虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/07(水)23:51:06 新選組... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/07(水)23:51:06 No.612831856

新選組はみんな知ってるよね!

1 19/08/07(水)23:52:49 No.612832346

バクシンガー

2 19/08/07(水)23:53:24 No.612832529

そんなつもりないのに…って感じの空気だ!

3 19/08/07(水)23:55:37 No.612833102

TSされて女剣士隊にされってたらまた反応違ったんだろうな

4 19/08/07(水)23:56:09 No.612833250

俺達の戦いは何のために……って逆ギレしてた奴らが 自分たちが未来で超弩級の評価を受けてることを知らせるという 自我崩壊級の鬱クラッシャーをぶつける

5 19/08/07(水)23:56:15 No.612833275

セクシー殺人スライディング

6 19/08/07(水)23:56:50 No.612833403

最後のコマのポーズがすげえ

7 19/08/07(水)23:58:35 No.612833813

>俺達の戦いは何のために……って逆ギレしてた奴らが >自分たちが未来で超弩級の評価を受けてることを知らせるという >自我崩壊級の鬱クラッシャーをぶつける これには新選組の怨霊の皆さんも心底からめっちゃ困惑

8 19/08/07(水)23:59:11 No.612833914

いや…そんなんじゃなかったけどなぁ…

9 19/08/07(水)23:59:45 No.612834025

困な明 っにら てかか い に る !

10 19/08/08(木)00:00:44 No.612834253

2コマ目の表情がもう

11 19/08/08(木)00:01:06 No.612834360

俺らはまがりなりにもお前と同じ日本人だが お前の言っている日本語がサッパリわからねぇ

12 19/08/08(木)00:01:56 No.612834567

お前ら後世でめっちゃ褒められてるよ と言われればこうもなろう

13 19/08/08(木)00:02:39 No.612834736

世の理不尽に耐え無念に滅びた我らの恨み誰が知る…! え?未来の皆俺たちのことめっちゃ褒めちぎったり教科書に載ったり テレビドラマになったり漫画になったり沖田が女になったりしてる? そうか…

14 19/08/08(木)00:03:20 No.612834879

しかもたかだか100年経っても居ないのに 朝敵扱いで散々だったはずなのに

15 19/08/08(木)00:03:51 No.612834984

次の単行本は再来年くらいかな…………

16 19/08/08(木)00:04:24 No.612835092

幕末から第二次大戦まで100年ちょっとだっけ? たかだかその程度の年月で自分たちがここまで伝説の存在になってたら俺だって困惑するわ

17 19/08/08(木)00:05:05 No.612835234

たまらないぜハニハニ

18 19/08/08(木)00:05:11 No.612835256

生き延びた斎藤さんが頑張った部分もあると思う…

19 19/08/08(木)00:06:07 No.612835471

>生き延びた永倉さんが頑張った部分もあると思う…

20 19/08/08(木)00:06:39 No.612835603

なんか戦いの意味とか悩んでるけどお前ら未来で超人気だぜ!

21 19/08/08(木)00:07:38 No.612835849

今まで呼んでも絶対出てこなかった沖田と近藤が突然最後のコマでこのポーズで出てくるのが耐えられない

22 19/08/08(木)00:07:47 No.612835891

子母澤寛と司馬遼太郎は貢献したな

23 19/08/08(木)00:09:47 No.612836331

大丈夫?こんな話聞いちゃったら隊士の皆さん成仏しちゃわない?

24 19/08/08(木)00:09:58 No.612836372

浅葱色の服かっけーよな! 新撰組だろ?

25 19/08/08(木)00:10:01 No.612836384

土方さん…あなたの書いたラブレター…めっちゃ晒されてますよ

26 19/08/08(木)00:10:21 No.612836444

やさぐれて人斬り殺してたら 突然知らない人がやってきて 「新選組って言えば幕末のスーパーヒーローだろ知らねえのかこの田舎者」って言われたらそりゃこんな顔にもなる

27 19/08/08(木)00:10:30 No.612836480

最後の武士とか言われたら成仏しまくるわ

28 19/08/08(木)00:10:31 No.612836488

>土方さん…あなたの書いた俳句…めっちゃ晒されてますよ

29 19/08/08(木)00:11:09 No.612836638

>大丈夫?こんな話聞いちゃったら隊士の皆さん成仏しちゃわない? 多分半分くらい成仏すると思う 暴れ足りないのは残る

30 19/08/08(木)00:11:16 No.612836664

(((待って力士軍団て何…?)))

