19/08/08(木)12:48:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/08(木)12:48:18 No.612917451
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/08(木)12:52:20 No.612918340
性能面で馬鹿にしてますよね
2 19/08/08(木)12:53:30 No.612918602
ブラマジ以下だし
3 19/08/08(木)12:53:34 No.612918619
最上級モンスターなのに上級の攻撃力って…
4 19/08/08(木)12:54:33 No.612918829
星4のビッグシールドガードナーに手も足も出ない雑魚
5 19/08/08(木)12:54:37 No.612918844
レア度は最上級攻撃力は上級ってだけだし… いやコスト的にも最上級なんだけど
6 19/08/08(木)12:54:50 No.612918889
価格だけは最上級モンスター!
7 19/08/08(木)12:56:44 No.612919304
フキダシが小さすぎる…
8 19/08/08(木)12:57:59 No.612919572
マニア価格ってなに?
9 19/08/08(木)12:59:11 No.612919809
このカードに頼り切ってた人もいるんですよ!?
10 19/08/08(木)12:59:40 No.612919904
>マニア価格ってなに? オークションとかに出たらつく値段ってことじゃないかな
11 19/08/08(木)13:00:17 No.612920018
攻守ともに2400だったらまだ印象が違っただろうか
12 19/08/08(木)13:01:06 No.612920168
攻撃力2800守備力2300とかにしとけば青眼とワンランク落ちるも対をなす感あっただろうけど…
13 19/08/08(木)13:01:27 No.612920233
原作初期だと飛行と魔法攻撃くらいはついてそうだし 飛行無さそうなブラマジと一概には比べられない デーモンの召喚?あれサポート少ないし…
14 19/08/08(木)13:01:31 No.612920246
原作はデーモンも最上級であることを忘れてはならない
15 19/08/08(木)13:02:16 No.612920375
今の今まで打点不足に悩まされる【レッドアイズ】
16 19/08/08(木)13:02:22 No.612920394
ブルーアイズと外見も能力も似てないけど 本当にただ体が黒くて目が赤いだけの竜なんだろうか
17 19/08/08(木)13:02:45 No.612920454
効果なしのモンスターならせめて攻2500は超えてほしい
18 19/08/08(木)13:03:00 No.612920495
デーモンは海馬はめっちゃ反応したけど海馬以外にはスルーされるよくわからないカードだから
19 19/08/08(木)13:03:07 No.612920510
>攻撃力2800守備力2300とかにしとけば青眼とワンランク落ちるも対をなす感あっただろうけど… それだと王様の切り札であるブラマジを上回るので駄目
20 19/08/08(木)13:03:47 No.612920627
デーモンには魔霧雨があるし…
21 19/08/08(木)13:04:14 No.612920717
王様には奥の手カオソルがあるからいいだろ!?
22 19/08/08(木)13:04:20 No.612920733
>>攻撃力2800守備力2300とかにしとけば青眼とワンランク落ちるも対をなす感あっただろうけど… >それだと王様の切り札であるブラマジを上回るので駄目 龍とマジシャンでマジシャンのが火力あるってのも不思議な話だけどな
23 19/08/08(木)13:04:21 No.612920741
そう言えば飛行は飛行として魔法攻撃はMTGにおける何なんだろう
24 19/08/08(木)13:04:31 No.612920764
梶木!フィッシャービーストくれ!
25 19/08/08(木)13:05:50 No.612920966
ブラマジは火力以外のマジシャン要素が盛りだくさんなのに 特に何もない龍が単純な火力ですら下回るっていう
26 19/08/08(木)13:05:58 No.612920988
戦力にはならないけどマニアからは人気とかよくあるし…
27 19/08/08(木)13:06:14 No.612921036
収集目的でしか必要とされてないヤツだ!
28 19/08/08(木)13:07:22 No.612921212
レベルは最上級なのに攻撃力は上級レベルだ!
29 19/08/08(木)13:07:40 No.612921266
そもそも相棒と言えるほど重宝してきたっけな… 時の魔術師とか炎の剣士とかのがよっぽど印象深い
30 19/08/08(木)13:08:39 No.612921412
>そもそも相棒と言えるほど重宝してきたっけな… >時の魔術師とか炎の剣士とかのがよっぽど印象深い 遊戯との友情融合があるし... アニメでフレアナイトも出たけど
31 19/08/08(木)13:09:15 No.612921517
当時の遊戯の単品最高打点が2500だからそれを上回らないようにって感じにしたのかな
32 19/08/08(木)13:09:16 No.612921522
>そう言えば飛行は飛行として魔法攻撃はMTGにおける何なんだろう 連載始まった頃だとランページとか側面攻撃とかふわっとしたキーワード能力あったからなあ…
33 19/08/08(木)13:09:20 No.612921531
城之内君最上級はギルフォード出るまで微妙だったけど 下級~上級は割と粒ぞろいだったよね
34 19/08/08(木)13:09:39 No.612921589
バトルシティ編じゃ洗脳された時以外ずっと遊戯の所にあったからレッドアイズは影が薄いのなんの
35 19/08/08(木)13:10:01 No.612921653
>城之内君最上級はギルフォード出るまで微妙だったけど >下級~上級は割と粒ぞろいだったよね ロケット戦士が優秀過ぎる...
36 19/08/08(木)13:10:09 No.612921676
キース戦でめっちゃ活躍したじゃん!
