虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/05(月)17:31:48 親父殿 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)17:31:48 No.612266493

親父殿

1 19/08/05(月)17:32:31 No.612266589

左様

2 19/08/05(月)17:32:41 No.612266622

左様って

3 19/08/05(月)17:32:43 No.612266630

左様って…

4 19/08/05(月)17:33:06 No.612266689

先週の予報では最高気温31度だったんですけお…

5 19/08/05(月)17:33:54 No.612266833

割と真面目に命の危険を感じるんですけお…

6 19/08/05(月)17:34:03 No.612266851

暑いのが嫌ならオーストラリアにでも行けよ

7 19/08/05(月)17:34:07 No.612266864

もう一週間以上今日がピークです続けてるからな 今週は下がる予報もこのざまだ

8 19/08/05(月)17:34:21 No.612266902

日本が鬱血してるじゃん…

9 19/08/05(月)17:34:31 No.612266926

水曜日は37度超えの見込みですか たいしたものですね

10 19/08/05(月)17:35:02 No.612267019

今日本が熱い!!

11 19/08/05(月)17:35:05 No.612267029

外出たくねえ

12 19/08/05(月)17:35:26 No.612267094

小売業ですが暑すぎてお客さんが来なくて肝が冷えています このままずっと冷たくなるかもしれない…

13 19/08/05(月)17:35:53 No.612267163

おかしいな日曜から気温が下がるときいたが

14 19/08/05(月)17:36:21 No.612267240

屋外作業は大変だろうなぁ

15 19/08/05(月)17:36:34 No.612267285

台風のおかげで風はある 熱風!

16 19/08/05(月)17:36:49 No.612267330

飲食店も暑すぎると人が家から出てこないだろうなあ

17 19/08/05(月)17:36:56 No.612267355

仕事してる場合じゃねえ!

18 19/08/05(月)17:37:05 No.612267390

今日は若干涼しい

19 19/08/05(月)17:37:17 No.612267428

最近は天気予報もはずれがちでまさしく異常気象を感じる

20 19/08/05(月)17:37:48 No.612267513

死ぬ

21 19/08/05(月)17:38:31 No.612267643

電気止まってて死ぬかと思った

22 19/08/05(月)17:38:47 No.612267680

夜は夜で建物に宿りし熱が湿気と共演して隙がない

23 19/08/05(月)17:38:49 No.612267685

今日もまた同僚が一人救急搬送された

24 19/08/05(月)17:38:52 No.612267693

何が冷夏だふざけやがって

25 19/08/05(月)17:40:28 No.612267980

台風が抜けたら涼しくなるよね?

26 19/08/05(月)17:40:29 [地球] No.612267981

ギアを一つ上げていくぞ!

27 19/08/05(月)17:41:13 No.612268111

>何が冷夏だふざけやがって 6月と7月前半が涼しかったでしょ 8月がいくら暑くても平均を取れば 2019年の夏は冷夏になるカラクリ

28 19/08/05(月)17:41:15 No.612268120

韓国は涼しそうでいいな

29 19/08/05(月)17:41:22 No.612268133

冷房の部屋から出れない 風邪引いた 地獄だ

30 19/08/05(月)17:41:28 No.612268146

台風一過はだいたい暑くなります

31 19/08/05(月)17:41:56 No.612268212

もしかして温暖化ってやばくね?

32 19/08/05(月)17:42:34 No.612268316

避暑地くだち…

33 19/08/05(月)17:43:18 No.612268431

>もしかして温暖化ってやばくね? 気付いた時にはもう遅い状態じゃ

34 19/08/05(月)17:43:30 No.612268462

>6月と7月前半が涼しかったでしょ >8月がいくら暑くても平均を取れば >2019年の夏は冷夏になるカラクリ 残念ながら7月平均の時点で平年並みに

35 19/08/05(月)17:43:55 No.612268545

ついに北海道が一番過ごしやすい環境になってしまうのか

36 19/08/05(月)17:44:21 No.612268622

北海道がクソ暑くなってて 避暑地沖縄になってるのが笑う笑えない

37 19/08/05(月)17:44:51 No.612268718

山へ逃げるしかない…

38 19/08/05(月)17:45:06 No.612268765

>残念ながら7月平均の時点で平年並みに つまり8月は >ギアを一つ上げていくぞ!

