19/08/05(月)22:07:11 昔の子... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/05(月)22:07:11 No.612335961
昔の子供向けによくあったヤツ
1 19/08/05(月)22:08:05 No.612336236
CVが子役だったりすると悲惨
2 19/08/05(月)22:08:33 No.612336358
誰も幸せにならないやつ
3 19/08/05(月)22:09:43 No.612336664
子供の頃って子供キャラがメインに絡んでくるの嫌いだったな… 変な話だけど子供心にこの子供うぜえって思ったり
4 19/08/05(月)22:11:23 No.612337154
シューマイとか…
5 19/08/05(月)22:12:27 No.612337448
昔のゴジラ映画でこの手のウザキャラがいた
6 19/08/05(月)22:12:28 No.612337451
ジュニアライダー隊とか…
7 19/08/05(月)22:13:02 No.612337638
バカか卑屈系が多いイメージ
8 19/08/05(月)22:13:08 No.612337656
主人公が子供なら受け入れられる サブキャラなのに主人公や周りの大人の活躍食うと何やってんだてめえって言いたくなる
9 19/08/05(月)22:13:48 No.612337834
コイツ守るために大人がいっぱい死んでる…
10 19/08/05(月)22:14:22 No.612337994
人気ある子供キャラって大抵年齢不詳でしっかりしてるよね
11 19/08/05(月)22:14:33 No.612338041
みんな! 大人の中で活躍する子供を見たいよね!!!
12 19/08/05(月)22:14:34 No.612338045
話の展開のためで別に視聴者の感情移入のためじゃないんじゃないかなああれ
13 19/08/05(月)22:15:02 No.612338160
憧れるにはちょっと上くらいがちょうどいいんだ
14 19/08/05(月)22:15:09 No.612338184
昭和ガメラまでいくと逆に清々しい
15 19/08/05(月)22:15:54 No.612338388
子供は子供がヒーローなのはいいんだ ヒーローにまとわりつく子供は嫌いなんだ
16 19/08/05(月)22:15:58 No.612338410
あの時代で人間できててアマゾンの心の支えになってたマサヒコはすげぇよ…
17 19/08/05(月)22:16:46 No.612338613
子供は子供キャラが嫌いってよく言われるけどアンケートとかデータあるの?
18 19/08/05(月)22:17:18 No.612338739
だいたいデビューしたての子役使うからすっごい棒読み
19 19/08/05(月)22:17:41 No.612338856
ウザかったけど最終的にかわいそうな気持ちになったのはポケ戦のアル
20 19/08/05(月)22:17:45 No.612338873
仮に子供に受けても大人になってから見たら大人キャラがまともなことしか言ってない!?ってなる子供キャラ
21 19/08/05(月)22:17:52 No.612338899
話の中で殺すとおおってなる
22 19/08/05(月)22:17:52 No.612338903
バレル君
23 19/08/05(月)22:18:16 No.612339008
コナンとコナンの周りの奴等とか?
