虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)17:39:27 No.612267815

なんであんな嫌がらせのような展開を

1 19/08/05(月)17:42:08 No.612268241

君も文句を言う権利を買いに映画館へ行こう

2 19/08/05(月)17:43:33 No.612268468

これが白ハゲ漫画か

3 19/08/05(月)17:43:35 No.612268476

監督がドラクエ作りたくないって言ってんのにやれやれって無理矢理やらされててオチ思いついたらああこれやるのにドラクエ5使うならやってもいいかなって思うようになったって言ってたから やりたいと思った事にちょうどよくビッグネームやれって言われたから組み合わせたからああなったんだよ

4 19/08/05(月)17:44:42 No.612268694

炎上してるけどドラクエ5だから見てみようってのはわかる… 見なきゃ良かった

5 19/08/05(月)17:45:04 No.612268758

間違いなくゲームをプレイした人に向けた映画だけど 決してゲームをプレイした人を理解した映画ではないという

6 19/08/05(月)17:45:37 No.612268854

ドラクエ部分はそれなりに良かったから終盤の何ゲームにマジになってんのって感じの冷や水が本当酷い

7 19/08/05(月)17:46:19 No.612268978

>間違いなくゲームをプレイした人に向けた映画だけど >決してゲームをプレイした人を理解した映画ではないという ゲームをプレイした人を馬鹿にするモノをゲームプレイした人向けって言うのはちょっと…

8 19/08/05(月)17:47:22 No.612269146

まあ嫌がらせでしょあれは

9 19/08/05(月)17:47:24 No.612269152

正直言ってネタバレとか酷評は救済の類だと思う 情報があるほどダメージが軽減されるタイプだからな…

10 19/08/05(月)17:48:18 No.612269299

>これが白ハゲ漫画か この漫画は誉めるとこは誉めてるしマシじゃね

11 19/08/05(月)17:48:57 No.612269422

>ゲームをプレイした人を馬鹿にするモノをゲームプレイした人向けって言うのはちょっと… 監督はそのつもりで作ってそうじゃん?

12 19/08/05(月)17:49:02 No.612269442

ドラクエ部分はマジで結構駆け足だけどいいんだよ 全部ひっくり返すオチが最悪なんだ

13 19/08/05(月)17:49:25 No.612269512

.hackでやれ

14 19/08/05(月)17:49:27 No.612269515

ゲームやって思い入れがある人ほどダメージ受ける作品はむしろやってない人向けなのでは? なんでダメージ与えたのかさっぱりわかんねえけど

15 19/08/05(月)17:49:43 No.612269564

ゲームやった事ない人は置いてけぼりくらうしゲームやったことある人は粗が目立つ そしてオチで両方置いてく

16 19/08/05(月)17:49:50 No.612269581

小説の作者なんかめんどい人かと思ったけど見てみたらそりゃそうだね…って

17 19/08/05(月)17:49:52 No.612269587

ゲームをプレイした人に向けてるのは間違いないじゃん プレイしてない人が見てもダメージないんだから

18 19/08/05(月)17:50:57 No.612269801

原作というかゲームというものに興味ないし理解もないのは伝わった 本当にやめてほしい

19 19/08/05(月)17:51:03 No.612269822

全部ダメなんじゃなくて最後のアレで垂直落下したまま終わるから印象がそれ一色になるんだ タイトル自体は回収して納得もするけど納得だけしか残らないっていうか…

20 19/08/05(月)17:51:14 No.612269853

>監督がドラクエ作りたくないって言ってんのにやれやれって無理矢理やらされててオチ思いついたらああこれやるのにドラクエ5使うならやってもいいかなって思うようになったって言ってたから >やりたいと思った事にちょうどよくビッグネームやれって言われたから組み合わせたからああなったんだよ やりたくないことやらされたからって客にあてつけるなよ 表現者として最低だろ

21 19/08/05(月)17:52:22 No.612270068

タイトルのRがひっくり返ってんのどう言う意味だったの?

22 19/08/05(月)17:53:02 No.612270204

めっちゃ忙しい人なんで前後編に分けて作る暇もなかったそうだが 他の監督に頼むという選択肢はなかったの…?

23 19/08/05(月)17:53:12 No.612270237

監督はやりたくなかったからああなったってたまに聞くけどどうせその後に叩かれて下手したら仕事干されるかもなのにクリエイターって誇り高いのね

24 19/08/05(月)17:54:02 No.612270391

ドラクエ? Ⅲまではちゃんとやってるんですけど!

25 19/08/05(月)17:54:38 No.612270497

観客は時間とカネを無駄にして人によっては精神的にダメージを受けて 監督の評判は下がってドラクエ5というIPの価値にも傷がついて 誰一人得してないじゃないすか

26 19/08/05(月)17:54:47 No.612270526

インタビューでドラクエだけに関わってるわけにはいかないんでって答えてるぐらい興味ないし忙しいのはわかる ゲームの映画化は成功しないっていうことも言ってる じゃあちゃんと断ってよ…ていうか一回断ったのに折れないでよ…

27 19/08/05(月)17:54:53 No.612270550

やりたくなかったから断ってたけど何回も依頼された オチの嫌がらせ思いついたから受けてファンに対してメガンテした

28 19/08/05(月)17:55:31 No.612270665

ここで「」の話聞いてたら代紋TAKE2オチなんかなというイメージはわいた 合ってるかは知らない

29 19/08/05(月)17:55:40 No.612270691

お好きでしょう?スターオーシャン3

30 19/08/05(月)17:56:19 No.612270822

ヒットはしてるみたいだし…

31 19/08/05(月)17:56:43 No.612270899

スレッドを立てた人によって削除されました

32 19/08/05(月)17:56:58 No.612270958

ドラクエ部分だけ見て出て行くのがベターだぜー

33 19/08/05(月)17:57:14 No.612271016

あんなオチにした理由が本当に嫌がらせだったら最低な人間じゃない?