39 19/08/05(月)17:45:15 No.612268786

いつだったか9月になっても全く気温下がんないときはマジでやばかった

40 19/08/05(月)17:45:33 No.612268837

日本てこんな赤かったのか…

41 19/08/05(月)17:46:09 No.612268946

>屋外作業は大変だろうなぁ 朝からハンドホール開けて光ケーブル500メートル位配線してるよ…首の後ろが痛いです…

42 19/08/05(月)17:46:18 No.612268974

たのしみだね来年のオリンピック… マジで何人死ぬんだろう…

43 19/08/05(月)17:46:33 No.612269024

32℃くらいならまだ我慢できるけど最高気温が体温超えると気力がごっそりそがれる

44 19/08/05(月)17:46:44 No.612269047

ここ一週間でグリーンランドの氷が500億トン溶けて海面が0.1mm上昇した

45 19/08/05(月)17:46:55 No.612269079

冷やすためのクーラーの排気も影響あるのかな

46 19/08/05(月)17:48:54 No.612269416

ここ2、3年はちょっとおかしいよ…

47 19/08/05(月)17:48:57 No.612269424

何がクソって冬は冬できっちり寒いんだよ温暖化

48 19/08/05(月)17:49:09 No.612269458

いつもコミケ辺りまでが一番暑い気がする

49 19/08/05(月)17:49:24 No.612269503

>たのしみだね来年のオリンピック… 打ち水のちからを信じろ

50 19/08/05(月)17:49:24 No.612269511

先週の時点では今週は31度前後の予報だったはずだが…

51 19/08/05(月)17:49:42 No.612269561

>冷やすためのクーラーの排気も影響あるのかな 冷房の排気とビルみたいな大型建築の影響はでかい

52 19/08/05(月)17:49:45 No.612269566

塩混ぜた水おいしいマン

53 19/08/05(月)17:49:50 No.612269582

外にいる時間が10分を超えると死の気配を感じる

54 19/08/05(月)17:49:56 No.612269597

>最近は天気予報もはずれがちでまさしく異常気象を感じる 去年だか今年だかにスパコン新しくして以前より精度上がってたはずなのに…

55 19/08/05(月)17:50:10 No.612269651

>台風のおかげで風はある >熱風! 雨も降る! サウナ!

56 19/08/05(月)17:50:26 No.612269692

どうしたら冷えるんだろ…

57 19/08/05(月)17:50:37 No.612269730

職場に隕石落ちて気温が下がる妄想を毎日してる

58 19/08/05(月)17:50:49 No.612269773

>>たのしみだね来年のオリンピック… >打ち水のちからを信じろ 本当に大丈夫? 湿度限界突破しない…?

59 19/08/05(月)17:50:57 No.612269800

地軸ずらそう

60 19/08/05(月)17:51:13 No.612269849

気温というか日光がヤバイ

61 19/08/05(月)17:51:29 No.612269898

なんかこう物理的に熱を大気圏外に放射できないかな…

62 19/08/05(月)17:51:36 No.612269915

マンホールの中の温度と酸素濃度図るんだけど温度が48度とかなっててサウナだったよ

63 19/08/05(月)17:51:37 No.612269916

>どうしたら冷えるんだろ… 全部の建物の窓あけて冷房全開!

64 19/08/05(月)17:51:37 No.612269917

>何がクソって冬は冬できっちり寒いんだよ温暖化 地球温暖化は気温が極端化する現象なんだ 夏が暑ければ冬はその分寒くなるのは必然なんだ

65 19/08/05(月)17:51:40 No.612269928

夜の気温まで30度近いのがすばらしくうんち

66 19/08/05(月)17:51:42 No.612269937

だいたい半世紀で世界平均気温が0.5度上がってるけど冬が和らいでないことを考えると夏は1~2度程度影響あるのかな 実際8月の日本の平均気温で見るとそんぐらい上がってる感じ

