虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/07(水)01:18:08 知って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/07(水)01:18:08 No.612621869

知ってることは何も無いんぬ

1 19/08/07(水)01:18:39 No.612621944

せめてえっちな画像用意しろや

2 19/08/07(水)01:19:00 No.612622005

ゲームの進行度を上げるとまた解禁されるやつ

3 19/08/07(水)01:19:22 No.612622064

そうか ところで柱に爪痕つけた犯人を知ってるか?

4 19/08/07(水)01:20:20 No.612622212

知らんぬ

5 19/08/07(水)01:20:35 No.612622252

ブオオオ

6 19/08/07(水)01:23:22 No.612622679

全てを吐き尽くした猫

7 19/08/07(水)01:24:13 No.612622812

ぬには何もないんぬ

8 19/08/07(水)01:24:55 No.612622903

この猫は何で豆知識を喋るようになったんだ

9 19/08/07(水)01:24:59 No.612622918

ねえ刺身知らない?

10 19/08/07(水)01:25:18 No.612622966

ケツドライヤー猫スレっていつの段階でミリ知識ばっかになったんだろ

11 19/08/07(水)01:25:21 No.612622970

ぬには黙秘権があるんぬ

12 19/08/07(水)01:25:33 No.612623011

からっぽなんぬ

13 19/08/07(水)01:26:02 No.612623091

>ぬには黙秘権があるんぬ ブォオオオ

14 19/08/07(水)01:26:05 No.612623099

なにも思い出せないんぬ…

15 19/08/07(水)01:26:35 No.612623176

>ブォオオオ ぬぁあああああんぬぅううううう!

16 19/08/07(水)01:27:10 No.612623255

ぬ 早寝するときもちいいんぬ もう深夜なんぬ

17 19/08/07(水)01:27:27 No.612623305

同じやつが似たようなスレばかり立ててるんぬ

18 19/08/07(水)01:28:47 No.612623499

夏は暑いんぬ

19 19/08/07(水)01:29:53 No.612623657

暑いと汗が出るんぬ

20 19/08/07(水)01:30:43 No.612623770

夏のアスファルトは暑いんぬ

21 19/08/07(水)01:30:45 No.612623780

網戸に穴あけた?

22 19/08/07(水)01:31:03 No.612623818

…… …?

23 19/08/07(水)01:31:32 No.612623885

クーラーを入れると涼しくなるんぬ

24 19/08/07(水)01:32:20 No.612623983

早くクーラー入れるんぬ

25 19/08/07(水)01:33:21 No.612624105

そんな贅沢品が我が家に有るわけないだろ?

26 19/08/07(水)01:34:38 No.612624271

あるのはドライヤーだけだ

27 19/08/07(水)01:35:25 No.612624367

>>ブォオオオ >ぬぁあああああんぬぅううううう! 感じてるだろ!

28 19/08/07(水)01:35:29 No.612624372

ぬはちゃんと押さえつけないとドライヤーの風あてた時点で逃げるんぬ

29 19/08/07(水)01:35:50 No.612624418

扇風機で我慢するんぬ

30 19/08/07(水)01:42:20 No.612625348

熱いんぬ…

31 19/08/07(水)01:43:37 No.612625532

ぬあああ 冬は寒いんぬ

32 19/08/07(水)01:45:35 No.612625761

無知無知キャッツ!

33 19/08/07(水)01:48:11 No.612626095

実はブオオオオが何を元ネタにしてるのか知らないんぬ

34 19/08/07(水)01:48:30 No.612626130

ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

35 19/08/07(水)01:49:07 No.612626206

>実はブオオオオが何を元ネタにしてるのか知らないんぬ ドライヤーじゃないんぬ?

36 19/08/07(水)01:49:17 No.612626227

知らないんぬ ぬは本当に何も知らないんぬ 知らないものは話しようがないんぬ 何のこと言われているのかぬには理解できないんぬ

37 19/08/07(水)01:50:17 No.612626336

むちのむちなんぬ ムチムチキャッツなんぬ

38 19/08/07(水)01:52:30 No.612626621

サイコロックでもかかってらっしゃる?

