虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/07(水)22:50:50 型月魔... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/07(水)22:50:50 No.612815234

型月魔術師の平均的な反応

1 19/08/07(水)22:54:36 No.612816417

kawaii

2 19/08/07(水)22:55:25 No.612816636

この人形じいちゃんは流石に時代遅れ気味な方の魔術師なはずだし…

3 19/08/07(水)22:55:28 No.612816647

もしかして凛ちゃんの機械オンチって魔術世界では珍しくないのでは…

4 19/08/07(水)22:58:16 No.612817562

スマホポチポチするおじさん…

5 19/08/07(水)22:59:04 No.612817795

>もしかして凛ちゃんの機械オンチって魔術世界では珍しくないのでは… あの世代は流石に一般的な携帯やら家電は使える 奴はそれ未満だ

6 19/08/07(水)22:59:21 No.612817890

なに!?メールとは手紙ではないのか!

7 19/08/07(水)23:00:23 No.612818171

むしろこの人に師事受けてあのザマの凛ちゃんはなんなんだよ

8 19/08/07(水)23:00:52 No.612818316

時代遅れな一方で自分の不勉強さを素直に認めて若造に教えを乞う柔軟さを持ち合わせているぞ

9 19/08/07(水)23:01:00 No.612818358

リピート魔術の人凄かったんだな…

10 19/08/07(水)23:01:23 No.612818474

>あの世代は流石に一般的な携帯やら家電は使える >奴はそれ未満だ SNプレイしてないと分からないけど凛は両方使えてるかんな! ギャグシーンでもないと普通に衛宮邸で録画もしてるしパソコンもいじってるよ!

11 19/08/07(水)23:02:15 No.612818736

>SNプレイしてないと分からないけど凛は両方使えてるかんな! >ギャグシーンでもないと普通に衛宮邸で録画もしてるしパソコンもいじってるよ! にわかを露呈してしまったZE

12 19/08/07(水)23:02:29 No.612818808

事件簿って2003~4年辺りだからまあ仕方ない部分もある

13 19/08/07(水)23:03:47 No.612819201

10年前のおじいちゃんだと一般人でも割とこんなもんか

14 19/08/07(水)23:03:52 No.612819229

ホロウでも新都から携帯で士郎の家電にかけてくるしな

15 19/08/07(水)23:05:06 No.612819568

きのこ主導で機械音痴ギャグやるしカニファンでもゴロゴロしてるから何もできなく思っちゃうよね…

16 19/08/07(水)23:05:39 No.612819743

まだネット過渡期でSNSのエの字も無かった時代だからな

17 19/08/07(水)23:06:02 No.612819845

録画頼まれたのにこのビデオデッキにテープ入ってないんですけお!!!!!!

18 19/08/07(水)23:06:03 No.612819851

魔術なら手紙書いてそのまま転移させたり鳥型のなんかに運ばせるとかテレパシーなんかも出来るのかな

19 19/08/07(水)23:07:10 No.612820169

>まだネット過渡期でSNSのエの字も無かった時代だからな 逆にいえばまだそんな時期にこれだけ知識持ってる二世が凄いんよな 魔術師なのに

20 19/08/07(水)23:07:24 No.612820238

>魔術なら手紙書いてそのまま転移させたり鳥型のなんかに運ばせるとかテレパシーなんかも出来るのかな 即席の使い魔は20歳のあじぱーくんでもやれるよ テレパシー的なのは精神ジャックされる危険があるからラインつないだ相手くらい

21 19/08/07(水)23:07:24 No.612820240

ファミコンも最新ハードもスマホも全部ポチポチ扱いなやつ

22 19/08/07(水)23:07:35 No.612820296

魔術あれば文明の利器なんて不要だ

23 19/08/07(水)23:08:08 No.612820448

>魔術あれば文明の利器なんて不要だ 逆に言うと文明の利器でどうにかなる部分はわざわざ魔術使うまでもないのでは?

24 19/08/07(水)23:09:02 No.612820700

ゲーム機見てなんでもファミコンって言っちゃう人だこれ

25 19/08/07(水)23:09:26 No.612820810

>>魔術あれば文明の利器なんて不要だ >逆に言うと文明の利器でどうにかなる部分はわざわざ魔術使うまでもないのでは? そっそれはだな……伝統とか格式とか大事だろ……だろ?

26 19/08/07(水)23:09:53 No.612820948

成田さんや三田さんの年齢的な考え方もあるけど2019年の現代こそ不思議な事の隠蔽が楽になってきてるの面白いよね 情報は氾濫し加工は容易になり事実は物量に押し流される

27 19/08/07(水)23:10:33 No.612821114

>>魔術あれば文明の利器なんて不要だ >逆に言うと文明の利器でどうにかなる部分はわざわざ魔術使うまでもないのでは? 傷んだ赤のレス

28 19/08/07(水)23:10:41 No.612821155

文明の利器では出来ない魔術ってどんなのあるんだろ?

29 19/08/07(水)23:11:20 No.612821345

時臣の面白魔術FAXとかあったら使いたくなるでしょ?

30 19/08/07(水)23:11:45 No.612821452

そういえばZeroで切嗣が仕掛けた爆弾+散弾の雨ってエゲツない罠をケイネスは涼しい顔で防いでたけど一般的魔術師でも普通に出来ることなの? アレが一般レベルなら機械類軽視するのもまぁ当然だよな…って思うんだけど

31 19/08/07(水)23:11:53 No.612821486

>文明の利器では出来ない魔術ってどんなのあるんだろ? 本当に極論言うならそんなものはないはず 時間と手間さえかければ現代技術で結果を再現可能なものが魔術だから

32 19/08/07(水)23:12:34 No.612821683

>そういえばZeroで切嗣が仕掛けた爆弾+散弾の雨ってエゲツない罠をケイネスは涼しい顔で防いでたけど一般的魔術師でも普通に出来ることなの? >アレが一般レベルなら機械類軽視するのもまぁ当然だよな…って思うんだけど あの爆破のせいで水銀以外の礼装ほとんど死んでる時点で察してください

33 19/08/07(水)23:13:12 No.612821853

SNで凛がやってたガラスの修復とか日常生活で凄く欲しい…… 業者もお金も必要ない魔術凄い

34 19/08/07(水)23:13:14 No.612821864

>成田さんや三田さんの年齢的な考え方もあるけど2019年の現代こそ不思議な事の隠蔽が楽になってきてるの面白いよね 伝奇の世代は今でもネット万能説を信じてるから… in

