虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/08/05(月)21:59:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)21:59:26 No.612333770

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/08/05(月)22:00:01 No.612333936

デカい!…訳ではなかったか

2 19/08/05(月)22:00:30 No.612334078

カゲロウやん ウチにもよく張り付いてるわ

3 19/08/05(月)22:01:10 No.612334288

撮り方が上手なのか20-30cmぐらいあるように見えて怖い

4 19/08/05(月)22:02:00 No.612334538

ヘビトンボだっけ

5 19/08/05(月)22:04:10 No.612335107

ウルトラ怪獣にこういう集合して怪獣になる前の群体いる

6 19/08/05(月)22:05:28 No.612335469

十分でっかく見える

7 19/08/05(月)22:05:48 No.612335554

悪魔だろこんなん

8 19/08/05(月)22:05:50 No.612335575

うわーー!なにこれ!?

9 19/08/05(月)22:06:29 No.612335770

こんなの居たらおしっこ漏らす自信ある

10 19/08/05(月)22:06:31 No.612335774

夜中出会ったらちびる

11 19/08/05(月)22:07:11 No.612335959

顔が悪魔のそれ

12 19/08/05(月)22:07:22 No.612336019

即死技とか持ってそう

13 19/08/05(月)22:08:11 No.612336259

カゲロウの仲間と思ったら違った

14 19/08/05(月)22:08:13 No.612336267

石探して投げつけるわ

15 19/08/05(月)22:08:23 No.612336311

指先から肘くらいまでのデカさがあるように見える

16 19/08/05(月)22:08:32 No.612336348

ナウシカにいたわこれ!

17 19/08/05(月)22:09:05 No.612336507

よく見ると頭が人の顔みたいで怖い

18 19/08/05(月)22:09:22 No.612336575

カメラに張り付いてる…?

19 19/08/05(月)22:09:23 No.612336582

カゲロウなのこれ?写真でも初めて見たこんなの

20 19/08/05(月)22:09:30 No.612336606

これでも4センチしかないから

21 19/08/05(月)22:09:33 No.612336627

エボニーデビルだな

22 19/08/05(月)22:09:48 No.612336698

でけえよ!

23 19/08/05(月)22:09:54 No.612336725

見た目の殺意の高さが凄い

24 19/08/05(月)22:10:05 No.612336771

でかく見えると虫ってやっぱ怖い…

25 19/08/05(月)22:10:20 No.612336845

四センチには見えねえ…

26 19/08/05(月)22:10:21 No.612336856

>これでも4センチしかないから 結構でかい!

27 19/08/05(月)22:11:11 No.612337090

ぎゃあああああああああ!!

28 19/08/05(月)22:11:12 No.612337095

聖属性が弱点

29 19/08/05(月)22:12:01 No.612337334

こんなん張り付いてたらそくゴキジェットだわ

30 19/08/05(月)22:12:44 No.612337543

中国に15か20cm位の種類がいた気がする

31 19/08/05(月)22:12:46 No.612337553

化け物…

32 19/08/05(月)22:13:39 No.612337793

これでも虫としては繊細さんなんだっけ

33 19/08/05(月)22:16:24 No.612338524

20センチくらいあるように見えるけど俺だけ違うもの見てるのか? こんなの張り付いててら逃げる

34 19/08/05(月)22:18:22 No.612339035

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35051214.html 20だった

35 19/08/05(月)22:18:25 No.612339056

>ナウシカにいたわこれ! 森へお帰り。この先はお前の世界ではないのよ。

36 19/08/05(月)22:18:44 No.612339123

fu24669.jpg

37 19/08/05(月)22:19:19 No.612339283

ミル貝みたら蛹状態でも顎で噛みつくってお前中身どうなってんの…

38 19/08/05(月)22:20:27 No.612339578

やっぱ滅茶苦茶でかいんじゃん!!! こわっ!

39 19/08/05(月)22:20:59 No.612339743

頭が宇宙昆虫過ぎる 頭から下はカゲロウだし羽根広げたら大人の顔を覆う大きさってエイリアンの幼体じゃん!やだー!

40 19/08/05(月)22:21:49 No.612339973

目抉られるやつ

41 19/08/05(月)22:22:24 No.612340138

昆虫ってこわい!