67 19/08/05(月)17:51:44 No.612269946

日経平均は冷えてるから相殺という事で… できるかバカ

68 19/08/05(月)17:51:51 No.612269965

気温が体温を超えるととたんに呼吸が辛くなる気がする…

69 19/08/05(月)17:51:51 No.612269968

暑いのは百歩譲って許すとして 建物内がクーラー掛けすぎで体調崩れる…この時期に風邪とか殺しにきてる…

70 19/08/05(月)17:51:53 No.612269975

日本の気候になれない選手や観客が次々に搬送されそうだ

71 19/08/05(月)17:52:00 No.612269996

>なんかこう物理的に熱を大気圏外に放射できないかな… できなくはない 鏡などで

72 19/08/05(月)17:52:12 No.612270035

風が気持ちいいうちは耐えれるんだが熱風…

73 19/08/05(月)17:52:13 No.612270037

もう毎日猛暑日で猛暑日ってなんだよって状態になってる

74 19/08/05(月)17:52:17 No.612270055

台風来るからハウスの養生してたら視界がモノクロになってあっこれしぬってなったよ

75 19/08/05(月)17:52:18 No.612270057

日差しの強さなんて地軸がずれない限り変わらないはずなのにどうして…

76 19/08/05(月)17:52:31 No.612270098

>地球温暖化は気温が極端化する現象なんだ 温室効果ガスが増えると冬もキツくなる理由がわからんけどなんで?

77 19/08/05(月)17:52:38 No.612270120

>暑いのは百歩譲って許すとして >建物内がクーラー掛けすぎで体調崩れる…この時期に風邪とか殺しにきてる… 冬もだけど屋外と屋内の寒暖差やばいよね…

78 19/08/05(月)17:52:53 No.612270172

夏は暑すぎ冬は寒すぎで一年の半分以上は過ごしにくい

79 19/08/05(月)17:52:59 No.612270193

涼しすぎてプールが空いてるだの野菜に影響がとかの話はどうなったんだい

80 19/08/05(月)17:53:08 No.612270221

世界中のアスリートを集めて蒸し殺す!

81 19/08/05(月)17:53:12 No.612270238

せめて湿度だけでもどうにかならんか

82 19/08/05(月)17:53:14 No.612270243

>何がクソって冬は冬できっちり寒いんだよ温暖化 温暖化って言葉が広まっちゃったけど 夏に酷暑と大雨冬がドカ雪になって両極端になる感じらしいね

83 19/08/05(月)17:53:16 No.612270251

まあ去年の東京は7月初めで34℃越えたりしてた

84 19/08/05(月)17:53:22 No.612270268

なんか腕ジャリジャリする!って思ったら塩でやんの

85 19/08/05(月)17:53:33 No.612270296

休みとかとの兼ね合いでしゃーないのかもしれんが 甲子園といい真夏の日本はスポーティするにはちょっとしんどくない?だいじょうぶ?

86 19/08/05(月)17:53:46 No.612270343

夏の間太陽光パネルを展開して自国に差す日光を減らす衛星がボコボコ回ってるSFどうかな

87 19/08/05(月)17:53:59 No.612270380

熱エネルギーの総量は変わらないから夏暑い分、冬が激しく冷えるのかな

88 19/08/05(月)17:54:05 No.612270402

>まあ去年の東京は7月初めで34℃越えたりしてた 去年は7月が地獄だった代わりに8月は気温下がってたな

89 19/08/05(月)17:54:16 No.612270430

酷暑は災害扱いにならないかな…

90 19/08/05(月)17:54:31 No.612270476

第二次世界大戦の戦時体制並みにマジで対策しないと温暖化悪化回避不可能って

91 19/08/05(月)17:54:43 No.612270510

江戸時代の日本は江戸≒東京でも しょっちゅうメートル超えの積雪があったくらい 寒かったそうだからわりと100年単位で気候って変わるんだね

92 19/08/05(月)17:54:48 No.612270530

直射日光避けようと帽子被っても結局汗で蒸して熱篭るわでどうにもならん

93 19/08/05(月)17:54:50 No.612270539

部屋と外の寒暖差やば過ぎて体調崩しそう

94 19/08/05(月)17:54:56 No.612270554

気候変動って言えば誤解が少なかったのだろうか

95 19/08/05(月)17:54:59 No.612270563

今年は冷夏って言ったよね7月に…

96 19/08/05(月)17:55:12 No.612270611

朝礼の時WBGT発表すんのやめてくれんかな 危険とか厳重警戒とか言われてもどうせ仕事させられるから気が滅入るだけなんだよ

97 19/08/05(月)17:55:22 No.612270638

この熱を電力に変換できないものか

98 19/08/05(月)17:55:22 No.612270639

>寒かったそうだからわりと100年単位で気候って変わるんだね 100年単位じゃなくても半世紀前はこれから氷河期がくるぞーって言われてたよ

99 19/08/05(月)17:55:39 No.612270684

なんなら5月もイカれてた

100 19/08/05(月)17:55:41 No.612270696

>夏の間太陽光パネルを展開して自国に差す日光を減らす衛星がボコボコ回ってるSFどうかな おれも似たようなの考えてるんだけど実際できるんかな

101 19/08/05(月)17:55:42 No.612270699

>せめて湿度だけでもどうにかならんか 去年湿度少ない国で酷暑になって 山火事大量発生して国土の半分くらいが燃えた国があったがそれでもよろしいか

102 19/08/05(月)17:56:01 No.612270759

夕方涼しくなってから買い物に~ 暑い!!

