虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/08(木)05:29:19 時給千... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/08(木)05:29:19 No.612868888

時給千円って別にたいした額じゃないよね

1 19/08/08(木)05:30:41 No.612868930

年間200万くらいだからな

2 19/08/08(木)05:30:43 No.612868933

年収換算だと土日休みでも200万程度だしな

3 19/08/08(木)05:31:39 No.612868961

なんというかボーナスや各種手当って大きいんだなってなる

4 19/08/08(木)05:31:52 No.612868969

時給2000円もらっても大したことないという現実

5 19/08/08(木)05:35:12 No.612869080

中小零細「そんな大金払えないよ」

6 19/08/08(木)05:36:50 No.612869147

でも最低賃金ってだいたいこれ以下なんだよね…

7 19/08/08(木)05:42:43 No.612869376

日本人は自分が貧しいって気づかない人結構いる

8 19/08/08(木)05:45:27 No.612869475

数年前まで最低賃金600円台だった県もあったんですよ!

9 19/08/08(木)05:47:01 No.612869521

>中小零細「そんな大金払えないよ」 大企業だって参加の中小との取引で成り立ってるんでっせー

10 19/08/08(木)05:52:26 No.612869718

>数年前まで最低賃金600円台だった県もあったんですよ! 沖縄?

11 19/08/08(木)05:54:00 No.612869775

婚活女子の言う年収600万がラインみたいな物言いってつまり時給3000円もらってる男を探せってこと? 無理じゃね?

12 19/08/08(木)05:57:59 No.612869944

680円とかあったなぁ20年前くらいにやってたバイトは750円くらいだった気がする

13 19/08/08(木)05:59:39 No.612870010

鳥取は2015年くらいまで600円台だったな…

14 19/08/08(木)06:00:48 No.612870058

無理に時給あげても物価が上がるだけだろうなぁ

15 19/08/08(木)06:00:56 No.612870063

稼ぐ額がだいたい1・5倍くらいが雇われらしいからつまり1時間に4500円稼ぐ価値の仕事をしているならよい

16 19/08/08(木)06:01:17 No.612870077

不動産が高い

17 19/08/08(木)06:03:15 No.612870153

ほとんどの中国人やベトナム人が時給100~200円程度で雇えると考えたらそりゃ勝てんわってなる

18 19/08/08(木)06:04:24 No.612870197

時給1500円でも毎日4時間残業して土曜日も8時間働けばボーナス6ヶ月と合わせて年収550万くらいだしワンチャンあるんちゃう?

19 19/08/08(木)06:06:29 No.612870287

>時給1500円でも毎日4時間残業して土曜日も8時間働けばボーナス6ヶ月と合わせて年収550万くらいだしワンチャンあるんちゃう? そこまで人生を仕事に捧げてまだ届かないなんて

20 19/08/08(木)06:07:26 No.612870320

残業はほんと無駄 その分人件費かかるからまた基本給与は下がる

21 19/08/08(木)06:08:54 No.612870379

時給だけじゃ判断できないって事をオンラインゲームで学んだ 辛くて続けられない仕事は高給でも効率が悪い

22 19/08/08(木)06:12:47 No.612870536

>婚活女子の言う年収600万がラインみたいな物言いってつまり時給3000円もらってる男を探せってこと? >無理じゃね? ほんの数年前まで3千万とか言ってた気がするが 何年前かは忘れた

23 19/08/08(木)06:13:36 No.612870572

正社員は時給換算すると凄い高いんだよな

24 19/08/08(木)06:13:49 No.612870578

中小企業が日本支えてるんだとかなんかいい風にいうけどこういうことだよね

25 19/08/08(木)06:14:40 No.612870615

専業主婦で楽したいなら600とか必要だもんな 男は働け

26 19/08/08(木)06:15:21 No.612870639

韓国みたいに無理矢理な上げ幅じゃないし 1000円程度払えないと言ってる連中は工夫が足りないんじゃないの

27 19/08/08(木)06:15:22 No.612870640

>ほんの数年前まで3千万とか言ってた気がするが >何年前かは忘れた つまり時給15000円? 無理じゃね?

28 19/08/08(木)06:17:44 No.612870732

>つまり時給15000円? >無理じゃね? もはや時給ではないのだ それにバブルの頃が忘れられなくて 現実見れないアホが言ってただけだ 当時ですらただの見栄だ

29 19/08/08(木)06:21:42 No.612870916

大卒新入社員の平均年収が250万+ボーナス これ以上稼ぐフリーターは多いらしいが年齢と共に差が付いて・・・

30 19/08/08(木)06:26:42 No.612871157

自分で稼ぐって言う考えの時点でもう年収1000万のラインは超えられないよ 時給1000円の仕事を100人に900円てさせて100円盗め

31 19/08/08(木)06:27:51 No.612871222

仕組み作ったもん勝ちだからな...

