虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/05(月)22:15:40 観てき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)22:15:40 No.612338321

観てきた 結末知ってて身構えながら観てたからダメージというか衝撃は少なかった だけどスライムがいきなりおっさんの声で喋り出すとこで笑ってしまった

1 19/08/05(月)22:17:32 No.612338806

ウイルスのポッと出感は原作のミルドラースを意識したんだろうか

2 19/08/05(月)22:18:35 No.612339088

ミネストローネさんはちょくちょく作中で名前出たりはしてるからまだマシよ

3 19/08/05(月)22:19:17 No.612339273

ドラクエ思い入れ無いし普通に見にいこうかな

4 19/08/05(月)22:20:48 No.612339678

>だけどスライムがいきなりおっさんの声で喋り出すとこで笑ってしまった ここは何とかならなかったのだろうか 違和感が凄かったし…だけど代替案考えろと言われると難しい まああの結末にすること自体がおかしいんだけど

5 19/08/05(月)22:21:45 No.612339949

ラストシーン始まる前に席を立てば無害なんじゃなかろうか

6 19/08/05(月)22:22:12 No.612340068

アンチウィルスソフト開発者のおっさんがそのまま出てきて良かったよあそこは

7 19/08/05(月)22:22:52 No.612340284

あれ要は堀井雄二なんだろ

8 19/08/05(月)22:23:17 No.612340400

何も知らずに行った人ほどダメージが大きい映画

9 19/08/05(月)22:24:26 No.612340724

最終武器が光に包まれたロトのつるぎなの見て 思わず泣いてしまったが誰も言及してないのを観ると 俺の幻覚だろうか

10 19/08/05(月)22:24:43 No.612340813

>違和感が凄かったし…だけど代替案考えろと言われると難しい VR要素切って原作通り普通のラスボス戦でいいんじゃねえかな…

11 19/08/05(月)22:24:50 No.612340841

ヨシヒコの続編でパロディやりそう

12 19/08/05(月)22:25:34 No.612341048

>最終武器が光に包まれたロトのつるぎなの見て >思わず泣いてしまったが誰も言及してないのを観ると >俺の幻覚だろうか たしかにロトの剣だったけど5と関係なさすぎてあんまり…

13 19/08/05(月)22:25:43 No.612341082

>ドラクエ思い入れ無いし普通に見にいこうかな 思い入れないとそれはそれで話の流れが掴めなくてキツい

14 19/08/05(月)22:25:48 No.612341105

どうして天空シリーズでロトのつるぎが?

15 19/08/05(月)22:25:57 No.612341141

どうせなら上映時間ごとに嫁が変わるとかやってほしかった

16 19/08/05(月)22:27:00 No.612341453

>思い入れないとそれはそれで話の流れが掴めなくてキツい そうなの?知らない人で見れるように作ってると聞いたけど

17 19/08/05(月)22:27:18 No.612341535

>たしかにロトの剣だったけど5と関係なさすぎてあんまり… というか主人公はずっとドラゴンクエストシリーズをプレイしてきた人だと 言うのが伝わらないのがダメだな だから初期最強のロトの剣なんだってしなきゃいけないのに

18 19/08/05(月)22:27:26 No.612341574

てっきりゲマをラスボスに置いてコンパクトなドラクエ5を描くのかと思ってたから久々に本気で作ったやつできるだけ苦しんで惨めにくたばればいいのにと思ったよ

19 19/08/05(月)22:29:02 No.612341965

ドラクエでやる必要あった?って…

20 19/08/05(月)22:29:49 No.612342160

ドラ泣きした?

21 19/08/05(月)22:30:33 No.612342356

ドラクエはずっとプレイヤーはあなた自身です!ってスタイルだから あえてやるならドラクエしかないとは思う

22 19/08/05(月)22:30:49 No.612342433

監督のオナニーの極み

23 19/08/05(月)22:31:09 No.612342522

ドラクエと言えばスライムとロトのつるぎですよね!

24 19/08/05(月)22:31:22 No.612342575

>ドラクエでやる必要あった?って… オリジナルファンタジーでやるには辛すぎない?

25 19/08/05(月)22:32:03 No.612342741

あれ主人公は小説万も読んでた人なんだろう だから「ずっとリュカにしてるんだ」なんだろうし あの作家さんの名前もクレジットに入れてやったら方が綺麗にまとまったのにな

26 19/08/05(月)22:32:30 No.612342879

題材がドラクエⅩならまあわからなくもない Ⅵも見方によっちゃアリかもしれない Ⅴでやるな

27 19/08/05(月)22:32:39 No.612342929

一昨日テレビで見た映画紹介だとビアフロがどうのみたいな話だったけどもしかしてそういう話なの?

28 19/08/05(月)22:32:50 No.612342975

主人公が過去の自分に会うシーンで不覚にも感動した「」は手を挙げなさい

29 19/08/05(月)22:32:59 No.612343012

つうかあのテーマならⅠかⅢだよなあ

30 19/08/05(月)22:33:22 No.612343122

ドラクエは10はいきなり主人公と同名なだけの他人が同化する話だから没入感が無いし…

31 19/08/05(月)22:33:36 No.612343194

アミューズメントで遊んでる客にトラブル対応させる展開に ちょっとモヤッとしたのを感じた

32 19/08/05(月)22:33:37 No.612343198

ビアンカもフローラも関係ない どっちが嫁か問題なんか本当にどうでもいい話なんだ

33 19/08/05(月)22:33:37 No.612343200

ドラクエXは今HOTだしな! てかそれでよかったのでは

34 19/08/05(月)22:33:46 No.612343242

今さっき見てきて今帰宅中なんだけど虚無感が半端無い

35 19/08/05(月)22:33:55 No.612343286

じこあんじ とか小出し過ぎてもうちょっと匂わせるのがあれば…

36 19/08/05(月)22:33:57 No.612343300

>というか主人公はずっとドラゴンクエストシリーズをプレイしてきた人だと >言うのが伝わらないのがダメだな それこそ何で天空シリーズでロト?てなりそうなもんだが… まあ前から武器屋のおっさんが振ってたりするんだけど

37 19/08/05(月)22:34:09 No.612343362

ゲマ倒したところで席立って帰るのがこの映画の正しい見方だと聞いた

38 19/08/05(月)22:34:19 No.612343409

むしろ嫁選びのところに関してはわりとうまくやってる オチに比べればずっと

39 19/08/05(月)22:34:21 No.612343415

>一昨日テレビで見た映画紹介だとビアフロがどうのみたいな話だったけどもしかしてそういう話なの? いや全然 まあ主人公が突然「俺の運命の人はフローラだと思ってたけど実はそんな事なかったぜ!」てなる珍事は起きる

40 19/08/05(月)22:34:45 No.612343524

公開前はビアンカとフローラのデザインでかなり文句言われてたのがそれすら霞むオチ

41 19/08/05(月)22:35:06 No.612343615

>ゲマ倒したところで席立って帰るのがこの映画の正しい見方だと聞いた 本当にその通りだから困る困らない

42 19/08/05(月)22:35:22 No.612343682

オチがあまりに古臭くてめまいがした 30年前にやってたら評価した

43 19/08/05(月)22:35:28 No.612343710

ロトの剣にするならラスボスが突然竜王になるとかでもよかったんじゃねーの

44 19/08/05(月)22:35:33 No.612343731

全てのアラや矛盾を「ゲームだから」で解決されてもちっとも気持ちよくねんだよ

45 19/08/05(月)22:35:58 No.612343871

ちょっとドラクエ好きのブログとかヒとか見てるとあそこのシーンがあっさりとかカットされたとかの不満は多いみたいなのでVR落ちがなかったら違う面でボロクソだったと思う

46 19/08/05(月)22:36:07 No.612343920

>それこそ何で天空シリーズでロト?てなりそうなもんだが… あそこからのシーンは天空シリーズじゃなくて ドラクエシリーズを俯瞰して見る主人公と敵との戦いに変化してるんだよね だから初めてプレイしたⅠが希望の武器の形になって出てくる でもホントに分かりづらいよな

47 19/08/05(月)22:36:08 No.612343935

ビアンカフローラは分かりやすい話題そらしだったのかなとすら思う

48 19/08/05(月)22:36:35 No.612344088

デビルマンより酷いとはよく聞く

49 19/08/05(月)22:36:41 No.612344115

ドラ泣きできたかい? しろ

50 19/08/05(月)22:37:13 No.612344270

DQはリメイクでちょっとした要素が無くなったくらいでもグチグチ言われるようなシリーズだし…

51 19/08/05(月)22:37:18 No.612344290

>ビアンカフローラは分かりやすい話題そらしだったのかなとすら思う それは単に見る前から叩きたい奴が叩いてたってだけの話だろう

52 19/08/05(月)22:37:37 No.612344401

駆け足すぎて原作エピソードでもドラ泣きできねぇ

53 19/08/05(月)22:37:43 No.612344434

スクエニが監修としてこの装備このキャラは装備できませんよってダメ出ししたりはしたんだから最後のロトの剣はOK出てるんだよあれ たぶんもう世界とか壊れちゃってるしドラクエのシリーズ全体のイメージで出すならいいかってことなんだろうけど

54 19/08/05(月)22:37:47 No.612344454

>DQはリメイクでちょっとした要素が無くなったくらいでもグチグチ言われるようなシリーズだし… 仲間モンスター撤廃はちょっとしてないよ!

