虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/08(木)03:02:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/08(木)03:02:30 No.612861734

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/08(木)03:05:00 No.612861911

アンタほどの人が言うなら…

2 19/08/08(木)03:09:51 No.612862238

何も言い返せねえ…

3 19/08/08(木)03:12:54 No.612862416

まあ言うよね

4 19/08/08(木)03:14:20 No.612862500

似たような事は言っててもおかしくない

5 19/08/08(木)03:15:00 No.612862529

正面から言い返せる人がどれくらいいるか

6 19/08/08(木)03:15:26 No.612862552

好奇心の強さはこの分野での役に立ちましたが それはそれとしてお前らは大したことありません

7 19/08/08(木)03:16:47 No.612862617

そうだねとしか言えない!

8 19/08/08(木)03:16:48 No.612862618

誰が言い返せるんだよこれ

9 19/08/08(木)03:19:14 No.612862767

俺たちは普通であんたが凄いだけだ!…なんて口寂しい言葉だろう

10 19/08/08(木)03:20:21 No.612862827

脳みそ切り刻まれおじさん

11 19/08/08(木)03:20:29 No.612862836

>誰が言い返せるんだよこれ この人と同等以上の功績を挙げた人…

12 19/08/08(木)03:21:20 No.612862884

>誰が言い返せるんだよこれ ガウスかノイマンなら…

13 19/08/08(木)03:21:23 No.612862891

出来る人はなんで出来ないんだろうって言うよね

14 19/08/08(木)03:21:34 khBGr2RU No.612862906

かなり大爆笑 ということでさあ皆さん一斉に爆笑どうぞ さん!はい!

15 19/08/08(木)03:22:22 No.612862939

物事をスイとできる人は大抵できない人ができない理由がわからない

16 19/08/08(木)03:23:30 No.612863011

オッペンハイマーとかなら

17 19/08/08(木)03:26:24 No.612863184

>誰が言い返せるんだよこれ これ言い返せる人はむしろ同調してそうだよお前らが大したことねーんだよって乗ってきそうだなって思った

18 19/08/08(木)03:27:28 No.612863253

全部自分で用意するタイプのボケて良いよね…

19 19/08/08(木)03:29:32 No.612863376

ファインマントかマックスウェルとかなら言い返せるだろうな

20 19/08/08(木)03:31:43 No.612863507

私は天才ではありません。ただ いとこの娘目当てにいとこと結婚しただけです

21 19/08/08(木)03:50:54 No.612864685

>私は天才ではありません。ただ >いとこの娘目当てにいとこと結婚しただけです 下衆やろう!

22 19/08/08(木)04:14:01 No.612865966

>オッペンハイマーとかなら フランケンシュタインの誘惑によるとオッピーさんこの手の科学者には珍しくコミュ力高かったそうだけど それなのに晩年がソ連のスパイ扱いって無慈悲すぎる・・

23 19/08/08(木)04:16:38 No.612866092

まあ割とどこにでもいるからねスパイ

24 19/08/08(木)04:22:56 No.612866366

>いとこの娘目当てにいとこと結婚しただけです 啄木と遜色ないな…

25 19/08/08(木)04:36:20 No.612866936

一人称が私はだから お前らじゃなくて貴方達がとかにした方がいいんじゃないかと思う

26 19/08/08(木)04:37:31 No.612866980

>啄木と遜色ないな… いとこは法律違反じゃないし…

27 19/08/08(木)04:39:40 No.612867068

>一人称が私はだから >お前らじゃなくて貴方達がとかにした方がいいんじゃないかと思う 感情の移り変わりを表してるからこれでいいんだ

28 19/08/08(木)04:42:13 No.612867163

>>一人称が私はだから >>お前らじゃなくて貴方達がとかにした方がいいんじゃないかと思う >感情の移り変わりを表してるからこれでいいんだ むしろ自分を基準にした上で他を雑に扱う横柄さが見えて面白いと思う

29 19/08/08(木)05:08:15 No.612868149

>一人称が私はだから >お前らじゃなくて貴方達がとかにした方がいいんじゃないかと思う 急に雑に煽ってくるから面白いんじゃねえか

30 19/08/08(木)05:16:10 No.612868425

自称貴族はこういうこと言う

31 19/08/08(木)05:18:28 No.612868508

別に天才が人格者である必要もないからな

32 19/08/08(木)05:24:13 No.612868726

天才なら何でも許されるのかよ

33 19/08/08(木)05:24:59 No.612868751

許すよ…

34 19/08/08(木)05:29:18 No.612868885

ユダヤ教徒以外は家畜だからな

35 19/08/08(木)05:31:11 No.612868948

世の中が馬鹿ばっかりだなんて馬鹿でも知ってることだからな…

36 19/08/08(木)05:43:36 No.612869414

>オッペンハイマーとかなら 実のところオッペンハイマーはアインシュタインに対して似たようなこと言ってる アメリカ最高の研究所の所長だったオッペンハイマーが亡命後のアインシュタインを雇ったんだけど 量子論への反発強すぎて最新の実験結果に興味をもたず結局研究所での任期中業績ほぼゼロだったから… (実際は存命中には全く評価されなかったけどここ最近ノーベル級に評価されてきた仕事を一個やったんだけど)

37 19/08/08(木)05:45:24 No.612869472

>(実際は存命中には全く評価されなかったけどここ最近ノーベル級に評価されてきた仕事を一個やったんだけど) なんて仕事?