35 19/08/07(水)23:13:32 No.612821957

>時間と手間さえかければ現代技術で結果を再現可能なものが魔術だから 習得大変だけどコスパ良いのが魔術なのかな なんやかんや用意してでっかい機械使ってーってのも魔術ですっ飛ばせるならそりゃ価値あるわ

36 19/08/07(水)23:13:32 No.612821958

>傷んだ赤のレス オオオ イイイ

37 19/08/07(水)23:13:48 No.612822023

ケイネッサレベルは滅多にいないけど一流魔術師クラスなら散弾くらいで死ぬようなやつはほぼいない

38 19/08/07(水)23:14:00 No.612822083

先生の防御性能って魔術師の中でも頭おかしい類のだよね ケリィが勝てたのは単に魔術師メタみたいなのが刺さっただけで

39 19/08/07(水)23:14:02 No.612822087

>ゲーム機見てなんでもファミコンって言っちゃう人だこれ ファミコン時代にスチム-の話されてるようなもんだし…

40 19/08/07(水)23:14:03 No.612822093

拙ちゃんは何となくメカ強そう

41 19/08/07(水)23:14:18 No.612822149

>あの爆破のせいで水銀以外の礼装ほとんど死んでる時点で察してください ビル爆破じゃなくてケイネスがアインツベル城に攻め込んだ時のトラップのことね 水銀で楽々防がれたけど魔術師殺しの罠だし一般魔術師相手なら有効なのかなって思って

42 19/08/07(水)23:14:18 No.612822151

でもホロウじゃファックスはまともに使えなかったような…

43 19/08/07(水)23:14:45 No.612822281

>>時間と手間さえかければ現代技術で結果を再現可能なものが魔術だから >習得大変だけどコスパ良いのが魔術なのかな >なんやかんや用意してでっかい機械使ってーってのも魔術ですっ飛ばせるならそりゃ価値あるわ でも例えば事件簿のアニメであじぱーくんがやってた火つけるやつとかぶっちゃけライターあれば不要だしどんどん魔術の価値というか必要性は落ちてる

44 19/08/07(水)23:15:42 No.612822518

フラットくんとかapoのペロニカさんとかネット利用した魔術開発してんだっけか

45 19/08/07(水)23:16:00 No.612822601

>ファミコン時代にスチム-の話されてるようなもんだし… 2010年代のスタンスであいつら遅れてるぜーってノリだよね

46 19/08/07(水)23:16:03 No.612822614

らっきょの時点で描かれた魔術は遠くない未来に価値が失われるものみたいなレベルだったけど SNあたりから価値は落ちてきてるけどまだまだ学ぶ価値はあるぐらいの感じになった

47 19/08/07(水)23:16:17 No.612822673

魔術は基本的に副産物だから…

48 19/08/07(水)23:16:22 No.612822693

攻め込まれたからケリィ不利だったけど普通なら遠距離狙撃が爆破で終わらせるんだろうな…

49 19/08/07(水)23:16:44 No.612822787

>>あの爆破のせいで水銀以外の礼装ほとんど死んでる時点で察してください >ビル爆破じゃなくてケイネスがアインツベル城に攻め込んだ時のトラップのことね >水銀で楽々防がれたけど魔術師殺しの罠だし一般魔術師相手なら有効なのかなって思って ごめん散弾の文字見えてなかった… ネッサは戦闘のプロでこそ無いけど純粋な魔術師としては一部化け物除いて最高峰に近いからあまり当てになるものでは無いかな…

50 19/08/07(水)23:16:54 No.612822839

>水銀で楽々防がれたけど魔術師殺しの罠だし一般魔術師相手なら有効なのかなって思って ケイネス先生相手だと水銀で楽々防がれたけど下手な魔術師だと魔術詠唱する前に撃たれたりするからね

51 19/08/07(水)23:17:12 No.612822932

街ひとつ吹き飛ばす大魔術もコストや手間考えたらミサイルとそう変わらないって橙子さん言ってたね まあメディアさんクラスならほいほい出せるんだろけど

52 19/08/07(水)23:17:34 No.612823028

現代科学で出来て神秘の領域でできないものはもう5つの魔法しかないからな 他は金と時間と技術さえあればできる

53 19/08/07(水)23:17:35 No.612823033

>らっきょの時点で描かれた魔術は遠くない未来に価値が失われるものみたいなレベルだったけど そもそもらっきょでも肩を並べるまであと300年くらいだからもう無理だわーって話だしね その300年間で人間死んだり魔力環境激変の可能性もあるしで

54 19/08/07(水)23:18:21 No.612823256

EXTRAになると電脳術式の方が主流になる

55 19/08/07(水)23:18:46 No.612823382

>まだネット過渡期でSNSのエの字も無かった時代だからな 写メとミクシィくらいならあったぞ

56 19/08/07(水)23:18:52 No.612823400

>フラットくんとかapoのペロニカさんとかネット利用した魔術開発してんだっけか セレニケさんはネット越しに人を呪う研究してたんで 多分物凄い流行ると思う

57 19/08/07(水)23:18:54 No.612823413

>現代科学で出来て神秘の領域でできないものはもう5つの魔法しかないからな >他は金と時間と技術さえあればできる あれは時計塔の考え方だから魔法級って扱われる事沢山あるしなぁ 固有結界とか空間新色は魔法じゃないけど科学じゃ無理だし

58 19/08/07(水)23:19:23 No.612823546

並の魔術師だと拳銃すらどうにもできない気がする 食らっても常人より遥かに早く回復できるとかはあるだろうけど

59 19/08/07(水)23:19:35 No.612823598

橙子さんなんかは別に使えばいいじゃんってタイプだからな…

60 19/08/07(水)23:19:55 No.612823704

英霊召喚とかどうすれば科学で再現できるんだよって感じだしな… それっぽいAIとか作って戦闘機能搭載すれば似たようなものになるんだろうか

61 19/08/07(水)23:20:00 No.612823725

基本的に時計塔とかの魔術師は学者研究者の徒って部分もあるしね

62 19/08/07(水)23:20:05 No.612823743

>情報は氾濫し加工は容易になり事実は物量に押し流される 神秘に重要なのは隠蔽ではなく秘匿だからどうかな

63 19/08/07(水)23:20:13 No.612823780

>セレニケさんはネット越しに人を呪う研究してたんで >多分物凄い流行ると思う 和製ホラーみたいな凄いことしてんなあの人 変態なのに…

64 19/08/07(水)23:20:18 No.612823800

imgでdelを通じて呪いを送り込む魔術!

