19/08/08(木)00:58:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/08(木)00:58:29 No.612846299
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/08/08(木)01:00:00 No.612846549
全部が全部アニメ化成功できたらそりゃいいんだけどな
2 19/08/08(木)01:00:14 No.612846581
よくありすぎる…
3 19/08/08(木)01:01:22 No.612846758
成功するアニメ化の方が少ないからしょうがない
4 19/08/08(木)01:01:28 No.612846774
このパターン多過ぎてアニメ化発表されてもなかなか素直に喜べない不安の方が大きい
5 19/08/08(木)01:01:47 No.612846834
アニメの出来はほぼ完璧なのに人気でなくて二期は無理みたいな状況が辛い
6 19/08/08(木)01:01:52 No.612846847
アニメ化の出来なんて だいたい制作会社の時点でだいたい分かる…
7 19/08/08(木)01:02:40 No.612846989
そもそも1クール作品しか作れんところに序盤面白くない作品投げんなよ
8 19/08/08(木)01:02:58 No.612847063
好きな作品はアニメ化しない方がいいってたまに思う
9 19/08/08(木)01:03:06 No.612847082
上の時点で下になってることが多い
10 19/08/08(木)01:03:52 No.612847226
アニメの出来はめっちゃ良かったけど 「アニメはすごい!原作はクソ!」 みたいなのが湧いてこうなる事が多い
11 19/08/08(木)01:04:53 No.612847410
>好きな作品はアニメ化しない方がいいってたまに思う 基本的に原作が最良だからな
12 19/08/08(木)01:06:27 No.612847689
尻切れで終わるのはもう未完成扱いでいいと思う
13 19/08/08(木)01:06:57 No.612847789
好きな作品ほどやめてくれ!ってなる
14 19/08/08(木)01:07:03 No.612847804
アニメ乱発しすぎて一作一作の予算がしょぼすぎる
15 19/08/08(木)01:07:27 No.612847868
原作者のアニメ化成功への功績の小ささと態度のでかさには相関関係があるような気がしてなら無い
16 19/08/08(木)01:07:28 No.612847874
アニメ面白かったからアキバズトリップ買ったら「なんかこう…違うな…」ってなった
17 19/08/08(木)01:08:01 No.612847957
濫発環境で目立つにはそれ以上の濫発をするしか無いんだわかってくれ
18 19/08/08(木)01:08:32 No.612848045
そんなことはないんだろうけどなんとなく原作も失速したような気分になる
19 19/08/08(木)01:09:37 5etTYhLA No.612848245
不出来なアニメ化 原作もクソ扱いされる
20 19/08/08(木)01:09:55 No.612848298
作者がアニメ化後明らかに燃え尽きてる…
21 19/08/08(木)01:09:59 No.612848307
封神演義は地獄すぎた
22 19/08/08(木)01:10:53 No.612848454
>アニメ化の出来なんて >だいたい制作会社の時点でだいたい分かる… 鉄板だなと思ったら下請けに丸投げしてる…
23 19/08/08(木)01:10:54 No.612848461
アニオリキャラが同人に出張ってくると殺意すら湧く
24 19/08/08(木)01:10:58 No.612848474
アニメ終わったらコンテンツ全体が祭りの後みたいな空気になっちゃったんだけど…
25 19/08/08(木)01:11:55 5etTYhLA No.612848647
キービジュアルの段階でだいたい察し付いちゃうよ
26 19/08/08(木)01:12:17 No.612848717
ダイナミックコードの本来のファン層…
27 19/08/08(木)01:12:50 No.612848826
上下逆なら少し前に体験した
28 19/08/08(木)01:13:05 No.612848877
>そんなことはないんだろうけどなんとなく原作も失速したような気分になる まあ全部とは言わんけどアニメ層ってクールごとのイナゴ的な性質はあるだろうしそれが去ったら相対的に衰退して見えるもんだ 全員が全員アニメから入っても原作にも思い入れ持ってくれりゃいいんだろうけどアニメ向けに改変されるような作品だったらそこで結局ふるいがかかっちゃうし
29 19/08/08(木)01:13:10 No.612848896
逆のパターンもあるよね
30 19/08/08(木)01:13:55 No.612849033
12話程度で作り切れる適当なヤツやっててくれや
31 19/08/08(木)01:14:33 No.612849200
>ダイナミックコードの本来のファン層… 結構可哀想ですよね?