37 19/08/08(木)13:10:30 No.612921739
>当時の遊戯の単品最高打点が2500だからそれを上回らないようにって感じにしたのかな (舞戦で唐突に出される青眼と同格のカオスソルジャー)
38 19/08/08(木)13:10:30 No.612921740
>時の魔術師とか炎の剣士とかのがよっぽど印象深い この人達バトルシティでは首切られてましたやん
39 19/08/08(木)13:11:24 No.612921905
アニメはともかくまともに切り札級の活躍したのキース戦と精々迷宮兄妹のとこくらいだしな
40 19/08/08(木)13:11:27 No.612921914
外見がヤバすぎる以外はあらゆる面で完璧なサイコショッカー
41 19/08/08(木)13:11:51 No.612921987
>この人達バトルシティでは首切られてましたやん 時の魔術師は使ってないだけでデッキには入ってるし炎の剣士も出そうとはしたぞ
42 19/08/08(木)13:11:53 No.612921993
原作のパンサーウォーリアーはシンプルに強いのにノーマルカードなんだよな…
43 19/08/08(木)13:12:33 No.612922105
可能性の龍と呼ばれ続けて早十数年
44 19/08/08(木)13:12:35 No.612922114
>アニメはともかくまともに切り札級の活躍したのキース戦と精々迷宮兄妹のとこくらいだしな あのハゲ妹だったのか…
45 19/08/08(木)13:13:27 No.612922262
ベビードラゴンが手札にあるけど時の魔術師引けてねえって感じのことエスパー戦で言ってた記憶があるな というか時の魔術師ないならあいつ入れる理由ないし…ドラゴンに乗るワイバーンかっこいいけど
46 19/08/08(木)13:13:36 No.612922289
バトルシティでインフレ進んだけどブラマジは専用の魔法科高校カードとかガールとか出てまだ一線でやれてた 深紅眼には何かなかったんですか先生!
47 19/08/08(木)13:14:23 No.612922416
>深紅眼には何かなかったんですか先生! そもそも遊戯が預かってる状態だしバトルシティのレッドアイズ…
48 19/08/08(木)13:14:41 No.612922474
レッドアイズはイラストアドが高いし…
49 19/08/08(木)13:15:05 No.612922548
>そもそも遊戯が預かってる状態だしバトルシティのレッドアイズ… ちゃんとドラゴンを呼ぶ笛で出てきたりとか見せ場はあったよね 活躍したかはまあうn
50 19/08/08(木)13:15:05 No.612922550
攻撃力変動カード多く入れてたからレッドアイズ程度でも最上級見れてはいた
51 19/08/08(木)13:15:31 No.612922619
ブラマジはなんか装備剥いだら貧弱もいいところだったような
52 19/08/08(木)13:15:46 No.612922660
城之内くんの代名詞といえばって言われると アックスレイダー派とパンサーウォリアー派に分かれる気がする
53 19/08/08(木)13:16:14 No.612922748
ブラマジも言うほど活躍してないからな…
54 19/08/08(木)13:16:23 No.612922785
原作ではドラゴン族じゃなくて更に細分化された黒竜族とかそんな感じの種族だった
55 19/08/08(木)13:16:28 No.612922801
城之内君といえばと言われると炎の剣士かサイコショッカーかな…
56 19/08/08(木)13:16:37 No.612922832
>ブラマジはなんか装備剥いだら貧弱もいいところだったような 二次方程式ネタにされてたのはガイアの方だな 暗黒騎士と竜騎士で計算すると馬が超強い
57 19/08/08(木)13:16:47 No.612922865
>城之内くんの代名詞といえばって言われると >アックスレイダー派とパンサーウォリアー派に分かれる気がする 骨塚戦でフィニッシャーを勤めたアルティメーターも捨てがたい
58 19/08/08(木)13:16:54 No.612922890
出たら何かしらあるのはサイコショッカーの方だった 強すぎるわ
59 19/08/08(木)13:17:04 No.612922919
城之内といえば墓荒らし
60 19/08/08(木)13:17:17 No.612922953
見た目は超カッコいいんだけどな……
61 19/08/08(木)13:17:32 No.612922993
アニメだとだんだんブラマジから絵札三騎士オシリスとかになってなかったっけ
62 19/08/08(木)13:17:40 No.612923013
悪魔のサイコロぶっ壊れカードすぎ問題とか 城之内くんはギャンブルデッキって評価されてたけどエグいカードたっぷり詰まってるよね
63 19/08/08(木)13:17:52 No.612923051
>>城之内君最上級はギルフォード出るまで微妙だったけど >>下級~上級は割と粒ぞろいだったよね >ロケット戦士が優秀過ぎる... ロケット戦士とかギルフォードとか唐突に出してきたし洗脳解除した後バトルシティルールでは禁止カードのバーンカード各種だけ抜いてパワーカードそのまんまじゃないか疑惑あるよね
64 19/08/08(木)13:18:04 No.612923090
>>アックスレイダー派とパンサーウォリアー派に分かれる気がする >骨塚戦でフィニッシャーを勤めたアルティメーターも捨てがたい ガルーザスもいいぞ!
