19/08/07(水)08:37:10 大和即... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/07(水)08:37:10 No.612652763
大和即沈み杉問題
1 19/08/07(水)08:40:15 No.612653105
武蔵との戦いの経験が生きたのだ
2 19/08/07(水)08:40:42 No.612653171
そんなところで沈んでたのか もっと沖縄の近くかと思ってた
3 19/08/07(水)08:41:45 No.612653306
第一航路なら沖縄に寄れたのに
4 19/08/07(水)08:42:27 No.612653394
こんな近くで沈没してたの…
5 19/08/07(水)08:47:52 No.612654033
よっわ
6 19/08/07(水)08:48:43 No.612654125
E-2か…
7 19/08/07(水)08:49:28 No.612654224
護衛航空戦力のない艦隊がどれほど無力な物かを改めて提示したのが成果というか 高い金出して作った物を港で腐らせて 空襲で大破着底して使い物にならなくなる前に使い潰して 陸軍の出血に見合う犠牲を海軍も出したぞっていう 会議での俺達頑張ったぞアピールのために犬死させた以外の何物でもなくて評価に困る
8 19/08/07(水)08:51:16 No.612654408
>会議での俺達頑張ったぞアピールのために犬死させた以外の何物でもなくて評価に困る 評価は最低ということはわかった
9 19/08/07(水)08:51:24 No.612654427
ちゃんと玉砕したよほめて
10 19/08/07(水)08:51:32 No.612654444
実質特攻なのでお辛い…
11 19/08/07(水)08:51:49 No.612654476
雨でも降ってりゃ航空機に捕捉されずもうちょっと進めたかも 米国戦艦群にフルボッコ㌧
12 19/08/07(水)08:52:19 No.612654533
終盤戦はだいたいそんなだし…
13 19/08/07(水)08:53:02 No.612654601
金かけた巨大で数字の上では強い戦艦なんてどの国でも狙われて沈められる運命
14 19/08/07(水)08:54:17 No.612654756
対空ショボいデカい的に好きなだけ爆撃して沈めるボーナスゲーム楽しそう
15 19/08/07(水)08:54:20 No.612654762
>護衛航空戦力のない艦隊がどれほど無力な物かを改めて提示したのが成果というか しかもこれ証明したの日本だしね 太平洋戦争二日目に
16 19/08/07(水)08:54:26 No.612654781
失敗するの分かってるけど頑張ったアピールの為にやる いいよね…
17 19/08/07(水)08:55:42 No.612654927
豊後水道通過の時点で潜水艦に追跡されてて (少ないとは言え)護衛機の傘が無くなったのを見計らってズドン
18 19/08/07(水)08:56:01 No.612654965
頑張ったフリアピールの為に殺される人達
19 19/08/07(水)08:56:04 No.612654969
虎の子とか言ってないでソロモン辺りで投入すれば面白そうだったのに
20 19/08/07(水)08:58:10 No.612655236
>虎の子とか言ってないでソロモン辺りで投入すれば面白そうだったのに 時機を逸したとはいえレイテで投入させたよほめて なお栗田ターン
21 19/08/07(水)08:59:17 No.612655331
大見得と自己満足を世界大戦でやるから参るね
22 19/08/07(水)09:00:06 No.612655424
終盤は艦隊動かせるだけの油が無かったってのがおつらい
23 19/08/07(水)09:00:12 No.612655438
世界での大和の評価が低いのもむべなきこと
24 19/08/07(水)09:00:55 No.612655507
そりゃリソースつぎ込めば物は作れるし…
25 19/08/07(水)09:01:20 No.612655548
劇パトIIで後藤隊長も言っている 戦線から遠退くと楽観主義が現実に取ってかわる そして最高意志決定の場では現実なるものはしばしば存在しない 戦争に負けている時は特にそうだ これだけの戦果を出すのにこれだけの被害が出たというソロバン弾きが冷静な頃にはできるけれど どうも負けが不回避らしいとなった頃には 「こちらがこれだけの犠牲を払ったのだから向こうもこれぐらいの被害を出しているはず」 「つまりこちらが先にこの頭数の犠牲を払えばいい」という 現実と逆転した希望的観測が意思決定をする場において支配するようになる
26 19/08/07(水)09:01:23 No.612655552
この距離だと知覧ぐらいからなら地上機の支援届くんでねえの…?
27 19/08/07(水)09:01:27 No.612655558
阿呆すぎる
28 19/08/07(水)09:01:38 No.612655574
玄関出てすぐみたいなもんじゃん 玄関先に大量の航空機展開されてるのがそもそもやばいが
29 19/08/07(水)09:02:13 No.612655634
大和って名前と見た目だけ兵器だな
30 19/08/07(水)09:02:16 No.612655641
元ネタクラウゼウィッツだしよく出来た作品とはいえアニメを下敷きに言われても その…
31 19/08/07(水)09:02:27 No.612655655
支援届いたところで制空権とられてるし この位置でさえ物量で負けてるでしょ
32 19/08/07(水)09:02:46 No.612655686
>世界での大和の評価が低いのもむべなきこと 日本人なんでこんな大和好きなの宇宙戦艦効果なの
33 19/08/07(水)09:03:14 No.612655741
命令した側も一億総玉砕の先駆けで死んでくれって言ってるし犠牲になるのが目的
34 19/08/07(水)09:03:30 No.612655766
道連れ多くない?
35 19/08/07(水)09:04:21 No.612655857
仕事の場ではあるある話過ぎて困る…
36 19/08/07(水)09:04:41 No.612655885
勘違いするなよ 空を守る航空機なんかもうとっくに残ってないからからっぽの空母しかいねえんだ 敵は週刊空母にみっちり載せて飛ばしてくるぞ
37 19/08/07(水)09:04:46 No.612655890
大和が弱いというかね、大和を万全に活用するだけの資源とか体制があったら航空戦力とか他のものに充当した方が良くない?っていう…
38 19/08/07(水)09:04:52 No.612655903
>日本人なんでこんな大和好きなの宇宙戦艦効果なの 実際それまでは長門人気が強かったらしいからその通りかと
39 19/08/07(水)09:05:31 No.612655971
史上最大の戦艦ってふれこみはすごいだろ?
40 19/08/07(水)09:05:38 No.612655981
航空戦力を拡充するには飛行機と乗り手が足りなさすぎた
41 19/08/07(水)09:06:11 No.612656036
じゃあ他に落としどころあったのか言われると苦しいと思う 真面目に粘る気ならやりようはあるけどどれも海軍を陸軍の下に置く際にいざこざが起きるのと 間違いなくオリンピック作戦に至って教科書に広島と長崎の他につらつらと大都市の地名が並ぶことになる
42 19/08/07(水)09:06:34 No.612656066
>日本人なんでこんな大和好きなの宇宙戦艦効果なの 戦後割とすぐに「実はこんな凄い戦艦を日本が作ってたんだぞ」っていう第一次戦記ブームが来て そこからかなり時間を置いて宇宙戦艦ヤマトによる第二次ブームが来た
43 19/08/07(水)09:07:06 No.612656125
アメリカ戦艦と撃ち合ってたら活躍できたかな?
44 19/08/07(水)09:07:47 No.612656200
>アメリカ戦艦と撃ち合ってたら活躍できたかな? 1vs1で正面からよーいドンで戦うならそこそこやれたんでない?