55 19/08/05(月)22:37:53 No.612344483

>デビルマンより酷いとはよく聞く これに限らないけど基本的にデビルマンを比較に出す人は信用しなくていい

56 19/08/05(月)22:37:56 No.612344499

>デビルマンより酷いとはよく聞く それはデビルマンを舐めすぎ

57 19/08/05(月)22:38:08 No.612344562

>ドラ泣きできたかい? >しろ 監督になしとげプログラム搭載してあげたい

58 19/08/05(月)22:38:09 No.612344569

デビルマンはクオリティの問題だって何度言ったら分かるんだ

59 19/08/05(月)22:38:22 No.612344621

自分の記憶を消してまでやりたいVRゲームってある? 俺は怖くてそんなことできない というかあの世界の倫理観どうなってんだ

60 19/08/05(月)22:38:30 No.612344659

>30年前 本家ドラクエⅤより古い…

61 19/08/05(月)22:38:32 No.612344664

最初っからVRって明かして主人公は小さい頃からシリーズ遊んでました!って積み重ねが全く無いからロトのウイルスバスターが唐突になるんだよな

62 19/08/05(月)22:38:38 No.612344716

主人公は何回もプレイしたし思い入れがあるって割りにキラーマシンをあーっ、ロボットって言ったこと俺は許さないよ

63 19/08/05(月)22:38:52 No.612344766

>デビルマンより酷いとはよく聞く ひどさの方向性が違うし…

64 19/08/05(月)22:38:53 No.612344777

父も母も嫁も友人も全てAIでした! VR終わった後凄い虚しい事になりそう

65 19/08/05(月)22:38:57 No.612344791

今見てきたけどいい年してゲームしてんじゃねーよって 突然怒られた

66 19/08/05(月)22:39:04 No.612344821

自分的にDQ5のメインキャラであるピエールとゴレムスが登場しないのは残念

67 19/08/05(月)22:39:09 No.612344842

デビルマンはアレ、原作の最後までちゃんとやろうとした 心意気は大したもんだと思うよ ネトフリでアニメ見てから見直して魂消たわ

68 19/08/05(月)22:39:31 No.612344954

もうなんかデビルマンは安易に比較する奴が馬鹿って指標にしかなって無いからな…

69 19/08/05(月)22:39:33 No.612344959

突然カントク君の出来損ないみたいな事をするのをやめなさい

70 19/08/05(月)22:39:34 No.612344961

>今見てきたけどいい年してゲームしてんじゃねーよって >突然怒られた それを打ち倒すんだからそれはいいじゃん 問題はその流れへ行くのに必要な描写が全然足りてないことであって

71 19/08/05(月)22:39:43 No.612345002

説明されればなるほどなって部分もあるんだけど やっぱり色々な仕掛けの使い方が下手にも程があったな…って感想になる ゲームオチだって古臭いけど上手く使えば武器になるのに一番ダメージを負う使い方をしてしまった

72 19/08/05(月)22:39:57 No.612345072

デビルマンを引き合いに出す奴基本的にどっちも見てない

73 19/08/05(月)22:39:58 No.612345078

メルセデスの対戦の方は面白かったよ

74 19/08/05(月)22:40:07 No.612345122

>いや全然 >まあ主人公が突然「俺の運命の人はフローラだと思ってたけど実はそんな事なかったぜ!」てなる珍事は起きる スレ見る限り現実世界介入みたいなそんな感じなのかな

75 19/08/05(月)22:40:22 No.612345193

記憶消してフルダイブするにしても5のシナリオは劇物過ぎない? 自分を医者だと思い込んでた「」みたいな人が量産されるんじゃ

76 19/08/05(月)22:40:33 No.612345248

メタ的なVRゲームネタをやるならドラクエだけじゃなくてFF要素も入れればいいのに

77 19/08/05(月)22:40:43 No.612345298

ギガデインからの説教コンボはテンション乱高下だよ!

78 19/08/05(月)22:40:47 No.612345316

つうかあからさまに「レディプレイヤーワン」が描こうとした部分に 影響受けてる感あったな

79 19/08/05(月)22:40:49 No.612345328

ウイルス「ウイルスです。」

80 19/08/05(月)22:41:09 No.612345419

ビアンカフローラの結婚に関してと パパスの剣を武器としてメインにしてるのはいいんじゃね?って言ってる人わりといた 俺もそこはそう思う

81 19/08/05(月)22:41:29 No.612345524

どっかの記事で時代遅れの愛とか言われてたな

82 19/08/05(月)22:41:30 No.612345528

この監督だから全く期待はしてないし見てないけど 予想以上に酷いんだな…

83 19/08/05(月)22:41:35 No.612345551

ぶっちゃけドラクエⅤの映画化じゃないねこれ 外側がドラクエⅤのなりそこないみたいな見た目だし本質が別種の作品だから 「ユアストーリー」の副題がドラゴンクエストって主従逆転した結果 誰向けでもない駄作になってる

84 19/08/05(月)22:41:49 No.612345589

もののけ島のナキはけっこう面白かったのに…

85 19/08/05(月)22:41:55 No.612345617

今回の騒動で山崎の初監督作品がジュブナイルだったということが知れたのは収穫だった

86 19/08/05(月)22:42:00 No.612345645

>仲間モンスター撤廃はちょっとしてないよ! いや6に関しては人間で馬車埋まるしモンスター使いもスキルツリー的にずっとはおらんし モンスターを仲間にした記憶ってマジで皆無だからなんの影響もなかったわ

87 19/08/05(月)22:42:11 No.612345693

デビルマンの次にレディプレイヤーワンよく出てくるけど似てる部分あるか? 倒したモンスターがお金になるところ?

88 19/08/05(月)22:42:12 No.612345698

>つうかあからさまに「レディプレイヤーワン」が描こうとした部分に >影響受けてる感あったな とりあえずVRってことで話題に出すやついるけど全然違くない? まずあれはVRネトゲでこっちVR体験でも一人用ゲームって点で全然違うじゃん あっちは別に現実に帰れ!ってのを倒すオチでもないしさ

89 19/08/05(月)22:42:12 No.612345700

>ビアンカフローラの結婚に関してと >パパスの剣を武器としてメインにしてるのはいいんじゃね?って言ってる人わりといた >俺もそこはそう思う 9割ぐらいの人はオチにしか文句言ってない それ以外は大体褒めてるか否定してない オチだけがダメだった

90 19/08/05(月)22:42:18 No.612345735

結局鳥山さんの名前がクレジットにあるのかないのか不明なままでモヤモヤする パンフレットに原作のキャラデザ原案の項目に名前があるのを写した画像はコラだとかでコラじゃないとかで不明瞭だし ヒでも「鳥山明の名前がないらしい・・それはひどい」と憶測のツイートばかり

91 19/08/05(月)22:42:23 No.612345752

>ビアンカフローラの結婚に関してと >パパスの剣を武器としてメインにしてるのはいいんじゃね?って言ってる人わりといた >俺もそこはそう思う 戦闘に関してはわりと満足できる内容だったよ メラゾーマがちゃちいのが不満ぐらい

92 19/08/05(月)22:42:23 No.612345753

すげー面白かっよ落ち含めて 5が一番やり込んだDQだからよけいに主人公の心がわかった

93 19/08/05(月)22:42:24 No.612345755

このオチならドラクエでやらなくてもいいじゃん

94 19/08/05(月)22:42:26 No.612345771

監督がVに思い入れないのにユアストーリーとか言われても…

95 19/08/05(月)22:42:35 No.612345812

オチ以外は悪くないんだよなぁ トータルリコールに夢オチカット版とノーカット版があるように 後で「実はこういうオチなんですよ(笑)」するんだったらまだ許せた

96 19/08/05(月)22:42:37 No.612345832

でもあれウィルスとかなくてトラブル無しでゲーム終わったらさ 激動の半生が全てゲームっていきなり突きつけられるわけじゃん 普通の人だったら精神おかしくならない?

97 19/08/05(月)22:42:38 No.612345839

>ビアンカフローラの結婚に関してと >パパスの剣を武器としてメインにしてるのはいいんじゃね?って言ってる人わりといた >俺もそこはそう思う 要所要所改変してる処はifを見てる感じで素直に面白いと思う

98 19/08/05(月)22:42:48 No.612345890

モンスターズしかやったことないんだけど楽しめる?

99 19/08/05(月)22:42:49 p6pGcA9I No.612345901

最後が余計すぎるだけでほかの部分は面白いじゃんこれ

100 19/08/05(月)22:42:50 No.612345906

>結局鳥山さんの名前がクレジットにあるのかないのか不明なままでモヤモヤする 見てくればいいのでは…

101 19/08/05(月)22:43:13 No.612345994

ラストのあれは一旦さておくと主人公が一貫してパパスの剣で戦うのもゲマにトドメを刺すのに一人じゃ届かなくて息子と一緒に刺すのも凄く良かったよ 良かったのに… あとギガデインもうすこし派手な音つけてあげてほしかった

102 19/08/05(月)22:43:16 No.612346015

改変されることに否定的な人もいるだろうけどゲマ戦まではいい意味で予想外な展開も多くて驚きがあったんだ ミルドラース以降はありがちで陳腐な展開でしかないから下がりきったテンションが戻ってこない

103 19/08/05(月)22:43:20 No.612346035

それまで視聴者が本物の世界っていう体で見ていたのを実は虚構の世界ですってネタバラシすんのはまあ百歩譲ってよしとしてさ その後主人公出した結論が「俺はゲームを愛している!」なの本当に作り手側の認識ズレてるなぁって思った

104 19/08/05(月)22:43:22 No.612346043

>結局鳥山さんの名前がクレジットにあるのかないのか不明なままでモヤモヤする >パンフレットに原作のキャラデザ原案の項目に名前があるのを写した画像はコラだとかでコラじゃないとかで不明瞭だし >ヒでも「鳥山明の名前がないらしい・・それはひどい」と憶測のツイートばかり 無いってのがそもそもデマでしょ

105 19/08/05(月)22:43:22 No.612346044

Vやったことないんだけど原作ってフローラも天空の勇者の末裔なの?

