仕事を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/07(水)18:13:26 No.612738759
仕事を選ぶ時 つまらないけど楽な仕事を取るか 楽しいけどきつい仕事を取るか どちらを選ぶにしても程度問題なんだろうな…と思うデビルマンであった
1 19/08/07(水)18:15:09 No.612739094
でも実際は?
2 19/08/07(水)18:16:11 No.612739309
つまらないけどきつい仕事
3 19/08/07(水)18:16:49 No.612739448
楽しくて楽な仕事につきたい
4 19/08/07(水)18:18:27 No.612739791
わかるマン
5 19/08/07(水)18:18:35 No.612739821
楽しいかどうかは人次第だと思うけど楽な仕事ってどんなだ?
6 19/08/07(水)18:19:02 No.612739911
絶対につまらないけど楽な仕事 休日より楽しい仕事など無い
7 19/08/07(水)18:19:44 No.612740052
一般事務だけど典型的な楽でつまらない仕事だよ マジつまんない
8 19/08/07(水)18:20:08 No.612740139
実際はそんな極端な仕事ないし… 楽しいこともあればつまらないこともあって 楽なこともあればしんどいこともある
9 19/08/07(水)18:20:19 No.612740170
絶対にきついけど楽しい仕事 人生は休日より平日が長い
10 19/08/07(水)18:21:18 No.612740384
辛い仕事なんて余暇をつぶすようなもんだ
11 19/08/07(水)18:21:42 No.612740483
自分で適当に楽しみ見つけていける方のがいいかな キツい仕事って自分の努力じゃどうすることもできない時もあるし
12 19/08/07(水)18:22:00 No.612740546
キツイ仕事って当然22時ぐらいまで会社にいるわけだけど 定時退社出来る楽な仕事よりもそっちがお好きなのね
13 19/08/07(水)18:22:18 No.612740627
楽しいというか面白い仕事
14 19/08/07(水)18:22:29 No.612740666
自分もきついけど楽しい仕事選ぶマンかもしれない
15 19/08/07(水)18:22:51 No.612740757
趣味がなにかによると思うぞ
16 19/08/07(水)18:23:00 No.612740796
元教員だけど楽しくてきつい仕事だった 良い思い出は沢山あるけど戻りたくはない
17 19/08/07(水)18:23:23 No.612740894
経験談だけどつまらないけど楽な仕事ができる職場は給料安いと性格クソな掃き溜めになってる確率が高い 給料高いと人格者しかいない楽園になる
18 19/08/07(水)18:23:42 No.612740959
研究職で21時ぐらいまでは普通に職場にいるけど面白いよ 休日は休日でフットサルとか忙しいけど
19 19/08/07(水)18:24:39 No.612741171
人生が暇つぶしなんてごめん被るよ
20 19/08/07(水)18:24:52 No.612741229
毎日定時で帰れて土日祝日盆休み年末年始有給でちゃんと休めて 残業があっても残業代がちゃんと出てくれたらいいよ…
21 19/08/07(水)18:25:34 No.612741361
>経験談だけどつまらないけど楽な仕事ができる職場は給料安いと性格クソな掃き溜めになってる確率が高い >給料高いと人格者しかいない楽園になる それはあるな 世間的につまんないし薄給な仕事してるけど性格良い人なんて事務のおばさんしかおらん
22 19/08/07(水)18:25:56 No.612741462
俺はその条件なら給料が良い方を選ぶ
23 19/08/07(水)18:26:07 No.612741507
>毎日定時で帰れて土日祝日盆休み年末年始有給でちゃんと休めて >残業があっても残業代がちゃんと出てくれたらいいよ… その仕事に就くために若い頃に辛い事しなきゃいけないんだ…
24 19/08/07(水)18:26:58 No.612741714
つまんない人間が集まる職場はつまらない
25 19/08/07(水)18:27:17 No.612741778
>その仕事に就くために若い頃に辛い事しなきゃいけないんだ… 探せばそんな苦行しなくてもあることはあるんだ
26 19/08/07(水)18:28:10 No.612741978
能力次第だろう
27 19/08/07(水)18:28:18 No.612742002
面白い仕事って何だろ 仮に趣味を仕事にしても納期とノルマに追われることになるわけで絶対しんどい
28 19/08/07(水)18:30:10 No.612742458
程度問題ってデビルマン言ってるのになんで二元論になってるんだよ!?