32 19/08/08(木)01:14:53 No.612849281
ただこれ界隈的にはまだ駄作で終わるほうが平和な場合あるよね 下手に改造してできいいとまた荒れたり
33 19/08/08(木)01:14:56 No.612849291
>不出来なアニメ化 >原作もクソ扱いされる これはちょっとイヤだな…
34 19/08/08(木)01:15:20 No.612849372
アニメ化向いて無いような作品を1クールで適当に使い潰すのやめろよ 1クール50作品で半分原作付き新規だとしても1年で100原作ぐらい潰してるじゃんそりゃ枯渇するよ
35 19/08/08(木)01:15:25 No.612849391
>逆のパターンもあるよね 最近だとかぐや様と僕勉かな… 嫌な予感しかしなかったのを完全に裏切ってくれた
36 19/08/08(木)01:15:30 No.612849405
まだこっちのほうがいいかな…始まる前から下はいつでもどこでも冷や水ぶっかけてきて…
37 19/08/08(木)01:15:43 No.612849433
アニメ化前でもキャラ絵が上がった時よく下画像になる
38 19/08/08(木)01:16:08 No.612849510
全体的に漂う予算の無さ
39 19/08/08(木)01:16:09 No.612849517
下になった後に放送前のアニメ化おめでとう!のファンアート眺めて回るのいいよね
40 19/08/08(木)01:16:14 No.612849529
>>不出来なアニメ化 >>原作もクソ扱いされる >これはちょっとイヤだな… 原作は面白いんだよ!って言っても説得力がないくらいクソアニメ化だと辛い
41 19/08/08(木)01:16:15 No.612849533
>アニメ化の出来なんて >だいたい制作会社の時点でだいたい分かる 今まさに好きな原作がアニメ化発表されて聞いたことない制作会社で絶望してますよ俺は
42 19/08/08(木)01:16:39 No.612849599
むしろどうしようもない糞アニメになった方が笑い話にできて良いのかもしれない 中途半端が不完全燃焼の分際で燃え尽きた空気になるから最悪
43 19/08/08(木)01:16:54 No.612849647
いもいもも原作が地味だからまだ楽しめたと思う
44 19/08/08(木)01:17:46 No.612849781
制作会社よりツテを持ってる監督かどうかだ 低予算うんこスケジュールの作品請負人みたいな監督名は覚えとくに限るが
45 19/08/08(木)01:17:58 No.612849821
ゲーム系は諦めろ
46 19/08/08(木)01:18:00 No.612849827
>逆のパターンもあるよね ジョジョがそんな感じだったな 当時はまさか5部までやるとは思わなかったけど
47 19/08/08(木)01:18:01 No.612849828
どうせ普通に作っても糞にしかならねえから開き直ってネタ作品に仕上げて話題にしてしまえみたいな流れはよくない
48 19/08/08(木)01:18:08 No.612849848
出来の酷いアニメを見た人に「原作は良いんだよ…」と言ってもほぼ原作を読んでくれないからな
49 19/08/08(木)01:18:12 No.612849855
いもいもちゃんはアニメ楽しかったな原作未だに読んでないけど…
50 19/08/08(木)01:18:15 No.612849867
>今まさに好きな原作がアニメ化発表されて聞いたことない制作会社で絶望してますよ俺は 割とヒットだしたアニメ制作会社なのにお出しされたのが酷いのもあるから何も信じられない
51 19/08/08(木)01:18:47 No.612849974
やる気が無いときのマッドハウス!
52 19/08/08(木)01:18:50 No.612849987
仕事受けたとこと作るとこは違うからややこしい
53 19/08/08(木)01:19:00 No.612850008
>アニメ化の出来なんて >だいたい制作会社の時点でだいたい分かる つっても同じ会社でも成功例とかあったりするしそれだけで判断して絶望されるのは困る さすがに全部失敗は新しいの立ち上げたところくらいだろうし
54 19/08/08(木)01:19:44 No.612850133
>出来の酷いアニメを見た人に「原作は良いんだよ…」と言ってもほぼ原作を読んでくれないからな 良いものがあるよっていってももう見てくれないんだよね…
55 19/08/08(木)01:19:46 No.612850144
聞いたことないけど結果はかなり当たりだったこともあるからなんとも言えない
56 19/08/08(木)01:19:56 No.612850176
A1と言っても凄まじい一軍が本気出してるのと 各ショボイ会社に投げまくって制作して名前だけみたいな時がある
57 19/08/08(木)01:19:58 No.612850179
実写化失敗は原作にダメージ少ないけどアニメ化失敗は致命傷に割りとなるよね
58 19/08/08(木)01:20:05 No.612850197
>ダイナミックコードの本来のファン層… アニメ直後にCD売上落ちてるという
59 19/08/08(木)01:20:06 No.612850201
>やる気が無いときのマッドハウス! ワンパンマンくらい気合入れろおらぁ!