45 19/08/07(水)09:08:10 No.612656233
>航空戦力とか他のものに充当した方が良くない? 建造自体は開戦前だし後知恵で言うのは流石にフェアじゃない 一応3番艦は空母に改装したし
46 19/08/07(水)09:08:35 No.612656276
鎧買うお金を一本レアな大剣買うのに回しました 大剣振る前に敵の攻撃でダウンしてしまいました これに似たような事をするからね…本当に運営って大事…
47 19/08/07(水)09:08:38 No.612656284
>アメリカ戦艦と撃ち合ってたら活躍できたかな? 弾が当たらんねん サマール沖で山ほど撃ったけどちっとも当てられなかった
48 19/08/07(水)09:08:42 No.612656289
男のロマンだけどロマンで国傾けられても困る
49 19/08/07(水)09:08:52 No.612656305
軍縮条約のおかげで空母作ってたよ! あれが無かったらもっと戦艦全振りじゃね
50 19/08/07(水)09:09:26 No.612656346
作ってる最中もう時代遅れ でも止められるかと言われると無理 ホテルできた
51 19/08/07(水)09:09:46 No.612656375
ミッドウェーで諦めるべきでしたな
52 19/08/07(水)09:10:05 No.612656407
作る前からいらなくない?っていう意見もあったのだ…
53 19/08/07(水)09:10:13 No.612656420
敵艦隊と交戦したこともあったが魚雷を避けてるあいだに逃げられた
54 19/08/07(水)09:10:31 No.612656449
>作ってる最中もう時代遅れ >でも止められるかと言われると無理 >ホテルできた 現代でも良くある話だ
55 19/08/07(水)09:10:38 No.612656458
>一応3番艦は空母に改装したし ※防密扉も閉まらない作りかけの状態で移動させてたせいで クソほどどうでもいい被弾のダメージコントロールができずに沈没する
56 19/08/07(水)09:10:53 No.612656478
>航空戦力とか他のものに充当した方が良くない? ミッドウェイの大敗で失った航空戦力は訓練である程度仕上げた奴から最前線に逐次投入で損耗ってやり方で補充すらまともに出来ずにマリアナとレイテで虎の子の航空隊まで無駄死にさせた後のこれだから
57 19/08/07(水)09:11:52 No.612656577
当たったら一撃粉砕とかできそうなやつなの?
58 19/08/07(水)09:12:26 No.612656630
同型の武蔵と信濃は頑張ってた
59 19/08/07(水)09:12:28 No.612656633
日本海軍の命中率は米軍の三倍ってのを当時自慢してた(日本8% 米軍3%) もちろん適正距離の話でこの頃だと適正距離になる前にレーダー射撃で撃ちまくられるけど
60 19/08/07(水)09:12:38 No.612656651
海軍にはもう戦力がありませんと上奏したら流石に命を諦めてくれるかな?という期待もあった 結局広島と大和と長崎が犠牲になってようやく御聖断
61 19/08/07(水)09:12:53 No.612656674
技術だけは一流なので戦後造船技術にフィードバックされて活躍するという皮肉
62 19/08/07(水)09:12:53 No.612656675
>ミッドウェイの大敗で失った航空戦力は訓練である程度仕上げた奴から最前線に逐次投入で損耗ってやり方で補充すらまともに出来ずにマリアナとレイテで虎の子の航空隊まで無駄死にさせた後のこれだから パイロットはねー 育てるのにすげー時間とお金がかかるから減っちゃうと補充が効かない
63 19/08/07(水)09:12:54 No.612656676
HoIだったら絶対作らないやつ
64 19/08/07(水)09:13:28 No.612656723
>海軍にはもう戦力がありませんと上奏したら流石に命を諦めてくれるかな?という期待もあった >結局広島と大和と長崎が犠牲になってようやく御聖断 陸軍としては海軍の意見に反対である!!!!
65 19/08/07(水)09:13:42 No.612656752
>サマール沖で山ほど撃ったけどちっとも当てられなかった 当たったけど信管が作動せず貫通して米兵もビックリ
66 19/08/07(水)09:14:05 No.612656792
スレ画どっかのお船のゲームのルートみたい
67 19/08/07(水)09:14:12 No.612656801
カギ括弧の中を現代のプロジェクトに変えても伝わりそう
68 19/08/07(水)09:14:18 No.612656808
日露戦争に突貫で戦争に間に合わせた軍艦が活躍したって逸話もあるので その再来を期待してた感もある
69 19/08/07(水)09:14:29 No.612656828
予算が無限にあって 空母艦隊も別に用意できるなら なにかしら役割はあるっしょ
70 19/08/07(水)09:14:43 No.612656854
>スレ画どっかのお船のゲームのルートみたい >E-2か…
71 19/08/07(水)09:14:47 No.612656858
>カギ括弧の中を現代のプロジェクトに変えても伝わりそう 7ぺ…なんでもない
72 19/08/07(水)09:14:49 No.612656863
>日本海軍の命中率は米軍の三倍ってのを当時自慢してた(日本8% 米軍3%) >もちろん適正距離の話でこの頃だと適正距離になる前にレーダー射撃で撃ちまくられるけど それ以前に実戦に出てみると命中率0.025%とかだったので日本海軍は練習だけは得意だった
73 19/08/07(水)09:15:11 No.612656902
人材って数年かけてサイクルを作ってその幅を広げてってしていくからね… まして特殊技能で技術の発展著しい時期にはコストが多く掛かる
74 19/08/07(水)09:15:20 No.612656923
>カギ括弧の中を現代のプロジェクトに変えても伝わりそう 「MRJ」撃沈
75 19/08/07(水)09:15:36 No.612656952
>7ぺ…なんでもない 出航すら出来てなくない?
76 19/08/07(水)09:16:10 No.612657001
>7ぺ…なんでもない あれは止める判断早かったから違う気がする
77 19/08/07(水)09:16:17 No.612657017
戦艦自体は英米仏みんな戦後になっても作り続けているのに
78 19/08/07(水)09:16:43 No.612657053
現代でも艦砲射撃は陸上攻撃には役に立つけど 完全に勝ってる時用だな…
79 19/08/07(水)09:16:50 No.612657068
硫黄島で米軍艦が山の形を変えるほど撃ちまくって制圧したので 戦艦が無用の長物かというと…うn 役割を変えれば色々と使い出はある
80 19/08/07(水)09:16:58 No.612657083
>パイロットはねー >育てるのにすげー時間とお金がかかるから減っちゃうと補充が効かない もしかしてそんな貴重なパイロットを特攻させてた日本軍上層部ってアホの集まりなのでは…
81 19/08/07(水)09:17:05 No.612657095
>それ以前に実戦に出てみると命中率0.025%とかだったので日本海軍は練習だけは得意だった それにしても練習は大事だよ 練習疎かにしてても実践に強いなんて都合のいい話軍隊規模でするには現実的な話じゃない
82 19/08/07(水)09:17:56 No.612657185
万全の大和だったら強かったのだろうか?
83 19/08/07(水)09:18:09 No.612657200
ちゃうねん大鑑巨砲というコンセプトがゴミになるその瞬間にたまたま居合わせただけやねん…
84 19/08/07(水)09:18:21 No.612657224
アッツ島沖海戦なんて特にだけど敵味方双方十分に訓練された艦船でも大砲の弾なんてろくに当たんねえ現実がつらい みもふたもないがボコスカ殴り合うレベルの海戦って太平洋戦争やWW2でも直射できる至近距離でしか発生しなくて そんなの戦間期以降に考えられた大抵の海戦ドクトリンからすると戦闘じゃなくて事故じゃねぇかっていう
85 19/08/07(水)09:18:29 No.612657240
>硫黄島で米軍艦が山の形を変えるほど撃ちまくって制圧したので >戦艦が無用の長物かというと…うn >役割を変えれば色々と使い出はある 一方こっちは温存しすぎて腐らせた…
86 19/08/07(水)09:18:30 No.612657243
>もしかしてそんな貴重なパイロットを特攻させてた日本軍上層部ってアホの集まりなのでは… 特攻してたのはそういうパイロットじゃないから
87 19/08/07(水)09:18:32 No.612657250
>万全の大和だったら強かったのだろうか? どんな戦艦でもスレ画は無理だよ アメリカ戦艦だって無理
88 19/08/07(水)09:18:47 No.612657277
>練習疎かにしてても実践に強いなんて都合のいい話軍隊規模でするには現実的な話じゃない 練習では当てられたのになーなんでだろ?って考えるべき話なのでは?