31 19/08/08(木)00:11:22 No.612836691

お盆の時期にはバクシンガーを流そう

32 19/08/08(木)00:11:44 No.612836777

斎藤一ってそんな追加戦士みたいなポジションなのか

33 19/08/08(木)00:11:50 No.612836803

闇落ちした偉人に後世の評価聞かせてやりたいよね

34 19/08/08(木)00:11:50 o3V233X. No.612836806

新撰組って幕府側だから明治政府以降の日本では敵なのによく採用されたものだ

35 19/08/08(木)00:11:56 No.612836827

これやると離反するよ した

36 19/08/08(木)00:11:57 No.612836832

昔は悪役扱いだったけど人気作家が描いたら人気集団になった

37 19/08/08(木)00:12:03 No.612836853

>なんか戦いの意味とか悩んでるけどお前ら未来で超人気だぜ! むしろそんなところが知られたら更に人気出そうな

38 19/08/08(木)00:12:32 o3V233X. No.612836963

>(((待って力士軍団て何…?))) 史実でめちゃくちゃ有名なやつじゃん 知らないなんて「」の名折れぞ

39 19/08/08(木)00:12:34 No.612836973

無念のうちに死んで異世界で暴れてたら未来ではお前らモテモテだぞって言われた

40 19/08/08(木)00:12:39 No.612837000

新撰組かっけー! ところでお前らなんで戦ってたの?

41 19/08/08(木)00:12:42 No.612837014

るろうに剣心とか修羅の門とかゴールデンカムイを見せよう

42 19/08/08(木)00:13:21 No.612837198

土方さんも菅野さんもTS済みだからすげえや

43 19/08/08(木)00:13:38 No.612837258

>るろうに剣心とか修羅の門とかゴールデンカムイを見せよう 斎藤さんや沖田が知らない滅茶苦茶強い奴と戦ってる…

44 19/08/08(木)00:13:48 No.612837293

燃えよ剣読んだら成仏してしまう

45 19/08/08(木)00:14:11 No.612837381

>無念のうちに死んで異世界で暴れてたら未来ではお前らモテモテだぞって言われた 毎日のように多数の婦女子が参拝する国内最高レベル…

46 19/08/08(木)00:14:12 No.612837389

鴨さんが道端にいた力士に喧嘩売っちゃったんだっけ…

47 19/08/08(木)00:14:21 No.612837421

なんか申し訳ない.....

48 19/08/08(木)00:14:22 No.612837423

新選組は生き残った連中は存命の頃から超人気でちやほやされてるから そういう人たちは未来の扱いみてもそんな違和感ないんだろうけど…

49 19/08/08(木)00:14:34 No.612837457

>>土方さん…あなたの書いたラブレター…めっちゃ晒されてますよ >>土方さん…あなたの書いた俳句…めっちゃ晒されてますよ >大丈夫?こんな話聞いちゃったら土方さん恥ずかしさで成仏しちゃわない?

50 19/08/08(木)00:14:37 No.612837472

>セクシー殺人スライディング >最後のコマのポーズがすげえ https://youtu.be/a73e3LjFwUo?t=36

51 19/08/08(木)00:14:57 No.612837547

衛府の七忍読ませて沖田総司の活躍見てもらおう

52 19/08/08(木)00:15:23 No.612837651

土方寝返ったのか

53 19/08/08(木)00:16:41 No.612837966

>無念のうちに死んで異世界で暴れてたら未来ではお前らモテモテだぞって言われた 困るわ…

54 19/08/08(木)00:17:10 No.612838100

あーヒジカタね知ってる知ってる FGOで見たよ

55 19/08/08(木)00:17:17 No.612838127

俳句がネタにされてるのを褒められてると思って自慢しそうな感じはある

56 19/08/08(木)00:17:31 No.612838189

モテモテだし何だったら女体化もされるぞ

57 19/08/08(木)00:17:45 No.612838247

どちらかと言えば薩摩より長州怨んでそうよな新撰組の方々

58 19/08/08(木)00:17:48 No.612838259

家族に送ったいやぁ~モテてモテて仕方ねぇっすわ~って内容の手紙も晒されてますよ土方さん

59 19/08/08(木)00:17:58 No.612838312

振り上げた拳…

60 19/08/08(木)00:18:11 No.612838356

この土方が燃えよ剣とかテレビスペシャル新選組!なんて観た日には

61 19/08/08(木)00:18:56 No.612838543

昔、京都でイキに暴れ回ってたって言うぜ

62 19/08/08(木)00:18:57 No.612838548

恥ずかしくて成仏ってレアな成仏の仕方だな…

63 19/08/08(木)00:19:01 No.612838565

ちょっとまって逆賊扱いで惨殺されたのに未来では国民的英雄扱いってえ?え?