65 19/08/08(木)13:18:06 No.612923094
モンスターじゃないけど城之内君といえば鎖付きブーメラン 次点で天使のサイコロと悪魔のサイコロ
66 19/08/08(木)13:18:23 No.612923134
こいつより先に出た同レベルの闇魔界の覇王は攻防高かったんだよなあ 王国編でレベルってなんの意味があったのかは覚えてないけど
67 19/08/08(木)13:18:24 No.612923137
城之内君はサイコショッカー 遊戯はガイアのイメージ
68 19/08/08(木)13:18:40 No.612923175
城之内くんといえばランドスターの剣士
69 19/08/08(木)13:18:47 No.612923198
城之内くんといえば序盤から終盤まで大活躍の鎖付きブーメランのイメージがある
70 19/08/08(木)13:19:33 No.612923319
>悪魔のサイコロぶっ壊れカードすぎ問題とか >城之内くんはギャンブルデッキって評価されてたけどエグいカードたっぷり詰まってるよね ローリスクハイリターンなカードが多い 時の魔術師とルーレットスパイダーくらいだなリスク高いの
71 19/08/08(木)13:19:41 No.612923345
サイコショッカーはインフレ進みまくった今でもやれるくらいのポテンシャルあるし… 深紅眼とか単品だともうお話しにならんでしょ
72 19/08/08(木)13:19:48 No.612923365
鎖付きブーメランは迷宮とか梶木とか名シーン製造機過ぎる
73 19/08/08(木)13:19:53 No.612923382
青眼のブレスは魔力を帯びるけど真紅眼のは魔力を帯びなさそう というか対魔法装甲持ちのマシンモンスターに攻撃通ってたわ
74 19/08/08(木)13:20:18 No.612923442
ブラックマジシャンの攻撃力が2500 着てるローブが700 持ってる杖が1600
75 19/08/08(木)13:20:28 No.612923465
>こいつより先に出た同レベルの闇魔界の覇王は攻防高かったんだよなあ >王国編でレベルってなんの意味があったのかは覚えてないけど レベルが高いと迷宮をいっぱい歩ける!
76 19/08/08(木)13:20:29 No.612923468
どうせならリボルバードラゴンも手に入れて欲しかった
77 19/08/08(木)13:20:32 No.612923473
迷宮戦でシャドウグール捕縛したりキース戦でランチャースパイダー仕留めたり 要塞クジラとの超かっこいい決戦やらせたりと鎖付きブーメランの見せ場めっちゃ多い
78 19/08/08(木)13:20:39 No.612923493
時の魔術師は魔法からモンスターになったのが謎だ
79 19/08/08(木)13:20:59 No.612923539
城之内くは他人の褌で戦うのが上手いイメージ
80 19/08/08(木)13:21:00 No.612923541
>城之内くんの代名詞といえばって言われると >アックスレイダー派とパンサーウォリアー派に分かれる気がする 炎の剣士だろ!?
81 19/08/08(木)13:21:05 No.612923553
>深紅眼とか単品だともうお話しにならんでしょ ブラマジも青眼も主に頑張ってるのは派生だ
82 19/08/08(木)13:21:13 No.612923572
>どうせならリボルバードラゴンも手に入れて欲しかった 能力的に城之内くん向きだよね
83 19/08/08(木)13:21:31 No.612923618
>ブラックマジシャンの攻撃力が2500 >着てるローブが700 >持ってる杖が1600 カイバーマンが200だし生身ならそんなもんかもな…
84 19/08/08(木)13:22:07 No.612923723
炎の剣士の印象が強いのはおそらくアニメの影響
85 19/08/08(木)13:22:28 No.612923773
レッドアイズリボルバードラゴンとか融合で見たいじゃん!
86 19/08/08(木)13:22:36 [ゴブリン突撃部隊] No.612923797
ゴブリン突撃部隊
87 19/08/08(木)13:23:12 No.612923888
>>ブラックマジシャンの攻撃力が2500 >>着てるローブが700 >>持ってる杖が1600 >カイバーマンが200だし生身ならそんなもんかもな… ガイアさんが差し引き上の人600説あったけどそう考えると強いな騎士
88 19/08/08(木)13:23:14 No.612923892
時の魔術師とかもバクチカードすぎる
89 19/08/08(木)13:23:17 No.612923899
メタル化があるでしょ!
90 19/08/08(木)13:23:18 No.612923905
>レッドアイズリボルバードラゴンとか融合で見たいじゃん! あいつ誰とでも寝るからそのうちでるかも知れない
91 19/08/08(木)13:23:40 No.612923954
>ガイアさんが差し引き上の人600説あったけどそう考えると強いな騎士 槍持ってるからな
92 19/08/08(木)13:23:47 No.612923975
リボルバードラゴンの眼どこだよ
93 19/08/08(木)13:23:49 No.612923984
原作的には闇ドラゴンっていうアドバンテージがあるから
94 19/08/08(木)13:23:51 No.612923989
毎回サイコショッカー持ち上げるために真紅眼こき下ろす「」出てくるよねこの話題
95 19/08/08(木)13:23:58 No.612924010
>時の魔術師とかもバクチカードすぎる 最初はルーレットなかったからこっそりナーフされてるという
96 19/08/08(木)13:23:59 No.612924016
>カイバーマンが200だし生身ならそんなもんかもな… でもどう見てもカイトのナンバーズハンターは攻撃力1600だぜ?
97 19/08/08(木)13:24:08 No.612924042
レッドアイズダークネスメタルドラゴン!!