65 19/08/07(水)23:20:24 No.612823838

教会とか代行者とかは明らかに特殊部隊くらい持ってこないと殺せなさそうだけど あそこらへんまともに出すと完全に別漫画で扱い難しい連中すぎる

66 19/08/07(水)23:20:26 No.612823857

魔術でファックスみたいなことしてたよね遠阪のお父さん

67 19/08/07(水)23:20:38 No.612823908

ケリィがずるいだけでネッサはだいぶ強いぞ

68 19/08/07(水)23:20:39 No.612823913

パソコンいじってたカウレスくんのことバカにする描写なかったっけ?

69 19/08/07(水)23:20:40 No.612823923

>英霊召喚とかどうすれば科学で再現できるんだよって感じだしな… >それっぽいAIとか作って戦闘機能搭載すれば似たようなものになるんだろうか それこそメガテンのCOMPみたいになるのかもしれん

70 19/08/07(水)23:21:12 No.612824061

どんどん魔法も消えていくので コクトーが零したじゃあそのうち魔法ってみんなを幸せにすることぐらいになりそうですねという所感は割とクリティカル

71 19/08/07(水)23:21:19 No.612824092

>パソコンいじってたカウレスくんのことバカにする描写なかったっけ? それはセレニケではない

72 19/08/07(水)23:21:26 No.612824121

士郎の投影はどういう扱いだっけ… 持ち主の技量のトレースとは科学で証明再現出来ない扱いで良いのかな

73 19/08/07(水)23:21:39 No.612824163

>神秘に重要なのは隠蔽ではなく秘匿だからどうかな ペラペラと今見た魔術の解説始める輩がいるらしいな

74 19/08/07(水)23:21:39 No.612824166

>教会とか代行者とかは明らかに特殊部隊くらい持ってこないと殺せなさそうだけど 教会は必要とあらばサイボーグ代行者作る連中だからある意味科学も平気で使うヤバい奴らだ

75 19/08/07(水)23:21:41 No.612824176

ちなみに2011年の情報量は2010年までの人類の全ての情報量の1000万倍との研究成果もあります

76 19/08/07(水)23:21:47 No.612824199

呪文なんて録音を高速再生で良いじゃんとか言い出す物理学者には困るね…

77 19/08/07(水)23:21:59 No.612824260

ケイネス先生は時計塔のトップ12人の一人なので… その立場だけだと二世も一緒って言えちゃうけれど

78 19/08/07(水)23:22:02 No.612824270

根源魔術は色々別なんじゃね

79 19/08/07(水)23:22:05 No.612824278

今くらいの時代だと魔術って無くなってんの?

80 19/08/07(水)23:22:09 No.612824302

>教会とか代行者とかは明らかに特殊部隊くらい持ってこないと殺せなさそうだけど でも何気に型月で特殊部隊らしい特殊部隊って出てないからもしかしたら代行者以上に頭おかしい脳筋の集まりかもしれん

81 19/08/07(水)23:22:18 No.612824343

>神秘に重要なのは隠蔽ではなく秘匿だからどうかな まほよで言われた神秘を知ってるけど理解をしていない状態が一番魔術の力を増すってケースに当てはまると思う なんかそんなんあったなーと頭の片隅にある状態

82 19/08/07(水)23:22:29 No.612824395

>魔術でファックスみたいなことしてたよね遠阪のお父さん あれは盗聴防止とかの意味もある

83 19/08/07(水)23:22:30 No.612824404

>ちなみに2011年の情報量は2010年までの人類の全ての情報量の1000万倍との研究成果もあります なそ にん

84 19/08/07(水)23:22:31 No.612824413

>士郎の投影はどういう扱いだっけ… >持ち主の技量のトレースとは科学で証明再現出来ない扱いで良いのかな ディープラーニングはちょっと違うか

85 19/08/07(水)23:23:07 No.612824566

新世代連中はまともに触媒使える金も地位も無いので 神秘枯渇に対処するしかないから自然と現代科学方面でもアプローチせざるを得ないので 二世だけ特別というわけでもないね

86 19/08/07(水)23:23:08 No.612824577

>持ち主の技量のトレースとは科学で証明再現出来ない扱いで良いのかな 人の真似するのは頑張ればできるから…

87 19/08/07(水)23:23:09 No.612824584

何気に工場長は傷んだ人以外だと危ない程度に火力高いからな…

88 19/08/07(水)23:23:11 No.612824594

>あれは時計塔の考え方だから魔法級って扱われる事沢山あるしなぁ 時計塔の考えがほぼ作中における魔術のスタンダードだろ 魔法級という言葉自体が時計塔の価値観の下にあるものじゃん 固有結界だって月姫の頃から「魔法に近い大魔術」だし こんなん現代科学で出来んのかって話は当時からあったけどやっぱり魔術なんだし

89 19/08/07(水)23:23:16 No.612824624

アトラス院の方なら遠慮なく科学道具使うだろうし まぁ方針の違いなだけだよね

90 19/08/07(水)23:23:19 No.612824639

>ちなみに2011年の情報量は2010年までの人類の全ての情報量の1000万倍との研究成果もあります ピ-ヒョロロロ-ガピ-やってた時代に!?

91 19/08/07(水)23:23:21 No.612824650

>持ち主の技量のトレースとは科学で証明再現出来ない扱いで良いのかな 持ち主の技量と同じぐらいの技量になるって事自体は時間かければいけるでしょ

92 19/08/07(水)23:23:38 No.612824728

>士郎の投影はどういう扱いだっけ… >持ち主の技量のトレースとは科学で証明再現出来ない扱いで良いのかな 技量なんてそれこそ手間さえかければ身につくものだから… 神代の武器のコピーもまあ破壊の結果だけ見れば現代兵器でできるだろうし… ただ固有結界自体は魔術の最奥とか言われてるし再現難度は相当高いけどあくまで魔術

93 19/08/07(水)23:23:57 No.612824827

>士郎の投影はどういう扱いだっけ… >持ち主の技量のトレースとは科学で証明再現出来ない扱いで良いのかな 固有結界からこぼれ落ちた魔法級の魔術だからまあ科学で再現できない部類

94 19/08/07(水)23:24:08 No.612824869

つまり科学にも詳しく魔術も出来るアトラス院がいいってことじゃん! ほい特異点発生装置

95 19/08/07(水)23:24:18 No.612824916

現代機器に干渉してくる魔術とかないだろうしな…

96 19/08/07(水)23:24:54 No.612825071

>今くらいの時代だと魔術って無くなってんの? あるよ というかFGO時空がだいたい現代とほぼ一緒だし

97 19/08/07(水)23:25:06 No.612825115

>今くらいの時代だと魔術って無くなってんの? 全然 SNの時空でも2500年までは魔術があるのは確定してる

98 19/08/07(水)23:25:16 No.612825148

一度映像に取られてネット上に拡散されようもんなら 神秘の隠匿怠った云々で内紛とかしてる場合じゃなく収集つかなくなるよな魔術世界 トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ

99 19/08/07(水)23:25:30 No.612825211

アトラス院は自分で人類の破滅計算してはそれを覆し続ける狂人の集まりだし…

100 19/08/07(水)23:25:32 No.612825221

アメリカだと科学ごちゃまぜの変な魔術使う集まりの地盤はあるかもね

101 19/08/07(水)23:25:34 No.612825232

やっぱあの人形師頭おかしいのでは

102 19/08/07(水)23:25:34 No.612825235

魔術師も事件簿3話の雷ジジイみたいに時代についていけないとひどい目にあうんやな

103 19/08/07(水)23:25:36 No.612825249

というか魔法の概念は別に時計塔の考え方じゃねえ 時計塔でも彷徨海でもアトラス院でも共通だ どの魔術世界でも魔法は5つ

104 19/08/07(水)23:25:37 No.612825253

召喚儀式なんてプログラムで書けば良いじゃん ってどっかの高校生が言ってた

105 19/08/07(水)23:25:56 No.612825330

>トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ まぁ誰も信じないな…

106 19/08/07(水)23:26:01 No.612825355

>一度映像に取られてネット上に拡散されようもんなら >神秘の隠匿怠った云々で内紛とかしてる場合じゃなく収集つかなくなるよな魔術世界 >トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ とりあえずガス会社が謝罪会見開く

107 19/08/07(水)23:26:10 No.612825382

>現代機器に干渉してくる魔術とかないだろうしな… それこそ電気バリバリの応用じゃない?

108 19/08/07(水)23:26:29 No.612825458

一番融和を測れるアトラス院が一番厄介ごとのタネという

109 19/08/07(水)23:26:30 No.612825463

>トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ 異世界おじさんみたいな反応されるだけじゃないかな…

110 19/08/07(水)23:26:45 No.612825514

固有時制御って金と手間かけても再現難しくない?って思ったけどこれから先の技術が発展すればパワードスーツを脳波コントロールして無理矢理体を2倍速で動かしたりできるかもしれないし時間が経つたびに魔術全般のレアリティ下がってくのかな

111 19/08/07(水)23:26:50 No.612825534

>トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ 回路を形成するのに失敗した人がいっぱい出るな…

112 19/08/07(水)23:26:53 No.612825548

魔術はGoogleに敗北する…

113 19/08/07(水)23:26:56 No.612825561

天才の技量は努力で再現可能なのか?

114 19/08/07(水)23:27:03 No.612825589

そういやまほよでも五番目の魔法が結局何なのかよく分からんかったな… 死者蘇生かと思えばそれは一番目だって話だし

115 19/08/07(水)23:27:04 No.612825596

>トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ そういうのは現代だとフェイク扱いされるから逆に安全なんだと思う

116 19/08/07(水)23:27:05 No.612825601

エジソンとかはよくもまあその身を狙われなかったな…ってレベルで神秘を貶めてない…?

117 19/08/07(水)23:27:08 No.612825611

最先端科学と魔術の結晶のカルデア作ったよ 褒めて

118 19/08/07(水)23:27:12 No.612825630

>>トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ >まぁ誰も信じないな… 別に信じられる必要はない というかインチキと定められてこういうトリックだなと理路整然とした説明のつく解説でもされようもんならそっちのが魔獣的には致命的だよ 小さなエジソンの宝具みたいなことが起きる

119 19/08/07(水)23:27:34 No.612825723

>トチ狂った魔術使いが適当に再現可能な魔術の使い方をつべで流したりしたらどうなるんだろ インチキ扱いされたうえバゼットさんみたいなヤバい執行者がころころしにくるよ

120 19/08/07(水)23:27:34 No.612825726

まず一般人は回路持ちだったとしても普段は閉じてるから魔力皆無で使える魔術とかほぼ無いんじゃ…

121 19/08/07(水)23:28:11 No.612825874

>最先端科学と魔術の結晶のカルデア作ったよ >褒めて ほい人理焼却

122 19/08/07(水)23:28:14 No.612825890

>天才の技量は努力で再現可能なのか? 別に人間の肉体だけでやる必要もないだろ

123 19/08/07(水)23:28:19 No.612825906

大量に知られたらその分力が分散して小さくなるから 逆にちょっと不思議くらいで終わりそうだ

124 19/08/07(水)23:28:24 No.612825929

>エジソンとかはよくもまあその身を狙われなかったな…ってレベルで神秘を貶めてない…? そもそも魔力が大気にあって物理干渉起こしてる時点で著名な科学者は全員オカルト理解してなきゃおかしいしあいつもまたそれ含めた神秘じゃない?

125 19/08/07(水)23:28:36 No.612825962

科学と違って魔術って回路って個々人の才能が必要な所があるからな…

126 19/08/07(水)23:28:39 No.612825977

1.死者の蘇生 2.平行世界の運用 3.魂の物質化 4.? 5.?

127 19/08/07(水)23:28:40 No.612825980

>天才の技量は努力で再現可能なのか? かつての世界記録も時と共にどんどん出せる人間増えてくもんだし

128 19/08/07(水)23:28:53 No.612826025

あじぱーくんとエジソンがタッグ組んだら1代で神秘駆逐できそう

129 19/08/07(水)23:29:11 No.612826103

魔術を魔術として知られてその原理を捉えられるのがマズいんじゃなくて ただ魔術の発生そのものを目の当たりにされるのがダメなんだって 誰も信じなくても神秘は貶められるんだよ

130 19/08/07(水)23:29:23 No.612826146

>1.死者の蘇生 >2.平行世界の運用 >3.魂の物質化 >4.? >5.? 5は青だよ 青ってなんだってのはうn

131 19/08/07(水)23:29:46 No.612826225

>5は青だよ >青ってなんだってのはうn まほよの続編まだかな…

132 19/08/07(水)23:29:47 No.612826230

第4はタイムトラベルでしょ? 並行世界とあんま変わらなそうだけど

133 19/08/07(水)23:29:49 No.612826235

>科学と違って魔術って回路って個々人の才能が必要な所があるからな… その上で百年単位の積み重ねが必要だしな

134 19/08/07(水)23:29:57 No.612826255

>まず一般人は回路持ちだったとしても普段は閉じてるから魔力皆無で使える魔術とかほぼ無いんじゃ… 適当に開くと士郎みたいに死にかけたり身体に障害残るから変なヨガで健康被害って話になりそう

135 19/08/07(水)23:30:05 No.612826285

>1.死者の蘇生 これどこで出てきた?

