPUも冷やせるかな…
21 19/08/08(木)16:27:22 No.612954988
PCの水冷と同じような仕組みなのかな
22 19/08/08(木)16:28:28 No.612955164
これの特許取らずに普及させたい開発者の話好き…
23 19/08/08(木)16:28:44 No.612955198
原理的にはpcの水冷キットと同じだよ ヘッドの熱を冷媒が吸い取りラジエーターに持って行って冷やす ヘッド=室内機、ラジエーター=室外機
24 19/08/08(木)16:28:44 No.612955200
空気を圧縮すると熱くなってそれを冷ましてから開放するとめっちゃ涼しくなる
25 19/08/08(木)16:28:51 No.612955216
よしずを日陰になるように立て掛けてみた ちょっとでも効果あったらいいな
26 19/08/08(木)16:29:52 No.612955383
冷媒の気化熱を利用した熱交換システム
27 19/08/08(木)16:29:56 No.612955398
電話とテレビは未だに仕組みを理解しても???ってなるところがある
28 19/08/08(木)16:30:37 No.612955525
室外機のファンを扇風機とドッキングさせると激冷と聞いたことがある
29 19/08/08(木)16:30:38 No.612955530
外にいるたけで死んじゃうくらい暑いのってよくよく考えるとおかしいよね
30 19/08/08(木)16:30:56 No.612955595
エアコンの室外機ってオイル注さなくていいのかな シリンダーとか入ってるよね?
31 19/08/08(木)16:30:59 [DAIKIN] No.612955608
室外機で加湿に使う水分取るね…
32 19/08/08(木)16:31:56 No.612955758
いよいよ冷えないとなったら室外機のファンに直接水を吹きかけるキットもある
33 19/08/08(木)16:32:33 No.612955856
室外機にペルチェいっぱい貼るともっと冷えるかな
34 19/08/08(木)16:33:56 No.612956101
ストーブとか暖かくするやつはなんかすぐ仕組みが理解できるのに 冷やす方のやつはあんまりピンとこない
35 19/08/08(木)16:33:59 No.612956110
仕組みは分かっても膨張弁が作れねえな…
36 19/08/08(木)16:34:44 No.612956235
DIYで日除け作ってあげたくなる
37 19/08/08(木)16:35:22 No.612956335
つまり室外機を熱せば熱するほど室内は涼しくなる…?
38 19/08/08(木)16:36:37 No.612956528
霧吹きで室外機のフィンに水かけるといいってのはよく聞く
39 19/08/08(木)16:36:55 No.612956575
スプレーを吹くと中身減った缶が冷たくなる 自転車のタイヤに思い切る空気入れると熱くなる 室内と室外繋がった管&弁でこの仕組みをうまくやり取りしてる
40 19/08/08(木)16:37:09 No.612956620
室外機のある部屋をエアコンで冷やすのをループさせれば無限に冷えるってことじゃん!
41 19/08/08(木)16:38:30 No.612956850
>室外機のある部屋をエアコンで冷やすのをループさせれば無限に冷えるってことじゃん! 室外機を北極に置こう
42 19/08/08(木)16:38:39 No.612956883
エアコンはいわば冷蔵庫と同じ原理
43 19/08/08(木)16:39:20 No.612956990
>室外機を北極に置こう 北極はホッキョクグマが可愛そうだし月に置きたい
44 19/08/08(木)16:39:35 No.612957038
>霧吹きで室外機のフィンに水かけるといいってのはよく聞く 空冷に加えて気化熱でも冷やすからな
45 19/08/08(木)16:39:39 No.612957056
>外にいるたけで死んじゃうくらい暑いのってよくよく考えるとおかしいよね いや?宇宙グローバルでは太陽が照ったら全部燃え尽きる! グローバル化の流れだ
46 19/08/08(木)16:40:34 No.612957232
>北極はホッキョクグマが可愛そうだし月に置きたい 空気がないと熱交換できないんよ…
47 19/08/08(木)16:40:44 No.612957256
>そうなのか…無知ですまない… 大丈夫だ俺だってなんでボタン一つでテレビがうつるのかすらよくわかってないんだから
48 19/08/08(木)16:41:01 No.612957300
熱を冷房に変えられるのに冬の寒さを温もりには変えられないの
49 19/08/08(木)16:41:22 No.612957368
月においても熱が逃げる余地なくない?
