虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • (曹操... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/05(月)19:26:51 No.612290179

    (曹操が最近めっちゃキモイ…)

    1 19/08/05(月)19:29:31 No.612290826

    でも言うとさらにめんどくさいことになりそうだしなー

    2 19/08/05(月)19:30:01 No.612290946

    ♥♥♥♥♥君と操だ♥♥♥♥♥

    3 19/08/05(月)19:30:45 No.612291132

    >でも言うとさらにめんどくさいことになりそうだしなー ほらほら!籠来たよ!劉備は操のとなりね!

    4 19/08/05(月)19:30:49 No.612291151

    (自分のこと名前で呼んだよコイツ…)

    5 19/08/05(月)19:31:18 No.612291270

    隣りに座ってくる…

    6 19/08/05(月)19:33:11 No.612291729

    (左将軍に任じられた…!?)

    7 19/08/05(月)19:33:52 No.612291877

    (もしかして警戒されてる…!?)

    8 19/08/05(月)19:34:03 No.612291926

    かといって劉備的には絶対に無視できない存在なのがめんどくさい曹操との関係

    9 19/08/05(月)19:34:47 No.612292116

    はぁ~…やっぱ中山靖王劉勝の末裔は…違うなぁ~…出世させよ♥

    10 19/08/05(月)19:35:30 No.612292293

    (曹操本人でも来ない限り俺には勝てないとか言うんじゃなかった…)

    11 19/08/05(月)19:35:42 No.612292351

    >(左将軍に任じられた…!?) これで吾…操と並びたつね!

    12 19/08/05(月)19:36:08 No.612292454

    >(曹操本人でも来ない限り俺には勝てないとか言うんじゃなかった…) 操来来!♥

    13 19/08/05(月)19:38:19 No.612292990

    (おい孟徳あいつヤバイって)

    14 19/08/05(月)19:40:12 No.612293451

    ちょっと曹操がキモ…怖いから借りた別荘の庭で畑作って毎日耕して引きこもるね…

    15 19/08/05(月)19:41:05 No.612293636

    (荀彧は劉備良いと思う)

    16 19/08/05(月)19:41:16 No.612293686

    劉備は左将軍なんだから上座で操の隣!

    17 19/08/05(月)19:42:19 No.612293959

    >(曹操本人でも来ない限り俺には勝てないとか言うんじゃなかった…) でも実際に曹操出ないと劉備に勝てねえ…

    18 19/08/05(月)19:42:51 No.612294071

    あのねー操はねー 劉ちゃんと同じ籠に乗りたいの!

    19 19/08/05(月)19:43:51 No.612294309

    曹操がキモいんで畑を耕したり逃げたり雷に怖がるフリしたり まあわりと劉備は曹操から逃げぎみ

    20 19/08/05(月)19:43:53 No.612294317

    曹操に帰順して最初の戦なのに呂布に負けちゃった…自分の家族に加えて援軍に来てくれた夏侯惇さんまで捕まっちゃった…処罰を覚悟しなきゃ… 左将軍に任命!?!?

    21 19/08/05(月)19:44:35 [郭嘉] No.612294466

    >(荀彧は劉備良いと思う) 私もいいと思う

    22 19/08/05(月)19:44:50 No.612294529

    (厚遇は有り難いけどホラ…俺は漢王朝復興させなきゃいけないから…)

    23 19/08/05(月)19:44:50 No.612294532

    >ちょっと曹操がキモ…怖いから借りた別荘の庭で畑作って毎日耕して引きこもるね… 劉くーん!劉くーん!?操来たよー! 出仕しないのー!?♥

    24 19/08/05(月)19:45:19 [呂布] No.612294660

    あいつなんかより俺の方が武力あるし なんなら劉備のほうが主君変えまくってんだろ曹操よ!

    25 19/08/05(月)19:45:31 [劉表] No.612294702

    劉備いいよね…(後方同族ヅラ)

    26 19/08/05(月)19:46:06 No.612294833

    魏陣営に劉備ファン多すぎ 同時に劉備殺さなきゃ派も多すぎ

    27 19/08/05(月)19:46:47 [陶謙] No.612295003

    国あげよ…

    28 19/08/05(月)19:47:08 [盲夏侯] No.612295096

    (また殿が無頼に入れあげてる…)

    29 19/08/05(月)19:47:16 No.612295130

    殺さなきゃ派も多分サシで飲んだら転ぶと思う

    30 19/08/05(月)19:47:27 No.612295196

    >(厚遇は有り難いけどホラ…俺は漢王朝復興させなきゃいけないから…) 皇帝ならうちにいるよ!

    31 19/08/05(月)19:47:33 No.612295229

    曹操も曹操で配下が劉備に負けたら元気に俺がいく!ってなるのなんなの

    32 19/08/05(月)19:47:40 No.612295249

    国切り取れる力ありますよねアイツ 今のうちに殺しましょ!

    33 19/08/05(月)19:47:44 [劉璋] No.612295267

    む!劉備良いねえ!

    34 19/08/05(月)19:47:45 [程昱] No.612295271

    ないです

    35 19/08/05(月)19:48:44 [法正] No.612295520

    いい…

    36 19/08/05(月)19:48:48 No.612295534

    劉備の人たらし能力のほうがキモいのでは…

    37 19/08/05(月)19:49:06 No.612295619

    ちょっと待ってくれよキモいの曹操だけじゃないじゃん!

    38 19/08/05(月)19:49:25 No.612295695

    >>(荀彧は劉備良いと思う) >私もいいと思う 流石に朱霊の軍を貸した時には何やってんですか殿マズいですよ!?と止める二人

    39 19/08/05(月)19:49:46 No.612295772

    >あいつなんかより俺の方が武力あるし >なんなら劉備のほうが主君変えまくってんだろ曹操よ! 君は親殺しとかいう当時最大のタブー犯してるからだめ

    40 19/08/05(月)19:49:55 No.612295820

    横山の劉備マジで只の聖人だし...

