虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/07(水)03:32:10 飽き性... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/07(水)03:32:10 No.612635018

飽き性ってどうやって治すんだろうね

1 19/08/07(水)03:37:40 No.612635261

一生治り続けるしかない

2 19/08/07(水)03:43:07 No.612635487

それが向いてなかっただけ いつか飽きないものが見つかるさ

3 19/08/07(水)03:43:22 No.612635497

本気で取り組みたい事があるならルーティーン化するといい

4 19/08/07(水)03:45:28 No.612635580

ハードルを上げない事かな 例えばゲームだと最初から攻略見て効率求めないとか逆に詰まったらすぐ攻略見るとか 運動なら小学生レベルの事をするとか

5 19/08/07(水)03:51:10 No.612635806

小さな成功体験を積み重ねるとか

6 19/08/07(水)03:56:55 No.612636037

才能とは継続する情熱のことである

7 19/08/07(水)03:58:02 No.612636097

くだらないことに興味を持つ質じゃないと難しいんじゃないの

8 19/08/07(水)04:08:44 No.612636518

人間の飽きる心が文化を前進させてきたと思う

9 19/08/07(水)06:17:58 No.612640843

体力無くなると飽きやすくなるよ 健康大事

10 19/08/07(水)06:22:34 No.612641088

あきた!つぎ!でコロコロ変えてもいいんだ

11 19/08/07(水)06:23:34 No.612641131

この家族も飽きた ってなりそう

12 19/08/07(水)06:35:28 No.612641766

ライト兄弟も生涯ずっと飛行機作ってたわけじゃないし

13 19/08/07(水)07:00:30 No.612643294

>あきた!つぎ!でコロコロ変えてもいいんだ 何もしないのはクソだけどこの生きたかは結構いいよね 色々手をつけとくと後で復帰しやすいし2回目にハマった時にそのままずっと続けたりする

14 19/08/07(水)07:16:10 No.612644576

>>あきた!つぎ!でコロコロ変えてもいいんだ >何もしないのはクソだけどこの生きたかは結構いいよね こういうメンタルの方が頭おかしくならなくていいと思う

15 19/08/07(水)07:20:39 No.612644965

飽き性というかこらえ性のない子供は成長してからも 社会でほとんど成功していないことが追跡研究でわかっている 落語者の仲間入りできてよかったなスレ「」

16 19/08/07(水)07:21:56 No.612645063

飽きるのに飽きて同じことやってる

17 19/08/07(水)07:23:40 No.612645225

>飽き性というかこらえ性のない子供は成長してからも >社会でほとんど成功していないことが追跡研究でわかっている あれ追調査で子供の特性より親の経済環境や教養のほうがデカいわ…って より身もふたもない結果出てなかったっけ

18 19/08/07(水)07:25:20 No.612645402

親の教育などの環境が良い方が飽きにくい子に育って結果も出ると申したか

19 19/08/07(水)07:28:43 No.612645713

自分を鑑みるに人に流されて始めたことは飽きやすい気がする

20 19/08/07(水)07:28:57 No.612645736

>親の教育などの環境が良い方が飽きにくい子に育って結果も出ると申したか 貧困環境だとその場その場でとにかく食べたり貰ったりしないと次があるかわからないから 忍耐力は生存に不要だな!って脳が覚えちゃうんだとか聞いた

↑Top