60 19/08/08(木)01:20:14 No.612850218
魔王様はどうなんだろ… 制作会社の経歴とか考えると頑張ってるとは思うけど
61 19/08/08(木)01:20:37 No.612850282
邪神ちゃんは下を上手く回避したなあ
62 19/08/08(木)01:20:41 No.612850291
>A1と言っても凄まじい一軍が本気出してるのと A1はなー…なまじ規模がでかいだけに判断が難しい
63 19/08/08(木)01:21:01 No.612850339
>>逆のパターンもあるよね >ジョジョがそんな感じだったな >当時はまさか5部までやるとは思わなかったけど 一部がすごく原作大事にしてくれる所なんだなって伝わってくるくらい良かった
64 19/08/08(木)01:21:14 No.612850397
lovはアニメ化決まった時点で下の顔になった
65 19/08/08(木)01:21:16 No.612850403
>制作会社よりツテを持ってる監督かどうかだ >低予算うんこスケジュールの作品請負人みたいな監督名は覚えとくに限るが でもそんな監督が受けるってことは元から原作がさして期待されてないのでは?
66 19/08/08(木)01:21:26 No.612850421
これややこしいのはファンが無駄に騒いでるケースもあること
67 19/08/08(木)01:21:34 No.612850446
>A1と言っても凄まじい一軍が本気出してるのと うーん良くなる可能性はある!って放映まで不安とともに過ごすよ
68 19/08/08(木)01:21:42 No.612850469
>ゲーム系は諦めろ ソシャゲ系ってアニメのキャラデザ落とし込むの難しいわキャラ多いわストーリーまとまらないわとかなり難しいよね… 最近だとハチナイは作画ボロボロだけどキャラの性格マイルドにして話もうまくまとめてて感心した
69 19/08/08(木)01:21:58 No.612850514
制作会社が期待ハズレでも勿論アニメを見て判断するよ それで成功なら良し 失敗ならやっぱりね…
70 19/08/08(木)01:22:01 No.612850530
>一部がすごく原作大事にしてくれる所なんだなって伝わってくるくらい良かった 二部まで2クールで一気にやったのは正解だよね 色々言われるけど3部を4クール掛けてじっくりやってくれたのも嬉しかった
71 19/08/08(木)01:22:03 No.612850533
めいさくつくった えらい
72 19/08/08(木)01:22:11 No.612850552
ほぼ同時期にゆるキャンとナツコ演義作ってた現場ってどんな空気だったんだろう
73 19/08/08(木)01:22:28 No.612850596
格ゲーアニメ!!
74 19/08/08(木)01:22:40 No.612850659
ゲーム原作とかだとアニメの尺じゃどうやっても収まらんだろ…?ってなる
75 19/08/08(木)01:22:54 No.612850697
キルラキルのトリガー! インフェルノコップのトリガー!