89 19/08/07(水)09:18:51 No.612657286
>万全の大和だったら強かったのだろうか? 宇宙戦艦の方か何処ぞの架空戦記版みたいに武蔵信濃と合体して潜水艦モードと飛行形態になれるやつなら…
90 19/08/07(水)09:18:57 No.612657295
ミッドウェイの時かソロモンか いずれにしろ活躍できる場はあったが温存し過ぎて腐った
91 19/08/07(水)09:19:28 No.612657347
まぁ大和に限らず 「やれるだけのことをやったけどダメでした」アピールのために いろんなものを無駄に消耗した戦争だったと思う
92 19/08/07(水)09:19:37 No.612657359
>もしかしてそんな貴重なパイロットを特攻させてた日本軍上層部ってアホの集まりなのでは… 馬鹿を言うな 特攻作戦に主に従事したのは訓練終わってすぐの飛行航路通りに飛ぶのも怪しい新米ばかりだ 菅野直のいたようなベテラン飛行隊は特攻する部隊が敵艦隊の近くまで行くための護衛を努めて 直前で自分達だけ引き返すように命令された
93 19/08/07(水)09:19:40 No.612657367
大和も武蔵も見つかったから早く3番艦も見つけて欲しい…
94 19/08/07(水)09:19:52 No.612657387
古め戦艦の方がどうせ沈んでも痛くないしと雑に前線送りにされた結果駆逐艦や巡洋艦だけじゃ難しいちょっと強めの敵としてそれなりの脅威になった これは敵味方問わずどの勢力でも起こっていたりする
95 19/08/07(水)09:20:42 No.612657481
特攻隊員は誘導装置代わりでしかないからそうなる 兵士としての技術を求めてたら普通の攻撃に使うわ
96 19/08/07(水)09:20:45 No.612657485
日本軍の兵器は好き 日本軍自体は…うn
97 19/08/07(水)09:20:48 No.612657492
>もしかしてそんな貴重なパイロットを特攻させてた日本軍上層部ってアホの集まりなのでは… 海軍大学出た秀才が多いはずなのに… ペーパーテストの成績が良くてもダメなんだな
98 19/08/07(水)09:21:01 No.612657518
ミッドウェイに出しても無意味だしソロモンは足が遅くて大きすぎるから断念した
99 19/08/07(水)09:21:24 No.612657564
だいたいどの国も名立たる戦果あげるのは戦間期や下手するとWW1以前のボロ船なのいいよね いい引導にはなった
100 19/08/07(水)09:21:33 No.612657589
まあミッドウェイの生き残りの熟練パイロットも負けた話が漏れるのが嫌でその後わざと消耗させたんですけどね
101 19/08/07(水)09:21:47 No.612657605
新兵かき集めてろくな訓練もせずに空飛ぶ爆弾の誘導装置にしてGOって よく考えなくても悪魔の発想
102 19/08/07(水)09:21:56 No.612657624
>日本軍自体は…うn 陸海ともに調べれば調べるほどよくこれで序盤の快進撃ができたなって……
103 19/08/07(水)09:21:56 No.612657626
じゃあソロモン諸島に進出してた米新鋭戦艦はなんでそんなリスキーな
104 19/08/07(水)09:22:11 No.612657652
軍艦同士の砲撃戦なら大和は絶対に負けはしないんだがな
105 19/08/07(水)09:22:23 No.612657677
磯風搭乗員の手記に上層部がバカだから負けてよかった的な事が書いてあった
106 19/08/07(水)09:22:40 No.612657706
まだ負けてない象徴として沈んじゃダメから 全員死にに行く象徴として沈んでこいになるのは笑える笑えない
107 19/08/07(水)09:22:40 No.612657707
ぶっちゃけ大和ってデカすぎるから護衛艦隊居ないと駆逐と巡洋艦相手でも負けるような…
108 19/08/07(水)09:22:41 No.612657708
欧州がそれ以上に火吹いてて他に出せる艦船がマジ無かったからだよ!!
109 19/08/07(水)09:23:05 No.612657740
陸揚げして砲台にし給へ!は気が狂ってなきゃ出来ないよね
110 19/08/07(水)09:23:06 No.612657743
>じゃあソロモン諸島に進出してた米新鋭戦艦はなんでそんなリスキーな 出し惜しみなしで出せる戦艦は真珠湾で瀕死の重傷を負ったから 新型でもなんでも出さないと死ぬ
111 19/08/07(水)09:23:21 No.612657774
足が遅いのがなぁ… やはり30ノットは欲しかった
112 19/08/07(水)09:23:24 No.612657778
>新兵かき集めてろくな訓練もせずに空飛ぶ爆弾の誘導装置にしてGOって >よく考えなくても悪魔の発想 訓練未了で送り出すってのは結構な数の国でやってるけど人間爆弾になるよう命令したのは古今例が無かった
113 19/08/07(水)09:23:28 No.612657785
物量に負けた点ばかりが目立っているが実際にはちゃんと質でも負けていた
114 19/08/07(水)09:23:37 No.612657806
アメリカだってずっと勝ってたわけじゃなく主観的には結構なピンチ続きだったのだ
115 19/08/07(水)09:23:52 No.612657832
ミッドウェイまで日本の方が兵の熟練度高かった
116 19/08/07(水)09:24:16 No.612657878
>よく考えなくても悪魔の発想 その魂はブラック企業や詐欺グループに受け継がれ今も生き残っているのです たぶん
117 19/08/07(水)09:24:21 No.612657890
>ぶっちゃけ大和ってデカすぎるから護衛艦隊居ないと駆逐と巡洋艦相手でも負けるような… 当時最新鋭の防御システム組んでたし…
118 19/08/07(水)09:24:38 No.612657922
>アメリカだってずっと勝ってたわけじゃなく主観的には結構なピンチ続きだったのだ あいつらわりとヤンキー魂発揮するよね
119 19/08/07(水)09:25:02 No.612657962
>>ぶっちゃけ大和ってデカすぎるから護衛艦隊居ないと駆逐と巡洋艦相手でも負けるような… >当時最新鋭の防御システム組んでたし… 航空防御…
120 19/08/07(水)09:25:07 No.612657971
大和魂があれば無敵だからな
121 19/08/07(水)09:25:09 No.612657976
>練習では当てられたのになーなんでだろ?って考えるべき話なのでは? 練習の内容とその効果測定に関してはレスにある通り特に言及していないよ
122 19/08/07(水)09:25:14 No.612657990
戦争初期は一瞬全滅したりするからなアメリカ空母 死に物狂いで修復してすぐ復帰するんだが
123 19/08/07(水)09:25:24 No.612658009
入り組んだ海域だと座礁するかもってのがあったらしい
124 19/08/07(水)09:25:27 No.612658015
>やはり30ノットは欲しかった 艦型を大きく変えずに30ノット発揮するには機関出力何十万馬力必要なんだろうね?25万くらいかな
125 19/08/07(水)09:25:38 No.612658032
いちばん戦闘力のある艦を温存して負けたら何で使わなかったとボロクソに言われるのは判り切ってるしとっとと消耗させないとね …あれ? そんな話を最近の高校野球で聞いたな
126 19/08/07(水)09:25:40 No.612658034
>アメリカだってずっと勝ってたわけじゃなく主観的には結構なピンチ続きだったのだ 今から見るとハリウッド映画程度のピンチだけどな!