39 19/08/07(水)01:53:37 No.612626753

披露しようと思っていた豆知識を忘れることはよくあるんぬ

40 19/08/07(水)01:55:21 No.612626994

>ケツドライヤー猫スレっていつの段階でミリ知識ばっかになったんだろ ぬ たまたまスレ建てることが多いのが軍事キャッツなだけで 別に誰がどんな話題でスレ立ててもいいんぬ 「」もさっさと豆知識吐くんぬ(ブオオオオオ

41 19/08/07(水)01:56:47 No.612627174

リコピンに健康効果はないんぬ

42 19/08/07(水)02:00:23 No.612627632

ぬ 風呂の栓から流れる水が必ず反時計回りになるのは嘘なんぬ スケールが小さすぎてコリオリ力が効かないんぬ

43 19/08/07(水)02:01:31 No.612627758

そんな筈はないの筈とは矢の後ろについてる弦を引っ掛ける部分のことなんぬ

44 19/08/07(水)02:05:40 No.612628243

じゃがいもはみかんと同レベルのビタミンCが含まれているうえに加熱しても壊れにくいんぬ フライドポテトは野菜なんぬ

45 19/08/07(水)02:08:01 No.612628487

去勢は竿じゃなくて玉を抜くんぬ

46 19/08/07(水)02:08:32 No.612628542

ぬ きゅうりは9割水分で出来てるから江戸時代は水筒代わりにきゅうりを齧って旅に出たりしたそうなんぬ 細長いきゅうりと違って育てまくったでっかいきゅうりだったらしいんぬ

47 19/08/07(水)02:10:39 No.612628769

フィンランドは北欧の日本とも言われたりするけど今年で日本フィンランド友好100周年を迎えるんぬ めでたいぬぁー

48 19/08/07(水)02:10:41 No.612628775

ぬ キャベツもニンジンもピーマンもトマトも大根も9割型水分なんぬ

49 19/08/07(水)02:14:43 No.612629183

(結局なんか喋りだしたけどまあいいか…)ブオオオオ

50 19/08/07(水)02:14:59 No.612629202

>フィンランドは北欧の日本とも言われたりするけど今年で日本フィンランド友好100周年を迎えるんぬ >めでたいぬぁー とりあえずフィンランドの事を洗いざらい話せオラッ

51 19/08/07(水)02:17:57 No.612629489

臍のゴマを取るのがいけないのは お臍の下には筋肉がなくお臍の奥は腹膜に直接繋がっているんぬ なので臍をいじくると腹膜が刺激されて痛くなってしまうから臍のゴマを取りたいときはオリーブオイルと綿棒で取ると傷つけずに取れるんぬ

52 19/08/07(水)02:23:06 No.612629955

数学者で有名なピタゴラスは「この宇宙の星星はハーモニーと法則をもとに動き、壮大な星の音楽ともいうべきものを奏でている」と音楽にも精通していたためにドレミ…の音階のもとを考えたとされてドレミ音階をピタゴラス音律ともいうんぬ

53 19/08/07(水)02:23:51 No.612630039

ブオオオオされると気持ちいいんぬ

54 19/08/07(水)02:32:01 No.612630801

実は上のレスのいくつかはぬがさっき考えた嘘知識なんぬ 当然これも嘘なんぬ

55 19/08/07(水)02:32:12 No.612630818

納豆は奈良時代からすでに作られていた記録が残っていて中国から持ってきた訳でなく日本で作られたそうなんぬ 納豆は日本独自で作られたけど豆腐や醤油は中国伝来のもので味噌も奈良時代に中国から伝わってきたらしいんぬ …稲藁についている納豆菌によって自然発酵したそうだけど最初に作った人は偶然とはいえ凄いぬぁ あと偶然で昭和時代キャベツが豊作だったから泣く泣く雪の中で埋めてたら掘り起こすと甘味が増して美味しくなってブランドになったというのもあるそうなんぬ