64 19/08/08(木)00:19:04 No.612838575

>>セクシー殺人スライディング >>最後のコマのポーズがすげえ >https://youtu.be/a73e3LjFwUo?t=36[見る] 本当にスッて感じで駄目だった

65 19/08/08(木)00:19:06 No.612838589

この土方に新選組の出てくる作品を片っ端からぶつけたら成仏しそう

66 19/08/08(木)00:19:15 No.612838620

庭や縁側でのんびりしてる新選組を一目見ようと女性が押しかけ なかには木に登ってのぞき込んでくる人までいたなんて記録があるくらいにはモテモテ

67 19/08/08(木)00:19:32 No.612838687

新選組人気は維新志士側のキャラが弱いせいもあるのかな

68 19/08/08(木)00:19:43 No.612838741

浅黄色の羽織未来では人気ですよ近藤さん

69 19/08/08(木)00:19:52 No.612838774

>生き延びた永倉さんが頑張った部分もあると思う… 凄かったね池田屋事件の回顧録 人斬り抜刀斎と沖田の優男対決! そして抜刀斎と斎藤の因縁の始まりになる戦い! さらには近藤局長との一度きりの決闘!! 池田屋事件盛りすぎじゃないかな

70 19/08/08(木)00:19:55 No.612838786

後世の鴨の評価を聞いてまぁあの人は仕方ないな…って納得しそう

71 19/08/08(木)00:19:56 No.612838789

>恥ずかしくて成仏ってレアな成仏の仕方だな… 妙な誇張や捏造されて持ち上げられてるとか死んじゃうよ…

72 19/08/08(木)00:19:57 No.612838797

一人は皆のために皆は一人のために! 近藤勇の言葉だ!

73 19/08/08(木)00:20:05 No.612838818

おーセクシー殺人スライディング志士かっこいい

74 19/08/08(木)00:20:09 No.612838834

当時の評価と真逆になればこうもなろう!

75 19/08/08(木)00:20:14 No.612838851

新選組主人公モチーフの作品って本当多いもんなぁ

76 19/08/08(木)00:20:16 No.612838860

>衛府の七忍読ませて沖田総司の活躍見てもらおう 桃太郎こわ…

77 19/08/08(木)00:20:22 No.612838888

>一人は皆のために皆は一人のために! >近藤勇の言葉だ! パクリましたね土方歳三

78 19/08/08(木)00:20:58 No.612839036

>新選組人気は維新志士側のキャラが弱いせいもあるのかな 西郷どんは肖像画が有名過ぎてイケメンにしたら違和感あるし龍馬くらいしかまともに人気出そうなのがいねえ…

79 19/08/08(木)00:21:03 No.612839054

なんか当時はただの荒くれ集団扱いでずっと後の時代になってから美化されたと思ってる子がいる?

80 19/08/08(木)00:21:14 No.612839103

>新選組主人公モチーフの作品って本当多いもんなぁ マヨネーズ狂いになってる自分を見ておのれ薩奸!!!ってなるだなんて

81 19/08/08(木)00:21:17 No.612839114

>新選組人気は維新志士側のキャラが弱いせいもあるのかな 京都に入ってた奴らはマジテロリストだからなあ…

82 19/08/08(木)00:21:24 No.612839140

>新選組人気は維新志士側のキャラが弱いせいもあるのかな むしろキャラが濃ゆ過ぎるのでは…

83 19/08/08(木)00:21:42 No.612839214

え…?俺らそんな扱いなの…? 戦ったの無駄じゃなかったの…?

84 19/08/08(木)00:21:54 No.612839258

土方さん大体どの創作でも土方歳三やってるよね

85 19/08/08(木)00:22:07 No.612839308

すごいいいシーンなのにどうしても笑う

86 19/08/08(木)00:22:18 No.612839352

松平とか慶喜とか函館政府はなかなか評価ひっくり返らないのに新選組はほんとなんなの

87 19/08/08(木)00:22:18 No.612839356

>なんか当時はただの荒くれ集団扱いでずっと後の時代になってから美化されたと思ってる子がいる? 具体的にどこらへんがツッコミポイントなのか気になる

88 19/08/08(木)00:22:57 No.612839558

新撰組いいですよね!僕も大好きだ! 特に原田が好きですロリっこいいよね!

89 19/08/08(木)00:22:59 No.612839570

>具体的にどこらへんがツッコミポイントなのか気になる 生きてる頃からアイドル的な人気あった だからモテまくったって話も残ってるわけで

90 19/08/08(木)00:23:07 No.612839609

>新撰組って幕府側だから明治政府以降の日本では敵なのによく採用されたものだ 薩長閥の元老たちが死に絶えた後は結構ゆるゆる

91 19/08/08(木)00:23:11 No.612839623

味方かな? 敵でした

92 19/08/08(木)00:23:37 No.612839719

鴨だけはねーよマジ基地 粛清されても仕方なし

93 19/08/08(木)00:23:48 No.612839765

>西郷どんは肖像画が有名過ぎてイケメンにしたら違和感あるし龍馬くらいしかまともに人気出そうなのがいねえ… 顔もだけど西郷隆盛って名前がすごい豪傑感ある

94 19/08/08(木)00:23:53 No.612839798

倒幕側にもちゃんとスターはいるから・・・

95 19/08/08(木)00:24:00 No.612839830

薩摩はバンバン裏切るし長州はマジクレイジーだし土佐は竜馬しかいねぇしで人気が出る要素が西郷×大久保しか無い

96 19/08/08(木)00:24:23 No.612839946

荒くれ集団とアイドル的人気ってそんな相反するもんなの

97 19/08/08(木)00:24:25 No.612839954

>生きてる頃からアイドル的な人気あった >だからモテまくったって話も残ってるわけで トン 一応人気があったと荒くれ集団ってのとは矛盾しないよね?