50 19/08/08(木)16:41:38 No.612957418
大元はボイルシャルルの法則を使ってるんだがこれ実は中学で習うんだぜ
51 19/08/08(木)16:42:11 No.612957514
いま冬のオーストラリアとか卑怯じゃない?日本は暑いのにめっちゃ涼しいでしょ
52 19/08/08(木)16:42:32 No.612957576
>熱を冷房に変えられるのに冬の寒さを温もりには変えられないの ???
53 19/08/08(木)16:42:44 No.612957614
>月においても熱が逃げる余地なくない? 月にどうやって冷媒を運ぶんだ…
54 19/08/08(木)16:43:01 No.612957669
中で蜂が巣作って動かなくなったことある
55 19/08/08(木)16:43:12 No.612957697
もう太陽光が地球に届かないようにするしか無い
56 19/08/08(木)16:43:30 No.612957749
クーラーがないと暑さで頭がクーラークーラーする
57 19/08/08(木)16:43:53 No.612957821
なんか仕事前に消して出かけて帰ってきてから着ける1ヶ月と ずーーーっと付けっ放しの1ヶ月で 微妙に後者の方が電気代安いの怖いな最新エアコン
58 19/08/08(木)16:44:04 No.612957853
つまりエアコンでは換気できない…?
59 19/08/08(木)16:44:11 No.612957882
だめだ…暑さのせいでみんなのIQが溶けかかっている…
60 19/08/08(木)16:44:26 No.612957920
冷却用のヒートシンクみたいなものだけどドレンがあるから根性あるカビとか虫は逆進行してくる
61 19/08/08(木)16:44:27 No.612957922
>つまりエアコンでは換気できない…? できねーよッ!!
62 19/08/08(木)16:44:42 No.612957962
>もう太陽光が地球に届かないようにするしか無い 地球は丸いから太陽に当たらない側は日陰で涼しいよ
63 19/08/08(木)16:44:59 No.612958002
>冷却用のヒートシンクみたいなものだけどドレンがあるから根性あるカビとか虫は逆進行してくる だからこうやってストッキングをかぶせて虫をガードする
64 19/08/08(木)16:45:31 No.612958085
>できねーよッ!! 嘘だ!
65 19/08/08(木)16:45:40 No.612958117
涼しい地下に室外機置くのはどうなんだろう やってる人とかいるのかな
66 19/08/08(木)16:45:45 No.612958139
>地球は丸いから太陽に当たらない側は日陰で涼しいよ 嘘だ!夜も暑い!!
67 19/08/08(木)16:45:51 No.612958164
コンプレッサーの仕組みがわかっても冷媒がどれほど低温で循環してるかはピンとこない人が多い
68 19/08/08(木)16:45:56 No.612958179
みんな水星に移住しようぜ!
69 19/08/08(木)16:45:57 No.612958182
>冷却用のヒートシンクみたいなものだけどドレンがあるから根性あるカビとか虫は逆進行してくる 去年虫が飛び出してきたし台風のとき気圧差でぽこぽこ煩かったので逆流防止弁取り付けた
70 19/08/08(木)16:46:06 No.612958205
>だめだ…暑さのせいでみんなのIQが溶けかかっている… IQの融解熱で夏を乗り切ろう
71 19/08/08(木)16:46:45 No.612958333
>涼しい地下に室外機置くのはどうなんだろう 地下の涼しい空気を運んだほうがコスパいいぞ
72 19/08/08(木)16:46:51 No.612958353
>みんな水星に移住しようぜ! 地球より暑いよお!!
73 19/08/08(木)16:47:12 No.612958398
>地球より暑いよお!! しかし日陰になるとー?
74 19/08/08(木)16:47:44 No.612958511
ん?つまり外の気温の高さはコイツらから排出さてる熱のせいでもあるってこと?