103 19/08/05(月)17:56:07 No.612270784

エアコン付けて寝るのきもちいい… 起きたら喉がガラガラたすけて…

104 19/08/05(月)17:56:08 No.612270785

クーラー付きシャツもいいけど汗を吸ってくれるスライムスーツも作ってくれ

105 19/08/05(月)17:56:13 No.612270802

冬の暖房もそうだけどお店屋さんは加減しろ馬鹿ってくらいエアコン効かせるよね まあ中で働いてる人に合わせてるだけなんだろうけど

106 19/08/05(月)17:56:22 No.612270833

人間側が強化していくしかないな…

107 19/08/05(月)17:56:24 No.612270841

>酷暑は災害扱いにならないかな… 極端な猛暑と極寒で外で作業する場合は 手当ついてもいいんじゃねぇかな…って思うわ 真剣に生命の危険あるもん

108 19/08/05(月)17:56:25 No.612270845

やっぱ1997年のときにうちの国が率先して出した京都議定書は先見の明があった気がする ぜんぜん守られなかったけど

109 19/08/05(月)17:56:31 No.612270863

住環境が良いとは言えない

110 19/08/05(月)17:56:37 No.612270880

>なんなら5月もイカれてた 暑さに耐えられなくてエアコンつけたの思い出した

111 19/08/05(月)17:56:58 No.612270957

>おれも似たようなの考えてるんだけど実際できるんかな 静止軌道がとっても遠いから大変だと思う 赤道上じゃないと静止してくれないし

112 19/08/05(月)17:56:58 No.612270959

>>地球温暖化は気温が極端化する現象なんだ >温室効果ガスが増えると冬もキツくなる理由がわからんけどなんで? 北極圏の氷が融けて太陽光の影響を受けやすくなり海の水が蒸発すると上空の気圧が上がり日本の場合シベリア高気圧が押し出されるようにして中国大陸から寒気が日本列島にずれ込む という説があるらしい

113 19/08/05(月)17:57:07 No.612270993

気温による屋外作業中止みたいな取り決めはまだないからなぁ

114 19/08/05(月)17:57:20 No.612271036

>おれも似たようなの考えてるんだけど実際できるんかな 実際は地球の衛星だと遮れる範囲狭いから 太陽の衛星にしたほうがいいかも

115 19/08/05(月)17:57:26 No.612271058

>この熱を電力に変換できないものか 変換できる頃には変わってそう

116 19/08/05(月)17:57:41 No.612271103

しばらくすると寒冷化で気温のジェットコースターみたいなことになるとも聞いたことあるが どっちみち死ねるな

117 19/08/05(月)17:57:47 No.612271126

ポカリ飲むとHPが回復してるのがわかってヤバい…

118 19/08/05(月)17:57:52 [台風] No.612271145

邪魔するでー

119 19/08/05(月)17:57:57 No.612271155

>実際は地球の衛星だと遮れる範囲狭いから >太陽の衛星にしたほうがいいかも ダイソン球作るか…

120 19/08/05(月)17:58:15 No.612271204

日本の気候ってクソなのではと思うようになったのはいつからだろうか

121 19/08/05(月)17:58:24 No.612271238

去年に比べたら夏ってこんなもんでしょくらいの感じ

122 19/08/05(月)17:58:33 No.612271269

飲み物飲んだら身体中に汗が吹き出るの笑えるよね 笑えない

123 19/08/05(月)17:58:58 No.612271349

近いから歩いて出勤するけど 30分歩いただけで会社に着く頃にはヘトヘト

124 19/08/05(月)17:59:04 No.612271376

>北極圏の氷が融けて太陽光の影響を受けやすくなり海の水が蒸発すると上空の気圧が上がり日本の場合シベリア高気圧が押し出されるようにして中国大陸から寒気が日本列島にずれ込む 北極上空の気圧が上がるなら北極方面から寒気が吹くのはわかる どうしてそれが起きるのは冬だけなんですか どうして

125 19/08/05(月)17:59:19 No.612271436

>ポカリ飲むとHPが回復してるのがわかってヤバい… (あっ内臓が冷えてく…)ってなる

126 19/08/05(月)17:59:29 No.612271483

宅配の仕事とかマジ地獄だろうな

127 19/08/05(月)17:59:32 No.612271493

一応今って暖か目の氷河期だったよね?