76 19/08/08(木)01:22:55 No.612850701
>ゲーム系は諦めろ でもTOZは頑張って良改変してくれたし…
77 19/08/08(木)01:23:19 No.612850765
>ゲーム原作とかだとアニメの尺じゃどうやっても収まらんだろ…?ってなる ダンガンロンパとか馬鹿じゃねーの?となった
78 19/08/08(木)01:23:54 No.612850862
>>ゲーム原作とかだとアニメの尺じゃどうやっても収まらんだろ…?ってなる >ダンガンロンパとか馬鹿じゃねーの?となった オリジナルストーリーやったらやったでもうぐちゃぐちゃだったね
79 19/08/08(木)01:24:01 No.612850886
何とかダメージをやわらげようとして まあこんなもんだよ原作からして元々期待してなかったよ みたいな事言っていらんダメージが増える
80 19/08/08(木)01:24:13 No.612850921
最近は真の最終回はネット配信とかするんで一話足りないくらいなら尺は救われてるとこはあるんだよね
81 19/08/08(木)01:24:16 No.612850928
オタク君さあ なんかアニメ終わってからアニメファン向けの展開に逸れてきたんだけど…
82 19/08/08(木)01:24:27 No.612850972
>ゲーム原作とかだとアニメの尺じゃどうやっても収まらんだろ…?ってなる でもベルソナ3や4みたいな事もあるからゲームアニメ駄目って決めつける事も出来ない…
83 19/08/08(木)01:24:35 No.612850991
テイルズアニメは何クールかもらってまあまあ頑張ってるんじゃないかな…
84 19/08/08(木)01:24:56 No.612851057
>魔王様はどうなんだろ… >制作会社の経歴とか考えると頑張ってるとは思うけど 原作組は下だけど新規層と作者は上状態
85 19/08/08(木)01:25:06 No.612851083
キャラが可愛く動くだけで価値があるシリーズじゃない限り お話がウリのRPGとかADV原作だと最低でも2クールは無いと無理だよね
86 19/08/08(木)01:25:37 No.612851154
キャベツの人が他のアニメだとすごい仕事してて やっぱり制作環境の差があるのでは…
87 19/08/08(木)01:25:43 No.612851176
何とは言わないけど ありえん理由で放送後随分経って下の顔にされた
88 19/08/08(木)01:25:47 No.612851188
>>ゲーム系は諦めろ >でもTOZは頑張って良改変してくれたし… それはもともとの期待値というか原作に対する評価自体がアレだったパターンだからまた違うというか… まぁテイルズのアニメはアビスとかもそこそこだからよくやってる方だと思うけど
89 19/08/08(木)01:25:58 No.612851228
>原作組は下だけど新規層と作者は上状態 作者がいいならいいかて俺はなり始めてる…
90 19/08/08(木)01:26:01 No.612851238
>逆のパターンもあるよね ハクミコがコレだったな… ティザーサイト見た時にいやひょっとして…?とも思ったが予想以上に良いアニメ化だった
91 19/08/08(木)01:26:07 No.612851255
>でもベルソナ3や4みたいな事もあるからゲームアニメ駄目って決めつける事も出来ない… でも3は映画だったからなんとかって感じもするよね… じゃあ5の話しようぜ!
92 19/08/08(木)01:26:09 No.612851264
アニメペルソナスタッフはデビサバ2とかいうとんでもないゴミをお出ししやがったのがまた
93 19/08/08(木)01:26:14 No.612851279
>アニメの出来はめっちゃ良かったけど >「アニメはすごい!原作はクソ!」 >みたいなのが湧いてこうなる事が多い まだ甘い 新刊とか出るたびにヘーアレまだやってたんだ アニメの頃が一番面白かったよね(アニメしか知らない)とか平気で出てくる
94 19/08/08(木)01:26:16 No.612851283
>キャベツの人が他のアニメだとすごい仕事してて ありゃ完全に敗戦処理を押しつけられただけだと思うよ その後すごいもん
95 19/08/08(木)01:26:22 No.612851304
>ゲーム原作とかだとアニメの尺じゃどうやっても収まらんだろ…?ってなる 無個性主人公だとどう味付けるかも難しいのよね
96 19/08/08(木)01:26:33 No.612851344
原作がクソだと良いアニメ生まれるからいいよね… まずクソ原作をアニメ化って流れが意味分かんねえけど
97 19/08/08(木)01:26:41 No.612851377
>オタク君さあ >なんかアニメ終わってからアニメファン向けの展開に逸れてきたんだけど… お金稼げる方に行くのは当然だと思いますよ
98 19/08/08(木)01:27:04 No.612851453