75 19/08/08(木)16:47:52 No.612958535
太陽に近いから暑いだろ 俺は冥王星に住むわ
76 19/08/08(木)16:48:03 No.612958571
地球飛び出すなら太陽から離れようぜっていうか南半球行けばいいだろ…
77 19/08/08(木)16:48:24 No.612958632
>ん?つまり外の気温の高さはコイツらから排出さてる熱のせいでもあるってこと? そうだよ 都市部だとめちゃめちゃ影響あるよ
78 19/08/08(木)16:48:51 No.612958725
>ん?つまり外の気温の高さはコイツらから排出さてる熱のせいでもあるってこと? ヒートアイランドげんしょう!
79 19/08/08(木)16:48:53 No.612958727
地熱をもっと利用したほうがいいと思う 掘削コスト ㌧
80 19/08/08(木)16:49:01 No.612958750
よく考えたら熱を無駄に捨ててるのでは? この熱を使って何かできるのでは?
81 19/08/08(木)16:49:32 No.612958820
>よく考えたら熱を無駄に捨ててるのでは? >この熱を使って何かできるのでは? タービンを回そう
82 19/08/08(木)16:49:34 No.612958831
>もう太陽光が地球に届かないようにするしか無い 地球はたちまち凍りつく
83 19/08/08(木)16:49:36 No.612958838
こんなときにもしエアコンが壊れたら修理もしばらく来てくれないだろうし本当に死んでしまうなあ…
84 19/08/08(木)16:49:43 No.612958869
たまに日光浴する地底人が最適解かもしれん
85 19/08/08(木)16:50:28 No.612959009
>地下の涼しい空気を運んだほうがコスパいいぞ 新潟かどっかで本当にそれやってる公民館あったな…
86 19/08/08(木)16:50:30 No.612959021
>地球はたちまち凍りつく 花は枯れ 鳥は空をすて
87 19/08/08(木)16:50:42 No.612959056
個人が得をする為に動くとみんな困る典型的な例なのかエアコンは…
88 19/08/08(木)16:50:44 No.612959061
地下は地下で大深度になるとクソ暑いという
89 19/08/08(木)16:51:03 No.612959108
川に熱捨てようぜ!
90 19/08/08(木)16:51:23 No.612959165
>こんなときにもしエアコンが壊れたら だから春くらいに試運転させてチェックしたほうがいいって業者の人が言ってた
91 19/08/08(木)16:51:39 No.612959225
>川に熱捨てようぜ! オイオイオイ死ぬわ生態系
92 19/08/08(木)16:51:57 No.612959276
エアコン一つでマンション全体が冷えるとか出来たらいいのにね
93 19/08/08(木)16:52:05 No.612959305
俺が快適に午後を過ごしてるせいで外に居る人間に熱中症のリスクを被せてるだなんて…ピピッ(室温25度から20度へ)
94 19/08/08(木)16:52:25 No.612959362
洞窟の中とか気温一定でひんやりなんだから みんな洞窟で暮せばいい
95 19/08/08(木)16:52:50 No.612959444
東京はビル群が海からの涼しい風を奪ってるから夜暑いとか言われてるけど本当?
96 19/08/08(木)16:53:11 No.612959484
>エアコン一つでマンション全体が冷えるとか出来たらいいのにね 別に個別でやっても何も変わらないのでは…?
97 19/08/08(木)16:53:19 No.612959502
本業と関係ないのにエアコン業者の真似事ができるようになってしまった
98 19/08/08(木)16:53:21 No.612959508
暑い空気をどっかに貯めといて冬に使おうぜ
99 19/08/08(木)16:53:55 No.612959588
山道走ってる時にトンネル入ると超涼しいからトンネル生活ありだと思う
100 19/08/08(木)16:53:55 No.612959589
氷室ならぬ熱室か
101 19/08/08(木)16:54:23 No.612959675
東京は海に面してるからまだマシなんだよな 盆地の京都は地獄
102 19/08/08(木)16:54:33 No.612959701
暑くてよくわかんない
103 19/08/08(木)16:54:38 No.612959720
冷房切る時は送風に変えて30分切タイマーかける一手間を習慣付ければカビの繁殖抑えられるよ
104 19/08/08(木)16:54:44 No.612959740
えーじゃあ室外機に何してあげれば良いの?