34 19/08/05(月)17:57:43 No.612271113

>監督はやりたくなかったからああなったってたまに聞くけどどうせその後に叩かれて下手したら仕事干されるかもなのにクリエイターって誇り高いのね 大人気監督で結果だしまくってるのでオタクが騒いでも干される可能性とかありませんよ?

35 19/08/05(月)17:57:50 No.612271138

見えてる地雷は回避しないとな

36 19/08/05(月)17:58:30 No.612271260

本当に突拍子ないやつはあんまり見ない 大抵は不穏な空気が前段階に記される

37 19/08/05(月)17:58:31 No.612271262

>お好きでしょう?スターオーシャン3 だからあれはまた違うって言ってんだろ!!

38 19/08/05(月)17:58:33 No.612271268

代紋TAKE2

39 19/08/05(月)17:58:38 No.612271293

オチ以外は悪くはないように見える

40 19/08/05(月)17:58:54 No.612271334

そんなに何度も固辞されるなら山崎貴じゃなくてもよかったのでは? 山崎貴を起用することで宣伝になるほど世間に知名度あるっけ? どうせ三丁目の監督とかって程度でしょ

41 19/08/05(月)17:58:57 No.612271348

>お好きでしょう?moon

42 19/08/05(月)17:58:58 No.612271352

この監督に何を期待してるんだろう 今までの作品見てないのか

43 19/08/05(月)17:59:00 No.612271359

>タイトルのRがひっくり返ってんのどう言う意味だったの? 特に説明は聞いてないけど トイザらスの店名エピソードで「英語圏の子供はRの字を左右反転する書きミスをしやすいので『子供っぽい』イメージを持たせる」と読んだことはある

44 19/08/05(月)17:59:01 No.612271362

スレッドを立てた人によって削除されました

45 19/08/05(月)17:59:02 No.612271370

単純にバカだからこういう展開が意外性もメッセージ性もあって受けるだろうな!と思ったんだろう

46 19/08/05(月)17:59:04 No.612271374

>本当に突拍子ないやつはあんまり見ない >大抵は不穏な空気が前段階に記される 事前に試写会で伏線しっかり張られてたね…

47 19/08/05(月)17:59:10 No.612271400

>未視聴のエア感想で完全に勘違いした結論から論展開してるの滑稽すぎる 逆張りするなら実際に見た感想まで言わなきゃ意味ないって…

48 19/08/05(月)17:59:27 No.612271468

何度も断ってオチまで予告してGOサイン出したんならこれで予定通りなんだろう…

49 19/08/05(月)17:59:37 No.612271512

>そんなに何度も固辞されるなら山崎貴じゃなくてもよかったのでは? >山崎貴を起用することで宣伝になるほど世間に知名度あるっけ? >どうせ三丁目の監督とかって程度でしょ スクエニはどうしてもやってほしかったみたい 今までのファン向けに作る気はスクエニにもなかったんでしょ

50 19/08/05(月)17:59:40 No.612271524

>そもそもオチも別に悪くない めちゃくちゃ悪いけど

51 19/08/05(月)18:00:04 No.612271589

>そもそもオチも別に悪くない そうかい俺はクソだと思ったね

52 19/08/05(月)18:00:14 No.612271623

>単純にバカだからこういう展開が意外性もメッセージ性もあって受けるだろうな!と思ったんだろう それ提示されてOKしたのスクエニだけどな!

53 19/08/05(月)18:00:24 No.612271662

愚痴を見て好奇心で見に行くので興行成功ってわけよ

54 19/08/05(月)18:00:26 No.612271669

オチ自体は悪くないよ最初からそういう話であればな ただこのオチをこの流れでやるのがクソなだけで

55 19/08/05(月)18:00:40 No.612271717

「」の意見とかどうでもいいしね…

56 19/08/05(月)18:01:43 No.612271973

賛否両論

57 19/08/05(月)18:01:51 No.612272000

冒頭で知らないプレイヤーがVR始めるところから開始してればよかった なんならPVとかで事前に告知してくれてればふlんそう言う作品なんだ 見ないわって判断できたから良かった

58 19/08/05(月)18:02:44 No.612272176

スレッドを立てた人によって削除されました

59 19/08/05(月)18:02:57 No.612272225

>この監督に何を期待してるんだろう >今までの作品見てないのか こんどのルパン期待するのやめるわ…

60 19/08/05(月)18:03:15 No.612272288

親子三代の物語だけどゲーム内時間でも3時間しか経ってないって凄いよね どんなRTAだよ

61 19/08/05(月)18:03:19 No.612272306

スレッドを立てた人によって削除されました

62 19/08/05(月)18:03:28 No.612272332

この落ちが良かったというか今までCGアニメ当ててきた監督の名前が欲しかっただけなんじゃないかなぁ

63 19/08/05(月)18:04:20 No.612272506

>代紋TAKE2 ああ、大体わかった そういうオチか

64 19/08/05(月)18:04:44 No.612272574

ジュブナイルとリターナー撮った監督だから心からは嫌いになれない

65 19/08/05(月)18:05:12 No.612272678

面白いどんでん返しならいいんだけどね

66 19/08/05(月)18:05:13 No.612272679

ドラクエ5VRフラグの可能性に誰もいたらないのはなんでなんだろ

67 19/08/05(月)18:05:24 No.612272717

ぶっちゃけユアストーリーってタイトルの時点でそういう方向性でくる気はしてたでしょ?