98 19/08/08(木)13:24:20 No.612924075
>メタル化があるでしょ! 機械化とは違うし…
99 19/08/08(木)13:24:30 No.612924107
>ガイアさんが差し引き上の人600説あったけどそう考えると強いな騎士 騎士は身体鍛えてそうだもんね 肉体勝負なカラテマンが1000だと考えると割と良いバランスな気がしてきた
100 19/08/08(木)13:24:51 No.612924166
城ノ内はサイコショッカーとスレ画のイメージ
101 19/08/08(木)13:24:57 No.612924178
>原作的には闇ドラゴンっていうアドバンテージがあるから 闇エネルギーで三倍に!?
102 19/08/08(木)13:24:57 No.612924181
パンサーウォーリアもガルーザスもかっこいいし デミヒューマンの戦士描くのめっちゃ上手いよねカズキング
103 19/08/08(木)13:25:13 No.612924229
>>カイバーマンが200だし生身ならそんなもんかもな… >でもどう見てもカイトのナンバーズハンターは攻撃力1600だぜ? あのオービタルスーツが強い可能性もある!
104 19/08/08(木)13:25:49 No.612924320
真紅眼があんなに尻軽なのは闇だからってのが多少あるんだよな
105 19/08/08(木)13:26:18 No.612924391
あんだけリアルファイト得意な絶対王ですら攻守0だからな...
106 19/08/08(木)13:26:19 lEfTnyEc No.612924396
政治関連の騒動で一番嬉しかったのがこれまで熱心な信者に守護られてた原作を心置きなく馬鹿にできるようになったこと 元々カードがヒットしただけで漫画の出来自体は下の下だったのにそれ言うとすぐ熱心な人たちがシュバって来てたからな
107 19/08/08(木)13:26:45 No.612924456
可能性の龍に違わずシンクロ以外は派生が揃ってるんだよね 青眼も同じだけあるとか言わない
108 19/08/08(木)13:26:52 No.612924476
?
109 19/08/08(木)13:26:53 No.612924479
>ガイアさんが差し引き上の人600説あったけどそう考えると強いな騎士 ガイアさんからカースオブドラゴン引いた場合槍は残るし鎧も残るから 同じ条件で考えるならブラマジは2500のままか精々ローブ無しの1800では
110 19/08/08(木)13:26:58 No.612924494
急に来た?
111 19/08/08(木)13:27:27 No.612924571
闇龍族の爪もカード化しよう というかわざわざレッドアイズのためにあれ入れてるの事故要員じゃない?
112 19/08/08(木)13:27:41 No.612924614
ギアフリードも城之内くんのイメージ強い 言うほど活躍してないけど
113 19/08/08(木)13:27:44 No.612924625
まず価格相場の話から入るのやめようよ遊戯くん
114 19/08/08(木)13:28:15 No.612924710
>闇龍族の爪もカード化しよう >というかわざわざレッドアイズのためにあれ入れてるの事故要員じゃない? あれ遊戯が渡したカードのはずだからおそらく千年竜用
115 19/08/08(木)13:28:18 No.612924718
ほんとだ熱心な人がシュバってきた…
116 19/08/08(木)13:28:29 No.612924737
>まず価格相場の話から入るのやめようよ遊戯くん ゲーム屋の孫だから…
117 19/08/08(木)13:28:31 No.612924743
>まず価格相場の話から入るのやめようよ遊戯くん そうは言うけど攻撃力は上級レベルだが非常に珍しいカードだ!って言われても対戦中は嬉しくないと思う
118 19/08/08(木)13:28:32 No.612924745
>闇龍族の爪もカード化しよう >というかわざわざレッドアイズのためにあれ入れてるの事故要員じゃない? そもそもどこで手に入れたんだろうね
119 19/08/08(木)13:28:35 No.612924757
ギルフォードザライトニングは入手イベントもなく突然出てきたけどパック買って当てたのかな
120 19/08/08(木)13:28:35 No.612924758
>まず価格相場の話から入るのやめようよ遊戯くん レア度の指標がそれぐらいしかないし…
121 19/08/08(木)13:28:39 No.612924768
>まず価格相場の話から入るのやめようよ遊戯くん おもちゃ屋の子だから…
122 19/08/08(木)13:28:42 No.612924773
>まず価格相場の話から入るのやめようよ遊戯くん 実家カード屋だぞ!
123 19/08/08(木)13:28:59 No.612924826
相棒は好きなことには早口になっちまうぜー!
124 19/08/08(木)13:29:18 No.612924881
素でブルーアイズ持ってた遊戯の孫ってやっぱやばい人だったんだな 昔は無敗の伝説のギャンブラーとかだったんだっけ
125 19/08/08(木)13:29:22 No.612924891
攻撃力3000の青眼はM&W期ではパワーバランスおかしかったから即絶版で高騰はわかるけど スレ画やデーモンやブラマジとか見るに2000以上のカードも滅茶苦茶流通絞った?
126 19/08/08(木)13:29:30 No.612924916
>実家カード屋だぞ! おもちゃ屋だよ! 結果的にカードばっかり売れたとしてもおもちゃ屋なんだよ!