24 19/08/05(月)22:19:05 No.612339214
子供キャラを博士みたいなポジションにすることもあるよね
25 19/08/05(月)22:19:14 No.612339257
まあ初期の子供番組を見て育った人が制作側に回って 消えていった辺り皆そう思ってたんだろうなって…
26 19/08/05(月)22:19:29 No.612339320
コナンは理想なんだろうなと
27 19/08/05(月)22:19:40 No.612339372
三銃士のジャンだろうか
28 19/08/05(月)22:20:26 No.612339572
子供がっていうかヒーローの足引っ張るキャラが老若男女嫌いだと思う子供って 昭和特撮はその役割をヒーローの友達の少年達が担いがちだっただけで
29 19/08/05(月)22:20:36 No.612339624
メインキャラの子供が有能すぎると子供らしくなさすぎてコイツ子供キャラである必要ある?ってなるし かといって足手まといだと見てる方のヘイト集めることに
30 19/08/05(月)22:20:54 No.612339715
昔の勇者シリーズはいい塩梅だと思ったけど最近はほんとに見なくなったなあ
31 19/08/05(月)22:21:36 No.612339905
子供いなくなったって言うけど子役の調達だって楽じゃねえんだと思う
32 19/08/05(月)22:21:47 No.612339962
>子供がっていうかヒーローの足引っ張るキャラが老若男女嫌いだと思う子供って ドラゴンボールZのチチとかかな…
33 19/08/05(月)22:22:16 No.612340080
子供はこういう幼稚なノリが好きなんだろ?って製作陣の考えが透けて見えたりする
34 19/08/05(月)22:22:21 No.612340116
ライダーはこういうポジションが家を貸す人になったイメージある
35 19/08/05(月)22:22:22 No.612340124
少年ライダー隊いいよね
36 19/08/05(月)22:22:58 No.612340316
大人メインの話の中でちょうどいい子供キャラって弥彦ぐらいだと思う
37 19/08/05(月)22:23:52 No.612340551
ニチアサで子供枠消した奴有能
38 19/08/05(月)22:24:25 No.612340718
>ライダーはこういうポジションが家を貸す人になったイメージある アギトの太一とかそこまで悪くなかったんだけどね
39 19/08/05(月)22:24:42 No.612340804
>昔の勇者シリーズはいい塩梅だと思ったけど最近はほんとに見なくなったなあ すごく独特な距離感だったな 特にエクスカイザーとコウタはなんか知り合いとか友人とかそんな感じで
40 19/08/05(月)22:24:55 No.612340862
マイクロン伝説のラッドとアレクサ以外の子供
41 19/08/05(月)22:25:05 No.612340912
ウザキャラどころか作中でもまともな部類に入ったコグマスカイブルー…
42 19/08/05(月)22:25:16 No.612340965
ぬ~べ~はポリシーとして子供を子供っぽく描かないというのがあったらしい こんな大人びた小学生いねーよというツッコミは大人の読者だけだったとか
43 19/08/05(月)22:25:18 No.612340969
アギトの太一は許せる というかあの子がメインキャラの中で一番演技上手かったまである
44 19/08/05(月)22:25:27 No.612341007
子供キャラの役割次第だと思う トラブルの発端担当だとイラッときても仕方ねえ
45 19/08/05(月)22:25:39 No.612341071
話作りのために敵にさらわれて人質とかになりがちな子供キャラは嫌だな確かに かといって子供キャラを活躍させるために大人を悪人ばかりにしたりアホばかりにしたりしてもそれはそれで うまく言えないけどあからさまな接待プレイみたいで気分が良くない
46 19/08/05(月)22:25:43 No.612341081
>大人メインの話の中でちょうどいい子供キャラって弥彦ぐらいだと思う 敵幹部倒しちゃうのはええってなった
47 19/08/05(月)22:25:51 No.612341115