    41 19/08/05(月)19:50:02 No.612295853

    みんな劉備がヤバいやつなのわかってるはずなのに それでもメロメロになるやつ続出するのがマジで怖い

    42 19/08/05(月)19:50:24 No.612295948

    >曹操も曹操で配下が劉備に負けたら元気に俺がいく!ってなるのなんなの リスペクトしてる相手と試合できるアスリートみたいなものだろうか…

    43 19/08/05(月)19:50:25 No.612295958

    呂布って考えれば考えるほど曹操の殺すゲージ溜まる地雷踏みぬいてんな そりゃ処刑だよ

    44 19/08/05(月)19:50:32 No.612295980

    漢王朝復活目指してるって?奇遇~操もぉ~!

    45 19/08/05(月)19:51:11 No.612296145

    >君は親殺しとかいう当時最大のタブー犯してるからだめ 親を陶謙に殺された曹操に対しては尚の事だよね

    46 19/08/05(月)19:51:21 No.612296176

    自称が名前なのは単にちょっとしたへりくだった表現じゃない? まあそれでもキモいか…

    47 19/08/05(月)19:51:31 No.612296213

    >みんな劉備がヤバいやつなのわかってるはずなのに >それでもメロメロになるやつ続出するのがマジで怖い ヤバいってわかってるやつは今の内にやっとくべき!って言ってた 操には関係なかった♥

    48 19/08/05(月)19:51:35 No.612296228

    >ちょっと待ってくれよキモいの曹操だけじゃないじゃん! 35超えて自分の事名前で呼んでる人この中にいる? 呂布だってしてないよ?

    49 19/08/05(月)19:51:58 No.612296322

    >みんな劉備がヤバいやつなのわかってるはずなのに >それでもメロメロになるやつ続出するのがマジで怖い 人たらしは伊達じゃない

    50 19/08/05(月)19:52:03 No.612296339

    >>ちょっと待ってくれよキモいの曹操だけじゃないじゃん! >35超えて自分の事名前で呼んでる人この中にいる? >呂布だってしてないよ? 飛です…

    51 19/08/05(月)19:52:06 No.612296353

    >劉備の人たらし能力のほうがキモいのでは… 人望というか魅力というか本当に劇毒クラスなんだよな… 操があそこまで気持ち悪くなるぐらいだし…

    52 19/08/05(月)19:52:22 [献帝] No.612296428

    >漢王朝復活目指してるって?奇遇~操もぉ~! (こいつ絶対董卓の再来だって…董承に力かしてくれオジキ!)

    53 19/08/05(月)19:52:24 No.612296433

    程昱も後に孫権が劉備と組んだら勝てねーわと言うくらいに劉備を評価してるから今のうちに殺せと言ったんだろうしな…

    54 19/08/05(月)19:52:30 No.612296456

    そもそも謙る立場かなツァオツァオ…

    55 19/08/05(月)19:52:38 [曹操] No.612296495

    操ねーあの作戦は最初から劉備のじゃないって解ってたよー

    56 19/08/05(月)19:52:56 No.612296560

    >飛です… 妃?今開けます!

    57 19/08/05(月)19:53:11 No.612296629

    >自称が名前なのは単にちょっとしたへりくだった表現じゃない? >まあそれでもキモいか… 当時飛ぶ鳥落とさん勢いの男が出自は良いらしいとは言え そこらの無頼の男にへりくだるとかキモくね?

    58 19/08/05(月)19:53:32 No.612296711

    >程昱も後に孫権が劉備と組んだら勝てねーわと言うくらいに劉備を評価してるから今のうちに殺せと言ったんだろうしな… は?操そんなことしたくないんですけど?

    59 19/08/05(月)19:53:33 No.612296720

    >>飛です… >妃?今開けます! オッス!ケツ貸します!

    60 19/08/05(月)19:53:35 No.612296728

    >>漢王朝復活目指してるって?奇遇~操もぉ~! >(こいつ絶対董卓の再来だって…董承に力かしてくれオジキ!) (死ぬほどめんどくせえ…無視しよ)

    61 19/08/05(月)19:53:38 No.612296736

    >自称が名前なのは単にちょっとしたへりくだった表現じゃない? >まあそれでもキモいか… 当時の文化では血縁でもない他人に対してする行為ではまず無い 名はメチャクチャ重要だし

    62 19/08/05(月)19:54:06 No.612296846

    >(こいつ絶対董卓の再来だって…董承に力かしてくれオジキ!) 曹操自身は最後まで漢臣で通したぞ

    63 19/08/05(月)19:54:10 No.612296866

    高級役人の家柄で人を惹き付ける才があり戦場でも縦横無尽の活躍を見せ 何処かちょい悪な雰囲気も漂わせながらも超一流の大学を出ている雅な趣味を持つミステリアスな在野の福耳 どうです?

    64 19/08/05(月)19:54:34 [孟徳] No.612296962

    >高級役人の家柄で人を惹き付ける才があり戦場でも縦横無尽の活躍を見せ >何処かちょい悪な雰囲気も漂わせながらも超一流の大学を出ている雅な趣味を持つミステリアスな在野の福耳 >どうです? いい…

    65 19/08/05(月)19:54:41 [操] No.612296991

    >高級役人の家柄で人を惹き付ける才があり戦場でも縦横無尽の活躍を見せ >何処かちょい悪な雰囲気も漂わせながらも超一流の大学を出ている雅な趣味を持つミステリアスな在野の福耳 >どうです? トゥンク…

    66 19/08/05(月)19:54:54 No.612297055

    当時だと名前呼んでいいのって主君と親くらいのはずだよな

    67 19/08/05(月)19:54:59 No.612297071

    >程昱も後に孫権が劉備と組んだら勝てねーわと言うくらいに劉備を評価してるから今のうちに殺せと言ったんだろうしな… 本拠地移します…って劉備が腰浮かせたら10数万の民衆が俺も俺もで付き従うとか実際恐怖でしかないよ 地方都市1つ分の人口が動くんだから