127 19/08/07(水)09:25:44 No.612658046
こんなアホどもの打ち出した大和魂を今でも後生大事に抱えて声高に叫んでる体育会系のおっさん達本当なんなの… お遊びは学生時代で卒業しろよ…
128 19/08/07(水)09:25:46 No.612658049
>いろんなものを無駄に消耗した戦争だったと思う 無駄に消費されたものはないはずだ!そうこの本土決戦に向けて備蓄された物資もね
129 19/08/07(水)09:25:48 No.612658051
当時の駆逐艦なんて13ミリ機銃でも貫通余裕だし…
130 19/08/07(水)09:25:57 No.612658068
>アメリカだってずっと勝ってたわけじゃなく主観的には結構なピンチ続きだったのだ いいよね太平洋空母空白期間
131 19/08/07(水)09:25:58 No.612658070
>ミッドウェイまで日本の方が兵の熟練度高かった 高練度兵の無駄死にサイコー!
132 19/08/07(水)09:26:02 No.612658074
雪風と初霜は良く残ってたな…
133 19/08/07(水)09:26:06 No.612658081
>>いろんなものを無駄に消耗した戦争だったと思う >無駄に消費されたものはないはずだ!そうこの本土決戦に向けて備蓄された物資もね どこ行ったの?これ
134 19/08/07(水)09:26:31 No.612658122
米国も太平洋に投入された最新鋭の巡洋艦や駆逐艦は悲惨な目にあってるのがちらほらいるな…
135 19/08/07(水)09:26:52 No.612658164
>どこ行ったの?これ 戦後なんか成り上がった人がたまに見受けられますね
136 19/08/07(水)09:27:03 No.612658188
>どこ行ったの?これ ポッケナイナイ
137 19/08/07(水)09:27:10 No.612658198
>米国も太平洋に投入された最新鋭の巡洋艦や駆逐艦は悲惨な目にあってるのがちらほらいるな… 魚雷が当たると沈むからな
138 19/08/07(水)09:27:25 No.612658226
>どこ行ったの?これ 偉い人達のポッケにないない…
139 19/08/07(水)09:27:26 No.612658228
まあ闇から闇へってところでしょうな ものもお金もなんでも洗濯できちゃう時代だ
140 19/08/07(水)09:27:27 No.612658231
>どこ行ったの?これ お金さえ払えばなんでも手に入る闇市ってのがね
141 19/08/07(水)09:27:29 No.612658236
>>>ぶっちゃけ大和ってデカすぎるから護衛艦隊居ないと駆逐と巡洋艦相手でも負けるような… >>当時最新鋭の防御システム組んでたし… >航空防御… 当時最新鋭の航空防御力があっても限度があると思うの
142 19/08/07(水)09:27:36 No.612658246
ヤンキー魂で物量で押し潰せってなった時のメリケン恐すぎるんだけど人員と物資無限に出てくるツボでも持ってるの…
143 19/08/07(水)09:28:03 No.612658293
>ヤンキー魂で物量で押し潰せってなった時のメリケン恐すぎるんだけど人員と物資無限に出てくるツボでも持ってるの… USA!USA!
144 19/08/07(水)09:28:17 No.612658317
イギリス相手なら楽勝だったのにな 海軍航空隊がスピットファイアに完封勝ちだったし
145 19/08/07(水)09:28:35 No.612658344
>ヤンキー魂で物量で押し潰せってなった時のメリケン恐すぎるんだけど人員と物資無限に出てくるツボでも持ってるの… 物資の方なら… 人員はヤンキー魂燃やした軍人が頑張っただけ 人員が無限に出てくる壺はソ連担当
146 19/08/07(水)09:29:13 No.612658416
そのまま砲台として本土決戦に温存すればいいのに
147 19/08/07(水)09:29:13 No.612658417
財閥幹部の孫ひ孫やA級戦犯として裁かれた軍人政治家の末裔が政府官僚にゴロゴロ残ってるから マジで死んだのは庶民だけという戦争だった
148 19/08/07(水)09:29:21 No.612658430
>ヤンキー魂で物量で押し潰せってなった時のメリケン恐すぎるんだけど人員と物資無限に出てくるツボでも持ってるの… いいか 物量作戦ってのは資源と人材をどれだけシステマチックに効率を高めて配置できるかっていう 国家としての風通しの良さが求められるんだ
149 19/08/07(水)09:29:27 No.612658445
嵐で100機以上の艦載機を喪失してもピンピンしてる米海軍怖い
150 19/08/07(水)09:29:29 No.612658457
>人員はヤンキー魂燃やした軍人が頑張っただけ ソ連の兵士は畑で取れる
151 19/08/07(水)09:29:38 No.612658475
>人員が無限に出てくる壺はソ連担当 ソ連だって無限に出てくるわけでもなく押し返したあとは敵への損害より人員の損耗が少ない方が評価されてたとか
152 19/08/07(水)09:29:38 No.612658478
>どこ行ったの?これ 死んでもなお負の遺産残しまくるのが無能すぎるよ! ヒロポンの出処も主に不思議なポッケからで国内麻薬汚染にしたりヤクザ育てたり本当になんなの
153 19/08/07(水)09:29:45 No.612658496
イギリスは喉元にナイフ突きつけられてそれどころではなかったから…
154 19/08/07(水)09:29:49 No.612658506
ミッドウェーやソロモン辺りなんか知恵と工夫で勝ってる感がすごいぞアメリカ
155 19/08/07(水)09:29:59 No.612658525
負けたの隠す為に精鋭の兵隊を激戦地に送った日本がアホすぎる…
156 19/08/07(水)09:30:11 No.612658540
>ミッドウェーやソロモン辺りなんか知恵と工夫で勝ってる感がすごいぞアメリカ ミッドウェーは運もヤバくない?
157 19/08/07(水)09:30:18 No.612658556
アウトレンジ作戦って言って新兵同然の航空隊を壊滅させたのが名将なの?
158 19/08/07(水)09:30:48 No.612658605
冷静になって考えたら負けたら結構な確率で死ぬんだからそりゃどの国の人も必死でやるのでは…
159 19/08/07(水)09:30:51 No.612658611
>ヤンキー魂で物量で押し潰せってなった時のメリケン恐すぎるんだけど人員と物資無限に出てくるツボでも持ってるの… ヤンキーの海軍はきもが座ってるから駆逐艦で重巡に殴りかかってくるよ 日本の海軍さんは逃げ回った
160 19/08/07(水)09:30:57 No.612658615
>そのまま砲台として本土決戦に温存すればいいのに その温存した奴らなら呉港で横転してるよ
161 19/08/07(水)09:31:15 No.612658654
所詮大艦巨砲主義は先の時代の敗北者じゃけえ
162 19/08/07(水)09:31:28 [長門] No.612658678
>そのまま砲台として本土決戦に温存すればいいのに 一緒にクロスロードに行こうか
163 19/08/07(水)09:31:32 [大本営] No.612658684
敵空母ヨークタウンを含む4隻を破壊!!!