>ドラゴンボールZのチチとかかな… 大人になるとチチなりの苦労が理解出来るけど やっぱりアニメで度々戦いシーン中断したり仲間とか地球とかどうでもいいべ的な発言は当時のZ戦士ファンには総スカンだった
48 19/08/05(月)22:26:01 No.612341164
>ニチアサで子供枠消した奴有能 でもチンプイとかまだ子供の方がマシだったんじゃないか
49 19/08/05(月)22:26:34 No.612341320
昭和ガメラシリーズは他も突き抜けていたからかかえって気にならなかった いややっぱりちょっとウザく感じていたかもしれない
50 19/08/05(月)22:27:14 No.612341515
少年ライダー隊どこにでもいるな…
51 19/08/05(月)22:27:25 No.612341571
平成ライダーだとアマネチャンが割とクソガキらしいクソガキだった覚えがある
52 19/08/05(月)22:27:30 No.612341594
子供なんて子供も大人も誰も好きじゃないんだよ 好きなのは老人になりかかってる作り手だけだ
53 19/08/05(月)22:27:36 No.612341623
科特隊のホシノ少年はどう
54 19/08/05(月)22:28:10 No.612341765
メンコの方のアベンジャーズくらいの立ち位置が好き
55 19/08/05(月)22:28:11 No.612341773
>大人になるとチチなりの苦労が理解出来るけど >やっぱりアニメで度々戦いシーン中断したり仲間とか地球とかどうでもいいべ的な発言は当時のZ戦士ファンには総スカンだった 初めての子供がさらわれっぱなしで殺し合いに駆り出されて大怪我して帰ってきて ってなれば感情が爆発してああなってもおかしくないのだけどね…
56 19/08/05(月)22:28:16 No.612341794
まあ今だと色々うるさいから やらないが昔はハンデに無理矢理にいらん女キャラ押し付けとかもあったよね
57 19/08/05(月)22:28:34 No.612341855
ちょっと違うけど クレヨンしんちゃんのひまわりが生まれて間もない時期はちょっとつらかったなひまわりが何かやってそれがしんのすけのせいになるってパターンが多かったから
58 19/08/05(月)22:28:59 No.612341951
ヒーローの活躍が見たいんであってヒーローを差し置いて活躍する子供など見たくない
59 19/08/05(月)22:29:25 No.612342057
ホビーアニメだったら中途半端なことしないでメインキャラ全員子供にするのは鉄則
60 19/08/05(月)22:29:30 No.612342084
イシドロ好き
61 19/08/05(月)22:29:36 No.612342107
>子供なんて子供も大人も誰も好きじゃないんだよ >好きなのは老人になりかかってる作り手だけだ 強くてヒロイックでカッコいい子供主人公は子供も大人もおねーさんも好きなんじゃない 嫌われるのはウザいの
62 19/08/05(月)22:29:41 No.612342122
その子供が活躍した時って「子供なのにやるな!」じゃなくて 「こんな子供に出し抜かれるなんて敵ショボいな…」になりがち
63 19/08/05(月)22:29:46 No.612342148
いいですよね 坂田兄妹を殺されて残された次郎くんを引き取る郷さん
64 19/08/05(月)22:29:56 No.612342194
悟天とチビトランクスがあんまり好きじゃなかったな
65 19/08/05(月)22:29:57 No.612342201
近い年のキャラに対してはこいつより俺は凄いぜと思いたがる傾向がある
66 19/08/05(月)22:30:20 No.612342299
ガメラ小さき勇者たちの主人公は割とフツーの子供なんだけど印象はすごく薄い 公開当時はヒロインのロリしか語られていなかった
67 19/08/05(月)22:30:28 No.612342330
子供がやる役目を大人がやると余計悲しく見える
68 19/08/05(月)22:30:42 No.612342392
>悟天とチビトランクスがあんまり好きじゃなかったな 世代交代失敗して完全に持て余したからかな…
69 19/08/05(月)22:30:55 No.612342469
子供主人公で敵がバカな大人の構図だとサトシとロケット団くらいのバランスが好きだ
70 19/08/05(月)22:31:07 No.612342512
コロコロの子供主人公はすごく好きだった