68 19/08/05(月)18:05:39 No.612272763

FFTAでやったらいい

69 19/08/05(月)18:05:44 No.612272789

>やりたいと思った事にちょうどよくビッグネームやれって言われたから組み合わせたからああなったんだよ いつもの原作付き実写映画だなぁ

70 19/08/05(月)18:06:29 No.612272939

こんなのをユアストーリーと言われても違うとしか言えない

71 19/08/05(月)18:06:43 No.612272992

>ドラクエ5VRフラグの可能性に誰もいたらないのはなんでなんだろ え?お前ゲームプレイしててこんなゲームにマジになってどうすんのって言われるゲームやりたいの?

72 19/08/05(月)18:07:06 No.612273063

初めからそういう映画だとして見たらまあ でも事前情報とか宣伝でそんな感じの部分お出ししてませんでしたよね?

73 19/08/05(月)18:08:28 No.612273364

ゲームのキャラが現実じゃないことは分かってるけど 作中で架空扱いされるのはキツい

74 19/08/05(月)18:08:39 No.612273396

こうやってどんどんいかにあの手この手で駄作を糾弾するかの大喜利大会になったらもうおしまい

75 19/08/05(月)18:08:41 No.612273403

ラスボスの動機がいい年こいていつまでもドラクエしてる不特定多数が憎いおじさんなのがちょっと…誰だよ

76 19/08/05(月)18:09:09 No.612273505

>こうやってどんどんいかにあの手この手で駄作を糾弾するかの大喜利大会になったらもうおしまい 見てないで叩くからよくわからなくなっていくんだ

77 19/08/05(月)18:09:13 No.612273515

素材の味が100点の所を味付けで60点くらいにしてくる監督というイメージがより強くなってしまった

78 19/08/05(月)18:09:16 No.612273525

ドラクエなんてデカいタイトルのゲーム映画の宣伝で そんなとこお出ししたら間違いなく叩かれるし見えてる地雷好きな人しか見に来なくなるだろうし…

79 19/08/05(月)18:09:17 No.612273537

ヨシヒコ?

80 19/08/05(月)18:09:24 No.612273560

映画で見えた部分しか体験してなくて間の部分は全てキングクリムゾン 過酷なドレイ時代も結婚後のアレコレも描写されてない部分は全部キングクリムゾンされてる そりゃウィルスに虚無って言われるよ

81 19/08/05(月)18:09:27 No.612273575

>ゲームのキャラが現実じゃないことは分かってるけど >作中で架空扱いされるのはキツい 架空だけど俺にとっては本当の物語だ!というメッセージを受け取れなかったのか? 俺は受け取れなかった

82 19/08/05(月)18:09:39 No.612273607

間に映画を一枚噛ませることでパチスロにできる!

83 19/08/05(月)18:10:30 No.612273757

叩いてるのは見てない人って主張の根拠はどこから来てるんだろう 見てなかったことにできるならしてえよ!

84 19/08/05(月)18:10:47 No.612273801

架空なのをがっつり見せた後でテクスチャを戻されてももう元通りには見れないよ…

85 19/08/05(月)18:11:00 No.612273844

架空だ架空だって言うけどそれを言ってる奴だって架空の存在だろ気にすんな

86 19/08/05(月)18:11:07 No.612273870

>叩いてるのは見てない人って主張の根拠はどこから来てるんだろう >見てなかったことにできるならしてえよ! 見た上でここが良かったってのを語ればいいのにね

87 19/08/05(月)18:11:10 No.612273878

>見てないで叩くからよくわからなくなっていくんだ 叩きどころの伝言ゲーム面白いよね ちょいちょい 「ゲームはクソだ!現実見ろよ!」 ってメッセージの映画だと思って叩いてる人出てくるし

88 19/08/05(月)18:11:21 No.612273916

見てないで情報だけで叩いてるのもまあ居るだろうけど 見た上で苦言呈してるのも間違いなく居るのは分かるだろう

89 19/08/05(月)18:11:37 No.612273954

なんか堀井雄二だけがノリノリなのはなんでだろう…

90 19/08/05(月)18:11:37 No.612273955

>>お好きでしょう?moon …すぞ

91 19/08/05(月)18:11:45 No.612273978

実際に数時間しかプレイしてないんだからこれが俺のストーリーだと言われても…

92 19/08/05(月)18:13:05 No.612274243

>え?お前ゲームプレイしててこんなゲームにマジになってどうすんのって言われるゲームやりたいの? それ言ってきたのクソコテスーパーハカーだろ

93 19/08/05(月)18:13:08 No.612274251

>実際に数時間しかプレイしてないんだからこれが俺のストーリーだと言われても… 主人公はドラクエ5ヘビーユーザーだから

94 19/08/05(月)18:13:09 No.612274254

>架空だ架空だって言うけどそれを言ってる奴だって架空の存在だろ気にすんな ドラクエの映画でこんな陳腐なメタネタ見せられた時点でもう終わりなんですよ

95 19/08/05(月)18:13:11 No.612274260

虚構じゃなくお前の物語を頑張れよっていう説教おじさんが昔そこそこいたのでそういう意味でのユアストーリーなんじゃない?