29 19/08/07(水)18:31:24 No.612742739
>仮に趣味を仕事にしても納期とノルマに追われることになるわけで絶対しんどい 間接部門はさておき直接部門で楽しい業務なんて存在しないと思う…
30 19/08/07(水)18:32:53 No.612743093
正直内容よりも環境の方が大事
31 19/08/07(水)18:32:56 No.612743107
楽しいけどキツイってのがよく分からない 楽しいもキツイほど度を超えたら苦痛でしかないのでは
32 19/08/07(水)18:34:02 No.612743388
>楽しいけどキツイってのがよく分からない >楽しいもキツイほど度を超えたら苦痛でしかないのでは 楽しいと思えてるうちはキツくないのでは?
33 19/08/07(水)18:35:09 No.612743638
頭使わない仕事と似たようなことの繰り返しな仕事はしたくないな
34 19/08/07(水)18:35:35 No.612743721
好きな事楽しいことを仕事にしても辛くなる場合が多いと思う
35 19/08/07(水)18:35:36 No.612743723
徹夜カラオケ大会とか弾丸ツアーとかそういうのかと思う
36 19/08/07(水)18:35:45 No.612743768
頭使う仕事するとすぐにパンクするからダメだ
37 19/08/07(水)18:36:06 No.612743858
仕事楽しめてると今度は愚痴愚痴文句たれる同僚がめんどくさくなるよね
38 19/08/07(水)18:36:38 No.612743986
楽しいことでも毎日続いたら それと気付かずに退屈と変わらないね
39 19/08/07(水)18:38:15 No.612744358
>仕事楽しめてると今度は愚痴愚痴文句たれる同僚がめんどくさくなるよね 嫌なら辞めろよ…って思う日々よ
40 19/08/07(水)18:39:09 No.612744563
楽しいけどキツいなんて都合のいい物はない キツいは遠からず嫌に繋がるからだ!!
41 19/08/07(水)18:39:19 No.612744605
浄水場作るお仕事になったんだけど思ったより楽しい
42 19/08/07(水)18:41:29 No.612745105
趣味のゲームでも続けて1日8時間やったら楽しさよりも疲れが出てくるのに
43 19/08/07(水)18:41:38 No.612745139
>頭使う仕事するとすぐにパンクするからダメだ 空気入れればいいだろ
44 19/08/07(水)18:42:23 No.612745295
早く終われる仕事がいい
45 19/08/07(水)18:42:26 No.612745312
楽しい仕事より辛くても将来的に評価される仕事をするほうがいいと思う
46 19/08/07(水)18:42:31 No.612745337
>空気入れればいいだろ 入れた側から抜けるだろ 穴空いてんだから
47 19/08/07(水)18:42:39 No.612745364
本当に楽しいならキツイなんて思わないからな...
48 19/08/07(水)18:43:11 No.612745460
>空気入れればいいだろ 穴ふさげや!
49 19/08/07(水)18:43:13 No.612745466
多少つらくてもお給金高いほうがいいと思う 転職して心の平穏は得たけど休日にお金がないとなにもできない
50 19/08/07(水)18:43:32 No.612745543
ああああ仕事楽しいいいいいい!!うわああああ!!! してるとそのうちいきなり死んだりする
51 19/08/07(水)18:43:38 No.612745572
月収が30万か50万かって話?
52 19/08/07(水)18:45:20 No.612745945
>普通の会社の営業かキーエンスの営業かって話?
53 19/08/07(水)18:45:43 No.612746031
>転職して心の平穏は得たけど休日にお金がないとなにもできない 過ごし方の引き出しが少ないだけでは?