71 19/08/05(月)22:31:12 No.612342542
悟飯ちゃんは子供のころが一番輝いていた
72 19/08/05(月)22:31:33 No.612342610
子役最大の問題は学業でレギュラーにするには無理なこと
73 19/08/05(月)22:31:44 No.612342652
ちびうさ嫌いだったが当時の子供からは普通に人気キャラだったそうな 女の子から見た同年代は感じ方が違うのか
74 19/08/05(月)22:31:45 No.612342657
おかしい…クソガキはともかくメスガキなら人気が出るはず…
75 19/08/05(月)22:32:08 No.612342774
子供は主人公に感情移入してるから 主人公の足引っ張ったり弱いくせに主人公に対して生意気な子供キャラにはなんだぁ?てめぇ…としかならないのだ
76 19/08/05(月)22:32:45 No.612342948
>悟天とチビトランクスがあんまり好きじゃなかったな お前ら超サイヤ人になるまで親がどんなに苦労したと…でもフュージョンは好きだった
77 19/08/05(月)22:32:48 No.612342964
>悟飯ちゃんは子供のころが一番輝いていた 悟空とベジータが安定して盛り上がるから今になって冒険したくないんだろうなあ 無茶苦茶売れてるコンテンツだし
78 19/08/05(月)22:33:06 No.612343050
>ちびうさ嫌いだったが当時の子供からは普通に人気キャラだったそうな >女の子から見た同年代は感じ方が違うのか 生意気で可愛い女の子は敵だろうとガキだろうと女児人気出やすい気がする
79 19/08/05(月)22:33:18 No.612343104
少年ライダー隊のメリットは自転車の販促になるところかな ライダーのマシンをモデルにした自転車を
80 19/08/05(月)22:33:25 No.612343135
一般作品のメスガキキャラって誰がいるだろう
81 19/08/05(月)22:33:40 No.612343215
>悟天とチビトランクスがあんまり好きじゃなかったな 悟天はひたすら印象薄いただの子供キャラでチビトラは未来トランクスから悲壮感取って生意気付けた様なキャラなので まあパーティーの主役になれるほどのパワーはないよねって…
82 19/08/05(月)22:33:40 No.612343217
天才少年とか出てくるときつい ARMSのアルは好きだったが
83 19/08/05(月)22:34:00 No.612343311
初代TFのスパイクはこのポジでいいんだろうか たまに人質に取られるけど基本勇敢で不快感はない
84 19/08/05(月)22:34:01 No.612343320
カーレンジャーの社長の息子は好き
85 19/08/05(月)22:34:22 No.612343420
キュウレンはむしろ子供に救われたわ
86 19/08/05(月)22:34:40 No.612343504
>悟飯ちゃんは子供のころが一番輝いていた 子供悟飯ちゃんも世代によって印象違うんだろうか 俺は悟飯といったらセル戦なので強くてカッコいいイメージが真っ先に来るが
87 19/08/05(月)22:35:08 No.612343623
コグマスカイブルーはあれ子供どうこう以前に民度の低くない地球人って時点でポイント高い
88 19/08/05(月)22:35:28 No.612343713
書き込みをした人によって削除されました
89 19/08/05(月)22:35:34 No.612343740
どの作品も俳優陣からひどい労働環境をずっと漏らされてるのに 余裕のなくなった昨今子役にあわせた予算組みやスケジューリングなんて よほどポイント絞った決め打ちじゃないとやってられないだろうしねえ
90 19/08/05(月)22:35:34 No.612343741
>>悟天とチビトランクスがあんまり好きじゃなかったな >お前ら超サイヤ人になるまで親がどんなに苦労したと…でもフュージョンは好きだった でもフュージョンってベジータが自爆してでも倒そうとした+目の前でチチが卵にされて潰されたって後の出来事で調子乗りのおバカキャラ化だからなぁ
91 19/08/05(月)22:35:39 No.612343767
子供はわりと大人キャラ好きだったりする
92 19/08/05(月)22:35:42 No.612343778
コニタとか誰向けだったん?