42 19/08/05(月)22:22:30 No.612340167

クワガタとかは歓迎されるのになんで…

43 19/08/05(月)22:22:35 No.612340192

かっちょいい

44 19/08/05(月)22:23:18 No.612340401

虫はどっしりしてて動き遅いのはいいんだよカブトといいクワガタといい 飛ばれると途端にダメになるけど

45 19/08/05(月)22:23:27 No.612340444

その無駄に長い触角なんなの… 人間視点でキモっ!て引く時点で機能は果たしてるのか…

46 19/08/05(月)22:24:04 No.612340607

>クワガタとかは歓迎されるのになんで… 触角ふといきもい 謎のくびれきもい 筋張った羽きもい

47 19/08/05(月)22:24:23 No.612340707

なにが蛇だよ!

48 19/08/05(月)22:24:36 No.612340775

正面から見た顔は割といいな...

49 19/08/05(月)22:24:39 No.612340786

アビスにいた

50 19/08/05(月)22:25:27 No.612341009

触覚太いとキモいな…

51 19/08/05(月)22:25:40 No.612341075

いやいやでかいだろ

52 19/08/05(月)22:25:50 No.612341111

禍々しい…

53 19/08/05(月)22:26:22 No.612341252

気色悪すぎるだろ こんなの地球に存在してていいのか

54 19/08/05(月)22:26:53 No.612341415

>気色悪すぎるだろ >こんなの地球に存在してていいのか ごめんなさい……

55 19/08/05(月)22:27:16 No.612341522

エイリアン感はある

56 19/08/05(月)22:28:09 No.612341762

昆虫類は絶対宇宙生命体だって! みんな騙されんな

57 19/08/05(月)22:28:30 No.612341845

小さいのか

58 19/08/05(月)22:28:54 No.612341929

こんなもんが30㎝もあったら静かに人類史は終わるわ

59 19/08/05(月)22:29:15 No.612342012

4cmならまあ

60 19/08/05(月)22:29:24 No.612342054

B級映画に出てくるやつ

61 19/08/05(月)22:29:30 No.612342080

カメラの加減じゃなくてほんとにでかいのこれ…?

62 19/08/05(月)22:30:06 No.612342230

日本のヘビトンボは7~8cmじゃなかったかな

63 19/08/05(月)22:30:31 No.612342347

ミストに出てきそう

64 19/08/05(月)22:30:41 No.612342387

認識災害系のSCPかと思った

65 19/08/05(月)22:31:52 No.612342686

調べたら大顎付きのヘビトンボってみんなでかいじゃん!

66 19/08/05(月)22:32:15 No.612342806

シルエットでもう無理

67 19/08/05(月)22:32:48 No.612342965

falloutにこんなやついなかったっけ?

68 19/08/05(月)22:32:57 No.612343007

飛ぶ生物で4cmは脅威を感じるには十分なレベル

69 19/08/05(月)22:33:17 No.612343101

>ミストに出てきそう 噛まれて腫れて死ぬやつじゃん…

70 19/08/05(月)22:34:42 No.612343511

セミだって見慣れてるけど4センチ以上あって襲いかかってくるよ

71 19/08/05(月)22:35:01 No.612343592

なにこのおぞましい虫

72 19/08/05(月)22:36:31 No.612344080

四センチはどこから出てきたんだ…

73 19/08/05(月)22:36:44 No.612344130

頭部がなければまだ耐えられる 頭部があるから耐えられない!

74 19/08/05(月)22:36:50 No.612344155

部族が牙とかで武器作ってるタイプ

75 19/08/05(月)22:37:34 No.612344383

嘘だろこんなヤバい見た目のくせに水が綺麗じゃないと生きていけないなんて…

76 19/08/05(月)22:37:39 No.612344407

>ヘビトンボ で検索したら近年新種発見されたって雉が出てきて怖いよう

77 19/08/05(月)22:37:51 No.612344469

21cmで水生昆虫最大なんだ… 陸生昆虫の現生種最大はなんなんだ

78 19/08/05(月)22:37:58 No.612344509

中国で21㎝のヘビトンボ…

79 19/08/05(月)22:38:36 No.612344703

>噛まれて腫れて死ぬやつじゃん… あれ一番絵的にグロくてきらい!

80 19/08/05(月)22:38:42 No.612344731

待てよこんな立派な羽根生えてるのに水棲!?

81 19/08/05(月)22:38:52 No.612344771

顎で脇腹挟んで真っ二つにされそうで怖い…

82 19/08/05(月)22:39:12 No.612344853

禍々しい牙だけで無理なのにこれが飛ぶってほんと勘弁してください絶滅しろ

83 19/08/05(月)22:39:28 No.612344942

デカ!…くもないな

84 19/08/05(月)22:39:42 No.612345000

>待てよこんな立派な羽根生えてるのに水棲!? 幼虫はきれいな水の中で過ごすぞ

85 19/08/05(月)22:39:52 No.612345048

>待てよこんな立派な羽根生えてるのに水棲!? 幼虫時代が水生だからかな?