    68 19/08/05(月)19:55:05 No.612297091

    曹仁が劉備キラーだったのはなんでだろ

    69 19/08/05(月)19:55:09 [関羽] No.612297111

    それじゃあ出て行くんで 貰ったお金ここに置いていきますね

    70 19/08/05(月)19:55:11 No.612297119

    >どうです? そりゃ人材マニアも惚れこむわ

    71 19/08/05(月)19:55:42 No.612297267

    長坂はあんなの誰だって恐怖するわ敵からしたら

    72 19/08/05(月)19:55:55 No.612297322

    ただの農村の出のやつなんて大したことないし裏切って曹操に恩をうるね

    73 19/08/05(月)19:55:56 No.612297329

    >当時だと名前呼んでいいのって主君と親くらいのはずだよな 劉備と諸葛亮の間柄でも我が君と孔明だからマジ親子に近い血縁じゃないと名前で呼ばないよ

    74 19/08/05(月)19:55:59 No.612297341

    左将軍推挙のところ何度調べても本当に飛躍しすぎてダメだった

    75 19/08/05(月)19:56:01 No.612297347

    >曹仁が劉備キラーだったのはなんでだろ 曹操がキモかったからかも

    76 19/08/05(月)19:56:22 No.612297435

    >高級役人の家柄で人を惹き付ける才があり戦場でも縦横無尽の活躍を見せ >何処かちょい悪な雰囲気も漂わせながらも超一流の大学を出ている雅な趣味を持つミステリアスな在野の福耳 >どうです? あと賄賂要求した役人ぶん殴って役職返上したらしいですね

    77 19/08/05(月)19:56:32 No.612297474

    >超一流の大学を出ている まず家柄どうこう以前に盧植先生の直生徒ってだけでキャリアだよね 最近はそもそも盧植先生に学ぶだけの授業料払えてる時点で貧乏農家って嘘だろって言われてるけど

    78 19/08/05(月)19:56:34 No.612297485

    荀彧…丞相の部下に 郭嘉…殺さなきゃ 程昱…殺せ 夏侯惇…絶対に殺せ

    79 19/08/05(月)19:56:50 No.612297550

    >左将軍推挙のところ何度調べても本当に飛躍しすぎてダメだった は?劉くんがうちに帰ってきたんだからそれくらい上げるのは当然なんですけど? だよね荀彧

    80 19/08/05(月)19:57:00 No.612297590

    >左将軍推挙のところ何度調べても本当に飛躍しすぎてダメだった 文章の前後マジで繋がってなかったんだなあれ…

    81 19/08/05(月)19:57:02 No.612297601

    最終的に劉備が落ち着いたポジション考えるとあの段階での異常な執着はむしろ操の慧眼を表しているのでは?

    82 19/08/05(月)19:57:05 No.612297621

    曹操「天下の英雄は君と余だ!袁紹などもののかずではない!(だから俺たちで袁紹倒そうぜ?な?)」 劉備(こっわ…離れよ…)

    83 19/08/05(月)19:57:11 No.612297642

    関羽との別れが割りと爽やかなだけに劉備相手のキモさが際立つ

    84 19/08/05(月)19:57:20 [操] No.612297689

    >それじゃあ出て行くんで >貰ったお金ここに置いていきますね 彼を追ってはいけないよ…彼もまた主の元に帰るのだから… (福耳も感激しまくるだろうなぁ~!)

    85 19/08/05(月)19:57:27 No.612297716

    実際あそこまでへりくだるあたりマジで劉備身内にしたかったんだな感がすごい

    86 19/08/05(月)19:57:35 No.612297748

    劉備はその辺から金蔓引っ張ってくる異能持ってるから

    87 19/08/05(月)19:57:39 No.612297760

    >関羽との別れが割りと爽やかなだけに劉備相手のキモさが際立つ 劉備のとこ帰るならなー仕方ないよなー惜しいけどなー

    88 19/08/05(月)19:58:02 No.612297865

    魏側の史料だと劉勝じゃなくて別の皇族の末裔だったよね

    89 19/08/05(月)19:58:17 No.612297916

    劉備が来てくれたら髭もセットで釣れるもんね

    90 19/08/05(月)19:58:20 No.612297935

    >関羽との別れが割りと爽やかなだけに劉備相手のキモさが際立つ 操だって同じ立場なら帰るし…

    91 19/08/05(月)19:58:22 No.612297945

    左将軍て都、宮中の警備責任者かつ朝議に参加できるからね 何考えてたんだろうね操ちゃん

    92 19/08/05(月)19:58:27 No.612297966

    >あと賄賂要求した役人ぶん殴って役職返上したらしいですね 初期のやんちゃは張飛じゃなく福耳という…

    93 19/08/05(月)19:58:50 No.612298060

    日本に該当するものがないからあれだけど 親が子供に〇〇くんとか〇〇ちゃんとか呼ぶのと同じだよね名前呼び そりゃ箸落とすわ

    94 19/08/05(月)19:58:53 No.612298073

    劉備はなんかもう体からやばいフェロモン出してるとしか考えられんぐらい 直接人となりを知っている敵味方からの評価高いよね…

    95 19/08/05(月)19:59:02 No.612298105

    >長坂はあんなの誰だって恐怖するわ敵からしたら 曹操が気に入らんとは言っても行くあても無いのに付いてく民衆が街一個分あるって怖いよね

    96 19/08/05(月)19:59:02 No.612298108

    恋する乙女は何も考えず突っ走るものよ

    97 19/08/05(月)19:59:03 No.612298112

    >最終的に劉備が落ち着いたポジション考えるとあの段階での異常な執着はむしろ操の慧眼を表しているのでは? この人材マニア!!!