96 19/08/05(月)18:13:14 No.612274269

いつまでもドラクエなんてやってないで大人になれっていう敵を 自分はいくつになってもドラクエが大好きなんだって主人公が倒す みたいなオチだと聞いた そもそも大人がどうこうなんて人によって定義があいまいだしテーマにするには弱い それにせっかく3Dで表現したドラクエ5の世界観をただのゲームとして片づけちゃうのはもったいない

97 19/08/05(月)18:13:15 No.612274275

多分30年くらい前なら許されたと思う 何を今さら言っとんねん今令和やぞ

98 19/08/05(月)18:13:31 No.612274328

じゃあ完全スルーしてワイルドスピードでも見ればいいってことじゃん!

99 19/08/05(月)18:13:39 No.612274367

賛1否9でも賛否両論で話題作とかいって調子に乗るタイプだから見ないで月末にロケットマンあたり見たほうがいい

100 19/08/05(月)18:14:10 No.612274455

いい年してこんな映画を見に来てるそこのお前もだよ と画面に向かって言う台詞も足せばパーフェクトだったのにな

101 19/08/05(月)18:14:16 No.612274473

>じゃあ完全スルーしてワイルドスピードでも見ればいいってことじゃん! ハゲとハゲがハゲを殴り倒すの良かったね!

102 19/08/05(月)18:14:27 No.612274498

駄作だっていうならスルーして見なきゃいいのにクソだクソだと大騒ぎして盛り立てる人達はいいお客さんだよね

103 19/08/05(月)18:14:28 No.612274503

>じゃあ完全スルーしてワイルドスピードでも見ればいいってことじゃん! チャッキーもあるぞ!

104 19/08/05(月)18:14:39 No.612274542

一番腹立つのは スレ画みたいにオチまでは本当にいいんだ多少カットはあるけどいいんだ いいのにさあ

105 19/08/05(月)18:15:20 No.612274650

見てないのにやたらmoon言う人もいてなんだかなと思う 見た上でmoonって言ってるなら正気を疑う

106 19/08/05(月)18:15:22 No.612274653

BDでは通常プレイバージョンってことでミルドラースを普通に倒して終わりってことになりませんか?

107 19/08/05(月)18:15:24 No.612274661

>駄作だっていうならスルーして見なきゃいいのにクソだクソだと大騒ぎして盛り立てる人達はいいお客さんだよね スルー出来てれば何も言わなかったけどドラクエ5だから見ちゃったんだもの

108 19/08/05(月)18:15:32 No.612274679

どうせ見ないからネタバレ見てきたけど… なんかこれスクエニのエニじゃない方の大作で見た感じの奴? 具体的なナンバリングで言うと3で

109 19/08/05(月)18:15:33 No.612274683

ドラクエでやるなよばーか!!!

110 19/08/05(月)18:15:45 No.612274730

TOHOの無料観賞ポイントがたまってるけどこれに使うか来月のかぐや様に使うか迷うわ…

111 19/08/05(月)18:15:47 No.612274734

VR追体験DQ5なら数時間で終わらせるのも納得 バトルシーンとかもただのイベントシーンだろうからブオーンをバギマで倒すのも頷けるわ ブオーン戦でバギマなんて舐めプもいいとこだもんな

112 19/08/05(月)18:16:02 No.612274785

moonはゲームをやめて外に出るだけの話じゃないしな…

113 19/08/05(月)18:16:11 No.612274814

ドラクエ関係ない映画でこのオチだったら多分許せたよ なんで思い入れのあるゲームでこんな気分にならなきゃいかんのだ

114 19/08/05(月)18:16:20 No.612274843

>見てないのにやたらmoon言う人もいてなんだかなと思う >見た上でmoonって言ってるなら正気を疑う あれも雰囲気とか世界観に独自の魅力はあるけど結論はゲームにばかりのめり込んでも破滅の繰り返しだから現実の扉を開けろでしょ?

115 19/08/05(月)18:16:25 No.612274861

別にこれドラクエ題材じゃなくても大体のゲームで成り立つVRでしたオチなわけで 嫌々受けたが知名度あるからこのオチ乗っけて出したろって感じ

116 19/08/05(月)18:16:41 No.612274906

だからこうして邦キチを待つ

117 19/08/05(月)18:16:50 No.612274933

>moonはゲームをやめて外に出るだけの話じゃないしな… そもそもこの映画もそう言う話じゃないから…

118 19/08/05(月)18:16:51 No.612274937

>>お好きでしょう?moon moonにも失礼だよ

119 19/08/05(月)18:17:09 No.612274993

オチ以外のストーリーはいいって言ってもそれ原作の手柄だし 映像はいいって言っても監督がモデリングしてるわけじゃないし 監督の存在はマイナスでしかないじゃん

120 19/08/05(月)18:17:21 No.612275035

>だからこうして邦キチを待つ 良かったな邦キチ今これ描いて筆ノリノリだぞ

121 19/08/05(月)18:17:36 No.612275089

>駄作だっていうならスルーして見なきゃいいのにクソだクソだと大騒ぎして盛り立てる人達はいいお客さんだよね スルーしてもドラ泣きみたいに持ち上げられるだけなんじゃ…