54 19/08/07(水)18:46:03 No.612746099
普通の会社の営業が楽だったらみんな営業やってると思うよ…
55 19/08/07(水)18:46:14 No.612746148
自分の夢の職業についても辛いことのほうが多かったりするけど やりがいとか目標や使命があれば続けられるんだ
56 19/08/07(水)18:48:01 No.612746528
仕事なんて金もらう為の儀式よ
57 19/08/07(水)18:48:14 No.612746577
>転職して心の平穏は得たけど休日にお金がないとなにもできない 時間使えてまめな性格ならキャンプおすすめしとくね 一回道具買ったら長く付き合えるしテントと寝袋で寝るの癒されるよ
58 19/08/07(水)18:49:01 No.612746781
お金をあまり使わない過ごし方はお金があってもできるけど逆は無理だからな…
59 19/08/07(水)18:49:28 No.612746912
>やりがいとか目標や使命があれば続けられるんだ 限られた一部の狂人って揶揄される人間だけだと思いますよそれは
60 19/08/07(水)18:50:21 No.612747119
>限られた一部の狂人って揶揄される人間だけだと思いますよそれは そもそもやりがいも目標も使命もない人のほうが多いからな
61 19/08/07(水)18:50:48 No.612747219
お金使う過ごし方って大体外でないとだめじゃん…出たくない…
62 19/08/07(水)18:50:54 No.612747254
事務は楽だし残業ないけどくそつまんないよ あとそのせいで他人のミスをいびることに楽しみを見出すおばさんが多くて相性悪いと地獄だよ
63 19/08/07(水)18:51:03 No.612747290
休日はネットとゲームと映画見るしかやらないからあんま金使わないな...
64 19/08/07(水)18:51:04 No.612747297
知り合いの高給取りが仕事の虚無さに耐えかねて転職してたので難しいものである
65 19/08/07(水)18:51:16 No.612747345
>限られた一部の狂人って揶揄される人間だけだと思いますよそれは 子供を養ったり家を継いだりは使命だと思う
66 19/08/07(水)18:51:21 No.612747371
アラフォーで20時ぐらいまではほぼ毎日職場にいるしたまに徹夜も入るけど月曜日が苦じゃない程度には仕事は楽しい たまにつまらない事務仕事みたいなのが入ると苦痛で仕方がない
67 19/08/07(水)18:52:22 No.612747609
オレも虚無で金もらいてえなあ
68 19/08/07(水)18:52:22 No.612747615
>休日はネットとゲームと映画見るしかやらないからあんま金使わないな... 資産運用しようぜ
69 19/08/07(水)18:52:45 No.612747702
自分の力を発揮しているという感覚があれば楽しいに近づく
70 19/08/07(水)18:52:55 No.612747744
最近カメラとか野球観戦とか色々教えてもらってお金の使い道ができてきた …たりない
71 19/08/07(水)18:52:57 No.612747750
「」って直近の目標ってあんの?