ま まあこれで原作に興味を持ってくれる人がいれば…さ…
99 19/08/08(木)01:27:04 No.612851454
1度アニメ化失敗後に超特大の本気でもう1度作って貰えたヘルシングは異例中の異例だ
100 19/08/08(木)01:27:21 No.612851512
割り切ってオリジナルにするか!の成功と失敗どっちもやった神バハ
101 19/08/08(木)01:27:26 No.612851518
>アニメペルソナスタッフはデビサバ2とかいうとんでもないゴミをお出ししやがったのがまた 上手くいくわけがないんだ むしろ上手くいくと思ってたやつがいたらおかしい
102 19/08/08(木)01:27:32 No.612851533
思い出して辛くなるけどゲーム原作でもAIRのアニメ化はすごかった
103 19/08/08(木)01:27:36 No.612851542
ダンガンはミステリーを12話アニメでできないって監督とかでもどうにもできない致命的な欠点だと思う
104 19/08/08(木)01:27:45 No.612851574
ここでも「アニメは良かったけど原作読んだらクソだった」って酷い事言う「」を良く見る
105 19/08/08(木)01:27:55 No.612851601
原作付きはストーリーかんがえなくていいぶん敗戦処理にぴったりだからな 特に大きく公告しなくてもファンが元からついてるし
106 19/08/08(木)01:28:02 No.612851616
>新刊とか出るたびにヘーアレまだやってたんだ >アニメの頃が一番面白かったよね(アニメしか知らない)とか平気で出てくる やめろ やめろ…
107 19/08/08(木)01:28:02 No.612851617
ブレイブルーのクソアニメはサントラが良アレンジ盤なのとラムちゃん回だけは許すよ…
108 19/08/08(木)01:28:08 No.612851634
デビサバ2は妙な選択肢選ぶはっちゃけ主人公かと思ったら汎用救世主タイプでな…
109 19/08/08(木)01:28:08 No.612851635
>ここでも「アニメは良かったけど原作読んだらクソだった」って酷い事言う「」を良く見る (読んでない)
110 19/08/08(木)01:28:13 No.612851652
ギャグマンガ日和をどうアニメ化するのかと思ったら 想像以上の出来だったなあ
111 19/08/08(木)01:28:35 No.612851705
>一部がすごく原作大事にしてくれる所なんだなって伝わってくるくらい良かった ここの会社の漫画原作アニメだとキャプ翼やはたらく細胞も良かった
112 19/08/08(木)01:28:39 No.612851720
>新刊とか出るたびにヘーアレまだやってたんだ >アニメの頃が一番面白かったよね(アニメしか知らない)とか平気で出てくる これきらい よく言われる
113 19/08/08(木)01:28:43 No.612851731
>ダンガンはミステリーを12話アニメでできないって監督とかでもどうにもできない致命的な欠点だと思う 最初からしなければよかったのに…
114 19/08/08(木)01:28:58 No.612851767
「クソアニメでも原作売上に貢献できるからいいよね!」的な乱発する出版の犠牲にされてる作品を見ると 「アニメがウケて以降アニメ層向けの商売展開ばっかりしやがって」的な話はひどく贅沢な悩みに聞こえますよ
115 19/08/08(木)01:29:10 No.612851807
最近だとぼく勉があそこまで出来の良いアニメ化になるとは思わなかったな 放送前のPV見てほとんど諦めかけてたのに
116 19/08/08(木)01:29:13 No.612851819
格ゲーのアニメ化は失敗するというジンクスを壊しますと意気込み見事に失敗したBB
117 19/08/08(木)01:29:18 No.612851838
あぶく銭稼ぎにどうでもいいサブキャラを目立たせて禍根を残すアニメいいよね
118 19/08/08(木)01:29:36 No.612851896
>割り切ってオリジナルにするか!の成功と失敗どっちもやった神バハ 2期はむっ!イケメンPが2人もいるのに仕事受けないなんて失礼だよねえで 仕事受けた脚本ババアを連れてきた音響監督が悪い
119 19/08/08(木)01:29:43 No.612851917
00年代前半辺りはアニメ化決定の時点で大喜びだったしクオリティなんかも全然気にしなかったな… 年取ったな…
120 19/08/08(木)01:29:44 No.612851921
ゲームが原作のアニメで一番好きなのは ギャラクシーエンジェルかなあ
121 19/08/08(木)01:29:48 No.612851936
>格ゲーのアニメ化は失敗するというジンクスを壊しますと意気込み見事に失敗したBB 格ゲーは映画化も駄目だと思うの
122 19/08/08(木)01:30:04 No.612851971