127 19/08/08(木)13:29:37 No.612924939
青眼の後追いな感じの強化ばかりだったのが いつの間にか広く薄くな感じのよくわからない強化の方向に
128 19/08/08(木)13:29:46 No.612924967
城之内君だいぶ雑に扱ったね? 端は曲がってるし紙が分離しかけてるしちょっと湿ってるよ これじゃ40円くらいかな
129 19/08/08(木)13:29:47 No.612924969
>ギルフォードザライトニングは入手イベントもなく突然出てきたけどパック買って当てたのかな グールズが禁止カードガン詰みにした際混ざってそのままの説
130 19/08/08(木)13:30:02 No.612925001
パック買って初めて当てた高レアって愛着わくよね 箱買いは子供のころは発想としてなかった
131 19/08/08(木)13:30:17 No.612925034
値段を言い出すとエグゾディア込みのじーちゃん魂のデッキの価値が半端ないことになりそう じーちゃんは青眼自慢するよりデッキの中身自慢した方が良かった
132 19/08/08(木)13:30:17 No.612925036
>>闇龍族の爪もカード化しよう >>というかわざわざレッドアイズのためにあれ入れてるの事故要員じゃない? >そもそもどこで手に入れたんだろうね 船でトレードしたんじゃないかな
133 19/08/08(木)13:30:23 No.612925058
カオスソルジャーも乗ると攻撃力500になるからガイアさんは騎乗全振りなのかもしれない
134 19/08/08(木)13:30:24 No.612925062
>遊戯の孫 そんなルパン三世みたいな
135 19/08/08(木)13:30:59 No.612925146
>スレ画やデーモンやブラマジとか見るに2000以上のカードも滅茶苦茶流通絞った? 日本チャンプレベルでやっと1枚持ってるくらいだしレアの封入率気が狂ったぐらい低いんだと思う 逆にデーモンとブラマジとガイア持ってる遊戯はなんかおかしい
136 19/08/08(木)13:30:59 No.612925147
そもそもエグゾディアはあの世界でどのくらいの価値あるんだろう
137 19/08/08(木)13:31:29 No.612925217
ガイアは良いから馬の方カードにして欲しい
138 19/08/08(木)13:31:31 No.612925225
値段はわからんが意味不明のカードだったのは確かだ
139 19/08/08(木)13:31:38 No.612925241
間違えた遊戯の孫じゃなくて遊戯が孫の人…
140 19/08/08(木)13:31:57 No.612925297
>値段を言い出すとエグゾディア込みのじーちゃん魂のデッキの価値が半端ないことになりそう >じーちゃんは青眼自慢するよりデッキの中身自慢した方が良かった じーちゃんが自慢したかったのはカードの付加価値以上に友情の証って事の方だから
141 19/08/08(木)13:31:58 No.612925302
でも「手札に可能性があるって言ってたじゃねぇか!」からの城之内の亡霊召喚!はマジいいシーンだよね…アニメだと例のBGMも相まって一番好きだわあそこ
142 19/08/08(木)13:32:08 No.612925329
エグゾディアはそもそもどのぐらい流通してたんだ…
143 19/08/08(木)13:32:09 No.612925332
ミラーフォースって爺ちゃんのカードだったのかな?
144 19/08/08(木)13:32:17 No.612925360
ブルーアイズ デーモンの召喚 エクゾディア全種 を持ってたやべージジイ
145 19/08/08(木)13:32:32 No.612925403
エグゾディアよく禁止カードにならないな…
146 19/08/08(木)13:32:48 No.612925440
もう遊戯王見たらまさはるスレかな?って思うようになってきた
147 19/08/08(木)13:33:00 No.612925484
>ブルーアイズ >デーモンの召喚 >エクゾディア全種 >を持ってたやべージジイ 暗黒騎士最強のガイアさんもいるぞ!
148 19/08/08(木)13:33:06 No.612925497
そういや王様のデッキじいちゃんの分はさておきそれ以外はもともと遊戯のカード資産から組んでるよね あいつ小遣いそんな貰ってた風でもなかったけどすごい額突っ込んでるな…
149 19/08/08(木)13:33:14 No.612925523
>日本チャンプレベルでやっと1枚持ってるくらいだしレアの封入率気が狂ったぐらい低いんだと思う >逆にデーモンとブラマジとガイア持ってる遊戯はなんかおかしい 拾ったカードであれだけのデッキ組める遊星も居るし真のデュエリストはカードが勝手に寄ってくると考えられる 初期社長は知らん
150 19/08/08(木)13:33:24 No.612925555
エークーゾーディーアー!
151 19/08/08(木)13:33:34 No.612925576
伝説のカードみたいな扱いのエクゾもネクロスとか派生は作られてるという 剛三郎が作ったオリカかもしれんが
152 19/08/08(木)13:33:36 No.612925585
爺ちゃんも伝説の勝負師だったからな… 外伝とかあってもおかしくない設定だ
153 19/08/08(木)13:33:37 No.612925588
王様はカードの引きがよくよく取り上げられるが 最序盤に限れば3000がバランスブレイカーってバランスで 2500複数に条件付きで3000とカード資産がおかしい
154 19/08/08(木)13:34:04 No.612925653
現実のエクゾディアだって馬鹿げてるぜ!ってコンプ難易度だったし・・・
155 19/08/08(木)13:34:12 No.612925677
>エグゾディアよく禁止カードにならないな… 5枚そろえたのは後にも先にもあれ一回だけだし禁止になる理由ないだろ
156 19/08/08(木)13:34:16 No.612925689
>を持ってたやべージジイ 青眼をジジイ意外に持ってた3人が資産家とかレベルのコレクターだったしな…
157 19/08/08(木)13:34:22 No.612925709
どうせ爺ちゃんの店でサーチしてるぜー!