106 19/08/05(月)22:43:26 No.612346063

逆に5やってない方が楽しめる やってたらダメージ二倍だ

107 19/08/05(月)22:43:30 No.612346080

>誰向けでもない駄作になってる 「そこは絶対言うなよ」って暗黙の了解みたいな部分をはいどーんしてきたらそりゃ怒る

108 19/08/05(月)22:43:32 No.612346087

もうちょい頭の方からラストに繋がる伏線きちんと張っとけやって気持ちになる やりたかったことはベタベタの手垢まみれだけどもうちょい軟着陸できたろうに

109 19/08/05(月)22:43:38 No.612346121

RP1は彼女とイチャつきながら現実もたまには見ろよって言ってくるからな…

110 19/08/05(月)22:43:41 No.612346136

>激動の半生が全てゲームっていきなり突きつけられるわけじゃん >普通の人だったら精神おかしくならない? 夢って終わったら夢でしかないというかすぐ小さくなって忘れるしそんな感じだろう

111 19/08/05(月)22:43:43 No.612346142

百歩譲ってメタオチにするとしても プレイヤーへの説教を目的としたウイルスってのがちょっと意味わからない ワクチンが既にあるのにウイルスが発動するまで働かないのもちょっとわからない

112 19/08/05(月)22:43:47 No.612346162

ドラクエとして公開してる以上ファンタジーとしてのドラクエを求めてくる人が多数だろうに 突然ファンタジー投げ捨ててメタが入ってくる挙げ句夢見るのやめろとかウンコ投げ付け以外の何物でもない

113 19/08/05(月)22:43:50 No.612346180

>モンスターズしかやったことないんだけど楽しめる? V知らん人には駆け足ダイジェストで話は掴めないと思う 現にドラクエは9からの弟が今DSの5やり始めた

114 19/08/05(月)22:44:08 No.612346269

バレ見ても一応見に行こうかどうか迷ってるがフローラの扱いがあんまり過ぎない?ってのが気になってる

115 19/08/05(月)22:44:12 No.612346282

>逆に5やってない方が楽しめる >やってたらダメージ二倍だ 二倍で済むかな…

116 19/08/05(月)22:44:22 p6pGcA9I No.612346327

レディプレはゲームも結構だけど現実で彼女作ろうぜってオタクをぶん殴りに来てるオチだからな スレ画とは真逆

117 19/08/05(月)22:44:23 No.612346330

序盤がゲーム画面なのはコレはゲームですよーって伏線になってたんだよね 随分大胆な手抜きだなと思ってた

118 19/08/05(月)22:44:33 No.612346379

メタネタ好きだったり急に説教されたい人は楽しめるんじゃね

119 19/08/05(月)22:44:37 No.612346405

毎回ビアンカ選んじゃうから今回はフローラ選ぼって自己暗示プログラムを設定したのに フローラに薬を飲まされて結局ビアンカを選ぶ展開ってウイルスのせいなのか

120 19/08/05(月)22:44:41 No.612346424

『スレ画を見てキれてるような層に「そういうところをいい加減大人になれって作中で言われてるんだぞ」』 っていう感想が悔しいけどその通りだなって思った いい大人なんだから好き嫌いは分けないとな…

121 19/08/05(月)22:44:44 No.612346434

>その後主人公出した結論が「俺はゲームを愛している!」なの本当に作り手側の認識ズレてるなぁって思った 20年ぐらい前だったら…

122 19/08/05(月)22:44:49 No.612346459

夢オチはDQ6でやれ

123 19/08/05(月)22:44:51 No.612346465

>オチ以外は悪くないんだよなぁ 毎回思うけどオチはVR世界でしたじゃなくてやっぱりゲームいいよねってところじゃない?

124 19/08/05(月)22:44:59 No.612346506

>夢見るのやめろ これは別に言ってないんだよなあ… というかむしろ夢見てもいいよって言う内容なんだけど それを作品としてうまく昇華できなかったから言われなくても夢見るわバーカされちゃってるんだよな そこを勘違いしないでほしい

125 19/08/05(月)22:45:09 No.612346550

やるなら伏線しっかり貼ってくれよ

126 19/08/05(月)22:45:10 No.612346554

連れと一緒に行ったからああこれぼっちで見にきたおじさんほどダメージデカいなって思いながら見れた

127 19/08/05(月)22:45:21 No.612346602

断られた上こんな落ちならやりますけど?っていわれてGOサイン出したスクエニも悪いとこある

128 19/08/05(月)22:45:23 p6pGcA9I No.612346613

ドラクエがゲームであるって部分をそこまでヒューチャーしなくてよかったのにね

129 19/08/05(月)22:45:27 No.612346638

ウイルスが説教し始めるのは ファミコン時にブームになったドラクエと少年犯罪やひきこもり問題と 結び付けられて大人からめっちゃ批判されて それをネタにいとうせいこうが本書いたりして ファンが耐えながらプレイしてた頃のドラクエ初期の記憶みたいなのをやりたかったんだろうけど それはドラクエが当たり前にある今の人に見せても絶対伝わらねえよ…

130 19/08/05(月)22:45:27 No.612346640

技術的にはドラクエを映像化できるっていう証明になったのはデカいとおもう

131 19/08/05(月)22:45:29 No.612346644

「なぜ賛否両論なのか?」って記事が、なんか覚めた眼で書いてる系の記事かと思いきや、製作者をすげー軽蔑してるのがにじみ出てて笑う

132 19/08/05(月)22:45:33 No.612346660

>いい大人なんだから好き嫌いは分けないとな… いい大人だったら分けないといけないなら俺は一生子供でいいよ…

133 19/08/05(月)22:45:34 No.612346670

>夢オチはDQ6でやれ そういう意味ではなんかまだ6の方が合ってたんじゃないかって気がしてくる

134 19/08/05(月)22:45:34 No.612346671

ドラクエの映画と ドラクエってゲームの映画は違うんだよ…

135 19/08/05(月)22:45:52 No.612346763

主人公が何もせずウイルスバスターが処理しただけじゃん…

136 19/08/05(月)22:45:53 No.612346767

>『スレ画を見てキれてるような層に「そういうところをいい加減大人になれって作中で言われてるんだぞ」』 >っていう感想が悔しいけどその通りだなって思った いい大人がわざわざ商業の原作有りの映画でオナニーしながら言う事でもないぞ!

137 19/08/05(月)22:45:57 No.612346785

>バレ見ても一応見に行こうかどうか迷ってるがフローラの扱いがあんまり過ぎない?ってのが気になってる むしろフローラはすごいいい子で素晴らしいよ

138 19/08/05(月)22:45:59 p6pGcA9I No.612346804

戦闘シーンはすごいのにね

139 19/08/05(月)22:46:10 No.612346844

>ドラクエとして公開してる以上ファンタジーとしてのドラクエを求めてくる人が多数だろうに 一番はここなんだよな たぶんオリジナルストーリーのドラクエなら問題なかった 原作ありはまずいよ

140 19/08/05(月)22:46:23 No.612346900

>毎回思うけどオチはVR世界でしたじゃなくてやっぱりゲームいいよねってところじゃない? ゲームはいいよねってのはオチどころか大前提みたいなものでは…?

141 19/08/05(月)22:46:26 No.612346908

いい年してゲームにマジになってんじゃないよENDっていうとファークライ3思い出す

142 19/08/05(月)22:46:32 No.612346933

ドラクエ11Sの予約が各所で始まってる中でドラクエ映画で夢から醒めろっていうのは中々チャレンジャーだと思う そりゃやりすぎは良くないけどそれはゲームに限らないし

143 19/08/05(月)22:46:41 No.612346965

>メタネタ好きだったり急に説教されたい人は楽しめるんじゃね メタネタとしても陳腐過ぎるよ それなら最後取ってつけたようなハッピーエンドにしないで全てが嘘だと知ったおっさんが廃人になるぐらいのブラックな結末にするぐらいの尖り方が欲しかった

144 19/08/05(月)22:46:49 No.612347017

ウイルス作ったハッカーの目的がくだらないってのはリアルだと思ったけどね みんなどうでもいい理由で他人の邪魔するの好きだろ

145 19/08/05(月)22:46:50 No.612347019

>Vやったことないんだけど原作ってフローラも天空の勇者の末裔なの? うn ビアンカもフローラもついでに姉妹だからデボラも天空の勇者の血筋 主人公は全く関係なかったんだけどリメイクする時に エルヘブンの血筋が混ざって勇者が生まれたって設定になってる

146 19/08/05(月)22:46:51 No.612347027

監督はドラクエやったこともないし興味もないって インタビューで正直に答えちゃうし…

147 19/08/05(月)22:46:52 No.612347030

6か10でやれって意見もわかるが どれでやってもVRオチはサジェストに最悪って出てくると思う…

148 19/08/05(月)22:46:56 No.612347055

周りなぜかカップルばかりでさらにダメージ食らうおじさん

149 19/08/05(月)22:47:09 No.612347114

まあ正直フローラビアンカに関しては原作の方がうn…ってところだから 普通に恋愛ものっぽくやればそこまで評価落ちることはないんだ

150 19/08/05(月)22:47:20 No.612347162

>そういう意味ではなんかまだ6の方が合ってたんじゃないかって気がしてくる 長寿のナンバリングタイトルでは絶対できないしな…

151 19/08/05(月)22:47:20 No.612347163

俺の好きなキラーマシーンがかっこよかった

152 19/08/05(月)22:47:25 No.612347192

>いい大人がわざわざ商業の原作有りの映画でオナニーしながら言う事でもないぞ! いい大人はそういうこと言わない

153 19/08/05(月)22:47:29 No.612347226

>『スレ画を見てキれてるような層に「そういうところをいい加減大人になれって作中で言われてるんだぞ」』 >っていう感想が悔しいけどその通りだなって思った >いい大人なんだから好き嫌いは分けないとな… もっと客観的に見てる感想のほうが多くないか?

154 19/08/05(月)22:47:31 No.612347231

あのFF映画も当時 俺達が見たいFFってこういうのじゃねーよって散々言われてたな 今回は方向性が違うけど

155 19/08/05(月)22:47:38 47JgcPVU No.612347274

山崎貴 福井晴敏 ヒロアカ 何で売れてるのかよく分からないし「」は正当な評価を下してる作品群

156 19/08/05(月)22:47:40 No.612347288

大人になれって説教してくる敵を主人公が倒すんだから監督的には ゲーム好きの人間を肯定してるんじゃないの?