164 19/08/07(水)09:31:34 No.612658692
>ミッドウェーやソロモン辺りなんか知恵と工夫で勝ってる感がすごいぞアメリカ ヨークタウンやエンタープライズのド根性感は凄いよね 何で即復帰してるのキミら
165 19/08/07(水)09:31:37 No.612658696
>アウトレンジ作戦って言って新兵同然の航空隊を壊滅させたのが名将なの? それ実は飛行時間の長い熟練パイロットだったんですよ 熟練パイロットが全滅したんですよ
166 19/08/07(水)09:31:51 No.612658720
失敗したら上からも横からも下からもシバかれるんだから そりゃあ隠そうとするし盛るし碌なもんじゃない事になるというのはわかる
167 19/08/07(水)09:32:40 No.612658800
>失敗したら上からも横からも下からもシバかれるんだから >そりゃあ隠そうとするし盛るし碌なもんじゃない事になるというのはわかる 最近かんぽで見た
168 19/08/07(水)09:32:40 No.612658801
隠蔽体質は未だに治ってない負の遺産みたいなもん
169 19/08/07(水)09:32:41 No.612658805
ミッドウェーはかなりの幸運に恵まれたけど そのまま普通に決戦になったとしても勝てるような気がしない
170 19/08/07(水)09:32:41 No.612658808
結果だけ追うと負けるべくして負けた話になるから もっとこう ミラクルが欲しい
171 19/08/07(水)09:32:54 No.612658840
ミッドウェーは本当に何で負けたのすぎて
172 19/08/07(水)09:33:16 No.612658886
>ミラクルが欲しい 緒戦はミラクルの連続で快進撃ですよ
173 19/08/07(水)09:33:24 No.612658901
>失敗したら上からも横からも下からもシバかれるんだから >そりゃあ隠そうとするし盛るし碌なもんじゃない事になるというのはわかる 現代もまるで変わらなくて戦没者が報われないな…
174 19/08/07(水)09:33:36 No.612658913
>結果だけ追うと負けるべくして負けた話になるから >もっとこう >ミラクルが欲しい ミラクル起きたよ アメリカの方に
175 19/08/07(水)09:33:47 No.612658931
奇襲でいきなり殴られて怒り心頭のヤンキー海軍と上に言われて嫌々戦争してるのとじゃな
176 19/08/07(水)09:34:03 No.612658955
>もっとこう >ミラクルが欲しい 開戦前にでマクロスが沖縄にでも落ちて来るぐらいしかないぞ
177 19/08/07(水)09:34:03 No.612658956
>ミッドウェーは本当に何で負けたのすぎて 敵空母がいないと思って慢心してたからでしょ
178 19/08/07(水)09:34:10 No.612658967
最強の戦艦の最後の戦果が敵艦載機10機なの良いよね…
179 19/08/07(水)09:34:13 No.612658972
>そのまま砲台として本土決戦に温存すればいいのに 昭和天皇がもう止めよう?って言うの聞かずに本土決戦やってたら今頃日本なんて国無かったと思う
180 19/08/07(水)09:34:30 No.612659004
創作で出したら登場人物アホすぎてリアリティーなさすぎるんだけどなんでそんな組織の血脈がほぼ無傷で今でものさばってるの… アメリカもっとやる気出せよ
181 19/08/07(水)09:34:57 No.612659052
>>失敗したら上からも横からも下からもシバかれるんだから >>そりゃあ隠そうとするし盛るし碌なもんじゃない事になるというのはわかる >現代もまるで変わらなくて戦没者が報われないな… みんな理想が高すぎるのだな
182 19/08/07(水)09:35:19 No.612659094
>アメリカもっとやる気出せよ 公職追放雑過ぎ問題
183 19/08/07(水)09:35:26 No.612659109
ヨークタウンとエンタープライズの2空母で一航戦二航戦を撃滅とか出来すぎですね!漫画やアニメじゃないんだから
184 19/08/07(水)09:35:50 No.612659137
>創作で出したら登場人物アホすぎてリアリティーなさすぎるんだけどなんでそんな組織の血脈がほぼ無傷で今でものさばってるの… >アメリカもっとやる気出せよ アホではないんじゃない? 組織としての目的と個人の目的が違ってただけで
185 19/08/07(水)09:35:53 No.612659144
>創作で出したら登場人物アホすぎてリアリティーなさすぎるんだけどなんでそんな組織の血脈がほぼ無傷で今でものさばってるの… 自分の職場の人間が全員頭が良くて面子を気にせずやるべき最善の行動を取れるとでも言いたいのか 自分ですら怪しいのに
186 19/08/07(水)09:36:32 No.612659208
周辺がきな臭くなったお陰で 日本はすぐに復興し悪しき遺産も受け継がれた
187 19/08/07(水)09:36:34 No.612659217
日本は損害でると怒られるから弱腰
188 19/08/07(水)09:36:42 No.612659226
>公職追放雑過ぎ問題 基本的に傀儡になるなら許してやんよ精神だからな… 日本以外で全然通用しなくて以降60年泣き続けることになるんだが
189 19/08/07(水)09:36:44 No.612659232
>公職追放雑過ぎ問題 なんか共産主義陣営が騒がしくなって忙しいから旧体制でも利用したろ…
190 19/08/07(水)09:37:04 No.612659272
ミッドウェーはもしIJNが被害を恐れず力押ししたら 冷静なスプールアンスは間違いなく退いただろうが 低い国力でやりくりしてるIJNは絶対被害を出せないんだよ
191 19/08/07(水)09:37:05 No.612659275
個人的に旧軍まわりの話は組織と個人を同一視させがちだからごちゃっとなってると思う
192 19/08/07(水)09:38:21 No.612659410
>日本は損害でると怒られるから弱腰 おかしいな空母4隻消滅したのに誰も怒られてない……
193 19/08/07(水)09:38:37 No.612659436
>日本は損害でると怒られるから弱腰 失敗するのが恥で切腹精神っていう村社会気質刷り込まれすぎてる… 江戸幕府の交配手腕見事すぎる
194 19/08/07(水)09:38:50 No.612659459
>>公職追放雑過ぎ問題 >基本的に傀儡になるなら許してやんよ精神だからな… >日本以外で全然通用しなくて以降60年泣き続けることになるんだが 日本ぶん殴って助けた所が今じゃ大体敵になってるのにはもう笑うしか無い 中国なんてそのトップだし
195 19/08/07(水)09:38:54 No.612659465
映画連合艦隊で丹波哲郎がキレちらかしてたやつ
196 19/08/07(水)09:38:57 No.612659472
ちょっと調べると当時は上から下までアホばっかりで悲しくなってくる
197 19/08/07(水)09:39:18 No.612659500
>おかしいな空母4隻消滅したのに誰も怒られてない…… (これ怒ったら俺らも怒られるから見なかったことにしよ…)
198 19/08/07(水)09:39:29 No.612659517
>ちょっと調べると当時は上から下までアホばっかりで悲しくなってくる 当時「も」だ
199 19/08/07(水)09:39:36 No.612659528
いつ沈むのが一番輝かしいかってなると…やっぱレイテかなあ
200 19/08/07(水)09:39:46 No.612659549
失敗したら即首のシステムはアメリカのほうだな
201 19/08/07(水)09:40:22 No.612659604
まあ…ミッドウェーは戦果挙げたから痛み分けってことにしよう!
202 19/08/07(水)09:40:27 No.612659619
>>ちょっと調べると当時は上から下までアホばっかりで悲しくなってくる >当時「も」だ そしてお前も俺もだ
203 19/08/07(水)09:40:47 No.612659651
弁解すれば1隻沈めて1隻沈んだやってたらあっという間に負けるから 口では艦隊決戦言いながらも実際には過度の現存艦隊主義になるのは 無理もないとは思う ぜんぶびんぼうがわるいとまでは言わんが…
204 19/08/07(水)09:40:51 No.612659659
日本が誇るのはむしろ誰も責任をとらないシステムかもしれない
205 19/08/07(水)09:41:10 No.612659689
上の無能を下が補う って書いてあったのはなんだったか
206 19/08/07(水)09:41:14 No.612659701
>失敗したら即首のシステムはアメリカのほうだな 無能を晒すと即更迭されるよね…
207 19/08/07(水)09:41:29 No.612659729
空母4隻消滅した…ガダルカナルに飛行場つくらな!