136 19/08/07(水)23:30:17 No.612826343

いずれ宇宙創造までしだすのか人類!

137 19/08/07(水)23:30:19 No.612826349

>あじぱーくんとエジソンがタッグ組んだら1代で神秘駆逐できそう そこまで脆いものでも無いよ というかマジでその二人だけなら他の魔術師達に命狙われるじゃすまないというか

138 19/08/07(水)23:30:28 No.612826386

1も別に死者の蘇生と確定はしてない 死者の蘇生にはいずれかの魔法が絡むってのと 草の字が死んだ状況を覆すには1の魔法じゃなきゃ無理のはずと言われてるだけで

139 19/08/07(水)23:30:30 No.612826391

>そういやまほよでも五番目の魔法が結局何なのかよく分からんかったな… >死者蘇生かと思えばそれは一番目だって話だし 1番目の魔法が「無」の否定で、 「絶対に不可能なこと」の否定に繋がって人類の可能性を拡げた。 というのはどこまでが公式設定でどこまでが妄想だったか…

140 19/08/07(水)23:30:30 No.612826397

>第4はタイムトラベルでしょ? >並行世界とあんま変わらなそうだけど タイムトラベルは2の領分だったかと

141 19/08/07(水)23:30:38 No.612826422

1は無の否定じゃなかったか

142 19/08/07(水)23:30:39 No.612826426

鋼の大地は魔法使い6人姉妹がタッグ組んでも半分は死ぬ程度に過酷な環境

143 19/08/07(水)23:30:51 No.612826472

義妹は普通にオイスター使えてたけどグレイたんは改札で固まってたしAチームの方々もオイスター与えたらなんじゃこりゃみたいな反応するのかな パイセンは年の功で普通に使えそうだけど

144 19/08/07(水)23:31:03 No.612826527

>まず一般人は回路持ちだったとしても普段は閉じてるから魔力皆無で使える魔術とかほぼ無いんじゃ… 言われてみればそうである 偶然、龍脈上で実行でもされない限りは発動しねーな

145 19/08/07(水)23:31:10 No.612826552

魔法・青はゲーティアのと同じ名前だからそこら辺関係なんだろ

146 19/08/07(水)23:31:13 No.612826570

青の魔法は負債を未来に送れるって事は知ってる

147 19/08/07(水)23:31:39 No.612826675

まあ魔法よりAUOの方が利便性高そうだけどね

148 19/08/07(水)23:31:40 No.612826682

>第4はタイムトラベルでしょ? >並行世界とあんま変わらなそうだけど 蒼崎の魔法はタイムトラベルと見せかけて実はタイムトラベルじゃないと明言されてる じゃあ蒼崎の魔法が何かと言われると不明

149 19/08/07(水)23:31:51 No.612826720

>青の魔法は負債を未来に送れるって事は知ってる それいま現在進行形で全世界がやってるやつじゃねーか!

150 19/08/07(水)23:32:02 No.612826770

>義妹は普通にオイスター使えてたけどグレイたんは改札で固まってたしAチームの方々もオイスター与えたらなんじゃこりゃみたいな反応するのかな カルデアに来ててそれは無いんじゃねえかな 科学も魔術も合わさってる場所なんだし不勉強すぎちゃう

151 19/08/07(水)23:32:29 No.612826881

例えば電話なら盗聴される危険があるじゃん? でも魔術の遠話なら盗聴とかされないじゃん?

152 19/08/07(水)23:32:32 No.612826892

型月まだよく分かってないんだけど 超能力者達はあれ魔術とは別なの?秘匿しなくても問題ない?

153 19/08/07(水)23:32:56 No.612826993

魔術は滝の源流を目指して水の流れに逆らって川を泳ぐようなことって解釈してるんだけどそれで良い? 時間が経ち世代を経るごとに泳ぐための体力や筋肉がついてきて泳ぐ進める力は増えるけどその間に僅かずつ水の流れに流されて気付いた時には川から滝を目指していたはずが海にいるみたいな感じ?

154 19/08/07(水)23:33:02 No.612827014

つまりきのこもよく考えてないってわけだな!

155 19/08/07(水)23:33:05 No.612827024

>カルデアに来ててそれは無いんじゃねえかな >科学も魔術も合わさってる場所なんだし不勉強すぎちゃう でも芥先輩なら…?

156 19/08/07(水)23:33:14 No.612827046

>1番目の魔法が「無」の否定で、 >「絶対に不可能なこと」の否定に繋がって人類の可能性を拡げた。 >というのはどこまでが公式設定でどこまでが妄想だったか… 無の否定が魔法の領域ってのはらっきょで出てくるけどそれがどの魔法かは不明だし 無の否定そのものが魔法なのかいずれかの魔法を用いて無の否定ができるのかもわからない

157 19/08/07(水)23:33:20 No.612827068

>型月まだよく分かってないんだけど >超能力者達はあれ魔術とは別なの?秘匿しなくても問題ない? 超能力は技術じゃなくて技能だから不思議だけどおかしなものじゃないよ

158 19/08/07(水)23:33:42 No.612827166

無の否定・時間旅行・平行世界の運営は魔法 ではあるんだけど時間旅行は単独で魔法になってるわけじゃないみたいな話もあってむぎゃおー

159 19/08/07(水)23:33:43 No.612827172

第四魔法って唯一全く詳細でてなかったような記憶があるんだが

160 19/08/07(水)23:33:46 No.612827182

>でも芥先輩なら…? 最悪爆発すりゃいいな!

161 19/08/07(水)23:33:49 No.612827193

時間操作は魔法の領域であって魔法そのものじゃない いろんな魔法でやれることの一つに時間操作があるってことなんだと思う

162 19/08/07(水)23:34:09 No.612827277

>魔術は滝の源流を目指して水の流れに逆らって川を泳ぐようなことって解釈してるんだけどそれで良い? >時間が経ち世代を経るごとに泳ぐための体力や筋肉がついてきて泳ぐ進める力は増えるけどその間に僅かずつ水の流れに流されて気付いた時には川から滝を目指していたはずが海にいるみたいな感じ 型月キャラみたいな事言うな

163 19/08/07(水)23:34:14 No.612827301

>超能力者達はあれ魔術とは別なの?秘匿しなくても問題ない? あれはチャンネルがズレた人たちだから魔術でも神秘でもない めっちゃ足速いとかそういうレベルの話

164 19/08/07(水)23:34:14 No.612827305

>魔術は滝の源流を目指して水の流れに逆らって川を泳ぐようなことって解釈してるんだけどそれで良い? >時間が経ち世代を経るごとに泳ぐための体力や筋肉がついてきて泳ぐ進める力は増えるけどその間に僅かずつ水の流れに流されて気付いた時には川から滝を目指していたはずが海にいるみたいな感じ? すごくエロゲっぽい台詞回し!