157 19/08/05(月)22:47:42 No.612347298

次にプレイするときはフローラを娶ろうとは思うぐらいだったよフローラは

158 19/08/05(月)22:47:42 No.612347299

>>『スレ画を見てキれてるような層に「そういうところをいい加減大人になれって作中で言われてるんだぞ」』 >>っていう感想が悔しいけどその通りだなって思った >いい大人がわざわざ商業の原作有りの映画でオナニーしながら言う事でもないぞ! 作中ではその上で俺はゲームが好きなんだよ! って返してるから これだけ批判されるのも想定してそう

159 19/08/05(月)22:47:51 No.612347339

主人公は作中の結末を受け入れられてるんだが観客がそれを受け止められなかったと言うと高尚な芸術作品のように聞こえる

160 19/08/05(月)22:47:56 No.612347364

あのウイルスですも含めてゲームのシナリオだったりしないかな

161 19/08/05(月)22:47:57 No.612347373

>監督はドラクエやったこともないし興味もないって >インタビューで正直に答えちゃうし… 俺の見たインタビューでは普通にやってたって書いてあるけど どこのインタビューでやってないって言ったの?

162 19/08/05(月)22:47:58 No.612347376

OPテーマ4回も流すのはクド過ぎると思った

163 19/08/05(月)22:48:10 No.612347435

あのオチで面白いならいいんだが面白いか?って話だ

164 19/08/05(月)22:48:11 No.612347439

>ビアンカもフローラもついでに姉妹だからデボラも天空の勇者の血筋 血筋多いけど勇者って呼ばれた人から何世代も後なら普通に拡散するか…

165 19/08/05(月)22:48:19 No.612347477

フローラ関連の展開も嫌いじゃなかったけどそのフローラが変身してるババアもかなり鬱陶しかった 占いババアなんてものをよくまああんな面倒臭く書けるもんだ 最後除けば不満点はそんなもん

166 19/08/05(月)22:48:26 No.612347510

ゲームを肯定するためにゲームを否定するキャラを出して倒すってやり方が陳腐すぎるって話

167 19/08/05(月)22:48:35 No.612347558

わざわざDQでこんなオチやる必要ねーだろに尽きる

168 19/08/05(月)22:48:36 No.612347567

>>監督はドラクエやったこともないし興味もないって >>インタビューで正直に答えちゃうし… >俺の見たインタビューでは普通にやってたって書いてあるけど >どこのインタビューでやってないって言ったの? 有名だぞ すぐに出てくる

169 19/08/05(月)22:48:42 p6pGcA9I No.612347590

ぶっちゃけスクエニって映像作品展開に関しては毎回ズレてるよね

170 19/08/05(月)22:48:43 No.612347597

>大人になれって説教してくる敵を主人公が倒すんだから監督的には >ゲーム好きの人間を肯定してるんじゃないの? 時代遅れの押し付けの愛だよ

171 19/08/05(月)22:48:44 No.612347602

>何で売れてるのかよく分からないし「」は正当な評価を下してる 100%憶測だけどヒロアカスレに常駐してる粘着だと思う

172 19/08/05(月)22:48:45 No.612347606

あれが説教に聞こえるなら聞き入れた方がいいと思うというか聞き入れてくれ

173 19/08/05(月)22:48:49 No.612347626

話の筋としては夢から覚めろ→うるせ~知らね~ドラゴンクエストユアストーリーだから別に説教ではないよ 見てこいとは言わないけど見ないで適当言うのはやめなよ そういう説教ぶっ壊す的なテーマも今更洒落臭いというのはわかる

174 19/08/05(月)22:48:55 No.612347655

FF映画は1発目で7やっとけば歴史変わってたな

175 19/08/05(月)22:49:09 No.612347705

ユアストーリーっていう副題が範囲を広げすぎたんだと思う 「これがお前のドラクエでの物語や!」って現実とゲームを二分化させるような展開は拒否反応起こす人もでる

176 19/08/05(月)22:49:15 No.612347729

>『スレ画を見てキれてるような層に「そういうところをいい加減大人になれって作中で言われてるんだぞ」』 >っていう感想が悔しいけどその通りだなって思った >いい大人なんだから好き嫌いは分けないとな… 制作の言いたいことはわかった こっちの言いたいことは金返せだ

177 19/08/05(月)22:49:18 No.612347741

>わざわざDQでこんなオチやる必要ねーだろに尽きる オリジナルでやれとしか言いようがないね…

178 19/08/05(月)22:49:19 No.612347744

>大人になれって説教してくる敵を主人公が倒すんだから監督的には >ゲーム好きの人間を肯定してるんじゃないの? ドラゴンクエストが好きだった人達の人生をまるっと肯定しようとしてたように思えるけど それならプレイヤーが先に出てくる展開にした方が良かったな…

179 19/08/05(月)22:49:36 No.612347811

随分と喋る主人公だと思ってたら知らないゲーマーだった

180 19/08/05(月)22:49:46 No.612347875

>あれが説教に聞こえるなら聞き入れた方がいいと思うというか聞き入れてくれ 金払ってまでなんでそんな今更な説教受け入れなきゃならんのだ…

181 19/08/05(月)22:49:55 No.612347911

プレイヤーの選択をキャンセルしてくる気ぶりAIなんなの マルチに見せかけて一本道なの

182 19/08/05(月)22:49:56 No.612347917

ピエールとかシーザーは出てくる?

183 19/08/05(月)22:49:59 No.612347928

>山崎貴 >福井晴敏 >ヒロアカ >何で売れてるのかよく分からないし「」は正当な評価を下してる作品群 ひっでぇメンツだな

184 19/08/05(月)22:50:00 No.612347940

>有名だぞ >すぐに出てくる なんだ読んでないのか

185 19/08/05(月)22:50:02 No.612347948

主人公はV好きなら娘いない所で違和感くらい感じろや

186 19/08/05(月)22:50:07 No.612347973

>ぶっちゃけスクエニって映像作品展開に関しては毎回ズレてるよね アドベントチルドレンはファンが求めているのを出して全世界で大ヒットしたじゃん

187 19/08/05(月)22:50:09 No.612347985

やれって言ったのはスクエニなんですよ

188 19/08/05(月)22:50:14 No.612348004

普通にメタを主題にしたオリジナル作品としてだったらあのラストでもよかったと思う ただ原作付きでやることじゃない

189 19/08/05(月)22:50:21 No.612348035

フローラルートは実装されてない気がしてきた

190 19/08/05(月)22:50:24 No.612348051

ドラクエ5の映画はラスボスはコンピュータウィルスでロトの剣を持ったリュカが倒すよってネタバレが広がる前に言ってみたかった…

191 19/08/05(月)22:50:28 No.612348069

>こっちの言いたいことは金返せだ 頭悪そう

192 19/08/05(月)22:50:28 No.612348072

そもそも映画に夢を見に来たのに 現実に引き戻そうとしてる時点でエンタメとしては失格というか…

193 19/08/05(月)22:50:33 No.612348094

ゲームオチはメンインブラックのオチのように10秒くらいでサラっと流すべきだった部分だ

194 19/08/05(月)22:50:36 No.612348102

何故ファンタジー映画を見にきてリアルな説教受けなきゃならんのだ

195 19/08/05(月)22:50:43 No.612348139

全編退屈な糞映画だと思ったけどな 見てるとき何回も時計確認してたよ むしろラストは変な笑いが出るだけマシかなって

196 19/08/05(月)22:50:55 No.612348187

ゲレゲレはさすがにないよね…

197 19/08/05(月)22:50:56 No.612348192

>金払ってまでなんでそんな今更な説教受け入れなきゃならんのだ… ごもっともすぎる…

198 19/08/05(月)22:50:57 p6pGcA9I No.612348193

>やれって言ったのはスクエニなんですよ 脚本も監督もそんな乗り気じゃないなか頼み込んだスクエニの意図がわからない

199 19/08/05(月)22:50:57 No.612348194

>主人公はV好きなら娘いない所で違和感くらい感じろや いやそもそも主人公は記憶封印されてる状態だからゲームだって知らないし 外の世界の主人公が設定でなしにしたんだから

200 19/08/05(月)22:50:59 No.612348206

DQ内のCGと現実世界のCGが作風からして違いすぎると聞いて気になっている そこだけ見たい

201 19/08/05(月)22:51:02 No.612348221

迷ってたけど金出して不快な思いしたくないしなぁ…レンタルでいいや

202 19/08/05(月)22:51:14 No.612348272

>山崎貴 >福井晴敏 >ヒロアカ >何で売れてるのかよく分からないし「」は正当な評価を下してる作品群 ああピンとくるわその組み合わせ

203 19/08/05(月)22:51:18 No.612348291

まあ仮にオリジナルでやったら大して話題にもならなかったとは思うが

204 19/08/05(月)22:51:20 No.612348298

ジュブナイルだけ作ってればみんな幸せだった

205 19/08/05(月)22:51:26 No.612348324

>何故ファンタジー映画を見にきてリアルな説教受けなきゃならんのだ よくある事では…?

206 19/08/05(月)22:51:45 No.612348429

別に説教はしてないんだよなあ 説教に対する反対みたいなのが今時のゲーム業界はそんな説教される環境じゃないから心に響かないとかそういう問題でしょ

207 19/08/05(月)22:51:47 No.612348446

普通の映像化してくれた方がよっぽどゲームの肯定なんだけど

208 19/08/05(月)22:51:48 No.612348451

>ピエールとかシーザーは出てくる? でない

209 19/08/05(月)22:51:50 No.612348460

説教何てあったか?

210 19/08/05(月)22:51:53 No.612348476

説教ならいいんだけどあれゲーム嫌いなスーパーハカーの嫌がらせでしかないから説教ですらないのでは

211 19/08/05(月)22:52:04 No.612348532

恋愛を重厚にって言ってたけど それならラブストーリーもうちょいやって欲しかったなあ なんか5分くらいで解決したぞ…

212 19/08/05(月)22:52:26 No.612348619

>>主人公はV好きなら娘いない所で違和感くらい感じろや >いやそもそも主人公は記憶封印されてる状態だからゲームだって知らないし >外の世界の主人公が設定でなしにしたんだから ああそうなんだ 見てないから知らなかった

213 19/08/05(月)22:52:32 p6pGcA9I No.612348657

でも売れちゃったぞ

214 19/08/05(月)22:52:43 No.612348702

>説教何てあったか? あっただろ あれで萎えたわ

215 19/08/05(月)22:52:46 No.612348716

こんなんなら小説版アニメ化してくれた方が何倍も嬉しい

216 19/08/05(月)22:52:47 No.612348722

>プレイヤーの選択をキャンセルしてくる気ぶりAIなんなの >マルチに見せかけて一本道なの そもそもプレイヤーの現実の記憶を抹消して親父が殺されたり奴隷や石化を体験させるゲームが一番狂ってると思うぜ 普通の作品なら悪いウィルスのせいでそうなったとかだがこの映画ではVRゲームのデフォ機能だからな 自己催眠用の薬品も付いてくる

217 19/08/05(月)22:52:53 No.612348746

>でない ゴレムスは…?