208 19/08/07(水)09:41:44 No.612659748
というか日本に限らず軍なんてアホな話が溢れてない? アホなことやってカバーできるかどうかがあるだけで
209 19/08/07(水)09:42:01 No.612659786
ミッドウェーで負けた時に諦めてたら良かったのにアホだよ…
210 19/08/07(水)09:43:09 No.612659906
>ミッドウェーで負けた時に諦めてたら良かったのにアホだよ… 精神論的な意味じゃなくて交渉とか内部統制的な意味で諦めるなんて簡単に出来るか? そもそも始めるなって話は置いといて
211 19/08/07(水)09:43:13 No.612659915
ミッドウェー方面は見なかったことにしよう これよりFS作戦を発動する!!
212 19/08/07(水)09:43:49 No.612659968
結局何処からなら最悪の状態を回避出来たんだろう 満州事変前後か?
213 19/08/07(水)09:44:39 No.612660059
アメリカの海軍と空軍は仲がいいから実現しないと思うけどた戦ったらどっちが強いの?
214 19/08/07(水)09:45:05 No.612660101
>作ってる最中もう時代遅れ >でも止められるかと言われると無理 >ホテルできた 作ってる最中はまだそこまでじゃなかった気が まあ作ってる最中って言ってもめちゃくちゃ長いからどのタイミングかによるけど
215 19/08/07(水)09:45:08 No.612660109
>結局何処からなら最悪の状態を回避出来たんだろう >満州事変前後か? 日韓併合はデカイターニングポイントだったと思う あれで大陸にハッキリとした国土持っちゃったから
216 19/08/07(水)09:45:22 No.612660134
そもそもの話になると日露あたりまで話が遡るしな… メリケン専用対ユーラシア大陸前線基地みたいな立地も悪すぎて戦争自体は不可避だし
217 19/08/07(水)09:45:35 No.612660151
>結局何処からなら最悪の状態を回避出来たんだろう >満州事変前後か? まあその辺まで遡ることになるんじゃないですかね 関東軍は解散!
218 19/08/07(水)09:45:40 No.612660157
ヤマトのアニメでるまで長門が日本を代表する戦艦!だったんだからアニメ効果すごい
219 19/08/07(水)09:46:14 No.612660227
>日韓併合はデカイターニングポイントだったと思う >あれで大陸にハッキリとした国土持っちゃったから 反対派もいっぱいいたのに何で強行しちゃったんだろうな
220 19/08/07(水)09:46:39 No.612660274
中国から撤兵出来るなら開戦前のほぼ完全ブチギレ状態でも交渉の余地は一応あるかもしれん 撤兵出来るならそんな事にはなってない
221 19/08/07(水)09:46:45 No.612660291
利権とかの話は確実にあったんだけど対露もそれはそれで切実な話だからめんどくさい
222 19/08/07(水)09:46:54 No.612660307
>ヤマトのアニメでるまで長門が日本を代表する戦艦!だったんだからアニメ効果すごい どっちもろくに働いてねえな!
223 19/08/07(水)09:46:58 No.612660311
現代日本では伝統的な責任の取り方であるセップクが出来ないから…
224 19/08/07(水)09:47:12 No.612660333
>>公職追放雑過ぎ問題 >基本的に傀儡になるなら許してやんよ精神だからな… >日本以外で全然通用しなくて以降60年泣き続けることになるんだが 戦争主導、支持してたのが国粋主義の右翼だったので色々手を尽くして右翼の活動家を日本から減らしました! ってやって戦後左翼が台頭してきて反米食らうし アメリカはさあ…
225 19/08/07(水)09:47:22 No.612660356
最初と辿れば 関東大震災後の対応ミスと 東北への予算を減らした言い訳の どっちも国内問題
226 19/08/07(水)09:47:53 No.612660415
まあほら西ドイツも新政権ナチスだらけだったらしいし…
227 19/08/07(水)09:47:56 No.612660418
そもそも戦艦が戦艦として活躍できた時代ってものすごく短いのでは…?
228 19/08/07(水)09:48:09 No.612660434
そもそもなんでアメリカは中国を助けたの?
229 19/08/07(水)09:48:10 No.612660438
>ミッドウェーで負けた時に諦めてたら良かったのにアホだよ… 勝ち戦なのにアメリカが講話するわけないよ
230 19/08/07(水)09:48:22 No.612660460
>戦争主導、支持してたのが国粋主義の右翼だったので色々手を尽くして右翼の活動家を日本から減らしました! >ってやって戦後左翼が台頭してきて反米食らうし >アメリカはさあ… いやプラン通りなんだよ 朝鮮半島が思ったよりダメだったのと 中国が思ったより強かったのダブル予想外
231 19/08/07(水)09:49:22 No.612660569
アメリカが基地として欲しがる未来は回避不可能だからアメリカって国成り立ちから否定する必要がある マルコポーロ殺してインディアン達の国として発展させよう
232 19/08/07(水)09:49:24 No.612660573
>物量作戦ってのは資源と人材をどれだけシステマチックに効率を高めて配置できるかっていう >国家としての風通しの良さが求められるんだ 日本って戦争苦手そう 内ゲバで内紛までいかなくても機能不全してそう
233 19/08/07(水)09:49:48 No.612660625
>結局何処からなら最悪の状態を回避出来たんだろう >満州事変前後か? 軍部の暴走を止める理性的機構が存在しないから無理 となると統帥権問題まで遡るけど国民感情に後押しされた青年将校達の反発が怖いから無理 となると226事件あたりまで遡るけどあの事件の根底にあるのは 日清日露に勝って後に青島まで火事場泥棒したのに返還させられて 国民の出血に対する見返りがないっていう渦巻く国民感情があるので似たような騒動は必ず起こるので無理 となると日清日露どちらかで負けておくべきだったとなるけど そうすると近代国家として必要な諸外国と結んだ条約の改正撤廃が行われないから日本国が成長できないので あの局面ではどちらも勝っておかなければならないので無理
234 19/08/07(水)09:49:56 No.612660640
>そもそも戦艦が戦艦として活躍できた時代ってものすごく短いのでは…? 1880頃~1940頃と考えても60年も活躍してるじゃん!
235 19/08/07(水)09:50:34 No.612660700
帆船の時代から戦艦はずっと活躍してましたよ
236 19/08/07(水)09:51:08 No.612660776
帆船の時代には木っ端だった駆逐艦が今は戦場の主役だから下克上みたいなもんやな
237 19/08/07(水)09:51:09 No.612660779
日本軍で一番戦果挙げた船って何?
238 19/08/07(水)09:51:11 No.612660786
>そもそもなんでアメリカは中国を助けたの? ヨーロッパ方面で前線基地作るのは大変だから比較的攻略難易度の低い中国方面の領土欲しかった ちょうど良い島と侵略する理由が転がってる最高じゃん!