165 19/08/07(水)23:34:26 No.612827365

チャンネルどうこうとか超能力ってらっきょとその出張以外で出てきた?

166 19/08/07(水)23:34:26 No.612827371

>つまりきのこもよく考えてないってわけだな! 違う 考えてはいるけどノリで変えるだけだ

167 19/08/07(水)23:34:32 No.612827408

青子が人格破綻者と言われているのが昔は疑問だったがまほよで青子の魔法を見て納得した

168 19/08/07(水)23:34:58 No.612827525

>型月まだよく分かってないんだけど >超能力者達はあれ魔術とは別なの?秘匿しなくても問題ない? 超能力は魔術関係無い異能 秘匿というか魔術師がいいなー欲しいなーって来たりする

169 19/08/07(水)23:35:00 No.612827539

>型月まだよく分かってないんだけど >超能力者達はあれ魔術とは別なの?秘匿しなくても問題ない? 神秘が世間に知られて困るのは魔術師だけだよ 魔術が性質上知られれば知られるほど大魔術基盤の領域圧迫されて弱くなるものだから

170 19/08/07(水)23:35:24 No.612827622

小次郎とか葛木先生見てると魔術より武術で根源至ろうぜ!とか言い出す奴が出てくるのも分かる気がする

171 19/08/07(水)23:35:33 No.612827655

>魔術は滝の源流を目指して水の流れに逆らって川を泳ぐようなことって解釈してるんだけどそれで良い? >時間が経ち世代を経るごとに泳ぐための体力や筋肉がついてきて泳ぐ進める力は増えるけどその間に僅かずつ水の流れに流されて気付いた時には川から滝を目指していたはずが海にいるみたいな感じ? イメージは合ってるけど細部に至ると違う いずれかの魚が滝の源流にたどり着いたらその川は埋まって二度と使用できないとかそういう事情もあるし 世代を経るごとに体力や筋肉がついてるかというと一元的にそうとも言えない 魚自体の性能は落ちてて更に川の水自体も汚れて性能落ちてるというか

172 19/08/07(水)23:35:39 No.612827706

いいか「」 理屈で詰められると思うな感覚で流せ

173 19/08/07(水)23:35:55 No.612827783

科学は未来へ向けて進歩しているが 我々魔術師は過去へ向けて逆行している

174 19/08/07(水)23:36:01 No.612827810

あおあおの魔法って結局何やってんのあれ

175 19/08/07(水)23:36:02 No.612827816

>チャンネルどうこうとか超能力ってらっきょとその出張以外で出てきた? 月姫で先輩がちょっと話してた 歌月だったかなアルクの空想具現化についての話

176 19/08/07(水)23:36:17 No.612827868

じゃあ燕返しや無明三段突きも秘匿いらないの?

177 19/08/07(水)23:36:31 No.612827945

>小次郎とか葛木先生見てると魔術より武術で根源至ろうぜ!とか言い出す奴が出てくるのも分かる気がする 魔術師より希少種だから…

178 19/08/07(水)23:36:35 No.612827968

>つまりきのこもよく考えてないってわけだな! きのこの中では定まってるよ それを口外してはいないだけ

179 19/08/07(水)23:36:46 No.612828039

>あおあおの魔法って結局何やってんのあれ この世で知ってるのはきのこと社長と月姫研究所の管理人だけだ

180 19/08/07(水)23:36:47 No.612828042

>第四魔法って唯一全く詳細でてなかったような記憶があるんだが 第四はその姿を隠したってなんか第四魔法の使い手が失踪?したっぽいの以外は何もわかってない

181 19/08/07(水)23:36:47 No.612828044

>じゃあ燕返しや無明三段突きも秘匿いらないの? そもそもあれそういう現象起こしちゃうだけで魔術関係無いもの

182 19/08/07(水)23:37:03 No.612828101

>じゃあ燕返しや無明三段突きも秘匿いらないの? あいつらは技術100%であれを極めたオバケなので無関係

183 19/08/07(水)23:37:11 No.612828145

apo世界で天草の望み通り全人類第三魔法化が実現してたら神秘の秘匿はどうなってたんだろ

184 19/08/07(水)23:37:12 No.612828153

>じゃあ燕返しや無明三段突きも秘匿いらないの? いらない そもそも秘匿する意味がない

185 19/08/07(水)23:37:12 No.612828155

>じゃあ燕返しや無明三段突きも秘匿いらないの? 解析したところで再現できねぇ…

186 19/08/07(水)23:37:20 No.612828196

到達者自体は何人か居るらしいけど帰ってきた人が魔法使いぐらいという

187 19/08/07(水)23:37:29 No.612828245

>じゃあ燕返しや無明三段突きも秘匿いらないの? 完全に無関係 あいつらは野生の変態なので

188 19/08/07(水)23:37:36 No.612828281

>apo世界で天草の望み通り全人類第三魔法化が実現してたら神秘の秘匿はどうなってたんだろ そりゃ消えるでしょ 別に魔術師以外だれも困らんよそんなの

189 19/08/07(水)23:37:45 No.612828320

>じゃあ燕返しや無明三段突きも秘匿いらないの? そっから神秘探しに世間一般が動いたら魔術師たちは凄く困るので魔術師たちが秘匿しようとする 使い手本人たちは別に何も困らない

190 19/08/07(水)23:37:51 [コクトー] No.612828346

みんなが幸せになる魔法とか無いの?

191 19/08/07(水)23:38:02 No.612828396

神秘の秘匿出来なくなれば英霊召喚も出来なくなるのかな

192 19/08/07(水)23:38:06 No.612828409

技術高まったやつは真似できるかボケみたいな領域だし…

193 19/08/07(水)23:38:28 No.612828511

>神秘の秘匿出来なくなれば英霊召喚も出来なくなるのかな だからそれを死にたくないさんが狙ってたじゃん

194 19/08/07(水)23:38:46 No.612828586

>神秘の秘匿出来なくなれば英霊召喚も出来なくなるのかな できなくなるね 座は依然としてあるし世界の滅びには変わらず呼び出されるけど

195 19/08/07(水)23:38:59 No.612828658

鋼の大地では全人類が幸せになってるシーンあったじゃん まぁ全人類っつっても一人しかいねえけど

196 19/08/07(水)23:39:11 No.612828707

>技術高まったやつは真似できるかボケみたいな領域だし… 武術もそうだけどアトラス院の人達は頭がおかしいの?