98 19/08/08(木)00:24:48 No.612840019

京都では暴れてる田舎者扱い云々みたいな話も 新選組が相手してるような連中はもっと性質悪いことも多かったからそんな嫌われてたわけではないしね

99 19/08/08(木)00:24:53 No.612840031

>薩摩はバンバン裏切るし長州はマジクレイジーだし土佐は竜馬しかいねぇしで人気が出る要素が西郷×大久保しか無い オリキャラの伊藤博文はだめか

100 19/08/08(木)00:24:55 No.612840040

>https://youtu.be/a73e3LjFwUo?t=36 ブライガーがキモ過ぎる…

101 19/08/08(木)00:25:00 No.612840055

新撰組人気っていつから火がついたの?

102 19/08/08(木)00:25:01 No.612840062

モテモテでしょうがないとかいう話も芸奴からの営業メールみたいなのがほとんどだったと聞いた

103 19/08/08(木)00:25:22 o3V233X. No.612840154

今の東京出身の人が中心の組織が悪の京都でバッタバッタと倒しまくる ってのがウケたのかもな… 京都人の印象悪いし…

104 19/08/08(木)00:25:36 No.612840193

バクシンガーなんだよなあ

105 19/08/08(木)00:25:55 No.612840264

まあ…多分今後もなんかあったときの護国の勇士には新撰組の名前を拝領するだろうからな…この国…

106 19/08/08(木)00:26:00 No.612840278

人気があったのはわかってても最終的に負けたわけだし負けた事でもう俺たち逆賊で糞みそな評価になったんだろうなって考えても不思議ではないと思う

107 19/08/08(木)00:26:15 No.612840334

長州の神懸かり的バトルヒーローと言えば高杉晋作だけど あのおじさん活躍が限定過ぎてローカルヒーローの枠超えられないからな…

108 19/08/08(木)00:26:24 No.612840381

>>最後のコマのポーズがすげえ >https://youtu.be/a73e3LjFwUo?t=36 まんまじゃねえか!!!

109 19/08/08(木)00:26:33 No.612840413

以蔵くんですら媒体では人気キャラやれるんだやりようだ

110 19/08/08(木)00:26:49 No.612840465

>新撰組人気っていつから火がついたの? 当時から

111 19/08/08(木)00:26:49 No.612840467

>まあ…多分今後もなんかあったときの護国の勇士には新撰組の名前を拝領するだろうからな…この国… 実際新撰組が党の名前になってるしね

112 19/08/08(木)00:26:49 No.612840468

>京都人の印象悪いし… 羽織ダッサ

113 19/08/08(木)00:27:29 No.612840610

>モテモテでしょうがないとかいう話も芸奴からの営業メールみたいなのがほとんどだったと聞いた キャバクラや風呂の嬢だって営業メール送る相手は選ぶからな!?

114 19/08/08(木)00:27:43 No.612840650

敵ロボのニオームがクワマンって言われてからそれにしか見えなくてだめになった

115 19/08/08(木)00:27:43 No.612840653

未だに山口の人間は新撰組にけおけおするからな

116 19/08/08(木)00:27:47 No.612840663

実際は言うほど人気ないって話はあるというか人気あったって話自体後付けってのも

117 19/08/08(木)00:27:58 No.612840690

新選組のフィクションが流行したのは戦後のはず

118 19/08/08(木)00:28:20 No.612840763

明治には新撰組のトレカみたいなのもあったとか

119 19/08/08(木)00:28:22 No.612840770

>未だに福島の人間は新政府軍にけおけおするからな

120 19/08/08(木)00:28:40 No.612840834

維新志士は死んだの以外出世してエライ人になってるからね そりゃ人気出ないわ

121 19/08/08(木)00:29:04 No.612840914

>顔もだけど西郷隆盛って名前がすごい豪傑感ある 隆盛は父親の名前で本名は隆永だったりする

122 19/08/08(木)00:29:29 o3V233X. No.612840993

>羽織ダッサ 貧乏だから… 安い浅葱色にしか発注できなかったの… 忠臣蔵の羽織と印象が違っちゃったの…

123 19/08/08(木)00:30:05 No.612841098

この土方さんは世界を憎んで死んだ後だからな そりゃ困惑もする

124 19/08/08(木)00:30:08 No.612841108

>人気があったのはわかってても最終的に負けたわけだし負けた事でもう俺たち逆賊で糞みそな評価になったんだろうな 君らの前にだって負けたけど評価されてる人は…ほら楠木正成だとかあるじゃん?