122 19/08/05(月)18:17:49 No.612275131

ソフト化でノーマルエンド用意してくれればいいよ 監督ルートはいらない

123 19/08/05(月)18:17:54 No.612275149

でもいい年こいてゲームにのめり込んでるおじさんの心臓に針を打ち込むものとしてドラクエ以上の題材ってあるか? 最後の展開がやりたかったのだとしたらこれ以外ないよそこは評価する

124 19/08/05(月)18:17:59 No.612275165

>あれも雰囲気とか世界観に独自の魅力はあるけど結論はゲームにばかりのめり込んでも破滅の繰り返しだから現実の扉を開けろでしょ? ちげーよ!!

125 19/08/05(月)18:18:03 No.612275173

これとレディプレイヤーワンの違いってなんなんだろ

126 19/08/05(月)18:18:08 No.612275195

邦キチはネタバレ無しでどう評価する気なんだこれを

127 19/08/05(月)18:18:17 No.612275233

オチ以外のストーリーは良かっただろって言うならオチなしでその前にドラクエやってEDにして欲しかったですね

128 19/08/05(月)18:18:24 No.612275254

>>見てないのにやたらmoon言う人もいてなんだかなと思う >>見た上でmoonって言ってるなら正気を疑う >あれも雰囲気とか世界観に独自の魅力はあるけど結論はゲームにばかりのめり込んでも破滅の繰り返しだから現実の扉を開けろでしょ? まずこの映画はそんなこと主張してないんだけど!?

129 19/08/05(月)18:18:29 No.612275272

戦闘シーンもいいんだよなぁ

130 19/08/05(月)18:18:53 No.612275356

ドラクエ一切興味無かったと仮定したら端折りすぎて前半もわけわからんのは明確なマイナスかなあ オチがアレなのに全体的に思い出補正が必要な構成になってる

131 19/08/05(月)18:18:57 No.612275365

>ちげーよ!! えっ違うの? 他にどういう…

132 19/08/05(月)18:19:10 No.612275401

>>だからこうして邦キチを待つ >良かったな邦キチ今これ描いて筆ノリノリだぞ 何してもそこそこの奴出来るだろうからファイナルファンタジーと比べてネタにしようとしたのに 実際にこれお出しされて困ってただろ!

133 19/08/05(月)18:19:22 No.612275441

むしろこの映画はゲーム好きな気持とかそういうの肯定はしてるような物言いだぞラスト

134 19/08/05(月)18:19:24 No.612275447

>>だからこうして邦キチを待つ >良かったな邦キチ今これ描いて筆ノリノリだぞ FFもそれはそれで見たかったアル

135 19/08/05(月)18:19:24 No.612275448

駆け足だったり省かれてるのは映画の時間内に収めなきゃいけないから仕方ないしドラクエ部分の出来は悪くないってと    こが このまま普通に作れなかったんですか…というやるせなさを引き出す

136 19/08/05(月)18:19:29 No.612275466

普通に家族ミナディンでゲマぶっ倒せばそれだけでよかったんだよ

137 19/08/05(月)18:19:47 No.612275522

>まずこの映画はそんなこと主張してないんだけど!? そんなこと言う奴に大人でもドラクエしていいんですーって開き直った方が勝つ映画だしな

138 19/08/05(月)18:20:10 No.612275608

よくあるオンライン経由で人が死ぬとかなんだそれって思ってたけど 一人用のゲームに嫌がらせウイルス仕込んでましたって話見たら それくらい深刻な話にしなきゃ成立しないんだなって思い知ったよ

139 19/08/05(月)18:20:12 No.612275613

そりゃあ最後に創作内創作にしたら全部ひっくり返るわ 普通にミルドラース倒して終われば引っ掛かる所はあるだろうけれど概ね好評だっただろうに

140 19/08/05(月)18:20:14 No.612275620

>スルーしてもドラ泣きみたいに持ち上げられるだけなんじゃ… 別にいいんじゃない? ドラ泣きは逆にネット上やオタク界隈ではバカにした風潮あるけど実際売れた訳だし 本当にユアストーリーがクソなら騒ぎ立てずこんなクソ映画でしたみんな行くなよ で済めば勝手に数字落ちて勝手にフェードアウトしていくよ

141 19/08/05(月)18:20:25 No.612275659

>でもいい年こいてゲームにのめり込んでるおじさんの心臓に針を打ち込むものとしてドラクエ以上の題材ってあるか? オンラインゲームならともかくクリアしたら終わりのゲームなので 正確にはのめり込んでた思い出を汚すだけのクソだぞ

142 19/08/05(月)18:20:52 No.612275758

>むしろこの映画はゲーム好きな気持とかそういうの肯定はしてるような物言いだぞラスト 問題はこの過程で突然そんな話ぶっこまれても乗れないんだけど…てとこだよな

143 19/08/05(月)18:20:58 No.612275783

でも思惑通り「空前の話題作」にはなれたじゃん? あのまま終わってたら凡作扱いで一週間で消えてたろ

144 19/08/05(月)18:21:05 No.612275803

博物館に寄贈するべき映画

145 19/08/05(月)18:21:24 No.612275876

ドラクエ知らない人向けにしては説明が少なすぎるんだよね 当然のように魔法使うけどこの世界における魔法がどういうものなのかなんの説明もないし ビアンカフローラとの出会いがダイジェストで流されるので思い出全然無いし