32 19/08/08(木)06:39:35 No.612871818

一日8時間働いても月16万円なんだからたいしたどころか圧倒的に低い

33 19/08/08(木)06:50:12 No.612872450

最近はボーナスに退職金ないところも多いし

34 19/08/08(木)06:57:01 No.612872877

俺も下請子会社の生き血を啜る立場になりたい

35 19/08/08(木)06:57:59 No.612872938

大したことないならそれこそ1000円にしてやれよと思う

36 19/08/08(木)06:58:00 No.612872939

人に一か月専従させて都市部でまともな生活できる金渡せない仕事なんて滅んでしまえばいい

37 19/08/08(木)06:58:49 No.612872992

そういう奴は他のところでやっていけると思ってんのかとか言う

38 19/08/08(木)07:02:25 No.612873226

世の中割のいい仕事の椅子取りゲーム

39 19/08/08(木)07:04:52 No.612873389

自分に時給1000円の価値がない気がして心苦しいけど計算すると時給2500円でなんか嬉しい

40 19/08/08(木)07:10:35 No.612873808

そりゃあデフレだし不景気だよねって

41 19/08/08(木)07:21:07 No.612874718

10年くらい前コンビニでバイトしてた時は最初680円夜勤840円だった

42 19/08/08(木)07:22:42 No.612874863

>無理に時給あげても物価が上がるだけだろうなぁ 給料上がらないのに物価や税金だけ上がってるんですけど

43 19/08/08(木)07:25:38 No.612875123

働かせてあげるだけありがたいと思いなよ? 替わりはいくらでもいるんだよ?

44 19/08/08(木)07:25:58 No.612875150

近所のコンビニバイトがどこも時給1100円超えてて 本当に人不足を実感する 900円台だった数年前に比べて人件費が20%アップしてるって事だもんなぁ

45 19/08/08(木)07:29:24 No.612875463

金貰ってもやりたくない仕事が多すぎる

46 19/08/08(木)07:29:59 No.612875508

ドカタとかあんまやりたくない仕事に限って大して高くないのも酷い

47 19/08/08(木)07:30:48 No.612875590

>働かせてあげるだけありがたいと思いなよ? >替わりはいくらでもいるんだよ? もう いない

48 19/08/08(木)07:31:00 No.612875611

俺程度の一時間にそんな金を払えるって会社って儲かってんだなとは思う

49 19/08/08(木)07:33:22 No.612875828

まじで中小は一回滅んだほうがいい 日本の抱える問題の根っこは中小企業が多すぎることにある

50 19/08/08(木)07:34:23 No.612875932

>日本の抱える問題の根っこは中小企業が多すぎることにある >大企業だって参加の中小との取引で成り立ってるんでっせー

51 19/08/08(木)07:38:33 No.612876348

>まじで中小は一回滅んだほうがいい >日本の抱える問題の根っこは中小企業が多すぎることにある 経営者の怠慢招いたのはアホでどんな環境でも文句言わない労働者だよ

52 19/08/08(木)07:41:14 No.612876623

時給1000円なら年間だと8760000円 結構もらえるな

53 19/08/08(木)07:41:33 No.612876651

文句を言いやすい環境作ってよ

54 19/08/08(木)07:42:16 No.612876720

トラックのドライバーとかわりと羽振りいいよ

55 19/08/08(木)07:43:38 No.612876847

中小の社長の話だと日本を支えてるのは自分達らしいよ

56 19/08/08(木)07:43:38 No.612876848

残業代ビタ一文払わないんですけお!って労基に泣きついても精々注意しかしてくんないし

57 19/08/08(木)07:44:34 No.612876936

年収の話たまになるけど500万より上貰ってる層ってほんとにいるのって疑いたくなる 10人に1人もいないだろ絶対

58 19/08/08(木)07:46:29 No.612877133

>年収の話たまになるけど500万より上貰ってる層ってほんとにいるのって疑いたくなる >10人に1人もいないだろ絶対 大企業なら30代は全員それ以上貰ってるよ

59 19/08/08(木)07:48:25 No.612877323

>トラックのドライバーとかわりと羽振りいいよ 昔より稼げなくなってどんどん成り手減ってるような…

60 19/08/08(木)07:52:22 No.612877685

トラックの運ちゃんはそもそも体力と拘束時間要求され過ぎ問題があるから…

61 19/08/08(木)07:56:06 No.612878027

人不足だから氷河期の頃の給料で辞めず大人しく働いてくれてるヤツって貴重だよね だから徹底的に心を追って他に行く活力を奪う

62 19/08/08(木)07:56:47 No.612878104

よく分からないけど10円上げてもお互い不幸なだけじゃない?

63 19/08/08(木)07:58:04 No.612878211

中流のラインってどのへん?300?

64 19/08/08(木)08:00:38 No.612878450

扶養範囲金額も上げろよ… パートさん困ってるぞ

65 19/08/08(木)08:01:45 No.612878550

500万はいまは割といるんじゃね ボーナスちゃんと出るようになったし

66 19/08/08(木)08:03:13 No.612878699

確定拠出年金に月2万入れてる分は年収に載ってこないけど これをカウントしたら500乗るかどうかくらいだな

67 19/08/08(木)08:04:26 No.612878806

>人不足だから氷河期の頃の給料で辞めず大人しく働いてくれてるヤツって貴重だよね >だから徹底的に心を追って他に行く活力を奪う しぬ しんだ おあしす

68 19/08/08(木)08:07:04 No.612879103

自分の年収時給換算すると割と高くて嬉しくなるのは自分でもチョロいと思う

69 19/08/08(木)08:07:07 No.612879110

仕事の難易度下げて時給1万円にしろ

70 19/08/08(木)08:12:21 No.612879731

介護とかあまり稼げないのにハードな奴ある時点で

71 19/08/08(木)08:12:24 No.612879736

好景気だね♡ トリクルダウンしろ

72 19/08/08(木)08:13:04 No.612879826

まずい...サビ残いれたら1000円切るわ

↑Top