197 19/08/07(水)23:39:17 No.612828730

世界そのもののシステムとしては機能するけど魔術儀式として人為的にやれるかといえば無理ってなる

198 19/08/07(水)23:39:30 No.612828797

>apo世界で天草の望み通り全人類第三魔法化が実現してたら神秘の秘匿はどうなってたんだろ 全人類が不老不死になったと言う”結果”だけが残るッ!!! だから神秘は秘匿されてるんじゃない?

199 19/08/07(水)23:39:35 No.612828818

平行世界は実在が確認されてるからなあの世界 魔法少女ステッキとかその最たるモノだし 良く混線してるし特異点多いからな

200 19/08/07(水)23:39:55 No.612828907

まぁアラヤも滅びには抵抗するけどいずれアラヤもガイアも死に絶えるものだから永遠に続くわけじゃないし 何にせよいずれ消えていくものよ 霊長は次の種族に引き継がれるから何の問題もない

201 19/08/07(水)23:39:58 No.612828914

魔術無くなった世界とかそっこう剪定認定されそうだな

202 19/08/07(水)23:39:59 [天草] No.612828917

>みんなが幸せになる魔法とか無いの? できらァ!

203 19/08/07(水)23:40:51 No.612829132

>魔術無くなった世界とかそっこう剪定認定されそうだな 魔術はいつかなくなるもんだから逆だと思う いつまでも魔術残ってたら科学発展してない証拠だからやばそう

204 19/08/07(水)23:40:55 No.612829152

>全人類が不老不死になったと言う”結果”だけが残るッ!!! >だから神秘は秘匿されてるんじゃない? いや全人類普通に不老不死になったって自覚するんだから そんな状況で神秘の隠匿もクソもないでしょ

205 19/08/07(水)23:40:55 No.612829155

>きのこの中では定まってるよ >それを口外してはいないだけ 東出とか成田は全部ではないけど聞いてるらしくて羨ましい…

206 19/08/07(水)23:41:00 No.612829177

超能力といえばらっきょで超能力に詳しい博士出てたけどあの人ってほかの作品で再登場した?

207 19/08/07(水)23:41:02 No.612829187

そもそも魔術師って人種が生まれたのはいつで根源を目指し出したのはいつからなの? 今は難しい根源への到達も古代エジプトとかまだ神秘が多く残ってた時代には数百人レベルでそれぞれ別のアプローチで辿り着けてたりしたのかな

208 19/08/07(水)23:41:04 No.612829191

次の文明は進化したイカが築くから大丈夫だよ

209 19/08/07(水)23:41:04 No.612829196

>武術もそうだけどアトラス院の人達は頭がおかしいの? 頭おかしいけど武術勢とは少しおかしさが違う 世界の滅亡を回避する為に世界滅亡の要因ばら撒いてるだけだから

210 19/08/07(水)23:41:08 No.612829214

神秘とかへったくれもないし膾炙してもせいぜいアミバみたいのが出てくるだけだろうからやっぱすげぇぜ武術

211 19/08/07(水)23:41:24 No.612829277

物干し竿投影したらエミヤも燕返し出来るの?

212 19/08/07(水)23:41:40 No.612829335

神代を蘇らせるメリットって何なんだろう…

213 19/08/07(水)23:41:46 No.612829364

焼却されたり漂白されたりしてるけどその間魔法使いの方々はどこで何してんだろ

214 19/08/07(水)23:41:47 No.612829367

>東出とか成田は全部ではないけど聞いてるらしくて羨ましい… 多分全部知ってるのはきのこの他は武内だけだからな…

215 19/08/07(水)23:41:55 No.612829408

>そもそも魔術師って人種が生まれたのはいつで根源を目指し出したのはいつからなの? >今は難しい根源への到達も古代エジプトとかまだ神秘が多く残ってた時代には数百人レベルでそれぞれ別のアプローチで辿り着けてたりしたのかな 根源なんて神代終わってからの魔術師たちが興味持ったもんっぽいよ メディアさんとか魔術師としては最高クラスの存在なのにどうでもいいみたいだし

216 19/08/07(水)23:42:11 No.612829479

>物干し竿投影したらエミヤも燕返し出来るの? 無理 アレは技術だけで宝具級になってるから

217 19/08/07(水)23:42:13 No.612829486

>魔術無くなった世界とかそっこう剪定認定されそうだな 別にんなことないよ 未だに誤解してる人見るけど剪定世界は発展の可能性がない世界であって 別に倫理的に間違った世界とか今世界にあるものがなくなった世界とかではない 人間が科学技術を発達させ続けて魔術を全て駆逐したとしたら全ての魔法を人類が手にしたことになるんだから剪定からはむしろ相当遠くなる

218 19/08/07(水)23:42:17 No.612829510

世界が滅ばないように研究してたら七回ぐらい滅ぼせる道具ができました!って愉快な人たちだからねアトラス院

219 19/08/07(水)23:42:19 No.612829517

>魔術無くなった世界とかそっこう剪定認定されそうだな 特異点は本気でこのまま進んでも永遠に続くか滅亡するルートしかないな…って奴ばっかりだし他の剪定事象も似たような感じとすると 魔術が無くなった程度で剪定されるかなって思う

220 19/08/07(水)23:42:31 No.612829588

>メディアさんとか魔術師としては最高クラスの存在なのにどうでもいいみたいだし マジか…割と新しい流れなのか

221 19/08/07(水)23:42:33 No.612829594

>物干し竿投影したらエミヤも燕返し出来るの? 技術再現仕切れませーんとかになりそう

222 19/08/07(水)23:42:35 No.612829611

>焼却されたり漂白されたりしてるけどその間魔法使いの方々はどこで何してんだろ ゼルリッチは逃げる手段あるけど青先は…まあ多分まほよとか月姫とは世界線違うしなんかいい感じになるんだろう…

223 19/08/07(水)23:42:52 No.612829668

えっこの世界って滅ぶの?やべえ!(発狂)なんとかしなきゃ!!! で新しい滅亡の原因生み出すのが基本ムーブなアトラス院長は本当に…

224 19/08/07(水)23:43:17 No.612829765

>>メディアさんとか魔術師としては最高クラスの存在なのにどうでもいいみたいだし >マジか…割と新しい流れなのか このへんははっきりしてないよ

225 19/08/07(水)23:43:22 No.612829785

>いや全人類普通に不老不死になったって自覚するんだから >そんな状況で神秘の隠匿もクソもないでしょ それは術の結果じゃ 士郎が魂の物質化された後人形に入ってても第三はよく分かってない野と同じじゃね