146 19/08/05(月)18:21:27 No.612275886

>本当にユアストーリーがクソなら騒ぎ立てずこんなクソ映画でしたみんな行くなよ >で済めば勝手に数字落ちて勝手にフェードアウトしていくよ クソ映画でした って評判を聞いてクソ映画ハンターが見に行ってるらしいな

147 19/08/05(月)18:21:27 No.612275887

仮にレディプレみたくこれはVRゲームの話です!って最初に明示してたら評価は変わった?

148 19/08/05(月)18:21:43 No.612275941

なんでこんな監督に仕事依頼するんだ?

149 19/08/05(月)18:22:16 No.612276066

そもそもかなり昔のゲームだから現役じゃなくて昔のゲーマーに喧嘩売ってるのでは…?

150 19/08/05(月)18:22:16 No.612276068

>なんでこんな監督に仕事依頼するんだ? やる気がある仕事なら名監督だからですかね… 今回はやる気がなかった

151 19/08/05(月)18:22:27 No.612276095

この映画の副産物としてわかった事として ドラクエを6あたりで卒業して7以降遊んでない「」が思いのほか多いってのがわかった 9以外は今から遊んでも面白いのよ?

152 19/08/05(月)18:22:44 No.612276164

スクエニだしなってところもある

153 19/08/05(月)18:22:59 No.612276221

結論が肯定でもその前段の否定いる?て話よな

154 19/08/05(月)18:23:17 No.612276287

夢を夢として割り切って楽しむのが一般化してなかった時代なら名作だったかも 全体的に言いたいことが古い

155 19/08/05(月)18:23:27 No.612276332

>クソ映画でした >って評判を聞いてクソ映画ハンターが見に行ってるらしいな クソ映画ハンターも昔より増えたしどっちにしろ興行はそこそこいくんだろうな…

156 19/08/05(月)18:23:32 No.612276351

デジタルなキャラがAIで自我云々の話はよくあるけどさ ガチでプログラムの作り物で自我なんかありませんでしたで終わられると 本当にゲーム実況をガチガチに脚本用意して劇場版にしたみたいな寒さで…

157 19/08/05(月)18:24:02 No.612276449

王道外そうとしてメタフィクションみたいな使い古されたことやって むしろ余計に陳腐な展開になるってどういうことなの

158 19/08/05(月)18:24:08 No.612276480

>9以外は今から遊んでも面白いのよ? 10もか?

159 19/08/05(月)18:24:10 No.612276482

楽しんだ上に素直に続編が見たいなと思ってすまない…

160 19/08/05(月)18:24:20 No.612276521

>博物館に寄贈するべき映画 個人的にはこういうある意味持ち上げてるような貶し方が一番悪いと思う 正直普通に感情移入できない駄作なだけで歴史に名を残数部分一切ないと思う 本来なら忘れさられるべき作品になるはずなのに過度に騒ぎ立ててるとしか思えない

161 19/08/05(月)18:24:40 No.612276600

>ドラクエを6あたりで卒業して7以降遊んでない「」が思いのほか多いってのがわかった >9以外は今から遊んでも面白いのよ? 7のバグで心が折れて途中でやめた人です…

162 19/08/05(月)18:24:51 No.612276638

ドラクエ5の映画化を見に行ったのに大人がゲームをやることを肯定されても困るってとこあるよね

163 19/08/05(月)18:24:52 No.612276641

まぁ分かってて冷水を浴びるならまだマシだろうな 冷や水を浴びせるってマジいい表現だな 衝撃の展開に感動したとかじゃないもんな

164 19/08/05(月)18:25:06 No.612276696

この映画でいつまでもゲームなんてしてないで現実に目を向けろって言ってくるのは 唐突に私これ嫌い!さんが乱入してきてけおけお暴れてたら即アク禁されるだけだからね?

165 19/08/05(月)18:25:12 No.612276712

熱したところに冷や水かけられた上で再燃する程の熱量ねぇんだもの

166 19/08/05(月)18:25:34 No.612276784

クソ映画ハンターとしては今年のクソ映画には劇場版Fate(プリズマファンタズム)があるから あれはハッキリ言ってユアストーリーよりも原作レイプと言っていいよ 観る苦痛のプリズマファンタズムに比べたらユアストーリーの方がまだマシ

167 19/08/05(月)18:26:02 No.612276867

>楽しんだ上に素直に続編が見たいなと思ってすまない… いいんだ…

168 19/08/05(月)18:26:29 No.612276964

>観る苦痛のプリズマファンタズムに比べたらユアストーリーの方がまだマシ ユアストーリーは最後の最後で冷や水ぶっかけてくるだけで内容としては凡作だしね…

169 19/08/05(月)18:26:32 No.612276973

映画化したドラクエが見たかったんだよ俺は

170 19/08/05(月)18:26:41 No.612276994

>>9以外は今から遊んでも面白いのよ? >10もか? ソロでも遊べるし 派生作品の蒼天のソウラとかはダイの大冒険世代は全員読めってぐらい面白い 10遊んでないのは6が好きな人ならもったいない