125 19/08/08(木)00:30:21 No.612841153

新撰組の創作は戦前からあるけど土方さん人気というか副長のイメージを固定したのはあの白髪ジジイ

126 19/08/08(木)00:31:01 No.612841301

江戸時代になって太閤秀吉人気が活性化したとも言うし 勝って成功したやつより前時代の敗者の方が親しみやすいんだろうな

127 19/08/08(木)00:31:04 No.612841309

>新選組のフィクションが流行したのは戦後のはず バカヤロウはいつのひと…

128 19/08/08(木)00:31:05 No.612841319

ごりょーえじの生き残りがめっちゃネガキャンしてたけどガムシンが記録色々残して頑張ったよ ちょっと自分のところは盛ったりもしたよ

129 19/08/08(木)00:31:09 No.612841329

竜馬しかいねえとは言うが竜馬だけで新撰組並の創作物がばんばん作れるぞ

130 19/08/08(木)00:31:38 No.612841412

ダンダラ羽織はすぐ廃止されて黒づくめの装備がメインになったから 銀魂の真選組みたいなのが近いとか

131 19/08/08(木)00:31:53 No.612841459

会津は京都守護のために貧乏になったのに朝敵認定返し喰らうとか本当に貧乏くじだったな

132 19/08/08(木)00:32:15 No.612841542

>勝って成功したやつより前時代の敗者の方が親しみやすいんだろうな 判官びいきってあるからね

133 19/08/08(木)00:32:38 No.612841612

めっちゃ活躍してから敗北するのが魅力的ってのは今も昔もかわらんのだな

134 19/08/08(木)00:32:44 No.612841637

>竜馬しかいねえとは言うが竜馬だけで新撰組並の創作物がばんばん作れるぞ 具体的に何した人が全くわからないからいくらでも話を盛れるパターン来たな…

135 19/08/08(木)00:32:51 No.612841660

竜馬は新政府側と言っていいのかわからん

136 19/08/08(木)00:33:21 No.612841752

浅葱色のギザギザかっこいいのに・・・ 江戸時代のトレンドには合わなかったのか

137 19/08/08(木)00:33:30 No.612841770

英雄物語は悲劇的な最期をもってこそ完成するもんだしな

138 19/08/08(木)00:33:35 No.612841790

竜馬は評価がコロコロかわりすぎてよくわからん…

139 19/08/08(木)00:33:46 No.612841819

勝って成功した奴の末がなんかいけ好かない奴だったりするとそうなりやすいかもね

140 19/08/08(木)00:34:14 No.612841897

沖田達が来なかった理由が壬生狼として獣のごとくバカみたいに生きたのが自分達なのに ウジウジ悩んでてしょうがねえなあ!なのでこれで吹っ切れたら来てくれた

141 19/08/08(木)00:34:58 No.612842012

同じような立場なのに義経あいつ褒められてもあんまり喜ばなそうだな 金柑に褒められても動じてないし 義経は兄貴と源氏バンザイ以外のアイデンティティか…

142 19/08/08(木)00:35:15 No.612842062

竜馬が有名になったのもなんか皇后が夢で見たとかなんとか ってのを白髪黒縁ジジイが書いてた

143 19/08/08(木)00:35:22 No.612842088

会津藩が新撰組や京都見廻組なんて保身の為の傭兵団を組織せずに正々堂々と自前の武士集団で事に当たっていれば会津戦争のSENKAは避けれたのかもしれない

144 19/08/08(木)00:35:43 No.612842150

ところでこちらの維新志士の皆様方は…

145 19/08/08(木)00:35:46 No.612842161

>浅葱色のギザギザかっこいいのに・・・ >江戸時代のトレンドには合わなかったのか 浅葱色自体がダサいとか安物とかの象徴だから…

146 19/08/08(木)00:35:53 No.612842179

>>勝って成功したやつより前時代の敗者の方が親しみやすいんだろうな >判官びいきってあるからね まさはる的に復権されることもある 楠木氏も三好一族が足利将軍家の権威落としていく一環として名誉回復させたとか

147 19/08/08(木)00:35:55 No.612842186

勝った維新側は新政府のポスト独占してる訳で そりゃ庶民は負けた方に感情移入する

148 19/08/08(木)00:35:58 No.612842197

>ダンダラ羽織はすぐ廃止されて黒づくめの装備がメインになったから >銀魂の真選組みたいなのが近いとか 近藤さんが有り金叩いて安い生地であの羽織大量に注文したんだけど内外からだっせぇ!って大不評だった とっしーはクソだっせぇ!って殆んど着なくて黒い洋服着てた とっしーの服かっこいいじゃんって新撰組で流行った