218 19/08/05(月)22:52:55 No.612348758

>大人になれって説教してくる敵を主人公が倒すんだから監督的には >ゲーム好きの人間を肯定してるんじゃないの? 大人になれって所は主人公が否定したけどそれまで作中で展開されてた夫婦愛親子愛のドラマは全部虚構ですって所は否定されてないんだよなぁ…

219 19/08/05(月)22:52:58 No.612348769

見てない感想は基本ズレてるからわかりやすいな

220 19/08/05(月)22:52:59 No.612348774

>でも売れちゃったぞ 大ゴケだが

221 19/08/05(月)22:53:06 No.612348806

>そもそも映画に夢を見に来たのに >現実に引き戻そうとしてる時点でエンタメとしては失格というか それはちょっと対象になる映画が両手じゃおさまらなくない?

222 19/08/05(月)22:53:13 No.612348834

>ぶっちゃけスクエニって映像作品展開に関しては毎回ズレてるよね キングスグレイヴは本編より評判良いんだが…

223 19/08/05(月)22:53:15 3m3aC4vo No.612348842

>「なぜ賛否両論なのか?」って記事が、なんか覚めた眼で書いてる系の記事かと思いきや、製作者をすげー軽蔑してるのがにじみ出てて笑う 読んできた 熟成された~のあたりで草生えた

224 19/08/05(月)22:53:24 No.612348878

IGNあたりに個人が寄稿してた記事だけど製作側はゲームを肯定するつもりでやったけど ユーザーからしたらそんな事今更言われんでもわかっとるわって思われがちなことだから反感を買ったって書かれてたな 肯定のつもりで暴投したってのが正しいよ

225 19/08/05(月)22:53:25 No.612348883

控えめに言ってデビルマソの監督と同じ末路を辿って欲しい早急に

226 19/08/05(月)22:53:26 No.612348887

根本的にゲームが映画化と映画の中にゲームが出てくるは全然違うんだわ

227 19/08/05(月)22:53:31 No.612348907

誰このミルドラースさんは人のプレイにいちゃもんツケに来た完全な悪だから逆ギレでも何でもない

228 19/08/05(月)22:53:32 No.612348917

>草生えた

229 19/08/05(月)22:53:35 No.612348927

売れてたとしてもゲームのDQの映画ってのが話題性あるだけで こいつのシナリオや設定が受けてるわけじゃねーだろ

230 19/08/05(月)22:53:40 No.612348952

クソリメイクの映画

231 19/08/05(月)22:53:40 No.612348953

>「なぜ賛否両論なのか?」って記事が、なんか覚めた眼で書いてる系の記事かと思いきや、製作者をすげー軽蔑してるのがにじみ出てて笑う 読んできた 熟成された~のあたりでわろた

232 19/08/05(月)22:53:41 No.612348956

>ゴレムスは…? ゴーレムは敵で出てくるよ

233 19/08/05(月)22:53:44 No.612348963

懲りずに列島がドラ泣きしてるんだろうレイプが増えるね!

234 19/08/05(月)22:53:54 No.612349014

ジュブナイル好きだったんだけどな…あとからほぼパクリだと聞いてうn…

235 19/08/05(月)22:54:00 No.612349045

鳥山明監修してないよね? 最後の敵めっちゃ鳥山っぽかった

236 19/08/05(月)22:54:02 No.612349054

大きいどんでん返しちゃぶ台返しをするときに、それが陳腐だったり唐突だったり思わせないために「伏線」ってものがあるのだってなんかの本で書いててなるほどと思った

237 19/08/05(月)22:54:06 No.612349071

>草生えた

238 19/08/05(月)22:54:06 No.612349075

>ドラクエ思い入れ無いし普通に見にいこうかな 思い入れ無いとただのダイジェストすぎて何この映画になること間違いないんだ

239 19/08/05(月)22:54:12 No.612349107

つうか新作映画二本同時公開で両方客入ってる 山崎貴すげえな…

240 19/08/05(月)22:54:13 No.612349109

>誰このミルドラースさんは人のプレイにいちゃもんツケに来た完全な悪だから逆ギレでも何でもない うるせえ死ね!で叩き斬るのが正しい対処法そのもの

241 19/08/05(月)22:54:20 No.612349152

>ゴレムスは…? スラリンとゲレゲレだけ あとスポットでブオーン

242 19/08/05(月)22:54:22 No.612349163

山崎は原作1と2ちょっと触ったことある程度で ロトの剣や他ナンバリングBGMはよくわかんないけどファンサービスで入れたって聞いた

243 19/08/05(月)22:54:23 No.612349167

>売れてたとしてもゲームのDQの映画ってのが話題性あるだけで >こいつのシナリオや設定が受けてるわけじゃねーだろ 題材がもともと売れるの確定してる作品ばっか 山崎貴に才能はない

244 19/08/05(月)22:54:26 No.612349198

>でも売れちゃったぞ 残念ながら興行ボロボロだよ

245 19/08/05(月)22:54:27 No.612349199

このミルドラースさんなんか…イマジンさんみたいな顔してない?

246 19/08/05(月)22:54:34 p6pGcA9I No.612349245

「」ちゃんキャラデザ出た時点でダメだわこれみたいなこと言ってたのに何だかんだで期待してたの…?

247 19/08/05(月)22:54:39 No.612349266

>大人になれって所は主人公が否定したけどそれまで作中で展開されてた夫婦愛親子愛のドラマは全部虚構ですって所は否定されてないんだよなぁ… いやだから虚構でも別にいいじゃんって話でしょ それ自体はそういう話ってだけじゃん 問題はそこのオチに着地するまでの話がヘタなのとゲーム好き側が全員そういう思想ではないってだけで

248 19/08/05(月)22:54:47 No.612349300

>ジュブナイル好きだったんだけどな…あとからほぼパクリだと聞いてうn… いやお前はなにを言ってるんだ

249 19/08/05(月)22:55:09 No.612349416

>売れてたとしてもゲームのDQの映画ってのが話題性あるだけで >こいつのシナリオや設定が受けてるわけじゃねーだろ こいつの選ぶ作品って客来るの確定してんのばかりなんで 山崎貴に才能があるとしたらその嗅覚 話作りはクソですな

250 19/08/05(月)22:55:17 No.612349467

キラーマシンだけはかっこよかったので立体化してほしいです

251 19/08/05(月)22:55:20 p6pGcA9I No.612349477

どうせルパンもゴミ映画なんでしょ?

252 19/08/05(月)22:55:20 No.612349481

ドラえもんの方もオリジナル要素ボロクソだった記憶がある

253 19/08/05(月)22:55:21 No.612349483

メインターゲットの昔やってたおっさんとその子供の感想が気になる

254 19/08/05(月)22:55:23 No.612349489

最後の15分がなければ好き

255 19/08/05(月)22:55:34 No.612349524

このテーマをドラクエでやることに意味があるんじゃない? ファンがこの映画を見たうえで今後のドラクエとどう向き合っていくかとかをスクエニは見たいのかも

256 19/08/05(月)22:55:36 No.612349532

そもそも山崎は監督ではないぞドラクエは

257 19/08/05(月)22:55:37 No.612349535

なんか雑な粘着叩き混じって来てんのわかりやすいな

258 19/08/05(月)22:55:49 No.612349596

>「」ちゃんキャラデザ出た時点でダメだわこれみたいなこと言ってたのに何だかんだで期待してたの…? アリータも見てみると全然気にならなかったし…

259 19/08/05(月)22:55:49 No.612349597

>>でも売れちゃったぞ >残念ながら興行ボロボロだよ 赤字もう確定しててお通夜状態らしくて笑ってしまったよ

260 19/08/05(月)22:55:55 No.612349639

>公開前はビアンカとフローラのデザインでかなり文句言われてたのがそれすら霞むオチ 何かキャラデザで文句垂れてた頃が一番平和だったな!って言われるデジモンtryみたいだな…

261 19/08/05(月)22:56:11 No.612349723

キャラデザは慣れると案外アリだった ビアンカの豊満な体とか

262 19/08/05(月)22:56:13 No.612349738

DQで他の曲使われるのはゲームのほうでもしょっちゅうやってるから別にいいじゃんって思う まずすぎやまこういちが昔ほど曲作らないし…

263 19/08/05(月)22:56:15 No.612349744

たけしの挑戦状みたいな終わり方って聞いて見るのやめた

264 19/08/05(月)22:56:15 No.612349747

キャラデザ自体は慣れるとアリに見えてくる

265 19/08/05(月)22:56:18 No.612349765

>いやお前はなにを言ってるんだ 同人のドラえもん最終回のネタ使ってたでしょ

266 19/08/05(月)22:56:19 No.612349766

>「」ちゃんキャラデザ出た時点でダメだわこれみたいなこと言ってたのに何だかんだで期待してたの…? だってなんだかんだ言って売れる奴だったし… ファンが文句言うけど話は面白くすると思うじゃない

267 19/08/05(月)22:56:28 No.612349807

FFTAでやればよかったんじゃないかな

268 19/08/05(月)22:56:30 No.612349817

でも結局ビアンカだったじゃん フローラ惨めすぎる

269 19/08/05(月)22:56:33 No.612349837

わざわざ叩きに外からきてるのかな…

270 19/08/05(月)22:56:36 p6pGcA9I No.612349850

スレッドを立てた人によって削除されました

271 19/08/05(月)22:56:38 No.612349866

>FFTAでやればよかったんじゃないかな FF1でもいいぞ

272 19/08/05(月)22:56:47 No.612349900

>赤字もう確定しててお通夜状態らしくて笑ってしまったよ どうしてイケると思ってしまったのですか…どうして…

273 19/08/05(月)22:56:49 No.612349912

消える前だからって露骨に見てない叩きレスしなくていいから

274 19/08/05(月)22:56:52 No.612349922

>>ジュブナイル好きだったんだけどな…あとからほぼパクリだと聞いてうn… >いやお前はなにを言ってるんだ オチが同人誌ドラえもんの話の丸パクリって意味じゃないの?