171 19/08/05(月)18:26:50 No.612277022

>ドラクエ5の映画化を見に行ったのに そんなことどこにも書いてなかったんやなw

172 19/08/05(月)18:26:55 No.612277045

>映画化したドラクエが見たかったんだよ俺は これに尽きる…

173 19/08/05(月)18:27:14 No.612277108

>楽しんだ上に素直に続編が見たいなと思ってすまない… いいんだ… 「ドラクエ世界の物語を映画化」ではないメタ視点の映画だと分かった上で好きだとなってるならそういうジャンル結構あるしね…

174 19/08/05(月)18:27:18 No.612277126

個人的には言われるほどクソとは思わなかったよ ラストでうーん俺が見たかったにはそう言うんじゃなかったんだけどなーとは思ったけど

175 19/08/05(月)18:27:39 No.612277200

シンゴジ以前に山崎監督がゴジラ撮るかもなんて話があったけど実現してたらどんなの作ってたんだろうか

176 19/08/05(月)18:27:57 No.612277255

ビューティフルドリーマーくらい練ったオチの付け方出来ないなら創作オチなんてしたら駄目だな

177 19/08/05(月)18:28:56 No.612277453

>熱したところに冷や水かけられた上で再燃する程の熱量ねぇんだもの おっさんオタクのドラクエ離れすごいからなぁ 7以降の本家やルカ以降のモンスターズやトルネコ以降の不思議のダンジョンも面白いしアーケードのも楽しいしコミカライズやノベライズも面白いのに 7以降遊んでないおっさん世代が多いって言うかヒーローズもビルダーズも面白いのになーってなる

178 19/08/05(月)18:29:09 No.612277496

>個人的には言われるほどクソとは思わなかったよ >ラストでうーん俺が見たかったにはそう言うんじゃなかったんだけどなーとは思ったけど ドラクエが好きな人ほど思い入れあるほど 最後の俺が見たかったのはそういうんじゃないんだけど…な冷や水ぶっかけられた反動がデカい感じなのかな

179 19/08/05(月)18:29:11 No.612277500

そういうものとすりゃ全く問題ない だが事前情報なしでこれに当たったら同情するというかキレていい わざわざ知ってるのに見に行ってキレるのは違う

180 19/08/05(月)18:30:33 No.612277744

まあドラ泣きの人だしなあ…

181 19/08/05(月)18:30:37 No.612277759

なんでゲーム落ちって人気なの?

182 19/08/05(月)18:30:41 No.612277771

ゲームばっかしてる引きこもりのニートになら「大人になれ」もいいだろうけど 普通に大人になって働いて生活してる人たちからしたら的外れもいいとこだし… さらには子どもたちはどう反応すればいいんだよってなるし… 誰向けなのか全然わからんやつ

183 19/08/05(月)18:30:49 No.612277794

大日本人を観た時の感情に近い なんで最後まで真面目にやってくれないの?っていう

184 19/08/05(月)18:30:50 No.612277801

どうして5直撃世代がドラクエから離れたのかいまだにわからん コンスタントにリメイクや新作や派生作品出して 11は2機種で出したりしたし 10は大量のハードで遊べるようにしたのになぁ

185 19/08/05(月)18:30:55 No.612277823

>なんでゲーム落ちって人気なの? 斬新だから

186 19/08/05(月)18:30:57 No.612277827

>最後の俺が見たかったのはそういうんじゃないんだけど…な冷や水ぶっかけられた反動がデカい感じなのかな というより本当に唐突なんだよ 一応すごい小さい伏線は少しだけあるんだけど

187 19/08/05(月)18:31:09 No.612277860

>>熱したところに冷や水かけられた上で再燃する程の熱量ねぇんだもの >おっさんオタクのドラクエ離れすごいからなぁ >7以降の本家やルカ以降のモンスターズやトルネコ以降の不思議のダンジョンも面白いしアーケードのも楽しいしコミカライズやノベライズも面白いのに >7以降遊んでないおっさん世代が多いって言うかヒーローズもビルダーズも面白いのになーってなる 11は買ってるおっさん多くない?

188 19/08/05(月)18:31:20 No.612277908

>>なんでゲーム落ちって人気なの? >斬新だから もう使い古されすぎてるよ!

189 19/08/05(月)18:31:35 No.612277956

そんなに7と比べて8は遊ばれてないのか? まぁ7で止めちゃう人はいそうだけど

190 19/08/05(月)18:31:52 No.612278019

>どうして5直撃世代がドラクエから離れたのかいまだにわからん >コンスタントにリメイクや新作や派生作品出して >11は2機種で出したりしたし >10は大量のハードで遊べるようにしたのになぁ そういうんじゃなくてドラクエがやりたいんだよ