56 19/08/07(水)02:32:58 No.612630884

ぬ かき氷を食べると頭がキーンってなるんぬ

57 19/08/07(水)02:33:19 No.612630917

Bluetoothという名前は青歯王ハーラル一世がノルウェーとデンマークを無血統合した話にちなんで無線規格を統合してやるという意味で付けられたんぬ

58 19/08/07(水)02:34:47 No.612631053

納豆と豆腐は字を逆にしてほしいんぬ

59 19/08/07(水)02:34:59 No.612631071

軍事関連以外のぬも普通に見ると思うんぬ

60 19/08/07(水)02:37:12 No.612631251

>納豆は日本独自で作られたけど豆腐や醤油は中国伝来のもので味噌も奈良時代に中国から伝わってきたらしいんぬ 醤油は概念は中国から来たが製法自体は日本だ(ブォォォオ

61 19/08/07(水)02:38:44 No.612631381

立てようと思って画像だけ保存してあるんぬ まだ立ててないんぬ

62 19/08/07(水)02:39:01 No.612631402

ぬ 虹が7色というのはアイザック・ニュートンが虹の色をドレミファソシの7音階になぞらえたからで適当なんぬ

63 19/08/07(水)02:39:18 No.612631427

フィンランドの知識は案外スウェーデンと仲良くはないのと私ロシア嫌い!しか知らないんぬ… なのでアフガニスタンの話でもするんぬ アフガニスタンはピスタチオが世界一おいしいとされてピスタチオを売って兵士に支払う金を作ったくらいには豊作なんぬ あと昔は国がピスタチオを収穫するための休暇まであったそうなんぬ 後にピスタチオの収穫作業はショーリーピスタというお祭りに変わり家族でピクニックしたりするお花見みたいな行事になったらしいんぬ ちなみにガンダーラはアフガニスタンとパキスタンの間にあるんぬ

64 19/08/07(水)02:39:26 No.612631438

奈良時代に作られてた納豆も藁苞に詰める今の納豆じゃなくて 浜納豆とか寺納豆と言われる塩漬け大豆なんぬ

65 19/08/07(水)02:39:37 No.612631452

ぬ チンポジが右の人が多い理由は謎なんぬ

66 19/08/07(水)02:40:11 No.612631493

みゃ 虹色は6色みゃ だからレインボーシックスみゃ シックスは特殊部隊の指揮官という意味みゃ

67 19/08/07(水)02:41:26 No.612631597

今飲んでる紅茶に虫みたいなものが入ってた気がするんぬ

68 19/08/07(水)02:41:35 No.612631615

ぬの見ている赤色と「」の見ている赤色が同じとは限らないんぬ

69 19/08/07(水)02:42:12 No.612631662

ぬ フィンランド語はフィンウゴル語族に属する言葉で概ね印欧語族に属する他のヨーロッパの言葉とはめっちゃ違う言語なんぬがエストニア語とは近縁なんぬ どれくらい近縁かというとエストニア語の教科書開いたフィンランド人がなぜかエストニア語が解読できることに笑うくらいなんぬ

70 19/08/07(水)02:42:14 No.612631670

臍にオリーブオイルのやつやってみたらスッキリしたんぬ

71 19/08/07(水)02:42:57 No.612631742

ぬ エストニアは北欧なんぬ 誰が何と言おうと北欧なんぬ

72 19/08/07(水)02:43:39 No.612631805

レインボーシックスでおなじみのトム・クランシーシリーズはアホみたいに移植作があるみゃ この前海外のゲームサイトで全作品のレビューが作られたみゃクソ長いんみゃ

73 19/08/07(水)02:44:11 No.612631873

>虹が7色というのはアイザック・ニュートンが虹の色をドレミファソシの7音階になぞらえたからで適当なんぬ 日本以外では今でも虹は5色だったり4色だったりするんぬ http://caitaohoancau.com/en/law-absorb-energy-metabolism-1/ その日本も仏さんが現れる時に従える彩雲は五色なので もともとは5色だったと考えられてるんぬ