226 19/08/07(水)23:43:30 No.612829820

エミヤは理解できないのは再現できないって限界あるからね

227 19/08/07(水)23:43:39 No.612829854

>世界が滅ばないように研究してたら七回ぐらい滅ぼせる道具ができました!って愉快な人たちだからねアトラス院 まぁ外に持ち出さないなら… なにこの契約書

228 19/08/07(水)23:43:54 No.612829930

>マジか…割と新しい流れなのか 神代の頃の魔術師からしたら根源なんて近くにあるものだからね…

229 19/08/07(水)23:43:57 No.612829941

ていうかテラの赤王とか駄狐だって剪定だからな

230 19/08/07(水)23:44:00 No.612829953

そもそも誰が剪定してんだ 地球がそんな容量ちっせえ訳ねえし

231 19/08/07(水)23:44:06 No.612829983

一部だけが知ってるバグ技でチートするのが魔術で イカれた研鑽を続ける実機勢が武術?

232 19/08/07(水)23:44:08 No.612829993

神様から直接研究しろーって命令された奴らもいるしよく分かんないの

233 19/08/07(水)23:44:37 No.612830113

>そもそも誰が剪定してんだ 平行世界の運営が第二魔法だからゼルレッチがやってんじゃねぇかな説

234 19/08/07(水)23:44:48 No.612830163

>そもそも誰が剪定してんだ >地球がそんな容量ちっせえ訳ねえし アラヤさんとかそういう壮大なアレっぽい

235 19/08/07(水)23:44:49 No.612830171

>えっこの世界って滅ぶの?やべえ!(発狂)なんとかしなきゃ!!! >で新しい滅亡の原因生み出すのが基本ムーブなアトラス院長は本当に… でも危険な兵器のおかげでアルテミットワンを倒せたし…

236 19/08/07(水)23:44:51 No.612830181

型月世界的に人類のゴールは宇宙進出して地球から旅立つ事っぽいけどできる未来はそうおおくないんだろうか…

237 19/08/07(水)23:44:58 No.612830224

神霊はいるけど唯一神いわゆるゴッドもいるの?

238 19/08/07(水)23:45:07 No.612830281

>マジか…割と新しい流れなのか 事件簿で神様がいないから根源に行きたい欲求があるのかもしれないみたいな考察をやってたりはした

239 19/08/07(水)23:45:13 No.612830311

>物干し竿投影したらエミヤも燕返し出来るの? そもそも技量投影しても本人には全く及ばないので燕返しみたいな技術の極地みたい技は無理だと思われる

240 19/08/07(水)23:45:14 No.612830317

型月世界だとSF的世界みたいな星間文明にたどり着く前に滅ぶんだっけ

241 19/08/07(水)23:45:19 No.612830328

というか単純に若奥様は割と思想が魔術使い寄りだし

242 19/08/07(水)23:45:22 No.612830349

>それは術の結果じゃ >士郎が魂の物質化された後人形に入ってても第三はよく分かってない野と同じじゃね 第三魔法の結果を魔術師しか観測してないのと全人類が観測するのとが同じなわけあるまい 不老不死の魔法が実在するってことを全人類がある日知ることになるんだぞ

243 19/08/07(水)23:45:33 No.612830384

>>物干し竿投影したらエミヤも燕返し出来るの? >無理 >アレは技術だけで宝具級になってるから でも士郎が投影した射殺す百頭もヘラクレスが技術で宝具に至ったやつじゃないn?

244 19/08/07(水)23:45:46 No.612830440

>ていうかテラの赤王とか駄狐だって剪定だからな どっちのルートも編纂事象だよ 剪定されるのはアルテラ編だけ

245 19/08/07(水)23:45:48 No.612830449

>神霊はいるけど唯一神いわゆるゴッドもいるの? それっぽい存在はいる

246 19/08/07(水)23:46:00 No.612830522

>物干し竿投影したらエミヤも燕返し出来るの? アサ次郎の宝具は刀じゃなく燕返しの方なので無理と思われる

247 19/08/07(水)23:46:06 No.612830553

>というか単純に若奥様は割と思想が魔術使い寄りだし 息をするように魔術使ってた時代の人たちはさあ

248 19/08/07(水)23:46:12 No.612830589

>一部だけが知ってるバグ技でチートするのが魔術で >イカれた研鑽を続ける実機勢が武術? 一部だけ知ってるチートコードでゲームを全解析しようとしてるのが魔術で いかれた研鑽を積んで実機でバグ技起こし始めたのが武術

249 19/08/07(水)23:46:21 No.612830630

>>そもそも誰が剪定してんだ >>地球がそんな容量ちっせえ訳ねえし >アラヤさんとかそういう壮大なアレっぽい 路地裏で「ガイアは無限の並行世界程度なら余裕で許容できる」って明言されたので少なくともガイアではない 強いて言えばアラヤじゃね

250 19/08/07(水)23:46:26 No.612830650

テラではマジで全部記録してると容量あっという間に枯渇するから剪定することで太陽系の容量を50億年先まで持たせるみたいな事を言ってたな ムーンセルのみの話かもしれないけど

251 19/08/07(水)23:46:29 No.612830664

自然現象の擬神化がおおまかな神霊でしょ

252 19/08/07(水)23:46:41 No.612830716

神話の時代には協会なんてないしな

253 19/08/07(水)23:46:54 No.612830756

>神霊はいるけど唯一神いわゆるゴッドもいるの? 少なくとも立川在住のパンチパーマの同居人は普通にいるからいるんじゃないか いわゆるアラヤとかガイアとかそっちなんじゃないかなって思うけど

254 19/08/07(水)23:47:02 No.612830789

>神霊はいるけど唯一神いわゆるゴッドもいるの? イエスと言え!がいるのでパパも居る でもそうすると他の神話と食い違いが起きるはずなのでそこを住み分けてるのがいわゆるテクスチャ

255 19/08/07(水)23:47:44 No.612830977

神の存在もらっきょの頃とはだいぶ変わってるからな 「生きているなら神様だって殺してみせる」ってキャッチコピーはあるけど型月世界に神様はいませんが当時の解説であって SNの頃だってヘラクレスは架空の存在が信仰を集めたものでギリシャ神話が過去実際にあったわけじゃないだったし

256 19/08/07(水)23:47:48 No.612830997

型月世界だと神様ってそこまで絶対の存在じゃないから…

257 19/08/07(水)23:48:00 No.612831057

まあまず神代は根源が身近だったからわざわざ研鑽して到達しようなんて考えることも少なかっただろうしな

↑Top