275 19/08/05(月)22:57:00 No.612349958

まあ動いてるとあんま気にならんしキャラデザ フローラが赤面してるシーンとビアンカが石化してるとこはブサイクすぎて笑ったが

276 19/08/05(月)22:57:00 No.612349962

>いやだから虚構でも別にいいじゃんって話でしょ >それ自体はそういう話ってだけじゃん あれ見て虚構でも別にいいじゃんって結論付けられてそれに共感できる人間ているのか…? もう既に書かれてるけど冒頭で「これはドラクエ5をプレイしてるおっさんの物語です」って提示しとけば見る側の受け取り方も変わったと思うんだよ

277 19/08/05(月)22:57:03 No.612349972

>見てない感想は基本ズレてるからわかりやすいな 作者もドラクエ5を遊んでないからズレちゃったのかな

278 19/08/05(月)22:57:04 No.612349978

>同人のドラえもん最終回のネタ使ってたでしょ その最終回読んだことある? ほぼパクリだと思ったの本気で?

279 19/08/05(月)22:57:05 No.612349982

>何かキャラデザで文句垂れてた頃が一番平和だったな!って言われるデジモンtryみたいだな… あれも何がしたいんだよこの映画だったなあ

280 19/08/05(月)22:57:13 No.612350023

>メインターゲットの昔やってたおっさんとその子供の感想が気になる 親父と二人で見に行って 二人とも満足して帰ってきたよ 孫は見せてあげられなさそうだけど…

281 19/08/05(月)22:57:16 No.612350044

ヘンリーに嫁などいない

282 19/08/05(月)22:57:26 No.612350092

あの…オチオチ言うけど正確にはラスボスで色々と判明してそれを倒してその後オチなのですが…

283 19/08/05(月)22:57:28 No.612350102

>>同人のドラえもん最終回のネタ使ってたでしょ >その最終回読んだことある? >ほぼパクリだと思ったの本気で? あるよ ほぼパクリじゃん

284 19/08/05(月)22:57:38 No.612350152

>「」ちゃんキャラデザ出た時点でダメだわこれみたいなこと言ってたのに何だかんだで期待してたの…? 「ドラえもんが売れたから」 の一点だけで今回もなんだかんだヒットするんじゃないかな~とよく言われてた 前評判自体は物凄く悪かったね(主にビアンカとフローラのデザインが)

285 19/08/05(月)22:57:38 No.612350157

>消える前だからって露骨に見てない叩きレスしなくていいから 見てないのお前だろ露骨な援護して馬鹿みたい

286 19/08/05(月)22:57:40 No.612350165

本編のゲームとは媒体が違うから映像作品でこういうドラクエがあってもいいとは思うよ 原作者もGO!サイン出してるんだから

287 19/08/05(月)22:57:40 No.612350168

>どうせルパンもゴミ映画なんでしょ? 基本誰がやってもゴミの山だろそっちは 青ジャケや小池ルパン頑張ってるから山崎のゴミ1個くらいどうでもいいよ

288 19/08/05(月)22:57:42 No.612350173

1(1)『天気の子』:3週目 2(初)『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』:1週目 3(2)『トイ・ストーリー4』:4週目 4(初)『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』:1週目 5(3)『アルキメデスの大戦』:2週目 6(5)『ペット2』:2週目 上が強いだけでそこそこイケてるんじゃないかな

289 19/08/05(月)22:57:49 No.612350206

>その最終回読んだことある? >ほぼパクリだと思ったの本気で? ラストとかそのまんまじゃないの

290 19/08/05(月)22:57:56 No.612350235

ルパンは元々当たり外れ激しいから期待値最初から低いんじゃないかな…

291 19/08/05(月)22:57:57 No.612350237

>あの…オチオチ言うけど正確にはラスボスで色々と判明してそれを倒してその後オチなのですが… 見てないんだからわかるわけないだろ!

292 19/08/05(月)22:58:02 No.612350259

>1(1)『天気の子』:3週目 >2(初)『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』:1週目 >3(2)『トイ・ストーリー4』:4週目 >4(初)『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』:1週目 >5(3)『アルキメデスの大戦』:2週目 >6(5)『ペット2』:2週目 > >上が強いだけでそこそこイケてるんじゃないかな うわあ…爆死じゃん

293 19/08/05(月)22:58:07 No.612350278

懐古層向けならそれこそゲームオチとか受け入れないだろうし ちびっ子向けならまずやる意味がわからんし 今の上映ラインナップでカジュアル層がドラクエ映画わざわざ選ぶ要素あんまりないし 結局自己満足でしかないのでは

294 19/08/05(月)22:58:08 No.612350281

気持ち悪いのが沸いてるな

295 19/08/05(月)22:58:13 No.612350307

>あるよ >ほぼパクリじゃん 世の中の創作ほぼ全部パクリだな

296 19/08/05(月)22:58:14 No.612350310

リュカが魔物遣いなのに全然使えてないの笑った 結局スライムは違うし

297 19/08/05(月)22:58:17 No.612350331

>1(1)『天気の子』:3週目 >2(初)『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』:1週目 >3(2)『トイ・ストーリー4』:4週目 >4(初)『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』:1週目 >5(3)『アルキメデスの大戦』:2週目 >6(5)『ペット2』:2週目 > >上が強いだけでそこそこイケてるんじゃないかな これやばくね?山崎貴干されそう

298 19/08/05(月)22:58:33 No.612350397

>本編のゲームとは媒体が違うから映像作品でこういうドラクエがあってもいいとは思うよ >原作者もGO!サイン出してるんだから 俺も完成度はともかくこういうテーマでやること自体はいいと思うんだよ 問題はたぶんほぼ10割の客は普通のDQ映画化だと思って見に来たことだよ!

299 19/08/05(月)22:58:34 No.612350399

>あの…オチオチ言うけど正確にはラスボスで色々と判明してそれを倒してその後オチなのですが… ゲームオチが始まった時点から「オチ」扱いが普通だと思う

300 19/08/05(月)22:58:38 No.612350420

ゲマの取り巻き一撃で切って捨てるあたりは痺れたよ そのあとの古臭いオチに二度痺れた

301 19/08/05(月)22:58:40 No.612350425

監督はミミズだってオケラだっていい年こいてゲームに熱中してるおっさんだって生きてるんだって言ってくれてるだぞ!

302 19/08/05(月)22:58:58 No.612350515

原作がそんなに好きでもない人はふーんぐらいで済みそう 原作大好きで映画の中で生きてるキャラを期待してた人ほどダメージを受けてそう

303 19/08/05(月)22:59:02 No.612350543

>1(1)『天気の子』:3週目 >2(初)『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』:1週目 >3(2)『トイ・ストーリー4』:4週目 >4(初)『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』:1週目 >5(3)『アルキメデスの大戦』:2週目 >6(5)『ペット2』:2週目 > >上が強いだけでそこそこイケてるんじゃないかな 山崎貴二作とも大ゴケじゃん やばくね

304 19/08/05(月)22:59:04 No.612350551

なんだかんだで序曲流れるシーンは盛り上がる

305 19/08/05(月)22:59:09 No.612350569

いつもの「」叩きしたがる子でしょこれ 外から来たとか毎回雑すぎ

306 19/08/05(月)22:59:28 No.612350634

>なんだかんだで序曲流れるシーンは盛り上がる だれるわ 4回も流すなよ

307 19/08/05(月)22:59:31 No.612350660

いやあの程度の話でパクリって 見てる作品少なすぎる

308 19/08/05(月)22:59:33 No.612350669

ぶっちゃけ監督というか制作側は別に説教とかゲーム嫌いとか一切なく 普通にいい話としてしか書いてないと思うぞ あと監督っていうけど山崎は総監督でその他に監督二人いるし

309 19/08/05(月)22:59:34 No.612350676

>キャラデザは慣れると案外アリだった >ビアンカの豊満な体とか いつもの服になったときの谷間いいよね…

310 19/08/05(月)22:59:34 No.612350680

ジュブナイルと同人版ドラえもんの時期考えろ まぁコピペ自体はだいぶ前からあるけどさ

311 19/08/05(月)22:59:36 No.612350686

夢オチならドラクエ6原作でやったほうがよいのでは?

312 19/08/05(月)22:59:37 No.612350697

>問題はたぶんほぼ10割の客は普通のDQ映画化だと思って見に来たことだよ! ドラクエの醍醐味って黒幕だと思ってたやつが魔王止まりで真の巨悪が大魔王としていることじゃん!

313 19/08/05(月)22:59:40 No.612350715

>上が強いだけでそこそこイケてるんじゃないかな 新海誠がCDのランキング荒らしみたいだ…

314 19/08/05(月)22:59:41 p6pGcA9I No.612350718

スレッドを立てた人によって削除されました

315 19/08/05(月)22:59:49 No.612350752

ジュブナイルが同人ドラえもんの影響なのは山崎監督が明言してますよ

316 19/08/05(月)23:00:00 No.612350797

>1(1)『天気の子』:3週目 >2(初)『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』:1週目 >3(2)『トイ・ストーリー4』:4週目 >4(初)『ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』:1週目 >5(3)『アルキメデスの大戦』:2週目 >6(5)『ペット2』:2週目 > >上が強いだけでそこそこイケてるんじゃないかな 爆死じゃないですか

317 19/08/05(月)23:00:16 No.612350865

爆死て…

318 19/08/05(月)23:00:23 No.612350899

>ジュブナイルが同人ドラえもんの影響なのは山崎監督が明言してますよ それがなんで丸パクリになんだよ アホなのか?