239 19/08/07(水)09:51:19 No.612660800
>>航空戦力とか他のものに充当した方が良くない? >建造自体は開戦前だし後知恵で言うのは流石にフェアじゃない 万全の体制と資源で時点でフェアもへったくれも無いクソチートなので後知恵も導入するのは当然と考えられる
240 19/08/07(水)09:51:36 No.612660833
>日本軍で一番戦果挙げた船って何? 遣隋使の船
241 19/08/07(水)09:51:42 No.612660850
トウホクガートウホクガー言うなら自分たちの玩具少し減らせよ軍は 話だってまとまりかけたのに
242 19/08/07(水)09:52:20 No.612660938
>日本軍で一番戦果挙げた船って何? 最上
243 19/08/07(水)09:52:28 No.612660960
国内が困窮してるから軍縮するね…すると暗殺するからな…
244 19/08/07(水)09:52:43 No.612660989
>>ミッドウェイの大敗で失った航空戦力は訓練である程度仕上げた奴から最前線に逐次投入で損耗ってやり方で補充すらまともに出来ずにマリアナとレイテで虎の子の航空隊まで無駄死にさせた後のこれだから >パイロットはねー >育てるのにすげー時間とお金がかかるから減っちゃうと補充が効かない 序盤の練度はアメリカだと教官レベル!ってよく言われるけど 実態は教官やらせるべき連中を最前線に送り込んですり潰しまくってたと聞いた
245 19/08/07(水)09:53:09 No.612661056
>国内が困窮してるから軍縮するね…すると暗殺するからな… 朝日新聞(当時)が弱腰は死って一面に書いちゃうから 新聞読んでるようなやつらは皆騙された
246 19/08/07(水)09:53:22 No.612661087
>国内が困窮してるから軍縮するね…すると暗殺するからな… 九州出身の奴ら野蛮すぎない…
247 19/08/07(水)09:54:05 No.612661157
>序盤の練度はアメリカだと教官レベル!ってよく言われるけど >実態は教官やらせるべき連中を最前線に送り込んですり潰しまくってたと聞いた というか教育システムがアメリカとは違う ドイツも教官レベルが新人を犠牲にしてスコア稼ぎしてたって問題になってる
248 19/08/07(水)09:54:43 No.612661237
マジで片道特攻させるなら他の戦艦とかも引っ張り出せた筈だからな
249 19/08/07(水)09:54:56 No.612661265
全体としてそういう空気だったのが問題であって 個々は誤差だし 空気入れ替えレベルのこと(敗戦)するまではダメだったよ
250 19/08/07(水)09:55:18 No.612661311
>>国内が困窮してるから軍縮するね…すると暗殺するからな… >朝日新聞(当時)が弱腰は死って一面に書いちゃうから >新聞読んでるようなやつらは皆騙された そういうこと書かないと軍部に潰されるからな
251 19/08/07(水)09:56:35 No.612661475
>そういうこと書かないと軍部に潰されるからな 新聞に書いてあることと違う!って市民に襲われるからな
252 19/08/07(水)09:56:52 No.612661511
気骨のあった朝日新聞を狙い撃ちで調教しまくってポチにしたのはすごいなと思う
253 19/08/07(水)09:56:58 No.612661527
長門は戦時以外で活躍したといえばしたから…
254 19/08/07(水)09:57:09 No.612661552
民衆の代表の首相や大臣殺しといて 民意のせいもないのでは
255 19/08/07(水)09:57:13 No.612661561
陸軍は紙の配給握ってたからそれ止めれば新聞社は直ぐ干上がる
256 19/08/07(水)09:57:24 No.612661578
無能なゴミ集団なのは確実なんだけど日本が今のポジションになる要因には確実に貢献してるからとても評価にこまる… タイとかインドみたいな生活水準の国になるなら他にいくらでも選択肢あったけど
257 19/08/07(水)09:58:35 No.612661715
朝日新聞が戦争を扇動した!って言うのクズすぎて好き
258 19/08/07(水)09:58:49 No.612661730
やってることが結局江戸幕府の時代から何も変わってねえ… まぁ革命政権なんてしょせんそんなもんよね
259 19/08/07(水)10:00:15 No.612661875
>やってることが結局江戸幕府の時代から何も変わってねえ… >まぁ革命政権なんてしょせんそんなもんよね やはりここは王政復古するべきでは?
260 19/08/07(水)10:01:09 No.612661978
>やはりここは王政復古するべきでは? 天皇すでにいるのに王も復活させんの?
261 19/08/07(水)10:01:15 No.612661987
負けたんだから何を言おうが駄目だ
262 19/08/07(水)10:02:14 No.612662085
そこで芋引いたらブン屋の意味ねーだろ…とは思う
263 19/08/07(水)10:02:19 No.612662095
>負けたんだから何を言おうが駄目だ あっちのくにのメソッドだなそれ
264 19/08/07(水)10:02:33 No.612662129
>一応3番艦は空母に改装したし あっ!知ってる! セミの成虫みたいな寿命だった空母だ!
265 19/08/07(水)10:02:49 No.612662162
でも結果的に経済活動好き勝手して貿易で儲けまくっても戦争しかけられないアメリカの傘ゲットはこの方法しかないんだよな… 大国の傘なしで貿易であら儲けとか絶対潰されるし
266 19/08/07(水)10:02:59 No.612662186
>そこで芋引いたらブン屋の意味ねーだろ…とは思う そもそも新聞社内でも抵抗したのは数人だ それを拡大解釈して社そのものが抵抗してた!って吹聴するやつもいるけど
267 19/08/07(水)10:03:07 No.612662204
朝出航してその日の午後には沈没
268 19/08/07(水)10:03:18 No.612662226
>そこで芋引いたらブン屋の意味ねーだろ…とは思う 冗談抜きで殺しに来てたからね
269 19/08/07(水)10:04:03 No.612662315
そもそも昔の新聞はそれこそ新聞紙売ることでしか利益なかったから 売れるなら何でも書いてる
270 19/08/07(水)10:04:44 No.612662404
政治家暗殺するような暴走組織が新聞屋の命なんか大事にするかと言うとね
271 19/08/07(水)10:04:59 No.612662424
>でも結果的に経済活動好き勝手して貿易で儲けまくっても戦争しかけられないアメリカの傘ゲットはこの方法しかないんだよな… >大国の傘なしで貿易であら儲けとか絶対潰されるし といっても日本が景気いい時はジャパンバッシングしたりスーパー301条してたからな…
272 19/08/07(水)10:05:38 No.612662492
>負けたんだから何を言おうが駄目だ そういう事だね戦争するなら普通負けたら駄目なんだよ…
273 19/08/07(水)10:06:06 No.612662556
>政治家暗殺するような暴走組織が新聞屋の命なんか大事にするかと言うとね 大事にするんだなこれが 政治家を暗殺した事を誰がニュースにするかってこと考えれば大事にするしかない
274 19/08/07(水)10:06:37 No.612662621
>といっても日本が景気いい時はジャパンバッシングしたりスーパー301条してたからな… トランプおじさん色々言われるけど不適切おじさんに比べたら割と優しい方だと思う
275 19/08/07(水)10:06:46 No.612662634
大事にする(検閲はする)
276 19/08/07(水)10:06:51 No.612662641
やっぱ一番悪いのは朝日新聞だったんじゃ…
277 19/08/07(水)10:07:27 No.612662692
>やっぱ一番悪いのは朝日新聞だったんじゃ… 都合のいい頭してるな
278 19/08/07(水)10:07:47 No.612662739
>大事にする(検閲はする) 検閲しなきゃいけないぐらい情報の伝播を重視してた
279 19/08/07(水)10:08:29 No.612662827
新聞社が何書こうが国が動く事なんてないなんてことはまったく思ってなかった
280 19/08/07(水)10:08:46 No.612662857
正義の新聞屋なんて同人活動屋しかおらんしそういう人が真実話しても鼻で笑うじゃん まぁ実際まともな奴いないからしょうがないんだけども
281 19/08/07(水)10:09:18 No.612662913
>やはりここは王政復古するべきでは? どうでもいいことだけど昔大河ドラマで王家って言葉使ったらバッシングされてたけど王政復古や尊王攘夷ってフレーズとの整合性はどうなってるのか少し気になった
282 19/08/07(水)10:10:20 No.612663032
>やっぱ一番悪いのは朝日新聞だったんじゃ… 煽りまくったのマスコミだもんな…
283 19/08/07(水)10:10:25 No.612663040
検閲以前に負けたって記事書くと ソース出せって電話一杯来て売り上げも激減してたからね
284 19/08/07(水)10:10:32 No.612663055
清国露西亞とでかい国に勝った国が亜米利加とかいう若い国に負けるわけないじゃん
285 19/08/07(水)10:10:37 No.612663062
>都合のいい頭してるな 頭朝日新聞ってやつだな
286 19/08/07(水)10:11:11 No.612663130
>検閲以前に負けたって記事書くと >ソース出せって電話一杯来て売り上げも激減してたからね マスコミがアホすぎる…
287 19/08/07(水)10:11:34 No.612663185
>清国露西亞とでかい国に勝った国が亜米利加とかいう若い国に負けるわけないじゃん 当時の人も絶対に勝てるわけ無いっておもってた 外相松岡もアメリカなら日本を倒したあと温情くれるはず 負けるならアメリカ相手でしかダメだって回顧録に残してる
288 19/08/07(水)10:11:45 No.612663214
>検閲以前に負けたって記事書くと >ソース出せって電話一杯来て売り上げも激減してたからね 外圧に負けまくってんじゃんよわ…
289 19/08/07(水)10:12:44 No.612663334
つまり外圧に負けない資金源を持って 国家を批判する組織が必要って事じゃん
290 19/08/07(水)10:12:51 [新聞社] No.612663359
なんで軍は景気良く勝ってくれないんですか
291 19/08/07(水)10:12:54 No.612663366
存在が東京オリンピックと似てる
292 19/08/07(水)10:13:02 No.612663381
大和もアレだけど朝霜も悲惨だなこれ...
