虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/07(水)00:37:46 料理を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/07(水)00:37:46 No.612613499

料理を始めた人が最初にぶち当たる壁は唐揚げ

1 19/08/07(水)00:39:20 No.612613913

揚げもんなんてやるわけあらず

2 19/08/07(水)00:39:50 No.612614056

簡単そうに見えて奥が深い

3 19/08/07(水)00:40:07 No.612614143

醤油料理酒にんにく生姜入れときゃ間違いない

4 19/08/07(水)00:40:32 No.612614254

一番躓くのは揚げ加減だと思う

5 19/08/07(水)00:41:05 No.612614402

難易度以前にひたすらめんどい

6 19/08/07(水)00:41:59 No.612614639

作るのよいよい片付けめんどい

7 19/08/07(水)00:42:26 No.612614752

自炊だと賞味期限が短い すぐしなしなニチャニチャになる

8 19/08/07(水)00:43:08 No.612614942

めんどいけどそれ以上に「出来立ての唐揚げが食える」ってメリットは大きい

9 19/08/07(水)00:43:36 No.612615051

油の処理とか考えたら買ってくるほうがいいやってなる

10 19/08/07(水)00:43:51 No.612615114

油の処理が本当面倒くさい だから最近は揚げ焼きにしてる

11 19/08/07(水)00:43:59 No.612615146

三人前以上なら考えないでもない

12 19/08/07(水)00:44:34 No.612615320

魚焼くほうが苦手 切り身や開きじゃなくまるごとのやつ

13 19/08/07(水)00:45:35 No.612615551

下味に少しカレー粉を混ぜるといい感じになるぜよ

14 19/08/07(水)00:46:43 No.612615809

普段全く料理しないけど出来たての唐揚げ食べたいなぁ ノンオイルフライヤーとかいうやつ買えば油の処理が面倒みたいなのはクリアできる?

15 19/08/07(水)00:47:16 No.612615948

>ノンオイルフライヤーとかいうやつ買えば油の処理が面倒みたいなのはクリアできる? 絶対にやめておいたほうがいいぞ

16 19/08/07(水)00:47:55 No.612616106

ノンオイルフライヤーは3回目くらいから使わなくなるぞ

17 19/08/07(水)00:48:05 No.612616152

揚げ焼きにしておけ

18 19/08/07(水)00:48:22 No.612616227

電子レンジで作るんだよ!

19 19/08/07(水)00:48:34 No.612616260

ノンオイルフライヤーってまずいらしいな…

20 19/08/07(水)00:50:23 No.612616714

おいしい醤油を下味に使えばおいしくなるんだろうか

21 19/08/07(水)00:50:47 No.612616814

結局冷凍唐揚げ買っておいてレンジでチンするのが一番余分な材料抱え込まずにすむ方法だけど

22 19/08/07(水)00:51:01 No.612616865

メレンゲ作るの辛い

23 19/08/07(水)00:52:19 No.612617205

味のついてるから揚げ粉って便利だなってなるけど出来上がり買ってきたほうがもっと楽だなって

24 19/08/07(水)00:53:03 No.612617381

>結局冷凍唐揚げ買っておいてレンジでチンするのが一番余分な材料抱え込まずにすむ方法だけど 安い手間かからないすぐ出来る失敗しないそしてなにより 美味い!!

25 19/08/07(水)00:53:35 No.612617527

何回かやってみたけどしっかり揚げると油の処理がめどいし揚げ焼きはちゃんと火が通ってるのかわからなくて不安になりながら食べてた 冷凍の唐揚げチンしてトースターでカリカリにするのが1番楽で美味いや

26 19/08/07(水)00:54:20 No.612617708

キッコーマンの濃口からお高い醤油に変えたら唐揚げも劇的にうまくなったので醤油の良し悪しはダイレクトに影響あるよ

27 19/08/07(水)00:56:40 No.612618247

油ケチってるせいかあんまりカラリと揚がらない

28 19/08/07(水)00:56:57 No.612618321

業務用の大量に揚げれるフライヤー欲しいとなる 時間指定も温度調節も勝手にしてくれる

29 19/08/07(水)00:57:09 No.612618364

一人暮らしなら惣菜か冷凍食品で十分

30 19/08/07(水)00:57:27 No.612618418

料理酒ではなく日本酒を使うのだ

31 19/08/07(水)01:02:37 No.612619453

タレにつけるのって時間どのくらいがいいのかな

32 19/08/07(水)01:03:03 No.612619537

揚げ物は結句スーパーで買えばいいやってなる 一人暮らしならね

33 19/08/07(水)01:04:04 No.612619717

スーパーの揚げ物普通に美味い

34 19/08/07(水)01:04:16 No.612619742

ピカタっぽく作ろう

35 19/08/07(水)01:06:11 No.612620044

>一番躓くのは揚げ加減だと思う 油の中泳ぎ出したら一回上げて2分待って二度揚げ100秒 泳ぎ出したらってのは実際やれば分かる

36 19/08/07(水)01:08:27 No.612620388

揚げたての唐揚げは飲み物だからな…

37 19/08/07(水)01:09:24 No.612620522

卵焼きフライパンで揚げ焼きが多分一番めんどくさくない

38 19/08/07(水)01:10:50 No.612620745

フライパンに油薄くひいて焼くように揚げるってのは駄目なの?

