19/08/08(木)02:29:29 外気温2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/08(木)02:29:29 No.612859339
外気温27℃ 湿度95% ふざけんなよ
1 19/08/08(木)02:31:13 No.612859487
冷房より除湿の方が効くときいて試してみた 喉がイガイガになりそう
2 19/08/08(木)02:33:09 No.612859657
ふざけんなってなるけど27℃だとクーラーつけたく無いなってなってしまう… 身体ベタついてきもちわりーけど
3 19/08/08(木)02:35:34 No.612859837
快適にするためのもんなんだから寝にくければつければいいんだよ
4 19/08/08(木)02:40:07 No.612860167
湿度95%てなんなの 水中なの
5 19/08/08(木)02:40:07 No.612860168
>冷房より除湿の方が効くときいて試してみた >喉がイガイガになりそう 唇がカサカサになって剥けそうなので冷房にした
6 19/08/08(木)02:41:37 No.612860276
クソ古いタイプでもなきゃ1時間15円とかだよ?なんでつけないの
7 19/08/08(木)03:10:29 No.612862275
冷房は除湿も同時に行われるぞ
8 19/08/08(木)03:12:16 No.612862380
9時間以下止めるくらいならずっと点けっぱなしだった方がむしろ電気代的には得らしいけど 流石に三日も点けっぱなしだと止めなければ何かが壊れる気がしてくる…
9 19/08/08(木)03:23:18 No.612862998
うちは室温31℃だ
10 19/08/08(木)03:27:34 No.612863259
>冷房は除湿も同時に行われるぞ 除湿だって基本は冷房も同時に行われるぞ
11 19/08/08(木)03:30:47 No.612863451
え?40分以下で付けるなら逆に無駄って実験結果は出てたけど9時間も?
12 19/08/08(木)03:35:27 No.612863729
ささくれめっちゃ出来る!痛い!!
13 19/08/08(木)03:36:00 No.612863759
>流石に三日も点けっぱなしだと止めなければ何かが壊れる気がしてくる… 止めたら壊れるのは体だぞ
14 19/08/08(木)03:38:01 No.612863908
止めるんじゃねえぞ… 盆地の暑さは並じゃねえからよ…
15 19/08/08(木)03:44:04 No.612864287
クーラーと電気代が持たん時がきているのだ!
16 19/08/08(木)03:45:22 No.612864363
クーラーがイカレたとき ぼくは死ぬのかな…
17 19/08/08(木)03:48:23 No.612864537
クラーつけっぱなしにしてると体温調整ができなくなってくる… つけっぱなしの方が安いのは知ってるんだけど
18 19/08/08(木)03:48:47 No.612864564
去年まではクーラー無しで乗り切れたのに
19 19/08/08(木)03:49:03 No.612864579
>湿度95%てなんなの >水中なの 100パーセント超えても別に水の中になるわけじゃ無いぞ
20 19/08/08(木)03:51:37 No.612864722
こんなに暑いのになんで仕事は休みにならんのだ
21 19/08/08(木)03:52:24 No.612864773
そもそも水中には湿度という概念が無いよね
22 19/08/08(木)03:55:19 No.612864958
水分補給を忘れるんじゃねぇぞ…
23 19/08/08(木)03:57:48 No.612865094
今起きもうした 拙者デイサービス介護員 日中の暑い時間に利用者を風呂に入れるのを生業としている者にござる 今年だけで職員3人利用者2人倒れた
24 19/08/08(木)04:00:40 No.612865257
風呂にクーラーがあれば!
25 19/08/08(木)04:01:28 No.612865303
8月頭から休みで夜しか外出てなかったけど久々に昼間出歩いたら暑さで頭痛くなったわ 部屋は冷房付けっぱ26度にしてる
26 19/08/08(木)04:03:35 No.612865413
6月ならともかく今の時期90超えって福島とかか? 昔住んでたけど夏場クソみたいだったわ
27 19/08/08(木)04:03:52 No.612865429
26度だと寒い27度だと暑い
28 19/08/08(木)04:04:18 No.612865461
湿度60%くらいに調整してくれるタイプのならイガイガしないよ
29 19/08/08(木)04:04:46 No.612865493
除湿にしてるけど寒い これくらいの時間は温度+2 昼間はー2じゃないと暑い… 調節どうにかオートでやってくれないかなぁ
30 19/08/08(木)04:05:12 No.612865519
エアコンは体に悪いわよ 自然の風に任せるのが一番よ!