105 19/08/08(木)16:55:08 No.612959823
熱を個体にしよう
106 19/08/08(木)16:55:12 No.612959834
>盆地の京都は地獄 盆地だから夜も昼も無風なのいいよね…死ぬ
107 19/08/08(木)16:56:26 No.612960052
>えーじゃあ室外機に何してあげれば良いの? 「ありがとう。ごめんね。すごいね。かわいいね。元気だね。仲良くしようね。大好きだ」ってふわふわ言葉をかけてあげる
108 19/08/08(木)16:56:35 No.612960079
室外機大きくしたら効率上がらないかな 田舎の一軒家だから多少でかくなっても全然いいし
109 19/08/08(木)16:57:55 No.612960339
街の下に巨大なヒートポンプ設置して全体冷やして熱は海に捨てよう
110 19/08/08(木)16:58:25 No.612960422
室外機に水だばあは本当に若干効果ある
111 19/08/08(木)16:59:19 No.612960586
>室外機大きくしたら効率上がらないかな 200Vのやつにするといい
112 19/08/08(木)16:59:42 No.612960647
もしかして…窓が南向きの部屋で室外機に日が当たったり周りが熱いのは良くないことなのでは…?
113 19/08/08(木)17:00:02 No.612960716
熱を扱う機械はデカければデカいほど効率良いぞ
114 19/08/08(木)17:00:19 No.612960766
>室外機大きくしたら効率上がらないかな 室外機大きくしたら室内機も大きくしないと効率上がらないんじゃないかな…つまり大きいやつを買え
115 19/08/08(木)17:00:21 No.612960779
>室外機大きくしたら効率上がらないかな >田舎の一軒家だから多少でかくなっても全然いいし 室内機とのバランスの問題だから片方だけでかくしても意味がない 室外機に日が当たらないようにしつつ風通しが良くなるようにすればよし
116 19/08/08(木)17:00:36 No.612960826
ネタ抜きな話すると1500円くらいで売ってる室外機シェードだけでも設定温度3度くらい変わるからオススメ
117 19/08/08(木)17:00:38 No.612960838
>もしかして…窓が南向きの部屋で室外機に日が当たったり周りが熱いのは良くないことなのでは…? 実際設置場所の選択が可能なら少し離れても日当たり避けて設置するんじゃないっけ…
118 19/08/08(木)17:01:12 No.612960919
もしやドレンパイプ出口を室外機の上にセットすれば勝手に冷えてくれるのでは?
119 19/08/08(木)17:01:12 No.612960920
家を室外機にしよう
120 19/08/08(木)17:01:20 No.612960947
室外機のファンを超強いやつに交換したらどうなるんです?
121 19/08/08(木)17:01:23 No.612960957
あっちで沸騰こっちで凝縮ってやってるってことは 途中に弁があって常時冷媒が移動してるわけじゃないってこと?
122 19/08/08(木)17:01:36 No.612960983
>ネタ抜きな話すると1500円くらいで売ってる室外機シェードだけでも設定温度3度くらい変わるからオススメ なそ にん
123 19/08/08(木)17:01:50 No.612961029
たまに屋根の上に室外機置いてる家見るとフフってなる
124 19/08/08(木)17:01:53 No.612961036
クーラー付けようとおもったらこいつ死んでたわ…
125 19/08/08(木)17:02:08 No.612961082
ヒートポンプは本来効率の良いものなのだが夏は暑いところに熱を捨てて冬は寒いところから熱をもらってくるせいで非常に効率が悪い
126 19/08/08(木)17:02:11 No.612961088
>クーラー付けようとおもったらこいつ死んでたわ… オオオ イイイ
127 19/08/08(木)17:02:25 No.612961132
>もしかして…窓が南向きの部屋で室外機に日が当たったり周りが熱いのは良くないことなのでは…? よくないし日当たりが良すぎる部屋はどうしたって冷えにくいから部屋の広さよりデカめ強めのエアコン選ぼうね…
128 19/08/08(木)17:03:08 No.612961263
>>こんなときにもしエアコンが壊れたら >だから春くらいに試運転させてチェックしたほうがいいって業者の人が言ってた 業者だけじゃなく「」も散々言ってたろ!