158 19/08/08(木)13:34:28 No.612925720
死者蘇生は意外と手に入りやすいのかな…
159 19/08/08(木)13:34:55 No.612925789
>どうせ爺ちゃんの店でサーチしてるぜー! 生々しい!
160 19/08/08(木)13:35:00 No.612925801
エクゾディアエクゾディア! エクゾディア捨てるあいつ!
161 19/08/08(木)13:35:47 No.612925955
そういや王様ってデートの時にカードショップでパック買ってたけど 一応人格だけとはいえ居候なんだから実家で買ってやれよ!
162 19/08/08(木)13:35:49 No.612925961
漫画だとエクゾディアは二回発動してなかったっけ
163 19/08/08(木)13:36:15 No.612926031
頭だけ激レアで他はボロボロ出てたのかな
164 19/08/08(木)13:36:22 No.612926056
王国編だけでも王。のデッキの強さは一目瞭然だよね プレイヤーキラー除いたら奇策使わなきゃ勝てねえわってくらい完成度が高すぎる
165 19/08/08(木)13:36:38 No.612926096
特に戦略も持たず1600打点が切札の竜崎でも全国2位になれると考えたら 爺ちゃんのカード資産おかし過ぎる
166 19/08/08(木)13:36:41 No.612926104
>一応人格だけとはいえ居候なんだから実家で買ってやれよ! 本人が御伽君の店に行こうとしてた程だし
167 19/08/08(木)13:36:41 No.612926105
王様って小遣いとかどうしてたんだろう 遊戯がいくらか分けてたんだろうか
168 19/08/08(木)13:36:42 No.612926109
自分ちじゃデート気分が最悪だぜー! だからサテンにいくぜ!
169 19/08/08(木)13:37:40 No.612926268
自分ちのはもうサーチし尽くしたぜー!
170 19/08/08(木)13:37:43 No.612926277
初期はあんまり強くないコモンたちを強化カードでどうにか実用レベルにして殴るゲームだったんだろうか
171 19/08/08(木)13:37:48 No.612926293
若い頃に世界中に行ったり人気なさそうなおもちゃ屋経営できたり爺ちゃんお金持ちじゃない?
172 19/08/08(木)13:37:57 No.612926319
王様は初期のお仕置き路線の時にカツアゲでもしてたんじゃねぇかな… バイトやってる様子も無いし
173 19/08/08(木)13:38:40 No.612926444
3000打点って今でもあんまり無いイメージ
174 19/08/08(木)13:38:42 No.612926451
真面目な話お金は闇のゲームで殺した相手から巻き上げてたんじゃね?
175 19/08/08(木)13:38:45 No.612926459
>初期はあんまり強くないコモンたちを強化カードでどうにか実用レベルにして殴るゲームだったんだろうか 確率回避とかもあったし…どんなバランスだ
176 19/08/08(木)13:39:03 No.612926504
あの世界はカードを始め定期的にホビーが流行るよ
177 19/08/08(木)13:39:05 No.612926510
爺ちゃんはヤンチャしてた時の資産があるんじゃないかな…
178 19/08/08(木)13:39:06 No.612926513
むしろ社長はミノタウロスでイキってたなんて…
179 19/08/08(木)13:39:15 No.612926542
初期版の「青眼の白龍」カード!
180 19/08/08(木)13:39:19 No.612926558
バトルシティで優勝したのはともかく何で遊戯が神のカード持ってるのをみんな知ってんのよと疑問だった 神のカードの存在ってそんなオフィシャルなもんだったっけ?
181 19/08/08(木)13:39:22 No.612926569
デュエルモンスターズもMTGと同じ様にカードの資産価値を守るための再録禁止とかやってるのかな
182 19/08/08(木)13:39:27 No.612926578
レベッカ絡みだからアニオリなのか隠れ設定なのか判断に困るけど 爺ちゃんは外国の大学教授の遺跡調査に同行できるレベルの知識人だぞ
183 19/08/08(木)13:39:52 No.612926649
じーちゃん伝説のギャンブラーだからな…
184 19/08/08(木)13:39:56 No.612926669
>初期はあんまり強くないコモンたちを強化カードでどうにか実用レベルにして殴るゲームだったんだろうか 魔法罠は存在自体がレアカードだから殴り合いしかねえよ
185 19/08/08(木)13:39:58 No.612926674
>むしろ社長はミノタウロスでイキってたなんて… 種族の中では最強だったし…
186 19/08/08(木)13:40:15 No.612926732
>初期版の「青眼の白龍」カード! いいよねバンダイ版 よくねえカードが反るな文字が消えるなイラストが剥がれるな
187 19/08/08(木)13:40:22 No.612926756
爺ちゃんカツアゲにポンと40万出せるもんな
188 19/08/08(木)13:40:57 No.612926853
>レベッカ絡みだからアニオリなのか隠れ設定なのか判断に困るけど >爺ちゃんは外国の大学教授の遺跡調査に同行できるレベルの知識人だぞ レベッカの存在以外は普通に原作設定なのに何言ってんだお前
189 19/08/08(木)13:41:00 No.612926865
>魔法罠は存在自体がレアカードだから殴り合いしかねえよ 罠じゃなくてサラマンドラとか昆虫強化スーツみたいなのとか 色んな人が特定種族を強化する魔法カード入れてたんでその辺で盛って殴り合うゲームだったってのはありそう