31 19/08/08(木)04:06:41 No.612865591
>エアコンは体に悪いわよ >自然の風に任せるのが一番よ! これを言い続けてた親戚のおばちゃん(母親の姉、独身)が去年室内熱中症でぶっ倒れてまだ意識戻ってないよ
32 19/08/08(木)04:07:39 No.612865633
>エアコンは体に悪いわよ >自然の風に任せるのが一番よ! し、死んでる…
33 19/08/08(木)04:07:44 No.612865639
>自然の風に任せるのが一番よ! 自然の風(熱風)
34 19/08/08(木)04:07:58 No.612865655
エアコン点けたら負けみたいに考えてる人割とよく見かけるからなあ なんの為に設置してるんだよ…
35 19/08/08(木)04:08:52 No.612865701
入院費よりエアコンつけっぱなしの電気代のほうが安いと親には何度でも言う
36 19/08/08(木)04:11:45 No.612865858
点けない年配の方は「夏の暑さ」が最新になってないのかな…
37 19/08/08(木)04:16:15 No.612866079
>点けない年配の方は「夏の暑さ」が最新になってないのかな… 去年無事に乗り越えたんだから今年も大丈夫っていうのを毎年繰り返してるのと暑さや脱水状態に対して鈍感になってゆく これに加えて他人の忠告を中々聞かないってのもありそう 俺のばあちゃん本当に心配
38 19/08/08(木)04:16:48 No.612866103
年配の人はインバーターの付いてないただただ一定に冷風を吹き続けるクーラーの印象が強いんじゃない
39 19/08/08(木)04:17:02 No.612866113
付けっぱなしの方が電気代高かろうが付けっぱなしにしろ
40 19/08/08(木)04:17:55 No.612866154
お年寄りは体の温度計と脳への通信が弱ってる 周りが気をつけないと本当に倒れる
41 19/08/08(木)04:19:21 No.612866213
29℃でも快適に感じる
42 19/08/08(木)04:20:24 No.612866262
乾燥にやられてクーラー風邪になるのだけなんとか避けたい 加湿器も一緒に動かしてるけどやっぱり今年も風邪引いた
43 19/08/08(木)04:32:27 No.612866781
寝室用に除湿機買っちゃった めっちゃ寝苦しさ減った
44 19/08/08(木)04:34:22 No.612866858
>これを言い続けてた親戚のおばちゃん(母親の姉、独身)が去年室内熱中症でぶっ倒れてまだ意識戻ってないよ 独身で室内で倒れたのによく発見されたな…
45 19/08/08(木)04:38:59 No.612867041
新しい目のマンションに引っ越したら面積は広くなったのに電気代下がって気密断熱凄い…ってなってる
46 19/08/08(木)04:42:48 No.612867191
クーラーと扇風機を同時に付けるなんて無駄とか思ってそう
47 19/08/08(木)04:46:23 No.612867314
ぬがいるので家にいない間もクーラー付けっ放しだな
48 19/08/08(木)04:46:46 No.612867336
>クーラーと扇風機を同時に付けるなんて無駄とか思ってそう みんもんたが言えば信じたろうにのう
49 19/08/08(木)04:48:39 No.612867395
去年より暑くなるかどうかはその年次第だけど人生折り返してるなら身体は間違いなく1年前より弱くなっているのである
50 19/08/08(木)04:57:23 No.612867742
>29℃でも快適に感じる 28℃でも熱中症になるのだ
51 19/08/08(木)04:58:11 No.612867777
ワシの若い時代はエアコンなんて無かった! これだから若者は…
52 19/08/08(木)04:58:43 No.612867796
しばらく止めたらすぐ我慢できなくなって結局つけた
53 19/08/08(木)05:00:17 No.612867867
>ワシの若い時代はエアコンなんて無かった! >これだから若者は… お前の若い頃35℃超えなんて滅多に無かったろ!