128 19/08/05(月)17:59:49 No.612271546

外ちょっと歩いただけで保冷バッグに入れたアイスが溶けてて絶望した あつい

129 19/08/05(月)18:00:08 No.612271608

お茶飲んでも喉が潤った気がしない

130 19/08/05(月)18:00:15 No.612271632

冷たいのみものは循環する血液冷やすから効果的とは聞くな

131 19/08/05(月)18:00:46 No.612271752

京都議定書はEUはおおよそ頑張ってる中スペインが+26%とか出して一人で頑張り無駄にしてるな

132 19/08/05(月)18:01:10 No.612271840

近代は科学の力ってすげーってノリだったんだろうけど 現代はもう人間ごときカスには自然はどうにもならないって感じだよね

133 19/08/05(月)18:01:19 No.612271866

>一応今って暖か目の氷河期だったよね? 10年後にマウンダー極小期が来るかもって話はあるけど 今は違うんじゃない…?

134 19/08/05(月)18:01:39 No.612271957

>冷たいのみものは循環する血液冷やすから効果的とは聞くな 冷たい飲み物で身体が冷える効果はすぐ無くなると聞いた

135 19/08/05(月)18:01:43 No.612271971

アメリカも温暖化なんか知らねーぜってなってるしな

136 19/08/05(月)18:01:49 No.612271991

拙者今熱中症で頭痛がやばいでござる 救急車…?

137 19/08/05(月)18:01:58 No.612272028

エアコン付けた部屋にいるだけで快適なんだから科学勝ってるのでは?

138 19/08/05(月)18:02:10 No.612272063

最近蚊もGも少ないのが救いって思ってたら 暑さに耐えられなくて死んでるって話を聞いてオイオイオイ…

139 19/08/05(月)18:02:25 No.612272115

一昔前は「自然はか弱いものだから万能の科学で人間様が保護してやらねば…」 みたいなノリだったよね…なんと傲慢なのだろうか…

140 19/08/05(月)18:02:26 No.612272116

>近代は科学の力ってすげーってノリだったんだろうけど >現代はもう人間ごときカスには自然はどうにもならないって感じだよね ある意味古代に原点回帰してるな…

141 19/08/05(月)18:02:45 No.612272181

>拙者今熱中症で頭痛がやばいでござる >救急車…? ヤバいと思ったら即呼べ 不安なら#7119に掛けて話聞いてもらえ

142 19/08/05(月)18:02:56 No.612272222

近年の気温上昇って大陸の影響もあるんじゃないの? 中国人人口すごいし

143 19/08/05(月)18:02:58 No.612272231

平年並みと言っとけば我慢を強いれると思っている

144 19/08/05(月)18:03:02 No.612272244

>最近蚊もGも少ないのが救いって思ってたら >暑さに耐えられなくて死んでるって話を聞いてオイオイオイ… 見ねえなと思ったらマジか

145 19/08/05(月)18:03:14 No.612272283

>最近蚊もGも少ないのが救いって思ってたら >暑さに耐えられなくて死んでるって話を聞いてオイオイオイ… ゴキブリ殿室内で見かけるんだけど…

146 19/08/05(月)18:03:17 No.612272292

冷えなくてもいいからせめて湿度だけでも下がりませんかね

147 19/08/05(月)18:03:17 No.612272296

>近代は科学の力ってすげーってノリだったんだろうけど >現代はもう人間ごときカスには自然はどうにもならないって感じだよね 二酸化炭素出してるのそのカスだろ!