129 19/08/08(木)17:03:50 No.612961380
生命維持装置
130 19/08/08(木)17:04:15 No.612961444
角部屋って罠だよね
131 19/08/08(木)17:05:33 No.612961695
>角部屋って罠だよね 隣が片方いない分トラブルがなくて楽だと思っていたら…
132 19/08/08(木)17:05:47 No.612961744
最近めちゃくちゃ暑い惑星をテラフォーミングしてる感がしてきた セーフハウスというか
133 19/08/08(木)17:06:45 No.612961921
設定温度30°で俺が生きていけるのは日の差さない北側にエアコンがあるからか…
134 19/08/08(木)17:06:47 No.612961927
ビルの屋上を緑化したら涼しくなりませんか?
135 19/08/08(木)17:06:59 No.612961969
冷蔵庫って冷やしてるほどの熱を外に発してなくない? なんなのこいつ
136 19/08/08(木)17:07:37 No.612962071
俺の部屋エアコンないけど窓と工業用の扇風機だけでなんとかなってるよ パソコンの熱がきついけど
137 19/08/08(木)17:09:14 No.612962354
>冷蔵庫って冷やしてるほどの熱を外に発してなくない? 冷蔵庫は能力が小さくて庫内が保温される構造だから 実際熱は出てるし扉開けっ放しにしても部屋が涼しくなるほど冷やせない
138 19/08/08(木)17:10:28 No.612962569
冷蔵庫並みの気密性を部屋に持たせれば…
139 19/08/08(木)17:10:54 No.612962645
>冷蔵庫って冷やしてるほどの熱を外に発してなくない? >なんなのこいつ きっちり断熱した狭い空間の温度を維持しているだけだからそこまで冷やしてない やってることはエアコンと同じだし頻繁に開け締めするともっと熱を出す
140 19/08/08(木)17:11:00 No.612962661
そもそも1個のエアコンが壊れただけで詰むのがおかしいのでは…? 1部屋あたり2系統ほしい
141 19/08/08(木)17:11:45 No.612962805
10年前が今より涼しかったは間違いないし今がクソ暑いのはまあ人のせいでもある
142 19/08/08(木)17:12:24 No.612962939
>冷蔵庫は能力が小さくて庫内が保温される構造だから >実際熱は出てるし扉開けっ放しにしても部屋が涼しくなるほど冷やせない >きっちり断熱した狭い空間の温度を維持しているだけだからそこまで冷やしてない >やってることはエアコンと同じだし頻繁に開け締めするともっと熱を出す なるほどそういうからくりか…
143 19/08/08(木)17:12:49 No.612963006
>ビルの屋上を緑化したら涼しくなりませんか? あまり涼しくないわりに水漏れとか虫沸くとかセットになりますがよろしいですか?
144 19/08/08(木)17:12:50 No.612963010
冷蔵庫を開けっ放しにしたら部屋の温度はどうなるって言うのは熱力学の初歩の初歩だかんな
145 19/08/08(木)17:13:21 No.612963103
>そもそも1個のエアコンが壊れただけで詰むのがおかしいのでは…? >1部屋あたり2系統ほしい 大事なものには予備が必要だよね…
146 19/08/08(木)17:13:52 No.612963188
10畳LDKと4畳寝室が真っすぐつながってる部屋に住んでてどっちにもクーラーついてるけど LDKの方つけとくだけで全部冷えて一個意味ねーなってなる
147 19/08/08(木)17:14:10 No.612963253
>あまり涼しくないわりに水漏れとか虫沸くとかセットになりますがよろしいですか? 緑大したことねーなー!やっぱ時代は赤だな
148 19/08/08(木)17:16:07 No.612963600
セントラルヒーティングがあるんだからセントラルクーリングがあっても良いはず… 今こそ戸建用セントラルクーリングを…