93 19/08/05(月)22:35:57 No.612343867
昭和特撮の子レギュラーって必須レベルで多かったけど実際当時の人に人気あったって聞くと別に…みたいなの多いよね
94 19/08/05(月)22:35:57 No.612343870
怪奇大作戦にもいたけど徐々にフェードアウトしていった記憶
95 19/08/05(月)22:36:41 No.612344113
その結果できあがったのウッソくんです
96 19/08/05(月)22:36:57 No.612344183
ジオウで再登場果たしたがブレイドの生意気なガキはこいつ一刻も早く殺されてくんねえかな…って 見てて苛ついてたわ
97 19/08/05(月)22:36:58 No.612344191
>平成ライダーだとアマネチャンが割とクソガキらしいクソガキだった覚えがある あまねちゃんめっちゃいい子じゃなかった?始さん限定だっけ
98 19/08/05(月)22:37:01 No.612344206
>キュウレンはむしろ子供に救われたわ 言われて気が付いたけど確かに小太郎はむしろ好きな子供キャラだわ
99 19/08/05(月)22:37:06 No.612344227
俺同じ地球人として恥ずかしいよ… なんて台詞なかなか聞けない
100 19/08/05(月)22:37:16 No.612344282
ダイレンジャーのキバレンジャーは好きだったな ほとんど記憶には残ってないが
101 19/08/05(月)22:37:17 No.612344287
川尻早人好き ジャンケン小僧は嫌い
102 19/08/05(月)22:37:36 No.612344394
>ARMSのアルは好きだったが ラスボスに実質のトドメ刺すのが精神的に成長したアルというのがいいよね
103 19/08/05(月)22:37:37 No.612344395
>その結果できあがったのウッソくんです テンパりながらもお姉さんたちを手刀とかで皆殺しにする怪物ができた…
104 19/08/05(月)22:37:46 No.612344446
ファイズ終盤にいたクソガキ! …なにも爆散させることはないんじゃないかな
105 19/08/05(月)22:38:11 No.612344577
>ラスボスに実質のトドメ刺すのが精神的に成長したアルというのがいいよね 艱難辛苦を乗り越えたのはこいつもなんだっていう成長がきっちりわかるのほんといいよね…
106 19/08/05(月)22:38:35 No.612344693
キバレンジャーとかヒーローに変身するようなのは印象的で好きだったな
107 19/08/05(月)22:38:46 No.612344744
そういや富野作品ってほぼ子供が同行するな
108 19/08/05(月)22:38:56 No.612344788
子供に好かれる子供キャラとは
109 19/08/05(月)22:39:27 No.612344934
だいたいクソ生意気なキャラに作られがちなのは何でだろう
110 19/08/05(月)22:39:47 No.612345028
昭和特撮でたまに子供なのに聞き分け良過ぎて妙に空気を読む力が凄いのがいる
111 19/08/05(月)22:39:59 No.612345081
子供キャラ自体はいいけど出しゃばるのが嫌だったな
112 19/08/05(月)22:40:00 No.612345088
昔から別に子役そのもので人気取ろうとしては出してないでしょう 基本お話作る都合だし
113 19/08/05(月)22:40:17 No.612345172
>少年ライダー隊どこにでもいるな… V3で怪人が悪さしたらほぼ必ずと言っていいほど少年ライダー隊が潜んでておやっさんに報告して風見志郎が動き出す流れはデストロンより秘密結社してる感ある
114 19/08/05(月)22:40:21 No.612345187
子供悟飯ちゃんは大人の地球人より強かったし生意気じゃないしそんな気にならんかった 調子乗ったのも子供時代はセル戦くらいだし
115 19/08/05(月)22:40:32 No.612345241
良い子すぎるとそれはそれで家庭に闇を抱えてそう
116 19/08/05(月)22:40:49 No.612345327
>だいたいクソ生意気なキャラに作られがちなのは何でだろう 話を転がすのにトラブルメーカーだと楽だからじゃない? よい子だとそのへんが難しくなる
117 19/08/05(月)22:41:25 No.612345507
いい歳したトラブルメーカーは笑えないからな
118 19/08/05(月)22:42:02 No.612345654
GTのパンってどんな感じだったの?
119 19/08/05(月)22:42:14 No.612345705
話を解りやすく転がすには生意気で反発するキャラのほうが作りやすいよね
120 19/08/05(月)22:42:25 No.612345768
>キバレンジャーとかヒーローに変身するようなのは印象的で好きだったな コウはあまりにも可哀想すぎてムカつくよりも前に心が痛くなってくるからあれはあれで問題ではあると思う 展開が子供に向ける仕打ちじゃねえよあれ!