>ここでも「アニメは良かったけど原作読んだらクソだった」って酷い事言う「」を良く見る ラノベだと上手いことモノローグ削ってくれたり微妙なところを端折ってくれるから結構ある…あと文章が微妙…
123 19/08/08(木)01:30:11 No.612851989
>ブレイブルーのクソアニメはサントラが良アレンジ盤なのとラムちゃん回だけは許すよ… 更にノベル版がいい感じに逆輸入しちゃったからもう存在意義が…
124 19/08/08(木)01:30:13 No.612851992
フリプのカリギュラクリアしたついでにアニメめ見たら原作と大分展開違ってた まぁそりゃそうだよな収まるわけないもん
125 19/08/08(木)01:30:18 No.612852019
>格ゲーのアニメ化は失敗するというジンクスを壊しますと意気込み見事に失敗したBB 格ゲーというかアケゲーのアニメ化が駄目だ
126 19/08/08(木)01:30:25 No.612852037
キャベツ監督だけじゃなくて音楽も沢野な事をたった今知った どんな面子が集まってたんだアレ…
127 19/08/08(木)01:30:28 No.612852041
>ゲームが原作のアニメで一番好きなのは >ギャラクシーエンジェルかなあ あれはあれでヤクザとアニメが先行したからできた割とギリギリな話だよな
128 19/08/08(木)01:30:39 No.612852074
アニメ放送中に「ああ~早くこれ再アニメ化されないかな~」って思ったりする
129 19/08/08(木)01:30:44 No.612852090
最近の書籍系アニメって円盤売れなくなったけどどこでペイしてるんだろう
130 19/08/08(木)01:30:50 No.612852107
原作はつまらないの理由は大抵アニメで目立ったお目当てのキャラがメインキャラでも何でもなかったという現実をぶつけられるからだ
131 19/08/08(木)01:30:57 No.612852123
そもそも格ゲーの設定なんてパセリ以下の価値なのに アニメにするとそっちが前に来るから…
132 19/08/08(木)01:30:58 No.612852127
アニメは数あるメディアミックスの一つだったはずなのに アニメが成功しすぎてコンテンツ全部アニメの世界観とキャラ付けに引っ張られる!
133 19/08/08(木)01:30:59 No.612852133
世間的にはどうでもいい扱いだろうけど ソシャゲのアニメ化の正解は戦コレ方式って何度でもいう
134 19/08/08(木)01:31:06 No.612852150
誰もクライムエッジの原作よんでくれねえ!
135 19/08/08(木)01:31:14 No.612852173
>ダイナミックコードの本来のファン層… ヒで原作ファンなのにアニメ受け入れてる人見かけると菩薩か?ってなる 偽偽ドヤムなんかは本編が悲惨だから生きてるだけで感動してる人いるけど
136 19/08/08(木)01:31:19 No.612852187
>最近の書籍系アニメって円盤売れなくなったけどどこでペイしてるんだろう 国内外の配信でペイしてるし なろう系だと原作やコミカライズが売れることもあるよ
137 19/08/08(木)01:31:24 No.612852198
>最近の書籍系アニメって円盤売れなくなったけどどこでペイしてるんだろう 配信らしい中国とかで当たると結構大きいとかなんとか
138 19/08/08(木)01:31:30 No.612852214
何言ってるんだ?〇〇はアニメ化なんてされてなかっただろう?
139 19/08/08(木)01:31:46 No.612852250
>格ゲーというかアケゲーのアニメ化が駄目だ ガンスリ…LoV…
140 19/08/08(木)01:31:55 No.612852268
いつか…いつか劇場版で最高のクオリティで再アニメ化してくれ と願っている作品がいくつもある
141 19/08/08(木)01:31:56 No.612852274
>格ゲーのアニメ化は失敗するというジンクスを壊しますと意気込み見事に失敗したBB ありゃCTを2話ぐらいですっ飛ばしていきなりCSやったからなぁ… ラムダのオリジナル回は良かったよマジで
142 19/08/08(木)01:31:57 No.612852276
>アニメ放送中に「ああ~早くこれ再アニメ化されないかな~」って思ったりする 封神…
143 19/08/08(木)01:32:11 No.612852321
ブレイブルーはそれこそ原作追うアニメじゃなくて スピンオフ的なのいくらでもやれる設定のゲームだったのにな…
144 19/08/08(木)01:32:35 No.612852371
>>アニメ放送中に「ああ~早くこれ再アニメ化されないかな~」って思ったりする >封神… もう諦めたほうがいいと思う
145 19/08/08(木)01:32:47 No.612852412
ノベライズゲーだけどFateのアニメ化は成功してる