虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作ろう! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/07(水)00:31:27 No.612611743

    作ろう!

    1 19/08/07(水)00:34:01 No.612612412

    殺人週間!?

    2 19/08/07(水)00:36:08 No.612613039

    勘弁してくだち…

    3 19/08/07(水)00:36:23 No.612613109

    殺人習慣でだめだった

    4 19/08/07(水)00:38:12 No.612613613

    動画・トレス・彩色ってトレスは何してる人?

    5 19/08/07(水)00:40:20 No.612614199

    4そ 回れ もも

    6 19/08/07(水)00:41:16 No.612614464

    動画をセルにトレスする人 カーボン転写機が無かった頃の話

    7 19/08/07(水)00:43:13 No.612614964

    現代まで引き継がれてない…?

    8 19/08/07(水)00:43:31 No.612615033

    先生もやってんのかい!というツッコミ

    9 19/08/07(水)00:43:40 No.612615066

    冷房が無いってのも今ほど気温が殺人的でないのを考慮しても恐ろしいぜ

    10 19/08/07(水)00:44:20 No.612615253

    まず手汗で紙がふにゃふにゃになる

    11 19/08/07(水)00:45:02 No.612615422

    現代まで続くアニメーターの殺人的労働環境のはしり

    12 19/08/07(水)00:47:08 No.612615916

    給料は良かったんでしょ

    13 19/08/07(水)00:47:13 No.612615937

    作画枚数減らして簡易表現に逃げるアトムなんてアニメとは呼べない

    14 19/08/07(水)00:47:24 No.612615980

    >先生もやってんのかい!というツッコミ 先生は大量の連載抱えた上でアニメやってるから…

    15 19/08/07(水)00:48:07 no.3MSKs No.612616159

    書き込みをした人によって削除されました

    16 19/08/07(水)00:48:36 No.612616271

    漫画史に残るレベルの人と同列に作業をしてはいけない

    17 19/08/07(水)00:49:06 No.612616383

    >作画枚数減らして簡易表現に逃げるアトムなんてアニメとは呼べない イッキュウさんdel

    18 19/08/07(水)00:50:11 No.612616651

    >悪しき習慣が… >結局京都で悲惨な結果を生んだんですよ!!!! なんの関係が?

    19 19/08/07(水)00:50:42 No.612616788

    この頃のアニメーターは高給取り 家も車も買えた

    20 19/08/07(水)00:51:00 No.612616862

    >悪しき習慣が… >結局京都で悲惨な結果を生んだんですよ!!!! 大阪芸大教授は黙ってて

    21 19/08/07(水)00:51:37 No.612617009

    >なんの関係が? やめろよ自分でも反省して消してんじゃんまあdelは入れたけど

    22 19/08/07(水)00:52:12 No.612617166

    >先生もやってんのかい!というツッコミ むしろ仕事量も寝てない度も圧倒的に一番ヤバイ

    23 19/08/07(水)00:53:18 No.612617452

    例のリテイク連打も 率先して自分がまず作業やってるからな 当然連載は描きつつ

    24 19/08/07(水)00:53:35 No.612617525

    >現代まで引き継がれてない…? ゆとりを持ってスケジュールを組もうとしているはずなのだ! なぜか殺人週間が産まれてしまうのだ!!! なんで・・・?

    25 19/08/07(水)00:54:11 No.612617672

    >給料は良かったんでしょ ここが薄給というか半分道楽みたいな安い製作費でやったのが 今のアニメ業界が苦しんでる原因の一つとして挙げられてるくらいです…

    26 19/08/07(水)00:55:15 No.612617926

    >>現代まで引き継がれてない…? >ゆとりを持ってスケジュールを組もうとしているはずなのだ! >なぜか殺人週間が産まれてしまうのだ!!! >なんで・・・? アニメ作りすぎてはじめからゆとりがないから そこに更にゲームのお仕事とパチンコのお仕事もあるから