148 19/08/05(月)18:03:36 No.612272353

>お茶飲んでも喉が潤った気がしない すぐ飲むんじゃなくて少し口の中に残して潤しながら飲むといいぞ

149 19/08/05(月)18:03:42 No.612272376

>ヤバいと思ったら即呼べ >不安なら#7119に掛けて話聞いてもらえ ありがと…

150 19/08/05(月)18:03:49 No.612272395

エアコン付けると涼しいからゴキブリさん達も喜ぶ

151 19/08/05(月)18:03:49 No.612272397

蚊は35度以上でぐえーする

152 19/08/05(月)18:03:52 No.612272406

>>近代は科学の力ってすげーってノリだったんだろうけど >>現代はもう人間ごときカスには自然はどうにもならないって感じだよね >二酸化炭素出してるのそのカスだろ! 地球の大自然はカスの出す二酸化炭素なんかには負けないさ カスがただ自滅するだけ

153 19/08/05(月)18:04:05 No.612272456

>ある意味古代に原点回帰してるな… 初心者中級者上級者のコピペみたいだ

154 19/08/05(月)18:04:06 No.612272458

日本だけ暑いわけでもない?

155 19/08/05(月)18:04:06 No.612272461

お茶は水分補給にあまり良くないと聞いたが

156 19/08/05(月)18:04:07 No.612272464

定食よりos-1の売り上げの方が多いぞうちの店

157 19/08/05(月)18:04:34 No.612272543

月間無料の強制サウナ

158 19/08/05(月)18:04:43 No.612272572

>二酸化炭素出してるのそのカスだろ! 火山から垂れ流すガス>牛のげっぷ>人間の生産活動で排出される二酸化炭素 くらいの割合だからカスみたいなもんだし…

159 19/08/05(月)18:05:03 No.612272636

お茶と一緒にちゃんと塩飴舐めるんだぞ

160 19/08/05(月)18:05:05 No.612272641

この熱量を貯めて置いて冬に小出しにして暖房にできたら…

161 19/08/05(月)18:05:08 No.612272652

韓国や中国も同じくらい暑いんだよね? 島国だから暑いわけじゃないよね?

162 19/08/05(月)18:05:13 No.612272680

>お茶は水分補給にあまり良くないと聞いたが 鶴瓶汁は?

163 19/08/05(月)18:05:35 No.612272753

夕刊配達で死にそうなのに 道路工事とか警備の人まじすげえと思うよ

164 19/08/05(月)18:05:53 No.612272811

夕立も最近ほんのちょっと降るだけですぐ止むから迷惑さが増した感じがする

165 19/08/05(月)18:05:54 No.612272819

この暑さを発電とか何かに利用できないもんかね 無駄じゃん…

166 19/08/05(月)18:06:07 No.612272864

でもこの暑さも1ヶ月だけと思うと儚いものだな

167 19/08/05(月)18:06:09 No.612272870

二酸化炭素よりも化石燃料燃やして直接熱量出してるから温暖化してるんじゃないの?