319 19/08/05(月)23:00:31 p6pGcA9I No.612350949

スレッドを立てた人によって削除されました

320 19/08/05(月)23:00:32 No.612350953

ぶっちゃけ若い子どもはドラクエ5なんてやってないだろうし オッサンプレイヤーに喧嘩売る内容だし どこ向けなんだろうな

321 19/08/05(月)23:00:37 No.612350980

>どうせルパンもゴミ映画なんでしょ? 次もう決まってんだ…

322 19/08/05(月)23:00:40 No.612350995

途中までいいって言うけど 音楽がちょくちょく6混ざるしRTAみたいなペースで物語進むから出てくる人物への感情が無しかないし天空人とかマスドラとか地名すら対して触れないしラインハットは限界集落でいいとは思わんかったけどなぁ

323 19/08/05(月)23:00:49 No.612351046

>>ジュブナイルが同人ドラえもんの影響なのは山崎監督が明言してますよ >それがなんで丸パクリになんだよ >アホなのか? お前が監督の大ファンなのは分かった 黙れ

324 19/08/05(月)23:00:49 p6pGcA9I No.612351048

スレッドを立てた人によって削除されました

325 19/08/05(月)23:00:54 No.612351068

全力で行くか? すみやおにも声かけてくるが

326 19/08/05(月)23:01:03 No.612351106

露骨すぎる…

327 19/08/05(月)23:01:05 No.612351113

>ジュブナイルが同人ドラえもんの影響なのは山崎監督が明言してますよ 丸パクリ開き直ってんのかあいつ

328 19/08/05(月)23:01:09 No.612351145

まあ要するに ドラクエなんてやるなってことでしょ

329 19/08/05(月)23:01:19 p6pGcA9I No.612351212

スレッドを立てた人によって削除されました

330 19/08/05(月)23:01:20 No.612351216

>ジュブナイルが同人ドラえもんの影響なのは山崎監督が明言してますよ しかも藤子F不二雄に捧ぐ…ってテロップ出るしね

331 19/08/05(月)23:01:31 No.612351289

書き込みをした人によって削除されました

332 19/08/05(月)23:01:38 No.612351318

SO3とかも話題に上がるけどスクエニ作品でユアストーリーならFF1でよかったよね 売れるかは知らない

333 19/08/05(月)23:01:45 No.612351346

関係ないがDQで山崎って言われると4コマの方思い出す

334 19/08/05(月)23:01:54 No.612351414

同人版って言うからおかしいのでは ドラえもん最終回コピペじゃないのか

335 19/08/05(月)23:01:55 No.612351418

>オタクの天敵山崎貴 という話がしたい

336 19/08/05(月)23:01:57 No.612351429

>まあ要するに >ドラクエなんてやるなってことでしょ 映画FF並みの大ゴケペースらしいから問題なのはスクエニがやばいということだ

337 19/08/05(月)23:02:08 p6pGcA9I No.612351468

観てないのはズレてるっていうけどさ ゴミなのわかってるのに観るって馬鹿じゃん?

338 19/08/05(月)23:02:09 No.612351478

バグで異様に強くなったミルドラースを倒すとかで良かったのに どうしてもVR要素付けたいなら最後に電源切るシーン足すくらいにして

339 19/08/05(月)23:02:14 No.612351511

正直嫌いな作品でも売上失敗して笑うってノリは好きじゃない

340 19/08/05(月)23:02:19 No.612351541

天気の子が2週目で40億行ったから爆死ではないんでないの 山崎監督作品ってほぼ30億付近できっちり収まるし

341 19/08/05(月)23:02:38 No.612351633

馬鹿なアンチのふりでもしてるのか?

342 19/08/05(月)23:02:40 p6pGcA9I No.612351647

スレッドを立てた人によって削除されました

343 19/08/05(月)23:02:58 No.612351737

なんかすごく雑になってきた

344 19/08/05(月)23:02:59 No.612351741

>正直嫌いな作品でも売上失敗して笑うってノリは好きじゃない ドラクエ5は嫌いな作品じゃないし笑ってる奴なんかほとんどいない

345 19/08/05(月)23:03:01 No.612351759

好き嫌いじゃなく叩きたいだけでしょ

346 19/08/05(月)23:03:03 No.612351769

あらかじめドラクエという名前のオンラインゲームにハマる少年の ぼうけんのしょを映像化したとかいう舞台裏を予告で示していたならまだここまで騒がれなかったと思う 外面はDQ5だけどそれがフェイクなのは良いスパイスだと思うし

347 19/08/05(月)23:03:03 p6pGcA9I No.612351772

スレッドを立てた人によって削除されました

348 19/08/05(月)23:03:06 No.612351788

とりあえずうちのシネコンは週末ほぼ満席だったからなドラクエって人気あるんだ…と変な関心してしまった

349 19/08/05(月)23:03:10 No.612351809

>観てないのはズレてるっていうけどさ >ゴミなのわかってるのに観るって馬鹿じゃん? 見てないのに騒いでるお前はもっと馬鹿だ

350 19/08/05(月)23:03:23 No.612351876

ヒロアカとアニゴジのアンチが云々

351 19/08/05(月)23:03:30 No.612351915

途中でFCの演出入るけどさ 5はSFCじゃん・・・

352 19/08/05(月)23:03:31 No.612351918

たぶん制作側は普通にいい話として書いてるんだけど 問題はそれが視聴者側に受け入れられないって方なんだよな そういうズレっていうか まあこのケースだと映画側が微妙なのが悪いと思うけど

353 19/08/05(月)23:03:48 p6pGcA9I No.612352008

スレッドを立てた人によって削除されました

354 19/08/05(月)23:03:48 No.612352010

細かい所色々気になる ビアンカとフローラが何処で接点持ったのかとか ゲマはゲレゲレ2回も見逃してんのは何でとか

355 19/08/05(月)23:03:58 No.612352057

>天気の子が2週目で40億行ったから爆死ではないんでないの >山崎監督作品ってほぼ30億付近できっちり収まるし 天気の子はヒットしてますよそりゃ ユアストーリー…あなたは爆死だ

356 19/08/05(月)23:04:02 No.612352077

ま…先ずはクンリニンサンにドラクエ板の新設を申請して…

357 19/08/05(月)23:04:05 No.612352090

メッセージウィンドウとかそういうところでボロが出るの本当もったいない

358 19/08/05(月)23:04:11 No.612352120

ドラクエ5は素晴らしいゲームだった ってことは途中までのストーリーでわかった

359 19/08/05(月)23:04:11 No.612352121

>途中でFCの演出入るけどさ >5はSFCじゃん・・・ いや両方あっただろ FCのいらなくないってのはわかる

360 19/08/05(月)23:04:25 No.612352177

そりゃ出るわって感じのうんこだった

361 19/08/05(月)23:04:25 No.612352179

>SO3とかも話題に上がるけどスクエニ作品でユアストーリーならFF1でよかったよね FFなら白組に頼まず自分達の会社で映画作るだろ

362 19/08/05(月)23:04:30 No.612352208

ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか

363 19/08/05(月)23:04:30 No.612352212

デター

364 19/08/05(月)23:04:37 No.612352256

なんかこのスレ読むだけでも?な演出たくさんあるみたいで逆に見たくなってきたぞ

365 19/08/05(月)23:04:42 No.612352283

この荒し行為ってお給料でもでるの?

366 19/08/05(月)23:04:56 No.612352343

別にゲームオチでもそれそのものはいいと思う ただそれに付随して放たれるテーマが今となってはあまりにも陳腐で古臭く手垢まみれなので 作ったやつは三十年くらい前からやってきたのか?って言いたくなるだけで

367 19/08/05(月)23:05:00 No.612352364

今でもゲーマーなオタク相手の映画じゃなくて ドラクエだけやってたけど今はゲームしなくなったみたいな大人がターゲットなんじゃないの?

368 19/08/05(月)23:05:01 No.612352367

>ヒロアカはゴミだろ さすがID野郎の言うことは違うな

369 19/08/05(月)23:05:01 No.612352368

>ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか 嫌がらせしたいだけだから

370 19/08/05(月)23:05:01 No.612352369

>主人公が過去の自分に会うシーンで不覚にも感動した「」は手を挙げなさい あそこは凄く良かったよ っていうかパートパートで良いところはあった だからこそあの仕掛けがクソofクソなんだけど

371 19/08/05(月)23:05:03 No.612352381

>いや両方あっただろ そのハードで発売してないのに演出入れるとか馬鹿じゃん

372 19/08/05(月)23:05:04 No.612352386

なんていうか見てないけどネットのネタバレで語るって人結構多いんだな 業界人や作家までネタバレでダメ出しして実際には見ていないって人結構いるね

373 19/08/05(月)23:05:05 No.612352389

>ま…先ずはクンリニンサンにドラクエ板の新設を申請して… こんなの二週間もすればスレ立たなくなるでしょ

374 19/08/05(月)23:05:05 No.612352392

とにかくCGの素材不足を感じて世知辛いなって思った

375 19/08/05(月)23:05:12 No.612352428

>爆死

376 19/08/05(月)23:05:13 No.612352431

>この荒し行為ってお給料でもでるの? あとでまとめサイトに載せてアフィアフィする

377 19/08/05(月)23:05:30 No.612352524

>ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか それは作中で説明されてるというか スーパーハカーがそういう奴ムカつくって理由で作られたウィルスだから

378 19/08/05(月)23:05:55 No.612352655

ファミコンのシーンはDQ5とは関係ないじゃん

379 19/08/05(月)23:05:56 No.612352659

>ドラクエだけやってたけど今はゲームしなくなったみたいな大人がターゲットなんじゃないの? 実際すごい画期的な作品に見えるらしい

380 19/08/05(月)23:06:06 No.612352719

「ウィルスです」 「ウィルスバスターです」

381 19/08/05(月)23:06:09 No.612352732

>ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか ウイルスが言ってるわけじゃねぇよ!

382 19/08/05(月)23:06:10 No.612352739

>なんていうか見てないけどネットのネタバレで語るって人結構多いんだな まとめサイトどころかyahoo映画のちゃんコメ見て 語っちゃう人もいる…

383 19/08/05(月)23:06:12 No.612352758

>主人公が過去の自分に会うシーンで不覚にも感動した「」は手を挙げなさい しねえよ ゲームではああこいつ主人公だったのかってなったけどこれは普通に白けた

384 19/08/05(月)23:06:18 No.612352796

途中でFCってどんなのだっけ?