    98 19/08/05(月)19:59:13 No.612298149

    曹操嫌ってほどグズグズに腐りきった皇族を見てるから いくさ働きが得意な劉備が魅力的に映ったのは事実かも

    99 19/08/05(月)19:59:25 No.612298200

    >>あと賄賂要求した役人ぶん殴って役職返上したらしいですね >初期のやんちゃは張飛じゃなく福耳という… 福耳割とやんちゃしてるよな…

    100 19/08/05(月)19:59:42 No.612298291

    >日本に該当するものがないからあれだけど >親が子供に〇〇くんとか〇〇ちゃんとか呼ぶのと同じだよね名前呼び >そりゃ箸落とすわ まさか劉備が裏切った理由がキモかった説が生まれるなんて…

    101 19/08/05(月)19:59:50 No.612298316

    漢中の戦いとか実質セックスなのでは

    102 19/08/05(月)19:59:55 No.612298333

    これで曹操が女の子だったらなぁ 劉備と曹操の子って人気出そう

    103 19/08/05(月)20:00:27 No.612298478

    >魏側の史料だと劉勝じゃなくて別の皇族の末裔だったよね 系譜としては中山靖王の父景帝からの子孫なのは共通してる まあ景帝が子沢山すぎたからぶっちゃけどこの農家にも子孫がいてもおかしくないよね…ぐらいの認識だった模様

    104 19/08/05(月)20:00:41 No.612298536

    >魏蜀の戦いとか実質セックスなのでは

    105 19/08/05(月)20:00:42 No.612298538

    >これで曹操が女の子だったらなぁ 宛城の戦いは何がきっかけで起きたんだよ!?

    106 19/08/05(月)20:00:43 No.612298544

    劉邦から人間として駄目な部分全部抜き取ったような存在だぜ?そりゃ惚れる

    107 19/08/05(月)20:00:50 No.612298574

    盧植だけじゃなくて長じてからも鄭玄や陳紀に師事してたからね どっちも当代一流の学者や名士だ

    108 19/08/05(月)20:01:00 No.612298622

    >初期のやんちゃは張飛じゃなく福耳という… 多分あれ私の仕業ですって言われたら曹操余計に喜ぶ 出来るなら人にぶん殴らせるより自分でぶん殴ろうとする奴だから

    109 19/08/05(月)20:01:14 No.612298690

    高祖はなんでこんなにカリスマ極振りなの…なとこあるけど劉備に関しては純粋にスペック高いから惚れられやすいのはわりとわかりやすくはある

    110 19/08/05(月)20:01:16 No.612298699

    >福耳割とやんちゃしてるよな… 福耳はやんちゃボーイ 髭は役人嫌いのめんどくさい人 酒乱は目上に弱く下をいびりがち ってイメージがある

    111 19/08/05(月)20:01:58 No.612298889

    曹操が出ないとダメなくらい戦強い時点で劉備もようわからん まあ実戦経験は相当ある方だろうけど

    112 19/08/05(月)20:02:01 No.612298910

    血筋あって案外やんちゃで戦もできるし賢いしそりゃ人材マニアもトゥンクする

    113 19/08/05(月)20:02:09 No.612298954

    >>これで曹操が女の子だったらなぁ >宛城の戦いは何がきっかけで起きたんだよ!? レズセックス!

    114 19/08/05(月)20:02:14 No.612298974

    >曹操嫌ってほどグズグズに腐りきった皇族を見てるから >いくさ働きが得意な劉備が魅力的に映ったのは事実かも 十常侍とかいう腐敗の象徴見てたっぽいからね

    115 19/08/05(月)20:02:15 No.612298984

    >福耳はやんちゃボーイ >髭は役人嫌いのめんどくさい人 >酒乱は目上に弱く下をいびりがち うーんチンピラ集団

    116 19/08/05(月)20:02:50 [烏丸] No.612299150

    >曹操が出ないとダメなくらい戦強い時点で劉備もようわからん >まあ実戦経験は相当ある方だろうけど 出番のようだな

    117 19/08/05(月)20:03:00 No.612299183

    調べれば調べるほど血統や目に見えない魅力じゃなくて当人のスペックで生き抜いてきたのがわかる男

    118 19/08/05(月)20:03:07 No.612299216

    劉備と曹操が子供作ったら最強なんじゃない?

    119 19/08/05(月)20:03:18 [簡雍] No.612299278

    とりあえず着いて来たけど何で俺こんなトコ(益州)まで着いてきたんだろ?

    120 19/08/05(月)20:03:19 No.612299284

    >宛城の戦いは何がきっかけで起きたんだよ!? 張済と間接セックスしたいなぁって

    121 19/08/05(月)20:03:44 No.612299396

    スペック高いのは間違いないだろうけど ろくな基盤がない時にパトロンが湧く異能はマジで怖い

    122 19/08/05(月)20:04:01 No.612299483

    >>福耳はやんちゃボーイ >>髭は役人嫌いのめんどくさい人 >うーんチンピラ集団 役人ボコッてる福耳を髭がやったー!カッコイー!してるのはわかる

    123 19/08/05(月)20:04:09 No.612299512

    レズをチン負けさせたくて張繍達が攻撃したのは有名な話

    124 19/08/05(月)20:04:12 No.612299529

    髭より酒乱の方が戦略家だったんだっけ

    125 19/08/05(月)20:04:25 No.612299586

    >スペック高いのは間違いないだろうけど >ろくな基盤がない時にパトロンが湧く異能はマジで怖い 他所から見たらどっから湧き出てんだよってぐらいだからそりゃあ早めにケリつけようぜって人も出る

    126 19/08/05(月)20:04:46 No.612299685

    実はハルヒの酒乱エピソードは正史の段階だとなかったりする そのかわり厳顔の顔の皮剥ごうとしてる

    127 19/08/05(月)20:05:20 No.612299845

    su3229415.jpg

    128 19/08/05(月)20:05:21 No.612299853

    まったくの貧乏農家ではなかったんだろうけどそれでも来歴がはっきりと分かるほどの 家柄に生まれたわけではないのも確かでその点だけでも曹操や孫権どころか あの時代に生きた群雄の中でもぶっちぎって異質な存在だからな…