191 19/08/05(月)18:31:59 No.612278041

監督の次回作はルパン3世フル3DCGの劇場版だよ 期待が高まるね

192 19/08/05(月)18:31:59 No.612278044

8めちゃ面白いよね…

193 19/08/05(月)18:32:06 No.612278070

大前提として既プレイヤーでないとわかんないんだよ だって冗談抜きで凄いダイジェストだから まあ二時間足らずで全部描写なんて出来るわけないしそこは良いんだけど

194 19/08/05(月)18:32:25 No.612278133

がっこうぐらし実写版の予告編が普通にゾンビものアピールしてて物議を醸したりしてたけど映画で詐欺臭いことやるとこんな感じになるから出来ないんだなって

195 19/08/05(月)18:32:30 No.612278154

何にせよ事前情報でそういうメタオチなとこ隠してたのがいけない まあラストのどんでん返し的オチだから事前情報で出す訳にはいかねえし出したら興行成績落ちるだろうから 広報としては隠すしか無かったんだろうけど上で出てるみたいにもう初っ端からVRヘッドセットつけるシーンから入ってこういう話ですよって表に出しとくくらいしかない

196 19/08/05(月)18:32:43 No.612278200

8は面白かった 9はつまんなかった

197 19/08/05(月)18:32:52 No.612278229

>11は買ってるおっさん多くない? 11買ったけど 何この呪文 のオンパレードで若干置いてけぼり感強かった

198 19/08/05(月)18:33:08 No.612278285

映画作ってる監督に現実に目を向けろって言われても…

199 19/08/05(月)18:33:52 No.612278440

8は面白かった 9はやったけどあんまりナンバリングと認めたくない 10はネトゲだからやってない 11は面白かった

200 19/08/05(月)18:34:01 No.612278462

尺が足りないので三部作にしましょう

201 19/08/05(月)18:34:12 No.612278501

もうちょっと上手くやればダンガンロンパV3みたいに賛否両論になれただろう

202 19/08/05(月)18:34:33 No.612278579

鎌倉物語の英語の部分もプロデューサーがつけてるからyour storyもプロデューサーなのかな

203 19/08/05(月)18:34:48 No.612278623

>がっこうぐらし実写版の予告編が普通にゾンビものアピールしてて物議を醸したりしてたけど映画で詐欺臭いことやるとこんな感じになるから出来ないんだなって がっこうぐらしは原作からしてちゃぶ台返し作品だから参考にならんでしょ

204 19/08/05(月)18:34:49 No.612278627

現実に戻れって言ってくる人をうっせバーカ!って殴り倒す話じゃないの?

205 19/08/05(月)18:35:03 No.612278688

>尺が足りないので三部作にしましょう 三部作でこれやられたら俺今回以上にキレてたよ…

206 19/08/05(月)18:35:21 No.612278760

前払いレストラン!?

207 19/08/05(月)18:35:22 No.612278761

ぶっちゃけユアストーリーでもないんだよな 誰かの話以上ではない

208 19/08/05(月)18:35:24 No.612278771

9は個々のシナリオは好き 10もバージョン2辺りまでは好き 11は10のコピペ感に萎えてやってない

209 19/08/05(月)18:35:47 No.612278834

大人になって子供の頃夢中になったゲームの映画化されると聞いて 観に行った人たちに叩きつけるにはあまりに悪質なんだよなコレ 大きなお世話と言うかそんなん知った上で楽しんでたのに馬鹿にされる的な

210 19/08/05(月)18:35:47 No.612278836

ゲームでも過酷な奴隷生活や結婚生活はダイジェストだしそれを虚無といったメタネタ

211 19/08/05(月)18:36:00 No.612278887

>現実に戻れって言ってくる人をうっせバーカ!って殴り倒す話じゃないの? それをドラクエでやる必要あるの?ってことじゃないか

212 19/08/05(月)18:36:11 No.612278925

11は10やってるとモーション流用を感じるよね

213 19/08/05(月)18:36:18 No.612278953

>ゲームばっかしてる引きこもりのニートになら「大人になれ」もいいだろうけど >普通に大人になって働いて生活してる人たちからしたら的外れもいいとこだし… >さらには子どもたちはどう反応すればいいんだよってなるし… >誰向けなのか全然わからんやつ 「大人になれ」じゃないんだよこの映画のテーマは たとえゲームでもそこで体験した物語は確かに本物だったっていうのが多分監督の言いたいことで 明らかにかつてプレイした親とその子供をターゲットにしてるよ 問題は監督の能力がそれをうまく表現するのに全然追いつかなかっただけで

214 19/08/05(月)18:36:20 No.612278962

>9は個々のシナリオは好き >10もバージョン2辺りまでは好き >11は10のコピペ感に萎えてやってない 10やってないけど11ってそうだったの?

215 19/08/05(月)18:36:32 No.612278994

よりにもよって人間の一生について描いてるドラクエ5でやるなよ… 1とかでやれよな!!

216 19/08/05(月)18:36:50 No.612279050

EVAみたいなかんじ?

217 19/08/05(月)18:37:05 No.612279105

これからはVRの時代!ってやってた頃に映画を作り始めたんだろうし止む無し

218 19/08/05(月)18:37:15 No.612279143

ドラクエ5の映画見に来た人にこのオチをお出しすんなよ これに尽きるまぁこれドラクエ5の映画化とは言ってないんすけどね…

219 19/08/05(月)18:37:18 No.612279148

それやりたきゃオリジナルでやれ!に尽きる

220 19/08/05(月)18:37:33 No.612279193

監督は能力はあるけどやる気は無かったんじゃないの そういう事しても干されないぐらい実績あるんでしょ

221 19/08/05(月)18:37:39 No.612279213

虚構だろうと感動は本物なんて別に言ってもらわなくても知ってるんですよそんなこと… でもこの映画正直メタ除くと何も残らんのよ

↑Top