149 19/08/08(木)00:36:04 No.612842218

ちなみに政治の中核になった薩長が糞過ぎたのでその反動みたいなところもある明治以後の新選組人気

150 19/08/08(木)00:37:04 No.612842416

じじいは資料集めだすと神保から資料が消えるとかすごい人だけど 研究者じゃないから面白ければサラッと創作入れるからな

151 19/08/08(木)00:37:05 No.612842419

義経は兄貴も三代でポシャったのでゲンジバンザイどころじゃないというのもある

152 19/08/08(木)00:37:13 No.612842445

>竜馬が有名になったのもなんか皇后が夢で見たとかなんとか >ってのを白髪黒縁ジジイが書いてた 土佐藩の英雄を作らないと自分の立場が弱くなるからな…

153 19/08/08(木)00:37:20 No.612842472

>近藤さんが有り金叩いて安い生地であの羽織大量に注文したんだけど内外からだっせぇ!って大不評だった >とっしーはクソだっせぇ!って殆んど着なくて黒い洋服着てた >とっしーの服かっこいいじゃんって新撰組で流行った 近藤さんかわいそすぎる…

154 19/08/08(木)00:37:40 No.612842530

>浅葱色のギザギザかっこいいのに・・・ >江戸時代のトレンドには合わなかったのか しまむらで揃えたのが即判る装備を機動隊やSATが着てたらネットでもネタにされるし…

155 19/08/08(木)00:37:46 No.612842554

>>京都人の印象悪いし… >羽織ダッサ 京言葉も喋れへんお人らがどうして京を守るとかいわはられますの?

156 19/08/08(木)00:38:14 No.612842649

やれ貧乏だやれ時代遅れだ田舎侍だやれ囚人服だと散々な言われようの浅葱色

157 19/08/08(木)00:38:17 No.612842655

高知だと最近はちょっと竜馬人気衰えてきてて 今の推しはジョン万次郎だったりする

158 19/08/08(木)00:38:49 No.612842751

>ちなみに政治の中核になった薩長が糞過ぎたのでその反動みたいなところもある明治以後の新選組人気 おまん公は本当に出来た政治家だったんスよ… おまん公だけど

159 19/08/08(木)00:38:51 No.612842759

>近藤さんかわいそすぎる… ビッグマック先生…

160 19/08/08(木)00:38:53 No.612842768

>>竜馬しかいねえとは言うが竜馬だけで新撰組並の創作物がばんばん作れるぞ >具体的に何した人が全くわからないからいくらでも話を盛れるパターン来たな… 幼い頃にGAIJIN助けてそいつがジョン万次郎を救ってくれて その縁からジョン万次郎とも友達なんでしょ知ってるわよそれくらい! お~い龍馬は色々と盛りすぎじゃねぇかな…ってなるなった

161 19/08/08(木)00:38:55 No.612842776

近藤さんが明るいゴリラ 土方さんが陰険なイケメン ってイメージは大いにある…

162 19/08/08(木)00:38:58 No.612842789

>バカヤロウはいつのひと… 戦中もあったので間違いではない 間違いではないが

163 19/08/08(木)00:39:21 No.612842855

>ジョン万次郎 お前帰ってくるまでがすごいんだっけ

164 19/08/08(木)00:39:26 No.612842869

>今の推しはジョン万次郎だったりする 次の大河で来るのかな?

165 19/08/08(木)00:39:53 No.612842946

馬鹿野郎は本読んでるからな…

166 19/08/08(木)00:40:21 No.612843014

>>とっしーの服かっこいいじゃんって新撰組で流行った >近藤さんかわいそすぎる… よく新選組法度で着ないと切腹とか言わなかったなコンドーさん

167 19/08/08(木)00:40:43 No.612843095

お~い龍馬は弥太郎キャラも強烈だったな 子孫とか怒らないのだろうか…

168 19/08/08(木)00:40:53 No.612843124

というか現在おそらく一番メジャーな新選組創作が原典(ホンモノ)から考えると4次創作くらいなのがおもしろい

169 19/08/08(木)00:41:08 No.612843153

京は三味線弾けて唄も読める遊び上手な高杉に黄色い声上げてたからな

170 19/08/08(木)00:41:14 No.612843157

とっしーは実際イケメンだからモテたって話もまぁとっしーなら…って信じちゃう 趣味の俳句はクソうんこのカスだけど

171 19/08/08(木)00:41:27 No.612843201

>子孫とか怒らないのだろうか… 司馬遼太郎にもケチのキチガイみたいに書かれてるし

172 19/08/08(木)00:41:28 No.612843204

生地や染が安物でデザインが忠臣蔵の芝居の衣装だしなあ 想像すると治安部隊がテロンテロンの安っぽいジオン軍服きてるようなもんかな? 笑いもんだわな

173 19/08/08(木)00:41:33 No.612843218

>近藤さんが明るいゴリラ >土方さんが陰険なイケメン >ってイメージは大いにある… 近藤さんは肖像画が悪いよあんなの優しいゴリラじゃん 土方さんは死に方が悪いよどうしたって陰険なイケメンじゃん 沖田は女