    129 19/08/05(月)20:05:22 No.612299862

    いつの間にか馴染んでいる簡雍

    130 19/08/05(月)20:05:27 No.612299891

    そんな劉備が雷を怖がる所を目撃した曹操の胸の高鳴りはいかほどのものか…

    131 19/08/05(月)20:05:35 No.612299924

    >役人ボコッてる福耳を髭がやったー!カッコイー!してるのはわかる 口では戒めてもニンマリしてそうだよね なんだよ小兄貴ニヤニヤしてとか張飛にからかわれてそう

    132 19/08/05(月)20:05:37 No.612299931

    >実はハルヒの酒乱エピソードは正史の段階だとなかったりする マジか 演義からなんだろうか >そのかわり厳顔の顔の皮剥ごうとしてる なにそれこわっ…

    133 19/08/05(月)20:05:53 No.612300022

    女を大量に用意して酒池肉林させても曹操はそんなの劉備じゃねえ!恥を知れ!しそうだしな…

    134 19/08/05(月)20:05:57 No.612300046

    >髭より酒乱の方が戦略家だったんだっけ けど髭だって蜀相手なら色々勝っていたろうし…

    135 19/08/05(月)20:06:00 No.612300057

    TSもーとくが可愛すぎて私も絵が描けたらと思うぐらいです

    136 19/08/05(月)20:06:06 No.612300081

    >劉備と曹操が子供作ったら最強なんじゃない? 劉禅のような温厚さを持ちつつ曹丕のような冷酷さを持つ女の子が!

    137 19/08/05(月)20:06:09 No.612300102

    序盤は喧嘩っ早い張飛をヒゲがブレーキかけるみたいなイメージだったけどなんか途中からヒゲの方が頑固になってった印象

    138 19/08/05(月)20:06:18 No.612300142

    操もね!操もね!北部尉だった頃に十常侍のおじさんボコって処刑したよ!お揃いだね!

    139 19/08/05(月)20:06:36 No.612300233

    最初に来た義兄弟が関羽と張飛だもんな劉備…

    140 19/08/05(月)20:06:46 No.612300276

    でもまあ劉備の発言が人たらし能力高いのが悪いとこもあると思う

    141 19/08/05(月)20:06:47 No.612300278

    >まったくの貧乏農家ではなかったんだろうけどそれでも来歴がはっきりと分かるほどの >家柄に生まれたわけではないのも確かでその点だけでも曹操や孫権どころか >あの時代に生きた群雄の中でもぶっちぎって異質な存在だからな… そこがまたいいよね…

    142 19/08/05(月)20:06:52 [曹操] No.612300302

    馬超がなつくってヤバくない??

    143 19/08/05(月)20:06:59 No.612300331

    >>そのかわり厳顔の顔の皮剥ごうとしてる >なにそれこわっ… なにをー!こいつー!顔の皮剥いでやるー!!! って怒ったら厳顔が は!やるなら勝手にやれ!それでビビる俺じゃねえわ!って返して ハルヒがこいつすごいなぁ!ってなってやめる ってエピソードがハルヒ伝に載ってる

    144 19/08/05(月)20:07:03 No.612300347

    >su3229415.jpg 同じ言葉そっくりそのまま帰ってくるやつ

    145 19/08/05(月)20:07:33 No.612300486

    >TSもーとくが可愛すぎて私も絵が描けたらと思うぐらいです お前の妄想を紙と鉛筆で形にするんだ!

    146 19/08/05(月)20:07:36 No.612300494

    >TSもーとくが可愛すぎて私も絵が描けたらと思うぐらいです 歴史ネタだから文章だっていけるぜ!

    147 19/08/05(月)20:07:41 No.612300516

    >序盤は喧嘩っ早い張飛をヒゲがブレーキかけるみたいなイメージ >だったけどなんか途中からヒゲの方が頑固になってった印象 まあ若い頃やんちゃだった人間が年食うと丸くなるのと若い頃老成してた人間が 年食うとおかしなことになるのは結構万国共通ではある

    148 19/08/05(月)20:08:17 No.612300721

    若い頃から酒乱だったやつが年をとって耄碌したパターンもある

    149 19/08/05(月)20:08:26 No.612300764

    >序盤は喧嘩っ早い張飛をヒゲがブレーキかけるみたいなイメージだったけどなんか途中からヒゲの方が頑固になってった印象 福耳の周りに人が増えて自分の存在を軽んじられてきたからとかだろうか

    150 19/08/05(月)20:08:58 No.612300912

    若い頃は誠実だったのに…も若い頃はやんちゃだったも…は今も昔にもそういう話世界中に結構あるからな 万国共通なのは違いない

    151 19/08/05(月)20:08:58 No.612300913

    >系譜としては中山靖王の父景帝からの子孫なのは共通してる 劉勝の兄劉発の末裔のはず

    152 19/08/05(月)20:09:10 No.612300970

    馬超が配下になるのはマジで意味がわからん… あんな狂犬どうやって手懐けた

    153 19/08/05(月)20:09:23 No.612301028

    劉備が亡くなってからの内輪での政争や権益争いがひどいイメージがある

    154 19/08/05(月)20:09:31 No.612301062

    故郷にいた頃からやたら顔は広かったらしい福耳

    155 19/08/05(月)20:09:32 No.612301066

    >>序盤は喧嘩っ早い張飛をヒゲがブレーキかけるみたいなイメージだったけどなんか途中からヒゲの方が頑固になってった印象 >福耳の周りに人が増えて自分の存在を軽んじられてきたからとかだろうか 実際孔明組と仲良くない印象はあるな…

    156 19/08/05(月)20:09:40 No.612301111

    まあ馬超の場合はもう地元に帰れなくなっていたからってのもある

    157 19/08/05(月)20:09:49 No.612301157

    >お前の妄想を紙と鉛筆で形にするんだ! >歴史ネタだから文章だっていけるぜ! あのもーとくをエッチなの喘がせたい気持ちと 詩とかを紹介したい気持ちで俺のちんちんは二つに別れそうだよ!! さながら道の途中で剣に行く先を尋ねた福耳だな

    158 19/08/05(月)20:09:51 [法正] No.612301165

    蜀の人材はクソ

    159 19/08/05(月)20:09:57 No.612301193

    狂犬従えることに関してはマジで三国一だよ劉備 まず髭だろ?