    27 19/08/07(水)00:56:43 No.612618259

    黎明期だから必死にやるのは当然じゃないのかな

    28 19/08/07(水)00:57:14 No.612618383

    制作費を安くしてグッズ展開で儲けるスタイルをとった 足りない分は先生のポケットマネーで賄った だからアニメーターはちゃんとした給料をもらってた

    29 19/08/07(水)00:57:50 No.612618496

    >黎明期だから必死にやるのは当然じゃないのかな なぜかそのまま続いちゃったから

    30 19/08/07(水)00:58:05 No.612618559

    よく言われてるけどこの人が過酷な環境の原因とかじゃなく 誰もその後何十年も後に続く人たちが改善してない事の方がよほど問題なのでは?

    31 19/08/07(水)00:58:07 No.612618567

    手塚治虫は漫画の神様かもしれないけど アニメーターにとっては死神だと思う

    32 19/08/07(水)00:58:34 No.612618657

    ごめんちょっと調べたら局側に求める製作費は安くやってたが 他のとこで稼いだり漫画の儲けから補填したりでアニメーターの給料自体は良かったみたい

    33 19/08/07(水)00:59:55 No.612618928

    >なんで・・・? 自信を持って言えるけどゆとりのあるスケジュール組んで完成したら売りに行きましょうなんてやってたら10年たっても完成しないよ

    34 19/08/07(水)00:59:58 No.612618931

    手塚が補填した分を考慮しない制作費で発注する側と手塚がいないのにそのままの制作費で受ける側 両方悪い

    35 19/08/07(水)01:00:10 No.612618976

    グッズで売るやり方は製作委員会が権利を抑えるようになったけど 結局アニメ会社におりる制作費はたいして上がらなかった

    36 19/08/07(水)01:00:16 No.612619005

    制作費を安価で請負った理由もちょっとだけ語られてる https://vw.mangaz.com/virgo/view/121252/i:46

    37 19/08/07(水)01:00:29 No.612619044

    そのかわり先生本人は何億も負債を背負ったりした アニメのことになると金に糸目をつけなさすぎた

    38 19/08/07(水)01:01:03 No.612619151

    週一なんてのをまかり通した手塚が悪いよ!

    39 19/08/07(水)01:01:35 No.612619249

    >そのかわり先生本人は何億も負債を背負ったりした おかげで死後も娘から叩かれる

    40 19/08/07(水)01:02:14 No.612619376

    そりゃ娘は叩く権利あるよ… 父親が借金増やしまくるんだもん…

    41 19/08/07(水)01:02:29 No.612619428

    おかげで毎週毎週アニメが放送される世の中にはなったが… 多すぎだよなぁ

    42 19/08/07(水)01:02:39 No.612619462

    利益出せてないのに先生が養ってたから 放蕩芸術家みたいな経営観念皆無な先人ばかり残ってしまったのでは

    43 19/08/07(水)01:02:48 No.612619483

    実際安売りしなきゃアニメなんか放送しないもん

    44 19/08/07(水)01:03:21 No.612619579

    いつまでも手塚のせいにするなよってなるもう手塚亡くなって何年経つと思ってるの

    45 19/08/07(水)01:03:53 No.612619682

    >https://vw.mangaz.com/virgo/view/121252/i:46 オソ虫 ウソ虫 イソ虫 クソ虫 コソ虫 オサ虫

    46 19/08/07(水)01:05:14 No.612619892

    本当に人が死ぬやつはやめろ

    47 19/08/07(水)01:07:19 No.612620216

    いやあ安く出来てよかった!これからも安価でよろしくね

    48 19/08/07(水)01:07:41 No.612620280

    4回あったら殺人月間では…

    49 19/08/07(水)01:08:12 No.612620358

    書き込みをした人によって削除されました

    50 19/08/07(水)01:10:12 No.612620651

    悪習断ち切るべし…

    51 19/08/07(水)01:11:44 No.612620881

    流石にここまで増えたのはここ15年くらいの話だし・・・

    52 19/08/07(水)01:12:59 No.612621078

    >自信を持って言えるけどゆとりのあるスケジュール組んで完成したら売りに行きましょうなんてやってたら10年たっても完成しないよ 程度によるけどそういう規模の話でも無いと思う