121 19/08/05(月)22:42:35 No.612345815
大昔の少年〇〇物には主人公の少年に理解のある強くて権力を持つ大人の協力者が居たのが そのうち大人の協力者の方が人気が出るようになって主従逆転を起こし 強くてカッコいい大人主人公となんで居るかわからん子供になったという独自研究
122 19/08/05(月)22:43:13 No.612345996
従順ロリより生意気ロリ?
123 19/08/05(月)22:43:20 No.612346032
でもスレ画が総意みたいに言われても…俺子供の頃弥彦好きだったし
124 19/08/05(月)22:44:23 No.612346333
>>大人メインの話の中でちょうどいい子供キャラって弥彦ぐらいだと思う >敵幹部倒しちゃうのはええってなった 当時はちょっと強すぎない?とはなったなぁ ただ北海道編の成長した姿を見るとクソ強いやつは子供の頃から強かったってだけなんだな…と思うようになったりもした
125 19/08/05(月)22:44:34 No.612346387
サソリオレンジに女性出演者のパンツ何色か調べて来いって言われて 迷わず監督に報告しに行ったのって小太郎だっけ弟の方だっけ
126 19/08/05(月)22:44:35 No.612346388
>GTのパンってどんな感じだったの? あー…少なくとも俺は嫌いよりだったかな…少なくとも前半は パンもだけどギルも敵側のメカだったりで ただまぁ良くも悪くもGTの問題点ってそこじゃないので…
127 19/08/05(月)22:44:50 No.612346461
弥彦とか?
128 19/08/05(月)22:44:52 No.612346472
>従順ロリより生意気ロリ? 女の子だとまた見方が変わってくるな…
129 19/08/05(月)22:44:58 No.612346496
>昭和特撮の子レギュラーって必須レベルで多かったけど実際当時の人に人気あったって聞くと別に…みたいなの多いよね 少年仮面ライダー隊のが載ってたタイアップ自転車は全校で飛ぶように売れて社会現象になってるしそうでもないんじゃねぇかな バロム1とか主人公が子供だし
130 19/08/05(月)22:45:55 No.612346773
勝
131 19/08/05(月)22:46:27 No.612346910
トランスフォーマーシリーズの人間キャラは戦闘力や参謀的な役割よりロボットとのコミュニケーションがメインだからいわゆる子供キャラにあたるのかなーと今思った
132 19/08/05(月)22:46:30 No.612346926
従順な子供こそいる意味あるのかな
133 19/08/05(月)22:46:33 No.612346934
次回作でウザキャラにしたあげく殺すこたないだろ!って思ったのはカツ
134 19/08/05(月)22:46:40 No.612346961
>よい子だとそのへんが難しくなる まぁ確かに物語に関わらないとそのキャラ居る?となるものね あと子供キャラならではの個性や特徴も活かせないと子供の必要ある?ともなる
135 19/08/05(月)22:46:59 No.612347064
子どもの世界が主軸とか子供が主人公と大人が主役作品の子供枠は別なんだろうな
136 19/08/05(月)22:47:05 No.612347099
俺個人としては憎むより嫉妬の方が強かったな 「なんでこんな足引っ張りまくるガキが憧れのお姉さんやライダーのお兄ちゃんと仲良しなんだ…!!?なんで俺じゃないんだ…!?俺と何が違う…!?」ってなってた ちなみにウルトラマンのホシノ少年に関してはそもそも存在を知らなかった
137 19/08/05(月)22:47:10 No.612347120
子供にやられる大人になるから悪役までなんかショボくなるんだよな
138 19/08/05(月)22:47:17 No.612347150
良い子系だとベルセルクで言うシールケみたいなメンタルだいたい大人みたいな子になりそう
139 19/08/05(月)22:47:56 No.612347363
>子供にやられる大人になるから悪役までなんかショボくなるんだよな ダイナマイト投げればいい人…