54 19/08/08(木)05:06:02 No.612868075
顔見知りのインド人があまりの暑さに体調崩して倒れたらしくて インドの方が暑いんじゃないのって聞いたら向こうは気温は高いけど湿度が低いから 長袖着て直射日光避ければやり過ごせるけど日本は湿度が高過ぎて無理って言ってた
55 19/08/08(木)05:07:40 No.612868131
>ワシの若い時代はエアコンなんて無かった! >これだから若者は… 温暖化させやがって許さんぞ
56 19/08/08(木)05:09:02 No.612868187
窓開けてたらこの時間はエアコンなしでもなんとかなるな 寝てると多分無理
57 19/08/08(木)05:10:36 No.612868237
>窓開けてたらこの時間はエアコンなしでもなんとかなるな >寝てると多分無理 寧ろ寝てる方が平気だけどあと数時間もすると死ぬ
58 19/08/08(木)05:22:25 No.612868659
寝てると水分補給出来ないから同じ条件なら寝てるほうが死にやすいのかな
59 19/08/08(木)05:24:16 No.612868727
>寝てると水分補給出来ないから同じ条件なら寝てるほうが死にやすいのかな 寝てる時の方が汗かく場合もあるし 気付かないうちに昏睡状態になったりするからまあ危険 ずっと扇風機当ててると寝付きは良くてもただでさえ寝てる時は体温下がるのにずっと風で冷やしてるからそれで死ぬとかもある
60 19/08/08(木)05:25:21 No.612868764
マジでこのままいくと24時間1ヶ月フル稼働だわ 電気代15000までは覚悟しとくからなんとか収まってくれ
61 19/08/08(木)05:25:57 No.612868783
うちのエアコンは27℃設定にしてるけど 夜より昼間のほうが効きがいいつーか昼間だとちょっと寒いレベルで冷える 夜だとちょっと熱さ感じるけどなんでだ
62 19/08/08(木)05:27:16 No.612868818
昼間は室外機の日当たりどうなの?
63 19/08/08(木)05:27:48 No.612868834
>エアコン点けたら負けみたいに考えてる人割とよく見かけるからなあ >なんの為に設置してるんだよ… それで数時間毎にアイス食ったり出先のコンビニや自販機でポンポンドリンク買ってたら逆に高くついてんだよな 今月もWebから消費電力見れるから電気代計算したら一日150円程の追加で24時間付けっぱなし生活出来るわ
64 19/08/08(木)05:29:45 No.612868906
>昼間は室外機の日当たりどうなの? 百均の棚用アルミネットとすだれ使って上手いこと日陰にするべきやね 全然効率変わって電気代下がるよ
65 19/08/08(木)05:30:22 No.612868920
正直言うと窓開けて扇風機回せばまだ耐えられる こんな朝の時間帯なら余裕でしょう?
66 19/08/08(木)05:31:44 No.612868966
水に浸かりながら寝れば35度程度の気温なら体温上がらないぞ
67 19/08/08(木)05:36:55 No.612869150
>水に浸かりながら寝れば35度程度の気温なら体温上がらないぞ それ上手く水量とか姿勢管理出来ないと溺死余裕じゃね?
68 19/08/08(木)05:37:50 No.612869184
ボケババァが寒い寒い言いながら冬服3枚も4枚も着て毛布と羽毛布団重ねてかけてやがる 早く死ねばいいのに
69 19/08/08(木)05:39:49 No.612869261
お前んちの事情なんか正直どうだっていいし 汚い言葉で家族を罵る醜い有様も全く見たくないよ
70 19/08/08(木)05:40:35 No.612869292
>>昼間は室外機の日当たりどうなの? >百均の棚用アルミネットとすだれ使って上手いこと日陰にするべきやね >全然効率変わって電気代下がるよ 棚 ワイヤーネットでぐぐって出てくるようなやつ? それとすだれを組み合わせるのか
71 19/08/08(木)05:41:34 No.612869326
勝手に我慢大会するのはいいけどこの気温で死んだら腐敗が激しくなるぞ
72 19/08/08(木)05:49:35 No.612869619
つけっ放しの方が得ってどういうレベルの実験なのか分からない いつも設定温度17~22度くらいなんだけどこれでも同じ?