174 19/08/08(木)00:41:38 No.612843237

(カシタロー悪いやつだなー)

175 19/08/08(木)00:41:53 No.612843287

土方さん実際はコミュ力高そうだけどな 隊士からも慕われてたみたいだし女にはモテモテだし

176 19/08/08(木)00:42:10 No.612843335

>子孫とか怒らないのだろうか… あっちはガチで大成しすぎてるからじゃ…

177 19/08/08(木)00:42:21 No.612843364

土方さんは1番有名なあの写真が現代人から見てもイケメンなの分かるんだもんズルいわ

178 19/08/08(木)00:42:39 No.612843413

ジョン万次郎は渡米後オックスフォードを首席で卒業した後に何故か捕鯨船の船長になって数年間働いて そこから何故かゴールドラッシュに参加して金山で掘りまくってその金で船買って帰ってきた

179 19/08/08(木)00:42:54 No.612843452

史実を読むと新撰組の本業は内部粛清だったんじゃないかと勘ぐりたくなる

180 19/08/08(木)00:42:57 No.612843464

>想像すると治安部隊がテロンテロンの安っぽいジオン軍服きてるようなもんかな? しかもこいつら最初のうちは自称ですぜ 自称治安部隊

181 19/08/08(木)00:43:01 No.612843469

近藤土方は写真の時点でなんかキャラ立ってる

182 19/08/08(木)00:43:14 No.612843512

貧乏臭くてダサい扱いの羽織がたった100年で超カッコいい制服扱いとかまあ死ぬよね

183 19/08/08(木)00:43:15 No.612843514

土方さんイケメンだし漫画家だし吸血鬼だし

184 19/08/08(木)00:43:23 No.612843535

>子孫とか怒らないのだろうか… インパチ先生は別に三菱から苦情は来なかったって言ってた

185 19/08/08(木)00:43:40 No.612843576

でも土方さん今でも俳句馬鹿にされ続けてるし…

186 19/08/08(木)00:43:41 No.612843584

記録には色黒でブサイクだけどムキムキマッチョの長身で けれど笑顔が不思議と優しく見えるから怖くないって書かれてる沖田

187 19/08/08(木)00:43:55 No.612843618

>>>とっしーの服かっこいいじゃんって新撰組で流行った >>近藤さんかわいそすぎる… >よく新選組法度で着ないと切腹とか言わなかったなコンドーさん とっしーが着なかったからね… 着ろや!って言うとなんでとっしーに言わないんだ!ってなっちゃう とっしーは着なかった

188 19/08/08(木)00:43:57 No.612843625

腐りきった体制側の合法暗殺集団だぜ 黒くないわけがない

189 19/08/08(木)00:43:57 No.612843627

ブサイクがなんか薄幸の美少年になってる沖田が一番面白いかもしれない

190 19/08/08(木)00:44:17 No.612843678

>けれど笑顔が不思議と優しく見えるから怖くないって書かれてる沖田 それなのに病弱キャラなの…

191 19/08/08(木)00:44:24 No.612843697

>貧乏臭くてダサい扱いの羽織がたった100年で超カッコいい制服扱いとかまあ死ぬよね フィクションの服ならありだけどリアルで着たらバカみたいだよねってのはよくあるし…

192 19/08/08(木)00:44:27 No.612843704

流行りの芝居の衣装まんまはちょっときついな… 隊士がだせえいうのもちょっとわかった

193 19/08/08(木)00:44:37 No.612843739

>記録には色黒でブサイクだけどムキムキマッチョの長身で >けれど笑顔が不思議と優しく見えるから怖くないって書かれてる沖田 全然違うじゃないですかー

194 19/08/08(木)00:44:39 No.612843745

>とっしーが着なかったからね… >着ろや!って言うとなんでとっしーに言わないんだ!ってなっちゃう >とっしーは着なかった とっしーはさぁ…思いやりとかない人?

195 19/08/08(木)00:44:47 No.612843771

>記録には色黒でブサイクだけどムキムキマッチョの長身で >けれど笑顔が不思議と優しく見えるから怖くないって書かれてる沖田 細身の儚げな美少年(病弱)だろ? 知ってる知ってる

196 19/08/08(木)00:44:47 No.612843773

>着ろや!って言うとなんでとっしーに言わないんだ!ってなっちゃう >とっしーは着なかった さ 斎藤!斎藤さんは!?