72 19/08/07(水)18:53:07 No.612747777
>子供を養ったり家を継いだりは使命だと思う ご立派なことですね
73 19/08/07(水)18:53:11 No.612747793
たとえつまらなくても楽じゃない方が自分には合ってたな 時間の進みが遅く感じるのが一番つらい
74 19/08/07(水)18:54:11 No.612748014
>「」って直近の目標ってあんの? 趣味をなんでもいいので1年続けられるようにする
75 19/08/07(水)18:54:21 No.612748048
新卒で完全週休二日有給あり定時退社って会社に入って一年 嘘じゃねぇか!ってなってる ボーナス安いわ土日出る必要あるわ平気で残業あるわ 振休と休日出勤代と残業代出てなかったら辞めてるわこんなクソ会社こうもクソだとマジ意識低くなるよね
76 19/08/07(水)18:54:21 No.612748049
>「」って直近の目標ってあんの? とりあえず技術士の資格欲しい
77 19/08/07(水)18:54:21 No.612748052
ヒマなのは本当に耐えられん
78 19/08/07(水)18:54:42 No.612748121
>>休日はネットとゲームと映画見るしかやらないからあんま金使わないな... >資産運用しようぜ 俺がこのパターン その結果筋トレをするようになって痩せた
79 19/08/07(水)18:54:44 No.612748126
デスクワークは何だか時間すぎるのが凄く遅く感じる 外回りの仕事はマジで時間があっという間に過ぎて肉体的な疲れはあるが楽に感じる まあ俺がデスクワークが苦手なだけかもしれないが…
80 19/08/07(水)18:54:55 No.612748167
>とりあえず技術士の資格欲しい すごいな… 技術士って結構幅広い知識ないとなれないよな
81 19/08/07(水)18:55:41 No.612748336
なんやかんやでちゃんと働いてる「」は立派だよ
82 19/08/07(水)18:55:57 No.612748398
>間接部門はさておき直接部門で楽しい業務なんて存在しないと思う… ぶっちゃけ決裁権握るとなんでも楽しいよ
83 19/08/07(水)18:56:31 No.612748515
>まあ俺がデスクワークが苦手なだけかもしれないが… 書類整理とか地味な仕事は好きなんだけどな とにかく集中して作業だけできる環境がいい
84 19/08/07(水)18:56:47 No.612748575
>趣味をなんでもいいので1年続けられるようにする 1年って短いようで長いからな頑張れ
85 19/08/07(水)18:56:59 No.612748621
近い目標というか、遠い目標が一つあってそのためにやらなきゃいけない目の前のことが無限にある感じ
86 19/08/07(水)18:57:12 No.612748670
>なんやかんやでちゃんと働いてる「」は立派だよ そう言われてもピンとこないわ 働いてるんじゃない無職じゃないだけ
87 19/08/07(水)18:57:18 No.612748700
>振休と休日出勤代と残業代出てなかったら辞めてるわこんなクソ会社こうもクソだとマジ意識低くなるよね コンプライアンスを守りましょう と言いつつ部門目標が「一人で現場回せるような仕組みづくり」だからな 工事ブローカーっていうんですよそれ
88 19/08/07(水)18:57:30 No.612748752
キツくてつまらなくても人間関係さえ良好ならいい
89 19/08/07(水)18:57:44 No.612748803
>ぶっちゃけ決裁権握るとなんでも楽しいよ 勝てば楽しいよ!みたいな欺瞞!
90 19/08/07(水)18:57:53 No.612748840
>「」って直近の目標ってあんの? 3Dのピカチュウを可愛く作ることかな…仕事じゃないけど
91 19/08/07(水)18:57:59 No.612748859
>すごいな… >技術士って結構幅広い知識ないとなれないよな 言うだけならタダだしな! 基礎科目は大学で習ったような内容だし卒業してからの方が勉強好きになってる人は多いから資格取るのはオススメしたい
92 19/08/07(水)18:58:04 No.612748880
技術士は一次は取ったけど二次試験が俺にはハードルが高すぎる
93 19/08/07(水)18:58:36 No.612748986
>1年って短いようで長いからな頑張れ 半年いければたぶん平気だと思う… 夢中になりたい…
94 19/08/07(水)18:58:41 No.612749006
楽しい仕事なんてこの世にねえよ あー働かずに食っていきたい
95 19/08/07(水)18:59:14 No.612749135
つまんなくていいから楽な仕事がしたい… 現場仕事だといつ死ぬかわからんわ…
96 19/08/07(水)18:59:25 No.612749181
会社によっては資格で基本給が加算されるところもあるから資格はとっといて損はないな
97 19/08/07(水)18:59:26 No.612749188
母ちゃんが火葬場と刑務所に務めてたことあるけどクソの掃き溜めだって言ってたな 他の所は知らんがそういう所って負のオーラ?が集まりやすそう
98 19/08/07(水)18:59:46 No.612749248
>楽しい仕事なんてこの世にねえよ >あー働かずに食っていきたい それはそういう性格なんだと思う…
99 19/08/07(水)18:59:54 No.612749271
>>限られた一部の狂人って揶揄される人間だけだと思いますよそれは >子供を養ったり家を継いだりは使命だと思う うん…?養育や扶養は十分使命感の範疇だと思うよ…?