140 19/08/05(月)22:48:27 No.612347516
ヤヒコォとか随分承認されたもんだ
141 19/08/05(月)22:48:33 No.612347547
>俺個人としては憎むより嫉妬の方が強かったな 憧れてるだけで済む年上のキャラと違って年が近いと自分と比べちゃうんだよな
142 19/08/05(月)22:49:16 No.612347739
女児向けだと割と成功してる感がある ちびうさとかめちゃくちゃ人気だった
143 19/08/05(月)22:51:22 No.612348305
>憧れてるだけで済む年上のキャラと違って年が近いと自分と比べちゃうんだよな 年上だからあんな凄い事だってやってのけちゃうという謎の説得感があるけど同世代だとこれくらい俺にも出来るとなっちゃうもんな…
144 19/08/05(月)22:51:34 No.612348364
童帝はちょっと可哀想になってきた
145 19/08/05(月)22:51:39 No.612348391
少年探偵団の大人明智に中間の小林少年 同世代の小学生高学年は今見てもバランスいいなとおもうけど 引き継いだ作品はいまはもう見ないな
146 19/08/05(月)22:52:47 No.612348721
GTのパンに関して言うなら要所でヒロインポイントは稼いでるんだ 悟空の超4覚醒とか七星龍戦とか あとはかわいいからヘイトが和らいだ感じ
147 19/08/05(月)22:52:54 No.612348749
天才少年に歴戦のおじさんをインストール!これね!
148 19/08/05(月)22:53:16 No.612348850
>女児向けだと割と成功してる感がある >ちびうさとかめちゃくちゃ人気だった ちびうさはちゃんとリトルプリンセスしてたのがよかったのたと思う
149 19/08/05(月)22:54:13 No.612349111
子供って年齢じゃないけどポジとしてはFate/Zeroのウェイバーくんもこういうポジなのかな
150 19/08/05(月)22:54:28 No.612349212
>童帝はちょっと可哀想になってきた あのメンツに混ざるにはまともすぎる… 子供キャラらしい生意気さがまるでないから悲壮感アップ
151 19/08/05(月)22:54:40 No.612349270
子供騙しと子供向けは違う これはいつの時代でもある
152 19/08/05(月)22:55:57 No.612349651
wanimaさんそのまま出たほうが子供ウケ良さそう
153 19/08/05(月)22:56:06 No.612349696
女の子って大人しい女の子キャラを嫌いそうなイメージがあるなぁ
154 19/08/05(月)22:56:10 No.612349716
その子供キャラが成長して青年(イケメン)になるの好き
155 19/08/05(月)22:56:39 No.612349871
童帝は中間管理職じゃん
156 19/08/05(月)22:56:53 No.612349927
ウルトラマンレオというかおゝとりゲンとトオルくんくらいの関係
157 19/08/05(月)22:56:53 No.612349930
なぜか犬夜叉の七宝は嫌いではなかった あいつガキのくせに大人だったしな…
158 19/08/05(月)22:57:22 No.612350074
アメコミにもガキンちょいたな
159 19/08/05(月)22:59:37 No.612350699
響鬼の明日夢はこれに引っ掛かるような引っ掛からないような
160 19/08/05(月)22:59:48 No.612350749
>女の子って大人しい女の子キャラを嫌いそうなイメージがあるなぁ 小学生の頃ぶりっ子系キャラクターの事を凄いけおってた同級生女子がいた事を思い出した
161 19/08/05(月)23:00:50 No.612351050
>女の子って大人しい女の子キャラを嫌いそうなイメージがあるなぁ 大人で秩序な感じのいい子を無茶苦茶に嫌う女子ってちょいちょい居るよね 学校単位でちょいちょいいるからネット上だと濃縮されてそう
162 19/08/05(月)23:00:58 No.612351082
ポケモンアドバンスジェネレーションのマサトとか?