39 19/08/07(水)01:11:05 No.612620781

>フライパンに油薄くひいて焼くように揚げるってのは駄目なの? それが揚げ焼きだ お勧め

40 19/08/07(水)01:11:18 No.612620815

>タレにつけるのって時間どのくらいがいいのかな しっかり揉み込めば放置時間0でもいいくらい

41 19/08/07(水)01:11:27 No.612620837

作るよりもヨーカドーで唐揚げ買った方が美味しいし楽だな…って気付いてしまった

42 19/08/07(水)01:12:46 No.612621048

片栗でやると水分が飛ばないし美味しく揚がる 竜田揚げとも言う

43 19/08/07(水)01:13:34 No.612621155

唐揚げ用の粉とかあるけどあれ使うのは美味しいのかな

44 19/08/07(水)01:13:41 No.612621168

使用後の油の処理がね…

45 19/08/07(水)01:13:42 No.612621174

弱火だとベチャるし強すぎると焦げちゃうし..

46 19/08/07(水)01:15:27 No.612621456

揚げ物は油がもったいないし捨てるのも手間だし家でやるもんじゃないわ 年に一回くらいしかやらない

47 19/08/07(水)01:15:54 No.612621516

唐揚げの素につけた鶏肉をビニール袋に入れて湯煎すればなんちゃって唐揚げが出来ると聞いた 試したことはない

48 19/08/07(水)01:16:03 No.612621546

無限に再利用できるか排水溝に流してもいい油が開発されたら唐揚げを日常的に作りたい

49 19/08/07(水)01:16:46 No.612621654

いいか片栗粉1に上新粉2だ

50 19/08/07(水)01:18:14 No.612621883

>ノンオイルフライヤーってまずいらしいな… ノンフライうたってるスナックだって 油なしじゃ美味しくならないから 揚げてなくてもかけ油はかけてるんだぞ

51 19/08/07(水)01:19:39 No.612622112

レンジでチンする唐揚げ粉はどうなの?

52 19/08/07(水)01:19:51 No.612622140

天ぷらが一番難しかった 衣つかねえー!

53 19/08/07(水)01:20:15 No.612622201

おいしい唐揚げが食べたい

54 19/08/07(水)01:21:18 No.612622363

揚げ焼きいいよね…

55 19/08/07(水)01:21:19 No.612622366

冷凍唐揚げをレンチンは普通に食えるけど 揚げたての唐揚げと比べるとやはり一段落ちる なんだろうガワのパリパリ感の違いかな

56 19/08/07(水)01:21:51 No.612622440

冷凍チャーハンとかもそのまま温めるのとフライパンで炒めるのとは違うしなぁ

57 19/08/07(水)01:21:58 No.612622458

>天ぷらが一番難しかった >衣つかねえー! それは水が多すぎるんだ…

58 19/08/07(水)01:22:37 No.612622550

天ぷらは粉のとき具合とか揚げる前の衣の温度管理が肝だから

59 19/08/07(水)01:22:59 No.612622617

自炊するようになってだいぶたつが揚げ物の壁は足を向けたことすらない

60 19/08/07(水)01:23:14 No.612622652

完全に溶いちゃいけないかき回し過ぎも厳禁で難しい天ぷら

61 19/08/07(水)01:25:12 No.612622956

頑張って作っても冷凍唐揚げのクオリティに勝てない

62 19/08/07(水)01:26:07 No.612623108

自作美味しいけどこの暑い時期に揚げ物とか無理無理出来ません

63 19/08/07(水)01:26:33 No.612623170

片栗粉でやったらめっちゃもちもちしたんだけど粉は念入りに落としたほうがいいの?

64 19/08/07(水)01:26:39 No.612623187

冷凍からあげなんて味はいいけど衣ぐにゃぐにゃじゃん 勝てないってことはないと思うが…

65 19/08/07(水)01:26:40 No.612623188

>油の処理とか考えたら買ってくるほうがいいやってなる オイルポット買ったら超楽になったよ

66 19/08/07(水)01:27:26 No.612623299

>片栗粉でやったらめっちゃもちもちしたんだけど粉は念入りに落としたほうがいいの? 俺がやる時は水は一切足さないで唐揚げの上からバーっと片栗粉落としてまぜるだけ

67 19/08/07(水)01:27:51 No.612623356

>片栗粉でやったらめっちゃもちもちしたんだけど粉は念入りに落としたほうがいいの? 油の温度が低い そもそも低いか一度に大量に入れ過ぎて油の温度落ちてるか

68 19/08/07(水)01:28:39 No.612623478

あと片栗粉は小麦粉に比べて全然焦げつかないから火は強めでいいよ

69 19/08/07(水)01:30:19 No.612623713

スーパーの唐揚げをノンフライヤーで温めると美味しい

70 19/08/07(水)01:31:13 No.612623843

イワシフライのレシピ見てたら強力粉で揚げてたけど使い分けが良く分からん…

71 19/08/07(水)01:31:29 No.612623877

揚げ物あっためるときはオーブン的なやつ使うのがいいよね

72 19/08/07(水)01:34:12 No.612624217

一人前の揚げ物とかやってられっか

73 19/08/07(水)01:36:16 No.612624477

揚げものをするときは油をどれだけ使い回すかで毎回悩む

74 19/08/07(水)01:36:18 No.612624487

天ぷら各種と鶏肉1ケースで2食分作っといて朝に麺つゆで煮て卵とじて食うと宜しい

75 19/08/07(水)01:36:41 No.612624548

もうお肉屋さんのから揚げでいいかなって…

↑Top