100 19/08/07(水)19:00:31 No.612749392
金とやりがいと人間関係 1つは基本妥協するものだけど2つ以上妥協すると無理になる説
101 19/08/07(水)19:00:48 No.612749449
ニートになったら今以上に外部との繋がりなくなるから仕事だけが世間とのつながりになってる
102 19/08/07(水)19:00:48 No.612749450
今の部署クソつまんなくて異動願い出そうかなあ…と思うんだけど 残業はほぼゼロで悩む…
103 19/08/07(水)19:00:52 No.612749462
大卒後に営業やってた頃は毎日死にたいと思ってたけど退職してからバイトで入ったパン屋がもうありえないほど自分に合っててそのまま正社員になっちゃった 何が自分に合ってるかなんて分からん
104 19/08/07(水)19:02:10 No.612749739
>今の部署クソつまんなくて異動願い出そうかなあ…と思うんだけど >残業はほぼゼロで悩む… 今のままでも安定はするけど成長はしないってところは辛いよね 安定と成長を天秤にかけるとどっちもほしい!ってなるなった
105 19/08/07(水)19:02:14 No.612749756
>大卒後に営業やってた頃は毎日死にたいと思ってたけど退職してからバイトで入ったパン屋がもうありえないほど自分に合っててそのまま正社員になっちゃった >何が自分に合ってるかなんて分からん パン屋っていいなぁちょっと迷ったんだよな 勤務時間きつい?ずっとキッチンだと閉塞感とかない?
106 19/08/07(水)19:02:44 No.612749864
>バイトで入ったパン屋がもうありえないほど自分に合っててそのまま正社員になっちゃった その調子で地域の胃袋を喜ばせ続けて欲しい
107 19/08/07(水)19:02:47 No.612749879
>今の部署クソつまんなくて異動願い出そうかなあ…と思うんだけど >残業はほぼゼロで悩む… そのつまらないの感情が勤怠に影響出て問題になってる訳じゃなければ異動申し出るのは悪手だと思う
108 19/08/07(水)19:04:24 No.612750245
みんなデビルマンのスレ画に引き寄せられたとは思えないほど真面目な話してるな…
109 19/08/07(水)19:04:55 No.612750356
デビルマンだって真面目な話だろ!
110 19/08/07(水)19:06:08 No.612750617
俺も自分にあった仕事したい… 今の仕事は絶対向いてない…
111 19/08/07(水)19:06:35 No.612750711
>勤務時間きつい?ずっとキッチンだと閉塞感とかない? 当然朝早いよウチは4時から汗だくでパン作る 自分の定時は焼き終わってから掃除終わらせた12時 仕事場の房は気さくなおっさんおじさんおばあちゃんしかいなくて恵まれてたよ 興味があるんならどういう理由があってもまずバイトから試してみて やっぱり離職率は高いから
112 19/08/07(水)19:06:58 No.612750797
適職検査的にも自身の性格的にも営業やりたくなくてプログラマや保守運用見てたけど営業基準の給料で見ちゃってみなし残業込みを外して選考進んでたらどこも通してくれなかった とりあえず半年工場で新人研修して営業としてデビルウイングはためかしてから向いてなかったらIT見る
113 19/08/07(水)19:07:45 No.612750950
あー俺社畜になっちゃったよー
114 19/08/07(水)19:07:50 No.612750970
縛られたほうが人生効率いいって人はいるよね
115 19/08/07(水)19:08:05 No.612751028
今日一日お休みだったけど昼間と夕方で雰囲気が同じ「」とは思えないな!
116 19/08/07(水)19:11:19 No.612751743
俺はフリーの職長教育担当マン!再来年以降仕事あるかな?