    160 19/08/05(月)20:10:10 No.612301256

    息子に見所なかったらお前がこの国獲っちゃえよ って孔明に言うのは史実もだっけか

    161 19/08/05(月)20:10:24 No.612301317

    次に張飛だ

    162 19/08/05(月)20:10:26 No.612301333

    >狂犬従えることに関してはマジで三国一だよ劉備 >まず髭だろ? 次に酒乱だろ?

    163 19/08/05(月)20:10:37 No.612301395

    >蜀の人材はクソ ま…まああんたほどの男がそう言うなら…

    164 19/08/05(月)20:10:52 No.612301464

    地盤固まる以前から皇族なこと言ってるから割と信憑性はあったんじゃないかな

    165 19/08/05(月)20:10:56 No.612301482

    >>>序盤は喧嘩っ早い張飛をヒゲがブレーキかけるみたいなイメージだったけどなんか途中からヒゲの方が頑固になってった印象 >>福耳の周りに人が増えて自分の存在を軽んじられてきたからとかだろうか >実際孔明組と仲良くない印象はあるな… むしろ孔明とは仲良いよ 孔明から褒められた手紙を周りに見せびらかして嬉しそうにしていた記述があるし

    166 19/08/05(月)20:11:04 No.612301524

    来歴がよく分からんって言うなら孫権というか孫堅もそんなもんじゃん 陳寿からしてよく分からんって書いてるくらいだ

    167 19/08/05(月)20:11:07 No.612301539

    >息子に見所なかったらお前がこの国獲っちゃえよ >って孔明に言うのは史実もだっけか 史実もだけど公の場でこんなこというのは警戒してる証拠とも言われる

    168 19/08/05(月)20:11:10 No.612301557

    >口では戒めてもニンマリしてそうだよね >なんだよ小兄貴ニヤニヤしてとか張飛にからかわれてそう 一緒になってキャッホーしてそうではある だって序盤はマジで割りと整った族だし…

    169 19/08/05(月)20:11:15 No.612301583

    でも法正も中々の狂犬ですよね

    170 19/08/05(月)20:11:18 No.612301594

    呂布だの馬超だの烏丸だのモヒカンに好かれすぎじゃないっすかね…

    171 19/08/05(月)20:11:21 No.612301608

    >>狂犬従えることに関してはマジで三国一だよ劉備 >>まず髭だろ? >次に酒乱だろ? 呂布もまぁ

    172 19/08/05(月)20:11:22 No.612301616

    そりゃ法正さんは過労死するくらい働いてるから言っていいわ

    173 19/08/05(月)20:11:41 No.612301703

    流石に横山盛ってるだろうなって思ったら曹操の劉備に対する気持ち悪さはむしろ削られているってお前…

    174 19/08/05(月)20:11:46 No.612301716

    孫家は多分孫氏の系譜…? くらいだから劉備以下まである

    175 19/08/05(月)20:12:06 No.612301835

    >あんな狂犬どうやって手懐けた 最初は打算なんだけど彭永年突き出したあたりになると 明らかに劉備に対してビビってんのよね…

    176 19/08/05(月)20:12:12 No.612301856

    >地盤固まる以前から皇族なこと言ってるから割と信憑性はあったんじゃないかな あの時代うっかり詐称しようもんなら即処刑なイメージあるしなぁ

    177 19/08/05(月)20:12:20 No.612301898

    狂犬共と比べると魏延は案外普通なんだよな…

    178 19/08/05(月)20:12:24 No.612301920

    実際劉備死んで孔明体制から既に荊州閥と益州閥で静かに政争が始まってる蜀

    179 19/08/05(月)20:13:17 No.612302197

    関羽 性格がクソ 張飛 性格がクソ 魏延 性格がクソ 馬超 性格がクソ 龐統 性格がクソ 法正 性格がクソ 楊儀 性格がクソ 蒋琬 酒乱のクソ 諸葛亮 いつも胃を痛めてる

    180 19/08/05(月)20:13:19 No.612302212

    魏延はあまりにも真面目すぎた人って印象

    181 19/08/05(月)20:13:23 No.612302229

    劉備のワンマンだしね…

    182 19/08/05(月)20:13:32 No.612302287

    何このスレ

    183 19/08/05(月)20:13:46 No.612302370

    >何このスレ 曹操がキモいスレ

    184 19/08/05(月)20:13:50 No.612302400

    >関羽 性格がクソ >張飛 性格がクソ >魏延 性格がクソ >馬超 性格がクソ >龐統 性格がクソ >法正 性格がクソ >楊儀 性格がクソ >蒋琬 酒乱のクソ >諸葛亮 いつも胃を痛めてる 諸葛亮「趙雲すき…」

    185 19/08/05(月)20:13:52 No.612302409

    >実際劉備死んで孔明体制から既に荊州閥と益州閥で静かに政争が始まってる蜀 相対的に1番マシな内輪もめという

    186 19/08/05(月)20:13:58 No.612302449

    蒋琬はまだマシだしそういう事言いだすと費禕だってチクリ魔のクソとかになりそうじゃん!