168 19/08/05(月)18:06:13 No.612272889

アラスカすら32度とからしい

169 19/08/05(月)18:06:36 No.612272968

>鶴瓶汁は? 厳密にはお茶じゃないし…

170 19/08/05(月)18:06:36 No.612272969

乾季と雨季みたいになってないか日本の天気

171 19/08/05(月)18:06:51 No.612273010

気温が上がってもタービンは回らないので発電はできない…

172 19/08/05(月)18:07:05 No.612273056

>極端な猛暑と極寒で外で作業する場合は >手当ついてもいいんじゃねぇかな…って思うわ 極端のラインが酷いことになりそう

173 19/08/05(月)18:07:12 No.612273083

>夕刊配達で死にそうなのに >道路工事とか警備の人まじすげえと思うよ 一応空調服着てるからな… それでも辛いとは思うが

174 19/08/05(月)18:07:14 No.612273092

兵庫は明日の最低気温が29度です

175 19/08/05(月)18:07:23 No.612273127

熱も内部と循環してんのかな

176 19/08/05(月)18:07:32 No.612273156

os1って効くの?高くて買ったことないけど

177 19/08/05(月)18:07:58 No.612273245

ソウルが35度で上海が32度か なんで中国のほうが涼しいんだよ

178 19/08/05(月)18:08:01 No.612273261

>os1って効くの?高くて買ったことないけど 死にかけた時に特効だよ

179 19/08/05(月)18:08:20 No.612273332

塩分タブレットと何か適当な水分でいいと思う

180 19/08/05(月)18:08:21 No.612273337

家の前で工事朝からやってるよ 日差しよけ代わりにシートを頭上に張って作業してるみたいだけどとてもじゃないがあつくてしぬとおもう湿度も高い地方だし

181 19/08/05(月)18:08:21 No.612273339

>os1って効くの?高くて買ったことないけど あれは普段飲む物じゃないからなぁ…

182 19/08/05(月)18:08:35 No.612273384

>死にかけた時に特効だよ 明日買って常備しとこうかな

183 19/08/05(月)18:08:55 No.612273453

>os1って効くの?高くて買ったことないけど 飲んでおいしいと感じたら熱中症確定

184 19/08/05(月)18:08:59 No.612273469

経口補水液は自作できるよ 要は砂糖と塩混ぜてレモン汁で味整えたもんだから ぐぐればレシピ出てくる

185 19/08/05(月)18:09:44 No.612273625

OS-1買ってみた事あるけど大腸検査の前に大量に飲む下剤みたいな微妙な味だった

186 19/08/05(月)18:10:13 No.612273708

>塩分タブレットと何か適当な水分でいいと思う 塩タブレットと麦茶が最強だよこの時期

187 19/08/05(月)18:10:48 No.612273802

しょんべんがプリキュアの黄色くらいの色になったら 体は脱水気味のサインらしいな…

188 19/08/05(月)18:12:01 No.612274037

さっき外いたけどこれで外仕事は異常だわ

189 19/08/05(月)18:12:17 No.612274086

うおー雨だー めっちゃ涼しい 恵みの雨って感じがする…

190 19/08/05(月)18:12:45 No.612274175

>しょんべんがプリキュアの黄色くらいの色になったら >体は脱水気味のサインらしいな… 色がついてる時点でやばいから水あるいは麦茶はがぼがぼ飲んでる あと塩飴

191 19/08/05(月)18:12:51 No.612274191

今日になって台風直撃するから家の屋根にかかってる植木を切ってくれと言ったうちのばあちゃんは鬼か

192 19/08/05(月)18:12:52 No.612274193

>しょんべんがプリキュアの黄色くらいの色になったら >体は脱水気味のサインらしいな… キュアレモネードってそういう…

193 19/08/05(月)18:12:53 No.612274198

この気温の中コミケ行くの? 本当に?

194 19/08/05(月)18:13:19 No.612274293

地下に都市を作れば涼しくなる?

195 19/08/05(月)18:13:24 No.612274306

今日は雲もあってだいぶマシだった ここんとこ毎日ビニールプール入ってるけど 水道代とクーラー代考えるとどっちがマシかよくわかんねえ

196 19/08/05(月)18:13:33 No.612274335

>この気温の中コミケ行くの? >本当に? くれぐれも十二分以上に対策を講じて気をつけてほしいマジで 10年前に参加したときは麦わら帽子かぶっていったなあ

197 19/08/05(月)18:13:39 No.612274366

去年に比べれば今年のコミケはマシかな… でも雨降るかもしれないからどうだろう

198 19/08/05(月)18:14:37 No.612274533

一応土日月は雨模様みたいだから… 湿気で不快指数はヤバそうだな

199 19/08/05(月)18:14:48 No.612274570

>この気温の中コミケ行くの? >本当に? スタッフも参加者も慣れてるイベントとはいえ今年は導線がイレギュラーすぎてかなり不安

200 19/08/05(月)18:15:27 No.612274666

聞いてくれ「」 庭のメダカが茹で上がった

201 19/08/05(月)18:15:48 No.612274739

向け夏コミ行った時は1カ月前ぐらいから暑さに身体を慣らして 熱中症対策を万全にして耐えたけど 年取ってこの気候で生きて帰れる自身はない

202 19/08/05(月)18:15:51 No.612274748

熱が体にまとわりついて…これは地獄!

203 19/08/05(月)18:15:51 No.612274750

なんで北海道の中心部暑いの?