190 19/08/08(木)13:41:18 No.612926936
じーちゃんが遺跡調査するシーン自体は原作にもあったよね確か
191 19/08/08(木)13:41:22 No.612926947
爺今でこそアレだけど昔は命を賭けたギャンブルやら自分の歳を賭けた闇ゲームやってるようなやべーのだし…
192 19/08/08(木)13:41:27 No.612926970
サポートもわざと弱く調整されてる
193 19/08/08(木)13:41:44 No.612927011
一般人には城之内くんの初期デッキを馬鹿にできない紙束しか組めなそう
194 19/08/08(木)13:41:48 No.612927021
一般デュエリストだと1500で強いカード出すなよってレベルで3000の青眼は酷い
195 19/08/08(木)13:42:10 No.612927095
じいちゃんはともかく遊戯の親父ってなにやってる人なんだ
196 19/08/08(木)13:42:19 No.612927124
竜崎は最高攻撃力1600でよく決勝まで行けたよね…
197 19/08/08(木)13:42:20 No.612927129
>レベッカの存在以外は普通に原作設定なのに何言ってんだお前 知らなかったそんなの… レベッカに加えて設定が生えたんじゃなくて もとからある設定からレベッカが生えてたのか…
198 19/08/08(木)13:42:30 No.612927166
作中でのカードの価値とか昔はホビー漫画世界特有の大げさな話だと思ってたけど 今思えばそこら辺もまんまギャザで実際にあることで本当にネタ元になってんだなと
199 19/08/08(木)13:42:37 No.612927185
>一般人には城之内くんの初期デッキを馬鹿にできない紙束しか組めなそう アックスレイダーUR時代来たな
200 19/08/08(木)13:42:40 No.612927193
そもそも千年パズル発掘したのは爺ちゃんだし
201 19/08/08(木)13:42:49 No.612927228
シルクハットと六芒星使って必死こいて青眼倒したらすぐに2枚を出されるとか良く王。はキレなかったな
202 19/08/08(木)13:43:01 No.612927258
>確率回避とかもあったし…どんなバランスだ 確率回避そのものより35%って一般人は判定のための道具用意できねえよって数値がひどい
203 19/08/08(木)13:43:09 No.612927288
御伽もアニオリキャラだと思ってる人は多い
204 19/08/08(木)13:43:26 No.612927338
基本的に攻撃力上回られたらなすすべ無いもんな…
205 19/08/08(木)13:43:29 No.612927344
>そもそも千年パズル発掘したのは爺ちゃんだし ある意味パズルに選ばれてるよね 組めなくとも試練突破して持ち帰れたわけだし
206 19/08/08(木)13:43:41 No.612927388
そうして考えると闇エネルギーの3倍ってとんだクソカードなんじゃ…
207 19/08/08(木)13:43:44 No.612927397
そういえばブルーアイズとかも35%で回避できるんだろうか
208 19/08/08(木)13:43:49 No.612927420
王様って初期に金貨いっぱい持ってなかった? それを靴の中に入れた闇ゲームやってたような
209 19/08/08(木)13:43:50 No.612927427
>竜崎は最高攻撃力1600でよく決勝まで行けたよね… 初期はブルーアイズがもちろん最強なんだろうが デーモンの召喚とかもとんだバランスブレイカーだよね…
210 19/08/08(木)13:43:51 No.612927433
>バトルシティで優勝したのはともかく何で遊戯が神のカード持ってるのをみんな知ってんのよと疑問だった 神のカードの存在ってそんなオフィシャルなもんだったっけ? 遊戯VS海馬戦が作中でも全国ネットで放送されたからだろ
211 19/08/08(木)13:44:08 No.612927482
>そうして考えると闇エネルギーの3倍ってとんだクソカードなんじゃ… なぜサギーなんかに…
212 19/08/08(木)13:44:24 No.612927530
>基本的に攻撃力上回られたらなすすべ無いもんな… 社長はなんで青眼用の装備魔法積まなかったんだろうね…
213 19/08/08(木)13:44:48 No.612927603
漫画のデッキ破壊ウィルスとか超クソカードだな…
214 19/08/08(木)13:44:52 No.612927623
>そうして考えると闇エネルギーの3倍ってとんだクソカードなんじゃ… あれ多分名前に「闇」って付いてるカードにしか使えないし…
215 19/08/08(木)13:45:02 No.612927646
>>そうして考えると闇エネルギーの3倍ってとんだクソカードなんじゃ… レッドアイズに付けたら攻撃力7200ぜー!
216 19/08/08(木)13:45:26 No.612927700
>社長はなんで青眼用の装備魔法積まなかったんだろうね… 初勝負で使ってた巨大化の20%アップとか青眼のためにあるようなカードだと思う
217 19/08/08(木)13:45:27 No.612927702
>王様って初期に金貨いっぱい持ってなかった? >それを靴の中に入れた闇ゲームやってたような あれはおもちゃでしょ 店主が1枚10万みたいな条件つけただけで
218 19/08/08(木)13:45:34 No.612927722
原作サイコロはちゃんと500以下付いているのに社長はさぁ
219 19/08/08(木)13:45:54 No.612927780
>あれ多分名前に「闇」って付いてるカードにしか使えないし… 闇魔界の覇王!