    53 19/08/07(水)01:13:12 No.612621099

    映像の事を何もわかってない漫画絵にしか興味がないやつらって富野が言ってたけど あながち間違いじゃないのがな

    54 19/08/07(水)01:16:17 No.612621582

    機械化で楽になったぶん時間が余ったからその分描こうね!ってのも直した方が… あと腕のあるアニメーターはちゃんといっぱい金貰って下にも金が流れるようにしないと

    55 19/08/07(水)01:16:36 No.612621628

    >4回あったら殺人月間では… 作ろう!

    56 19/08/07(水)01:18:37 No.612621940

    >あと腕のあるアニメーターはちゃんといっぱい金貰って下にも金が流れるようにしないと レイアウトと原画の工程が完全に分離してしまった今じゃもう無理

    57 19/08/07(水)01:18:55 No.612621987

    >https://vw.mangaz.com/virgo/view/121252/i:46 先鞭をつけてテレビアニメを浸透させることを優先したのか… 他の番組というのがどんなジャンルかわからないがすくなくとも当時の競合相手とそう変わらない値段でもあったと

    58 19/08/07(水)01:19:14 No.612622044

    ブラックアニメーター環境を作った原因言われるけど 同時にこの人がテレビアニメ番組そのものを作った 業界自体作ってもらったんだから後進が環境不満ならどうにかしろよってのはまあ一理ある

    59 19/08/07(水)01:21:26 No.612622385

    >レイアウトと原画の工程が完全に分離してしまった今じゃもう無理 おつらい

    60 19/08/07(水)01:21:32 No.612622396

    先生はアニメ文化を定着させるために私財をつぎ込んで制作にあたる素晴らしいお方です! テレビ局もこんなに安い値段で番組ができるとは…と大喜びです!

    61 19/08/07(水)01:22:15 No.612622498

    どうして薄給で苦労していた人がえらくなった時に改善されないんですか?

    62 19/08/07(水)01:22:35 No.612622545

    神様の言うことも分かるけど一回安く買い叩けるってなったら値上げ交渉難しいよな…

    63 19/08/07(水)01:22:47 No.612622585

    部活のシゴキみたいなんやな…w

    64 19/08/07(水)01:24:59 No.612622917

    >どうして薄給で苦労していた人がえらくなった時に改善されないんですか? 金欲しいなら辞めるし…残った人たちは薄給でも作りたい職人肌だったのかもしれない

    65 19/08/07(水)01:25:40 No.612623028

    まともに30分アニメ作るよりタレントバラエティのが安いだろうしな…

    66 19/08/07(水)01:27:06 No.612623246

    >給料は良かったんでしょ パヤオが恨み節でかいてるけど虫プロは当時のアニメ会社としては破格の給与よ パヤオが労働問題おこそうもしたけど給与が良すぎて誰もついてきてくれなかったくらい

    67 19/08/07(水)01:27:15 No.612623265

    おちんぎん上げよう!って思っても神の財産というか借金がないから上げられない おしまい

    68 19/08/07(水)01:28:08 No.612623403

    搾取言うけど根本は需要の無いもの買ってもらうためにダンピングしてるのが原因だから 需要が上回ってるならめっちゃアニメ儲かるんで作ってください!って向こうから受けてもらうために高価格提示してくる 制作もアニメーター確保するため高給提示する 今は夢見てアニメ作りたい関わりたいって人の方が多い

    69 19/08/07(水)01:28:44 No.612623487

    手塚が借金してたのは本当たけど、そのぶん給与はしっかり配ってたんだぜ

    70 19/08/07(水)01:29:29 No.612623599

    つまり誰かが大借金こさえないと給与は払えないってことだろ?

    71 19/08/07(水)01:29:33 No.612623608

    やりがい搾取はありまぁす!