293 19/08/07(水)10:13:02 No.612663383
戦後は国に責任押し付けてるあたりはっきりいってネットのほうがマシだわ
294 19/08/07(水)10:13:18 No.612663425
松岡は今一つ理性的何だかイカレてんのかよくわからない
295 19/08/07(水)10:13:33 No.612663464
>つまり外圧に負けない資金源を持って >国家を批判する組織が必要って事じゃん 赤いとこから予算引っ張ってきたよ!
296 19/08/07(水)10:13:40 No.612663473
>国家を批判する組織が必要って事じゃん 実際の出来事をそのままニュースにしてくれたらそれでいい 批判とかそういうのは評論家がやれよ
297 19/08/07(水)10:14:04 No.612663530
俺達の世界では武蔵が台風に紛れる形で沖縄近海まで到達して米戦艦と砲戦の末に沈んだけど、そっちだと随分違うんだな 大和はまだ現役だよ
298 19/08/07(水)10:14:24 No.612663587
>実際の出来事をそのままニュースにしてくれたらそれでいい それやると軍に批判の矛先が向いちゃうから…
299 19/08/07(水)10:14:29 No.612663597
日本かっこいいとか倒せ敵国ってやらないと売上下がるのも悪かったんですよ …いやこいつら何かいてんだ創作小説でも売ってるつもりだったのか
300 19/08/07(水)10:15:34 No.612663731
売り上げのために真実から逃げるとかジャーナリズムとして最低最悪じゃないですか それで責任は国のせいってやるんだから新聞いらないわこれ
301 19/08/07(水)10:15:45 No.612663757
>批判とかそういうのは評論家がやれよ その評論家は誰の金で食っていくんだ?
302 19/08/07(水)10:16:03 No.612663791
>それやると軍に批判の矛先が向いちゃうから… 批判の矛先むくのはマスコミだったんだが…
303 19/08/07(水)10:16:26 No.612663833
今(当時の)日本は戦争で勝つことだけを求めた狂った国だ これを何とかするには敗北しなきゃならない、日本と言うアイデンティティが崩壊するほどの大敗北だ しかしこれは復活のための敗北なんだ誰に負けてもいいというわけではない ソ連に負けるのだけは絶対にダメだできればアメリカが日本を倒して欲しい いやアメリカ以外に負けてはいけないのだ国が滅ぶそこまでは望んでない
304 19/08/07(水)10:16:36 No.612663864
えっ!?実際の戦果を記事に!?
305 19/08/07(水)10:16:36 No.612663865
真実を書くマスコミは…潰す!
306 19/08/07(水)10:16:43 No.612663878
>その評論家は誰の金で食っていくんだ? 食っていかなくていいから野垂れ死んでくれていいよ
307 19/08/07(水)10:16:45 No.612663884
>俺達の世界では武蔵が台風に紛れる形で沖縄近海まで到達して米戦艦と砲戦の末に沈んだけど、そっちだと随分違うんだな >大和はまだ現役だよ エロゲデブの信者はさっさと成仏しろ
308 19/08/07(水)10:16:47 No.612663888
>それで責任は国のせいってやるんだから新聞いらないわこれ やはり大本営発表をそのまま告知するプラウダ誌が最適…
309 19/08/07(水)10:16:50 No.612663892
今も昔も売上至上主義すぎて便所の落書きと変わらないのが日本のマスコミだし
310 19/08/07(水)10:17:20 No.612663956
>真実を書くマスコミは…潰す! これを同業マスコミが言うだからたまったもんじゃないよね お前のことだぞ朝日新聞
311 19/08/07(水)10:17:54 No.612664052
>えっ!?実際の戦果を記事に!? 結果だけじゃなくてそうなった経緯を皆知りたかった
312 19/08/07(水)10:18:12 No.612664080
書き込みをした人によって削除されました
313 19/08/07(水)10:18:18 No.612664094
当時を調べると国だけじゃなくてマスコミもA級戦犯だなって思う
314 19/08/07(水)10:19:02 No.612664179
当時は国丸ごと病気みたいなものだったなって 賢い人が思ったのも仕方ない
315 19/08/07(水)10:19:05 No.612664184
少なくとも近代日本って戦争下手なんだよね 欧州だと長い事戦争やってたからいい感じの落とし所を両国とも見つけて終わりって事が出来てたけど日本がそれちゃんと出来たのが日露くらいしかない
316 19/08/07(水)10:19:18 No.612664209
愚かな国民もみんな裁かないと
317 19/08/07(水)10:19:48 No.612664281
>当時を調べると国だけじゃなくてマスコミもA級戦犯だなって思う マジな話し国どころか世界が狂ってたからあの時代は… 急激な文明水準の上昇に完全に人類が付いていけてなくてディーゼルが何もかも悪い
318 19/08/07(水)10:19:59 No.612664299
嘘つく人間が評価されるようなシステムが悪いとしかな ここら辺の悪壁は残ったままだが
319 19/08/07(水)10:20:26 No.612664354
フェイクニュースがウケる
320 19/08/07(水)10:20:37 No.612664373
日本を安全圏にするために ソ連と日本の間に干渉地域が必要 落とし所ははっきりしてるしそれに向かって行動してたんだよ どこまで行けば終わりなのかわからなかっただけ
321 19/08/07(水)10:20:46 No.612664394
>フェイクニュースがウケる そこはいまも昔もかわらんな
322 19/08/07(水)10:21:26 No.612664473
>嘘つく人間が評価されるようなシステムが悪いとしかな >ここら辺の悪壁は残ったままだが 国どころか企業すら口だけマンがでかい面するからもうそういう持病抱えた民族なんだと諦めるしか無い
323 19/08/07(水)10:21:41 No.612664507
>日本を安全圏にするために >ソ連と日本の間に干渉地域が必要 >落とし所ははっきりしてるしそれに向かって行動してたんだよ >どこまで行けば終わりなのかわからなかっただけ 緩衝地帯じゃなく自国領域にしようとしたのが失敗だな
324 19/08/07(水)10:21:53 No.612664536
政治家 無能 軍 無能 天皇 無能 国民 無能 マスコミ 無能 だったってだけ