    187 19/08/05(月)20:14:01 No.612302466

    >何このスレ 劉備かわいいね❤

    188 19/08/05(月)20:14:17 No.612302556

    ホウ統って性格悪いのか 即死するからそもそもどういう人物か印象がないけど

    189 19/08/05(月)20:14:21 No.612302578

    >諸葛亮 いつも胃を痛めてる ぶっちゃけあんたも性格に難ありだと思いますよ

    190 19/08/05(月)20:14:24 No.612302604

    >孔明から褒められた手紙を周りに見せびらかして嬉しそうにしていた記述があるし あの孔明に褒められたー!って喜んでるってより ちょっと愚痴言ったら孔明オタオタしてこんな手紙寄越してやんのー!!プフー!! みたいなイメージなのは何でだろう…

    191 19/08/05(月)20:14:25 No.612302617

    孔明女体化漫画で 私の曹操様を裏切った劉備死ねって思いっきり憎悪向けてる荀彧が印象的なのあったな… 曹操も荀彧も劉備もおっさんだったけど

    192 19/08/05(月)20:14:32 No.612302671

    馬超は涼州方面の異民族が名前出すだけで軒並み下座るような狂った殺戮機械なのに なんで手懐けられたのかわからん…

    193 19/08/05(月)20:14:34 No.612302679

    劉備最高! 左将軍推挙しちゃう♥

    194 19/08/05(月)20:14:35 No.612302687

    >何このスレ お前劉備が可愛いって気づいてないのかよ!

    195 19/08/05(月)20:14:52 No.612302797

    >即死するからそもそもどういう人物か印象がないけど 不細工とは言うな

    196 19/08/05(月)20:15:18 No.612302937

    >>何このスレ >劉備かわいいね❤ 操だね×2020

    197 19/08/05(月)20:15:18 No.612302942

    >即死するからそもそもどういう人物か印象がないけど ブサイクコンプレックス持ち

    198 19/08/05(月)20:15:26 No.612302974

    曹操は人材欲しがりだからなーで流してたけど 操のくだりは完全にこいつ本気で劉備狙ってたんだな感がすごい

    199 19/08/05(月)20:15:32 No.612303011

    実際馬超って西に逃げる選択肢はなかったの?

    200 19/08/05(月)20:15:47 No.612303092

    正直ブレーン役としては諸葛亮の性格の方が異端側なのでは

    201 19/08/05(月)20:15:47 No.612303094

    でも実際劉備は欲しいよ

    202 19/08/05(月)20:15:47 No.612303096

    >馬超は涼州方面の異民族が名前出すだけで軒並み下座るような狂った殺戮機械なのに >なんで手懐けられたのかわからん… それ以上に劉備が化け物だったんでは

    203 19/08/05(月)20:16:03 No.612303173

    実際曹操の元に劉備居たらどうなってたんだろう

    204 19/08/05(月)20:16:15 No.612303234

    謎の魅力というかスペックお化けだもんみんな欲しいよ

    205 19/08/05(月)20:16:30 No.612303303

    >>孔明から褒められた手紙を周りに見せびらかして嬉しそうにしていた記述があるし >あの孔明に褒められたー!って喜んでるってより >ちょっと愚痴言ったら孔明オタオタしてこんな手紙寄越してやんのー!!プフー!! >みたいなイメージなのは何でだろう… それは関羽を悪いイメージで見過ぎだぜ そもそもホウトウ死ぬまではわりと近いところにいたから他の奴らより交流していたぐらいだ

    206 19/08/05(月)20:16:33 [呂布] No.612303315

    劉備は一番信用できないやつですぞー!

    207 19/08/05(月)20:16:45 No.612303376

    農民が一国の王になるはメチャクチャ有能で人誑しじゃないと無理だよね

    208 19/08/05(月)20:16:56 No.612303414

    儒教社会は見た目も重要なのでブサイクは即返脚なのだ

    209 19/08/05(月)20:17:03 No.612303451

    >実際曹操の元に劉備居たらどうなってたんだろう もっと気持ち悪くなってたには違いない 一時的に一緒になった時は席で積極的に隣座りに行ってたぐらいだし

    210 19/08/05(月)20:17:07 No.612303475

    >実際曹操の元に劉備居たらどうなってたんだろう 曹操とはなんとかなったとして 曹丕とうまくいくと思う?

    211 19/08/05(月)20:17:12 No.612303496

    >ホウ統って性格悪いのか >即死するからそもそもどういう人物か印象がないけど 性格悪いっていうか超タカ派 ぶっ殺そうぜとしか言ってない

    212 19/08/05(月)20:17:26 No.612303585

    蜀とるときの劉備が怖すぎる あいつ禁忌なことやってるのに評判落ちない

    213 19/08/05(月)20:17:27 No.612303594

    張飛は部下に殺されたからパワハラクソ野郎のイメージ強いけど 当時の状況は関羽死んで蜀もガタつきだしてたから単に見切りつけて手土産にされただけの可能性も高いんだよな…

    214 19/08/05(月)20:17:34 No.612303633

    人材マニアが劉備を気に入らないわけがないという よく考えれば当たり前だったのになんか盲点だ

    215 19/08/05(月)20:17:37 No.612303644

    どう考えてもスペックおかしいから人材マニアの曹操が本気で欲する事自体は何らおかしくはない 王になれるレベルの化け物なんだから

    216 19/08/05(月)20:17:38 No.612303648

    >実際曹操の元に劉備居たらどうなってたんだろう 劉備の戦争スペックは曹操に若干劣る程度 二正面作戦展開できて天下統一がスピーディーになるかもしれない

    217 19/08/05(月)20:17:43 No.612303689

    >実際馬超って西に逃げる選択肢はなかったの? あれ以上西へ行くと当時の漢民族の住む領域じゃなくなるので再起を図る上では限界があった

    218 19/08/05(月)20:17:48 No.612303715

    孔明は関羽への手紙では髭殿~って送ってくるからそういうあだ名だ呼べる程度には仲がいい

    219 19/08/05(月)20:18:02 No.612303785

    >蜀とるときの劉備が怖すぎる >あいつ禁忌なことやってるのに評判落ちない 正直劉璋の統治もよろしくはなかったので…

    220 19/08/05(月)20:18:21 No.612303868

    >蜀とるときの劉備が怖すぎる >あいつ禁忌なことやってるのに評判落ちない ぶっちゃけ劉璋も余所者な上クソだし

    221 19/08/05(月)20:18:31 No.612303918

    >孔明は関羽への手紙では髭殿~って送ってくるからそういうあだ名だ呼べる程度には仲がいい 諸葛亮伝であの髭手紙で褒めたたえないとすぐへそ曲げるんだよな…って愚痴ってたって陳寿が