197 19/08/08(木)00:44:47 No.612843775

当時クソだせー安物呼ばわりされて失笑されてた着物も今ではかっこいい扱いだしな…

198 19/08/08(木)00:45:18 No.612843860

>ジョン万次郎は渡米後オックスフォードを首席で卒業した後に何故か捕鯨船の船長になって数年間働いて >そこから何故かゴールドラッシュに参加して金山で掘りまくってその金で船買って帰ってきた 面白人生RTAかよコイツ

199 19/08/08(木)00:45:23 No.612843882

>細身の儚げな美少年(病弱)だろ? 知ってる知ってる 何が酷いって当時をギリ知ってるであろう小説の段階でこれなのが本当に酷い

200 19/08/08(木)00:45:37 No.612843930

>ジョン万次郎は渡米後オックスフォードを首席で卒業した後に何故か捕鯨船の船長になって数年間働いて >そこから何故かゴールドラッシュに参加して金山で掘りまくってその金で船買って帰ってきた チート過ぎない?

201 19/08/08(木)00:45:50 No.612843970

でも色々開き直ったスレ画の土方さんに やっと応えて剣振るう沖田はめっちゃ新撰組いい…ってなるんすよ…

202 19/08/08(木)00:45:53 No.612843983

>でも土方さん今でも俳句馬鹿にされ続けてるし… 今は俳句人気がなくて良し悪し分かる人が少ないからその点では強いぞ

203 19/08/08(木)00:45:56 No.612843989

>でも土方さん今でも俳句馬鹿にされ続けてるし… イケメンだから欠点が愛され要素になっててズルいよね…

204 19/08/08(木)00:46:09 No.612844030

新選組?品行方正で美形揃いで友情に篤いお国のために命を捧げた達人剣客集団! テレビでちょっと知ってるくらいだとこんな認識なのかな

205 19/08/08(木)00:46:18 No.612844060

>ジョン万次郎は渡米後オックスフォードを首席で卒業した後に何故か捕鯨船の船長になって数年間働いて >そこから何故かゴールドラッシュに参加して金山で掘りまくってその金で船買って帰ってきた 節目節目でパルプンテ唱え続けたみたいな人生だな…

206 19/08/08(木)00:46:39 No.612844131

>それなのに病弱キャラなの… マッチョは儚い生き物…

207 19/08/08(木)00:46:49 No.612844167

でもとっしーリア充っぽいしコスプレとかしたくないでしょ…

208 19/08/08(木)00:47:18 No.612844260

>テレビでちょっと知ってるくらいだとこんな認識なのかな ちょーつよいイケメンサムライ軍団! 程度じゃないかな…

209 19/08/08(木)00:47:20 No.612844265

けどトシさんの俳句素人でも下手とわかるような代物だったような

210 19/08/08(木)00:47:31 No.612844299

>>でも土方さん今でも俳句馬鹿にされ続けてるし… >イケメンだから欠点が愛され要素になっててズルいよね… 剣の達人で美形だけど俳句はイマイチとか欠点になってねえ…

211 19/08/08(木)00:47:36 No.612844311

池田屋事件以外でもうちょい大活躍が欲しかったところだ

212 19/08/08(木)00:47:47 No.612844343

第二次世界大戦の時期に新選組の映画ってもうあったのかな

213 19/08/08(木)00:47:51 No.612844356

う、うん…素朴な句だよね

214 19/08/08(木)00:47:55 No.612844373

函館行く途中船で立ち寄ったウチの村でも村長の娘が土方さんに惚れた伝説が残ってるほどです

215 19/08/08(木)00:48:06 No.612844404

ジョン万次郎はマジ波瀾万丈の人生送って 晩年会いに来たアメリカじんの友人と出会った時 英語もう喋れなくなってた 使わないと忘れるんだよなあ!ってお前…

216 19/08/08(木)00:48:07 No.612844408

あまりにもセンスがなさすぎて逆に有名になってる梅の花 一輪咲いても 梅は梅

217 19/08/08(木)00:48:09 No.612844420

ゴロツキ警備隊がいつのまにやら幕末を大いに盛り上げる人気集団筆頭に

218 19/08/08(木)00:48:14 No.612844430

生き延びた末に凄い信用ならない俺TUEEEEEEEE自伝を残した永倉新八 それはそれとして他の人からも剣の腕だとアイツが最強とは言われてる

219 19/08/08(木)00:48:54 No.612844546

>>テレビでちょっと知ってるくらいだとこんな認識なのかな >ちょーつよいイケメンサムライ軍団! >程度じゃないかな… 小学生の頃から知ってるけど幕府に対してのスタンスとかその辺知ったのはもうちょっと後だったな 京都守ってる剣客集団ってだけだ なんならアレでしょ? 魔物と戦ったりしてたんでしょ知ってる知ってる

220 19/08/08(木)00:48:54 No.612844547

とっしーの俳句はその… 小学生が5秒で考えたのかっていうくらいその…シンプルですね…

↑Top