73 19/08/08(木)05:51:26 No.612869676
>つけっ放しの方が得ってどういうレベルの実験なのか分からない >いつも設定温度17~22度くらいなんだけどこれでも同じ? エアコンの性能と室外機の日当たりと家の断熱性とかにもよる 個人的には28度でも昼間ですら寒く感じるから17度とか凍えるレベルだけど 色んなサイトが検証したり家電メーカーが答えてたりするからぐぐって自分の環境と照らし合わせて欲しい
74 19/08/08(木)05:51:27 No.612869677
エアコン自体の性能と使う環境と設定によって変わるだろうから 大雑把に小まめにつけたり消したりよりはつけっぱなしのほうが得とは言えるけど 何時間以上なら消したほうが得かはわからないよな
75 19/08/08(木)05:54:23 No.612869790
一日でどれだけ電気使ったのか電力会社のサイトで見れたりするのでそれである程度はわかる
76 19/08/08(木)05:56:51 No.612869901
気密性が低かったり強烈に日が当たる部屋の場合はつけっぱなしが電力消費最大になるっぽいな こういうケースでは部屋にいる時だけ動かした方がいいらしい
77 19/08/08(木)05:57:56 No.612869943
寝るときクーラーつけると設定気温28度でもなんか寒くね?ってなっちゃうよ なぜだろう
78 19/08/08(木)05:58:31 No.612869967
体が落ち着いてるからな
79 19/08/08(木)05:58:59 No.612869991
部屋狭くて直風あたってない? エアコンの風湿度低くて温度低いから寒い
80 19/08/08(木)06:00:17 No.612870037
>寝るときクーラーつけると設定気温28度でもなんか寒くね?ってなっちゃうよ >なぜだろう もともと眠ってる間は徐々に体温下がるんだよ だから眠る直前までちょうど良いと感じてもだんだん寒くなる
81 19/08/08(木)06:02:04 No.612870102
部屋狭いとエアコンの風量1でも全然風が強すぎる… もっと下げれるようにしてほしいな…
82 19/08/08(木)06:02:10 No.612870105
>もともと眠ってる間は徐々に体温下がるんだよ >だから眠る直前までちょうど良いと感じてもだんだん寒くなる 冬にお布団入るときめっちゃ暑い!ってなって薄くすると朝に寒くなる理由がそれなのかな
83 19/08/08(木)06:05:02 No.612870229
2015年製のパナのエアコンで家にいる間はつけっぱなしで 仕事行く時に切る生活だとエアコンの電気代は月2000円もかかってない 2000円のために我慢しようとは思わないよ
84 19/08/08(木)06:06:20 No.612870280
自然に気温が下がると湿度が上がって汗が乾きにくくなって死ぬ
85 19/08/08(木)06:06:31 No.612870290
>>もともと眠ってる間は徐々に体温下がるんだよ >>だから眠る直前までちょうど良いと感じてもだんだん寒くなる >冬にお布団入るときめっちゃ暑い!ってなって薄くすると朝に寒くなる理由がそれなのかな おそらくそう 起きてる間はなんだかんだ体温で室温も上がるし 眠って体温下がったら室温も下がる
86 19/08/08(木)06:08:03 No.612870338
>2015年製のパナのエアコンで家にいる間はつけっぱなしで >仕事行く時に切る生活だとエアコンの電気代は月2000円もかかってない パナ凄い 去年つけっぱにした12年前のエアコンは月2万
87 19/08/08(木)06:09:38 No.612870402
冷媒は進化してるから12年も経ったなら買い替えた方が良いんじゃ… 今年も来年もそれ使うと6カ月でも12万でしょ? 10万もありゃ最新の買えるじゃないの
88 19/08/08(木)06:10:07 No.612870417
再熱除湿ってこういう時に使うのか… 冷えた空気もう一回温めるから電気代高いとは聞くが
89 19/08/08(木)06:11:51 No.612870490
こういうモンは使ってる時は無いとヤベーから月二万でも使うけど、使わなくなるとまあいいか…ってなってまた夏が来るの繰り返しな気がする
90 19/08/08(木)06:12:23 No.612870513
>再熱除湿ってこういう時に使うのか… >冷えた空気もう一回温めるから電気代高いとは聞くが 室外機で暖めたりできないものなのかな