    222 19/08/05(月)20:18:45 No.612304008

    劉焉から劉璋の時点でちょっともう限界は来てただろうしなー

    223 19/08/05(月)20:18:47 No.612304020

    >正直ブレーン役としては諸葛亮の性格の方が異端側なのでは まあだからなんとしても欲しくて訪問しまくったのはありそう

    224 19/08/05(月)20:18:52 No.612304048

    劉璋のお父さんの劉焉は結構巧みにやってたんだけどね

    225 19/08/05(月)20:18:56 No.612304067

    >実際曹操の元に劉備居たらどうなってたんだろう 袁家に対する北の抑えくらいかなあ

    226 19/08/05(月)20:19:23 No.612304191

    劉備は曹操とか負けるべき奴に負けてるだけだからな...

    227 19/08/05(月)20:19:37 No.612304269

    曹操も親父の詳しい来歴は分からんし生母の名前も分からんから 曹一族の中ではそう良い身分ってんでもなさそうなんだよな 曹操の字も孟徳だけど孟って字は庶長子に付けることが多かったから 最初は嫡男でもなかったのかもしれない

    228 19/08/05(月)20:19:58 No.612304379

    劉ってのはあるだろうけど劉表も劉備評価してたんだっけ よう好かれるなあこいつ

    229 19/08/05(月)20:20:08 No.612304406

    >>実際曹操の元に劉備居たらどうなってたんだろう >袁家に対する北の抑えくらいかなあ 超重要ポジ過ぎる…

    230 19/08/05(月)20:20:14 No.612304439

    >ホウ統って性格悪いのか >即死するからそもそもどういう人物か印象がないけど 龐統は征蜀の時浮かれる劉備を諌めたエピソードや「今の時代は人は褒めて持ち上げて善行を積ませるくらいが丁度いい」みたいな持論や 淡白な所がある劉備が死んだ時滅茶滅茶悲しんだりとコミュ強ってイメージがあるなぁ

    231 19/08/05(月)20:20:19 No.612304469

    曹操の部下が劉備にキレてそれに曹操がキレるってクソみたいな展開になってたんじゃねえかな…

    232 19/08/05(月)20:20:29 No.612304514

    劉備が曹操に仕えても影響力ありすぎてどっかで殺されんじゃない

    233 19/08/05(月)20:21:01 No.612304677

    少なくともあのあざとい眼帯片目とは対立するな…

    234 19/08/05(月)20:21:03 No.612304685

    >劉備の戦争スペックは曹操に若干劣る程度 >二正面作戦展開できて天下統一がスピーディーになるかもしれない 曹操は基本的に方面軍の将軍は身内に任せるから 劉備がいたとしてもそういう運用が出来たかは怪しい

    235 19/08/05(月)20:21:03 No.612304686

    とはいえ袁紹とは悪さする仲だったようだからそんなダメな身分でもなかったんだろうけどね

    236 19/08/05(月)20:21:36 No.612304834

    本人同士はともかく配下が対立クソムーブしでかすのは目に見えているんだよな…

    237 19/08/05(月)20:21:50 No.612304911

    >超重要ポジ過ぎる… 戦線は大きく動かないにしてもかなり後年まで袁家報恩に苦しめられたみたいだしね

    238 19/08/05(月)20:21:58 No.612304953

    第二の張遼みたいになってたんじゃないかな劉備いたら うーn大概やべーな

    239 19/08/05(月)20:22:00 No.612304962

    手長足長福耳おじさんに肩車してもらって孟徳は気に入ったのかもしれないな

    240 19/08/05(月)20:22:06 No.612304988

    龐統は伝の最後に 傲慢になって他人に評価されずその徳も評価されなかった って文があるね

    241 19/08/05(月)20:22:36 No.612305111

    福耳は家柄が劉の字持ってても問題無い程度にはいいんでそら曹操も興奮するよ 盧植先生の弟子ってだけでもお買い得だし

    242 19/08/05(月)20:22:52 No.612305193

    >>孔明は関羽への手紙では髭殿~って送ってくるからそういうあだ名だ呼べる程度には仲がいい >諸葛亮伝であの髭手紙で褒めたたえないとすぐへそ曲げるんだよな…って愚痴ってたって陳寿が それ護前って単語をちくまが和訳した時にそう解釈しているからだけどむしろその解釈が無理ある気がすんだよなあ

    243 19/08/05(月)20:23:04 [呉] No.612305237

    あの あの!!

    244 19/08/05(月)20:23:18 No.612305301

    >?統は伝の最後に >傲慢になって他人に評価されずその徳も評価されなかった >って文があるね 鳳凰の雛って意味では孔明と違って人物が完成されてなかったんだろうと思う

    245 19/08/05(月)20:23:50 No.612305447

    >それ護前って単語をちくまが和訳した時にそう解釈しているからだけどむしろその解釈が無理ある気がすんだよなあ ちくま訳は結構問題あるみたいね 陸遜が流刑にされたのが誤訳って話も聞いたし

    246 19/08/05(月)20:23:53 No.612305461

    関羽はむしろ劉備からの扱いが雑というかあんま連絡取ってくれない

    247 19/08/05(月)20:24:12 No.612305550

    真面目に家よし人づてよしスペックよしだからな劉備

    248 19/08/05(月)20:24:17 No.612305585

    >あの >あの!! 湿地帯は黙ってて

    249 19/08/05(月)20:25:24 No.612305863

    >龐統は伝の最後に >傲慢になって他人に評価されずその徳も評価されなかった >って文があるね それ法正に掛かってる部分じゃなくて?

    250 19/08/05(月)20:25:49 No.612305978

    めちゃくそ可愛い姉妹居るし...