385 19/08/05(月)23:06:19 No.612352800

ドラクエ既プレイ前提の映画づくりしてる癖にファンが嫌がりそうな展開していくのが謎すぎた

386 19/08/05(月)23:06:19 No.612352806

首をひねる演出あるけど90分までは普通に面白いぞ

387 19/08/05(月)23:06:34 No.612352891

>>ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか >それは作中で説明されてるというか >スーパーハカーがそういう奴ムカつくって理由で作られたウィルスだから でも異魔神みたいな顔してるから多分ロト紋派だよあいつ

388 19/08/05(月)23:06:43 No.612352945

ユアストーリーなのに他人のゲームプレイ見てるだけとか馬鹿みたいじゃないですか

389 19/08/05(月)23:06:46 No.612352952

>ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか そういうとこが雑なんだよね山崎貴

390 19/08/05(月)23:06:46 No.612352953

このオチ思いついたから監督引き受けたとか このオチでイケると思ったのかって言うか別に真新しくとも何ともないのが

391 19/08/05(月)23:06:59 No.612353023

>ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか ここで見ないでたたいてるやつと一緒だろ

392 19/08/05(月)23:07:07 No.612353087

>ウイルスが言ってるわけじゃねぇよ! むしろウィルスさんは最新技術すごーいって言ってて特に目的意識的なもんもなかったしね

393 19/08/05(月)23:07:15 No.612353137

>途中でFCってどんなのだっけ? あっただろもろFCの

394 19/08/05(月)23:07:22 No.612353178

ぶっちゃけメタネタは取り扱いが難しいんだ 普通に人気あって名作扱いのゲームでも必ずメタ展開って乗り切れないわーって評価はついてくるし説教嫌い!って言われたりするし 展開自体は悪くないけどもうシリーズ終わらせようぜ!なノリで制作側やったらガチで賛否両論になったり それを半端な出来の作品でしかもオチだけ唐突にやったらかなり厳しい

395 19/08/05(月)23:07:22 No.612353179

>首をひねる演出あるけど90分までは普通に面白いぞ 食べ物地面に落としたけど砂ついたとこ取ったら食えるよみたいなこと言われても…

396 19/08/05(月)23:07:32 No.612353230

>主人公が過去の自分に会うシーンで不覚にも感動した「」は手を挙げなさい ゲームで印象的だから入れざる負えなかったんだろうけど とにかく尺が足らない

397 19/08/05(月)23:07:33 No.612353237

>ユアストーリーなのに他人のゲームプレイ見てるだけとか馬鹿みたいじゃないですか でも他人のゲームプレイみるの流行ってるし…

398 19/08/05(月)23:07:41 No.612353288

CGはかなり良かったな 日本もあそこまで出来るようになったんだな 解像度がちょっと残念だけど

399 19/08/05(月)23:07:58 No.612353361

この映画でよかったのは出番増えたゴンズぐらい

400 19/08/05(月)23:07:59 No.612353367

>ウィルスがなぜいい年してゲームやるなとか言い出すのか 山崎貴がアホだからそのシーン無茶苦茶だったな

401 19/08/05(月)23:08:00 No.612353371

パパスを過去で見る演出はゲームより良かった

402 19/08/05(月)23:08:02 No.612353385

見てから叩けよ 俺は見てないから叩いてる奴叩く!

403 19/08/05(月)23:08:35 No.612353537

エヴァンゲリオンの映画で 観客の顔が映るとかくらい萎えるよな

404 19/08/05(月)23:08:37 No.612353552

>この映画でよかったのは出番増えたゴンズぐらい は?バギマファンはこの映画見て射精してるだろ

405 19/08/05(月)23:08:38 No.612353557

これに限った話じゃないんだけど CGの人間表現だけなんかうまくならないよね 動物とかクリーチャーはよくなってる感じするのに

406 19/08/05(月)23:08:42 No.612353574

>>途中でFCってどんなのだっけ? >あっただろもろFCの お前はゲーム機は全部ピコピコっていう時代遅れのじじいかよ

407 19/08/05(月)23:08:48 No.612353605

あと天空の剣抜くシーンは格好良かった まあロトの剣で気分的に台無しになったけど

408 19/08/05(月)23:08:49 No.612353614

>見てから叩けよ >俺は見てないから叩いてる奴叩く! 見てから叩けよ

409 19/08/05(月)23:09:04 No.612353707

書き込みをした人によって削除されました

410 19/08/05(月)23:09:20 No.612353770

>は?バギマファンはこの映画見て射精してるだろ いやバギ系はもっと世界的なスマブラデビューしてるんで別に…

411 19/08/05(月)23:09:23 No.612353780

叩くやつが多いと見る気なくなるんだろうね 俺は面白かったけど、見るかどうか直前まで迷った

412 19/08/05(月)23:09:24 No.612353787

スライムはゴメちゃんだし ミルドラースは異魔神だ

413 19/08/05(月)23:09:41 No.612353879

>あっただろもろFCの OPのSFCは分かるけど途中のFCはマジで覚えてない そんなもろFCあったっけ?

414 19/08/05(月)23:09:54 No.612353938

とりあえず有名タイトルでお涙ちょうだいしとけばいいんだなって空気は伝わった

415 19/08/05(月)23:10:07 No.612354008

俺も文句言うために観たくなってきた

416 19/08/05(月)23:10:10 No.612354018

というかドラクエって棒立ちで呪文唱える印象あるからこの映画基本的に走り回って呪文撃ってばっかだったのがなんかしっくりこなかった

417 19/08/05(月)23:10:13 No.612354026

誕生会ですげえ盛り上がってたつもりだったのに ケーキが出てきたところで実は親から頼まれて盛り上げてただけって告白された感じ そのあとそれはそれとしてみんなでケーキ食って解散する

418 19/08/05(月)23:10:20 No.612354059

俺も正直そこまで覚えてないけど 最初の方のフォントがファミコンっぽくてその後はSFCっぽかったような?

419 19/08/05(月)23:10:22 No.612354071

>CGの人間表現だけなんかうまくならないよね 日本はそこのノウハウが無くて ディズニーピクサー的な演出を基本としてるから なんだか劣化コピーみたいになってしまって もうちょい独自性出せるようになるといいんだけど

420 19/08/05(月)23:10:31 No.612354130

おかしいな…俺フローラルドマンと子供の頃に会うシーンSFCで見たことない…

421 19/08/05(月)23:10:34 No.612354142

>とりあえず有名タイトルでお涙ちょうだいしとけばいいんだなって空気は伝わった 今回はその次元以前の話じゃねえかな…

422 19/08/05(月)23:10:42 No.612354179

無難に作ってお涙頂戴やってれば売れるにきまってるだろ それが出来なかったから叩かれているだけで

423 19/08/05(月)23:10:53 No.612354234

俺もFCが出たの覚えてないけどどこで出たんだ? FCって事はウィルスのシーン以降だろうけどあれで説明してたDQ5のカセットはちゃんとSFCのものだったし

424 19/08/05(月)23:11:08 No.612354313

メッセージ表示がチグハグだったのちょっと気になったな

425 19/08/05(月)23:11:16 No.612354341

>おかしいな…俺フローラルドマンと子供の頃に会うシーンSFCで見たことない… 幼少期で会うのはリメイク時点であるからいいだろ!

426 19/08/05(月)23:11:19 No.612354352

>おかしいな…俺フローラルドマンと子供の頃に会うシーンSFCで見たことない… リメイクで追加されたシーンじゃなかったか

427 19/08/05(月)23:11:21 No.612354362

FC見逃した人結構いることに驚く

428 19/08/05(月)23:11:25 No.612354383

小説の作者に訴えられたってのである意味いいオチがついた気もする

429 19/08/05(月)23:11:27 No.612354394

いちいち登場人物が口に射精して説明するシーンが多すぎる 何のための映像なんだ

430 19/08/05(月)23:11:36 No.612354428

>とりあえず有名タイトルでお涙ちょうだいしとけばいいんだなって空気は伝わった ドラ泣き目的で観ると痛い目みるぞ

431 19/08/05(月)23:11:40 No.612354451

>いちいち登場人物が口に射精して説明するシーン どんな映画だよ!

432 19/08/05(月)23:11:53 No.612354512

>小説の作者に訴えられたってのである意味いいオチがついた気もする 早く公開差し止め判決出ないかね

433 19/08/05(月)23:12:07 No.612354571

>>おかしいな…俺フローラルドマンと子供の頃に会うシーンSFCで見たことない… >リメイクで追加されたシーンじゃなかったか でもアレSFCの絵柄だし…

434 19/08/05(月)23:12:09 No.612354582

>上が強いだけでそこそこイケてるんじゃないかな https://eiga.com/ranking/ この記事だと初週3億900万らしい 目標15億見込みだけど300館で箱数多いから20億くらいは欲しいかもな

435 19/08/05(月)23:12:15 No.612354618

>ドラクエ思い入れ無いし普通に見にいこうかな 監督もそうだし そんな感じが一番ホッとすると思うよ

436 19/08/05(月)23:12:17 No.612354625

そんなエロいシーンなかったぞ! いやビアンカの谷間がエロかったわ

437 19/08/05(月)23:12:25 No.612354667

まずグランバニア行かないからあの長ったらしいフルネームの意味特にないのがひどい

438 19/08/05(月)23:12:28 No.612354682

>早く公開差し止め判決出ないかね そういうのは望んでないって書いてるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

439 19/08/05(月)23:12:53 No.612354812

ドラクエ知らなくても大丈夫だよ 監督も知らないから

440 19/08/05(月)23:13:09 No.612354908

サンチョも説明不足だからマジで必要性がねえ

441 19/08/05(月)23:13:16 No.612354934

>でもアレSFCの絵柄だし… そこは別にいいだろというか実際の思い出の映像ってんじゃなくて (あの世界の)ゲーム内ダイジェスト的な映像だろうし別にいいんじゃない? まあそんなことは些細な問題っていうか…

442 19/08/05(月)23:13:18 No.612354948

三日で3億はスゴいな

443 19/08/05(月)23:13:38 No.612355073

今回はネット全てで~らしいな見てないけど!って意見を聞くので 本当に観に行くほうがおかしいのかと思えてくるから ある意味嫌な空気だよ

↑Top