74 19/08/07(水)02:44:56 No.612631931

ロボテックには日本にも根強いファンがいるんぬ

75 19/08/07(水)02:45:25 No.612631977

肛門が痒いんぬ

76 19/08/07(水)02:45:51 No.612632017

納豆はアジアのいたるところにあるんぬ

77 19/08/07(水)02:46:05 No.612632037

>チンポジが右の人が多い理由は謎なんぬ タマタマが左の方がでかい左前だからなんぬ タマタマが左の方がでかい理由は謎なんぬ 多くの哺乳類でそうだから血管走査や冷却の都合の可能性が示唆されてるんぬ

78 19/08/07(水)02:46:10 No.612632052

虹の向こうにをそらで歌えるんぬ

79 19/08/07(水)02:47:09 No.612632135

かつやのマグロカツはもうすぐ終わるんぬ

80 19/08/07(水)02:47:36 No.612632167

ぬ エッチは多分気持ちいいんぬ

81 19/08/07(水)02:48:14 No.612632224

ぬ アイスランドの海でもサーフィン出来るんぬ

82 19/08/07(水)02:48:17 No.612632230

>納豆はアジアのいたるところにあるんぬ ぬ 代表的なところではネパールのグルカ族なんかも納豆食べるんぬ

83 19/08/07(水)02:49:01 No.612632292

今年閉鎖したジオシティーズなんぬが米ヤフーのジオシティーズもちょうど十年前に閉鎖したんぬ この消えてしまったデータを全てサルベージして公開している人達がいるんぬ

84 19/08/07(水)02:49:53 No.612632364

ぬ ジオシティーズのページは大体最終更新2010年とかそんな感じなので9割がたインターネットアーカイブに残ってるんぬ

85 19/08/07(水)02:50:45 No.612632419

なんとなく昔見たアニメのちょっとだけ出番あったキャラの声優さんが誰だったか検索してみたんぬ 有名になる前の茅野愛衣さんで驚いたんぬ

86 19/08/07(水)02:51:54 No.612632485

URLさえわかればたどり着けるページは多いんぬ 問題はそのURLの見つけ方なんぬ

87 19/08/07(水)02:53:01 No.612632578

ぬ コミュニケーション下手くそなやつは相手の話に微妙に関連した豆知識を語りだすことがあるんぬ キャッチボールが出来ない彼らにとっての限界なんぬ

88 19/08/07(水)02:53:06 No.612632585

風の谷のナウシカはトルメキア戦記というタイトルで公開されるはずだったんぬ

89 19/08/07(水)02:54:41 No.612632699

ぬ そのフィンウゴル語族で出てくるフィノ・ウゴールは紀元前後から9世紀ごろまでユーラシアに点在してたと考えられてる民族なんぬ ウラルに勢力を持った彼らはゴロディシチェ(городище)と呼ばれる住居と神殿と城塞を兼ねたような建築物を作っていて軍事的にもそこそこの勢力を持っていたんぬ このゴロディシチェが何故かアイヌの作るチャシという施設と似てると言うか用途構造的にほぼ同じなんぬ

90 19/08/07(水)02:54:45 No.612632706

いいよぬ Playtown 1~9999とかbookend1~9999とかランダムに打ってアーカイヴにぶちこむと殆んど見れる仕様 アニメコミックトーンとかブックエンドだと漱石や晶子なんかがアドレスにあるからそれも1~9999で探していけば暇潰しに最適なんぬ 意外と絵も残ってるのでサルベージは簡単なんぬ

91 19/08/07(水)02:55:43 No.612632764

ぬ フィンランドにも熊祭りがあるんぬ

92 19/08/07(水)02:55:44 No.612632766

風の谷のナウシカのアメリカ初公開版は面白いんぬ

93 19/08/07(水)02:57:50 No.612632904

ウェブアーカイブで検索するときは””じゃなくて""で囲むといいんぬ

94 19/08/07(水)02:58:23 No.612632944

どんなときもsite:を駆使するといいんぬ site:geocities.co.jpとsite:geocities.jp+検索したいワードでググると検索結果はまだ残ってるからアドレスコピってアーカイヴかけるといいんぬ

95 19/08/07(水)03:03:31 No.612633271

ぬ グーグル画像検索が改悪されたんぬ

96 19/08/07(水)03:04:19 No.612633325

ローカル保存最強なんぬ

↑Top