38 19/08/08(木)05:51:53 No.612869700

人類への貢献度が他の追随を許さないレベルで凄いし…

39 19/08/08(木)05:54:17 No.612869784

どうして量子論が嫌いなんですか?

40 19/08/08(木)05:55:06 No.612869822

>なんて仕事? EPR相関っていう量子情報論の基本的な性質で1990年ごろまで哲学的なお遊びだとみなされてた 提唱した本人はこれを量子論の矛盾の現れだと思ってたけど現在はこれを土台に色んな物理が派生しまくってる …今調べ直したらEPR発表は亡命前だった…亡命後もシュレディンガー達とこれの議論を重ねてたとは思うけど

41 19/08/08(木)05:55:55 No.612869862

シュレディンガーも量子論嫌いだったんだよね シュレディンガー方程式の人なのに

42 19/08/08(木)05:56:26 No.612869886

本当の天才はボーアとかだもんな

43 19/08/08(木)05:56:48 No.612869898

高校の化学の原子軌道は量子論だと別の考え方するそうだけどどう考えるんだろう

44 19/08/08(木)05:58:17 No.612869957

なんでもいいがシュレディンガーとかオッペンハイマーとか名前が格好いいのずるいな

45 19/08/08(木)06:07:34 No.612870324

シュレディンガーは猫のほうが有名だからな

46 19/08/08(木)06:26:47 No.612871162

>シュレディンガーも量子論嫌いだったんだよね >シュレディンガー方程式の人なのに そりゃ猫の例えも正鵠を得てるわ

47 19/08/08(木)06:32:28 No.612871442

昔「」が場の量子論のマンガを学園祭で書いてたのが面白かった …場の量子論と量子論ってどう違うの?

48 19/08/08(木)06:38:21 No.612871736

>天才なら何でも許されるのかよ 死後脳みそ切り刻まれてるんだぞ?

49 19/08/08(木)06:39:46 No.612871831

相対性理論わかってる奴3人くらいしかいねえ! 3人?アインシュタインと俺と、後誰だ? って言った人

50 19/08/08(木)06:41:45 No.612871939

世の中並以下大多数で適当に回ってるもんよね

51 19/08/08(木)06:43:33 No.612872049

>…場の量子論と量子論ってどう違うの? 「量子論」は古典論で物理量の数値が毎秒毎秒ガッチリ決まってるとこを波動の性質をもたして 広がりをもったふわふわした数値として取り扱ってより現実に近い物理にする理論 「場の量子論」は「場」(電磁場とか電子場とか)に量子論を適用した理論 (最初にシュレディンガー達が「粒子の量子論」を発明して、その後より適用範囲が広い場の量子論が発明された)

52 19/08/08(木)06:44:52 No.612872130

神はサイコロを降りません それはそれとしてお前らは大したことありません

53 19/08/08(木)06:46:02 No.612872196

>(最初にシュレディンガー達が「粒子の量子論」を発明して、その後より適用範囲が広い場の量子論が発明された) じゃあ適用範囲内では2つとも同じ計算結果になるであってる?

54 19/08/08(木)06:47:41 No.612872291

お前らは仮定の上で踊るのがお似合いだと神は言っています

55 19/08/08(木)06:51:05 No.612872504

>じゃあ適用範囲内では2つとも同じ計算結果になるであってる? あってる 粒子の量子論は、計算対象の粒子が一個とか二個とか三個とか、個数が決まってる場合が適用範囲 場の量子論は計算途中で粒子の数が0個から∞個まで変化しても正しい結果を出す 場の量子論での計算で粒子の個数が変化しないように制限すると粒子の量子論と全く同じ理論が導かれる

56 19/08/08(木)06:53:41 No.612872670

>この人と同等以上の功績を挙げた人… 同時代には結構いるな…

57 19/08/08(木)06:55:43 No.612872791

>粒子の量子論は、計算対象の粒子が一個とか二個とか三個とか、個数が決まってる場合が適用範囲 >場の量子論は計算途中で粒子の数が0個から∞個まで変化しても正しい結果を出す >場の量子論での計算で粒子の個数が変化しないように制限すると粒子の量子論と全く同じ理論が導かれる …うん何言われてるのかよくわからない

58 19/08/08(木)06:59:49 No.612873058

場の量子論になって何が変わるかというと粒子の生成消滅が自由自在って事 それの元となるのがディラックの量子電磁気学で「どうしても虚数解が出るな…いいやこれ反粒子ってことにしよう」ってしたから

59 19/08/08(木)07:04:32 No.612873362

スレ画とかのエピソードとか調べてると「頭の良いやつは人への伝え方も上手い」なんて考え方はもの知らねえ奴の思い込みだったんだなって

↑Top