220 19/08/08(木)13:46:01 No.612927794
>あれ多分名前に「闇」って付いてるカードにしか使えないし… にしたって闇魔界の覇王とか…
221 19/08/08(木)13:46:08 No.612927811
初期はこのカードこんなこと出来そうで性能盛れるからTRPGっぽいよね
222 19/08/08(木)13:46:08 No.612927813
天使のサイコロは攻撃力制限あったよね確か
223 19/08/08(木)13:46:24 No.612927858
社長は作中でも青眼の攻撃力を上げたシーンがなかった気がする
224 19/08/08(木)13:46:35 No.612927888
>あれはおもちゃでしょ >店主が1枚10万みたいな条件つけただけで ㌧ うろ覚えすぎた
225 19/08/08(木)13:46:38 No.612927897
>あれ多分名前に「闇」って付いてるカードにしか使えないし… 闇魔界の覇王につけて攻撃力6000だぜー
226 19/08/08(木)13:46:40 No.612927901
急にホーリーエルフが強化魔法使えるようになったりとか勢いすごいよね
227 19/08/08(木)13:46:59 No.612927945
ウイルスの媒介と兼任できるのが詐欺―しかいなかったのでは
228 19/08/08(木)13:47:27 No.612928026
一般人は岩石の巨兵が防御表示するだけで詰む説が
229 19/08/08(木)13:47:30 No.612928032
ホーリーエルフは効果モンスターだったと思えば… 効果モンスターじゃないけど
230 19/08/08(木)13:47:31 No.612928035
記憶が朧気だが梶木はかなり練り込まれた戦術だった覚えがある
231 19/08/08(木)13:47:37 No.612928047
>闇魔界の覇王につけて攻撃力6000だぜー 漫画だと2600だから7800になるんだぜー
232 19/08/08(木)13:47:54 No.612928088
ウィルス媒介になれるのは強みだよねサギー 収縮コンボとか回りくどいことしたりするけど
233 19/08/08(木)13:48:11 No.612928133
>記憶が朧気だが梶木はかなり練り込まれた戦術だった覚えがある バトルシティに王国ルールを持ってくるんじゃない!
234 19/08/08(木)13:48:20 No.612928165
闇馬飼野覇王ってそんな序盤からいたっけ
235 19/08/08(木)13:48:35 No.612928205
闇魔界の覇王のくせに現実のは攻撃力2000しかないのか…
236 19/08/08(木)13:48:39 No.612928216
シーステルスは戦略…戦略?ってなる
237 19/08/08(木)13:48:50 No.612928246
>闇馬飼野覇王ってそんな序盤からいたっけ カイザー海馬みたいやなw
238 19/08/08(木)13:48:54 No.612928252
バンダイ版では2600
239 19/08/08(木)13:49:06 No.612928294
城之内くんは何をもって攻撃力500のランドスターをデッキにいれたんだろうか
240 19/08/08(木)13:49:08 No.612928303
>バトルシティに王国ルールを持ってくるんじゃない! もはやあやふやだわ…バトルシティってエスパーロバとかだっけ?
241 19/08/08(木)13:49:13 No.612928316
フィールドの月を岩石の巨兵で破壊するぜー!
242 19/08/08(木)13:49:29 No.612928361
>城之内くんは何をもって攻撃力500のランドスターをデッキにいれたんだろうか 天使のサイコロとのシナジー狙い
243 19/08/08(木)13:49:34 No.612928379
親父似の魂のカードくれる気前の良さとかね
244 19/08/08(木)13:49:52 No.612928429
カードに書いてない攻撃属性とかどうやって把握してたんだろうなってなる
245 19/08/08(木)13:50:19 No.612928509
伝説のフィッシャーマンは後に孫ができるとは思わんかった
246 19/08/08(木)13:50:28 No.612928537
初期の各種族のエースクラスは大体2500前後で それに加えて属性や種族の優劣や攻撃方法の種類やら 色んな相性でじゃんけんみたいに勝ち負けが発生する仕組みだった でも恐竜さんはそんなエースすらいないという世知辛さ
247 19/08/08(木)13:50:31 No.612928543
>社長はなんで青眼用の装備魔法積まなかったんだろうね… su3234324.jpg 後の展開考えるとハッタリだったかもしれないけど一応入れてたらしい
248 19/08/08(木)13:50:37 No.612928562
属性とかは絶対ノリで言ってるぜー!
249 19/08/08(木)13:51:32 No.612928721
バトルシティで基本ルール変わってもやることはM&Wそのままだからそこはいい 梶木が問題なのはプールに隠してステルスとかやったこと
250 19/08/08(木)13:51:35 No.612928741
>でも恐竜さんはそんなエースすらいないという世知辛さ そんなに強ければ絶滅してないぜー!
251 19/08/08(木)13:52:16 No.612928847
エースカードはドラゴンのダイナソー竜崎やで
252 19/08/08(木)13:52:37 No.612928911
>バトルシティで基本ルール変わってもやることはM&Wそのままだからそこはいい >梶木が問題なのはプールに隠してステルスとかやったこと 水族館でやるのがまずルール違反って言う
253 19/08/08(木)13:52:39 No.612928922
>属性とかは絶対ノリで言ってるぜー! その見た目だったらまぁそんな感じかなって思うのが大体だったしそれはいいんじゃない
254 19/08/08(木)13:52:41 No.612928928
シャチのショーにモンスターを隠す!
255 19/08/08(木)13:53:39 No.612929092
口から出任せみたいなのをいちいち処理してくれるデュエルディスクってかなり優秀なのでは…
256 19/08/08(木)13:53:46 No.612929113
まぁ他の連中も大概ルール破ってイカサマやってるからなバトルシティの敵