86 19/08/05(月)22:39:55 No.612345067

ミストの虫みたいな

87 19/08/05(月)22:39:58 No.612345074

首がなくてそのまま頭が付いてればまだ嫌悪感がないのに

88 19/08/05(月)22:40:24 No.612345202

>人間の大人の顔面を覆うほどの大きさ 怖すぎる…

89 19/08/05(月)22:40:27 No.612345214

ああ生態はたしかにトンボなのか…

90 19/08/05(月)22:40:32 No.612345246

腐海を広げそう

91 19/08/05(月)22:40:47 No.612345317

うああ見れば見るほどおぞましい…

92 19/08/05(月)22:41:13 No.612345442

>>人間の大人の顔面を覆うほどの大きさ >怖すぎる… 夏だからって怖い話をぶちこまないでほしい…

93 19/08/05(月)22:41:54 No.612345610

悪の女王っぽいセクシーさを感じる…

94 19/08/05(月)22:42:22 No.612345747

宇宙行くより昆虫の研究したほうが何かを得そう

95 19/08/05(月)22:42:24 No.612345758

トンボなら顔の前で指ぐるぐるすれば倒せるんじゃね

96 19/08/05(月)22:42:46 No.612345881

これバイク乗ってる時にカナブンアタックみたいな状態になったら死ぬのでは…

97 19/08/05(月)22:43:00 No.612345944

ヨナグニサンの方がキモかった

98 19/08/05(月)22:43:06 No.612345971

幼虫は水質が悪いと育てないし成虫は顎の力こそ強いけど毒がないなんて… それじゃただの虫じゃん…

99 19/08/05(月)22:43:09 No.612345986

>トンボなら顔の前で指ぐるぐるすれば倒せるんじゃね カッ!って顎でやられるんだ…俺は詳しいんだ

100 19/08/05(月)22:43:19 No.612346027

体のバランスが怖い 頭のデカいアリとか超キモいし

101 19/08/05(月)22:43:24 No.612346057

>トンボなら顔の前で指ぐるぐるすれば倒せるんじゃね 絶対指切り落とされるやつじゃん

102 19/08/05(月)22:43:34 No.612346099

こんなのが背中にくっついたら嫌よね

103 19/08/05(月)22:43:38 No.612346119

こんな顎で何するってんだ

104 19/08/05(月)22:44:53 No.612346474

>こんな顎で何するってんだ うむ 木を傷つけて樹液を吸うぞ

105 19/08/05(月)22:45:21 No.612346601

>木を傷つけて樹液を吸うぞ 虫かよ!!

106 19/08/05(月)22:45:23 No.612346616

「」サンの樹液…

107 19/08/05(月)22:45:52 No.612346756

トンボなのに肉食じゃないのか?

108 19/08/05(月)22:45:55 No.612346776

そりゃ怪獣の元ネタにもなるよなぁとなる蟲共の見事なフォルム

109 19/08/05(月)22:47:26 No.612347195

羽だけ見てアブラゼミかと思ってから全身見たらなんか気持ち悪すぎて死んだ

110 19/08/05(月)22:47:43 No.612347304

こんなの体にくっついてきたら失神しちゃうよ

111 19/08/05(月)22:48:31 No.612347537

>こんなの体にくっついてきたら失神しちゃうよ 自分ならデビルマンの役者みたいな悲鳴あげそう

112 19/08/05(月)22:49:59 No.612347929

黒マナ2 接死 飛行

113 19/08/05(月)22:50:00 No.612347934

頭部が小さいと知性や神聖さを感じるけど頭が大きいと恐怖感だったり意思疎通不可って感覚がドッとくる

114 19/08/05(月)22:50:08 No.612347978

江戸時代だと一部の地域で炙って酒のツマミにしてたらしい

115 19/08/05(月)22:50:13 No.612347998

最大サイズのアシダカさんと戦わせたい

116 19/08/05(月)22:50:41 No.612348128

誰も宇宙生物なんて見たことないからキモイ昆虫をベースに想像するのかもね

117 19/08/05(月)22:53:25 No.612348882

よくこんなもん食ってたな昔の人…

118 19/08/05(月)22:54:23 No.612349168

流石は初期の昆虫というだけの事はある

↑Top