204 19/08/05(月)18:15:58 No.612274770

うちに食べに来てくれる現場猫の顔がどんどんコーヒー豆みたいな色になっていく…

205 19/08/05(月)18:16:11 No.612274815

日曜日だけど台風が通り過ぎたあとフェーン現象で38度まで上がります

206 19/08/05(月)18:16:25 No.612274862

>なんで北海道の中心部暑いの? 盆地

207 19/08/05(月)18:16:39 No.612274898

5月か6月頃は今年は冷夏とか言ってた気がするんだけどな…

208 19/08/05(月)18:17:00 No.612274959

>日曜日だけど台風が通り過ぎたあとフェーン現象で38度まで上がります 殺す気か

209 19/08/05(月)18:17:05 No.612274968

歩道橋でへたり込んでる婆さんとトイレ前でぐったりしてるおじさんを介抱してきたよ 二日続けて暑さにやられた人に遭遇するとかどうなってんだこの気温

210 19/08/05(月)18:17:06 No.612274974

この土日別のイベントで水と塩タブ補給してても1時間屋外に並んだらクラっと来たから コミケとか大きいイベント行く人たちはマジで気を付けて…

211 19/08/05(月)18:17:30 No.612275063

縦に長くてもまるで意味がない夏

212 19/08/05(月)18:17:33 No.612275073

>日曜日だけど台風が通り過ぎたあとフェーン現象で38度まで上がります まあ2、3日前そのくらいあったからそこまでやべー感じしない 40度越えたらやべえなってなる

213 19/08/05(月)18:17:47 No.612275122

そういや今年蚊にくわれてないな

214 19/08/05(月)18:18:34 No.612275293

コミケ今回から有料化で混乱しそうで地獄の予感しかしない

215 19/08/05(月)18:18:41 No.612275315

>歩道橋でへたり込んでる婆さんとトイレ前でぐったりしてるおじさんを介抱してきたよ お前…かっこいいぜ…

216 19/08/05(月)18:18:56 No.612275362

14日から田舎行って草刈してくるマン クソがあああ

217 19/08/05(月)18:19:03 No.612275384

>しょんべんがプリキュアの黄色くらいの色になったら >体は脱水気味のサインらしいな… ああ何か悪い病気かと思ってたから安心した そうか水足りてなかったか…

218 19/08/05(月)18:19:17 No.612275423

そういえば近くのコンビニの駐車場でおばあちゃんが熱中症で倒れて運ばれてたのを聞いたわ どうしてご老人はこの暑さで外に出ようとするんですか…?

219 19/08/05(月)18:19:27 No.612275461

沖縄が体感で一番涼しいってのが

220 19/08/05(月)18:19:42 No.612275506

>14日から田舎行って草刈してくるマン >クソがあああ 日射病で死ぬなよ

221 19/08/05(月)18:20:27 No.612275668

今日も1日草刈ってた 風ある分先週の金曜日より体感マシだったよ

222 19/08/05(月)18:20:40 No.612275710

でもよお 最近いっつもこうだからマジで!?感もう薄れてるよ…

223 19/08/05(月)18:20:41 No.612275715

>>しょんべんがプリキュアの黄色くらいの色になったら >>体は脱水気味のサインらしいな… >ああ何か悪い病気かと思ってたから安心した >そうか水足りてなかったか… 塩と砂糖もなめとこう

224 19/08/05(月)18:20:47 No.612275730

老人は暑さに鈍いのでいけると思って外に出る 熱でやられる

225 19/08/05(月)18:20:49 No.612275744

今月に入って4日で19名が熱中症によって都内で亡くなってるそうだな 主に年配者だけど「」も夜でも躊躇せずエアコン使えよ!

226 19/08/05(月)18:20:52 No.612275759

>日曜日だけど台風が通り過ぎたあとフェーン現象で38度まで上がります あれコミケってその辺じゃないっけ…マジ気をつけてね行く人…

227 19/08/05(月)18:21:03 No.612275800

>どうしてご老人はこの暑さで外に出ようとするんですか…? 室内にいる時から脱水気味だったとかもありそうだ

228 19/08/05(月)18:21:18 No.612275853

水飲みすぎて胃液が薄まったのかお腹の調子がふるわなくて食欲が出ないんですけお ふふふ…やはり水分を控えるしかない、というわけか! 夏の暑さなど文明人であるわたしには通用せん!

229 19/08/05(月)18:21:22 No.612275864

釧路は涼しい時もあるぞ エアコンいらずだ

230 19/08/05(月)18:21:23 No.612275869

>コミケ今回から有料化で混乱しそうで地獄の予感しかしない 有料化って言うとなんか違和感を覚えるな…

231 19/08/05(月)18:21:50 No.612275971

老人は自分の体の水分量が昔と同じと思っちゃうから…

232 19/08/05(月)18:22:14 No.612276060

温暖化云々より日光がパワーアップしてないか?

233 19/08/05(月)18:22:36 No.612276123

>温暖化云々より日光がパワーアップしてないか? 都市化による照り返しがあるからね

234 19/08/05(月)18:22:49 No.612276181

老人には畑の管理をしないといけないっていう強迫観念があるのだ 故にこうして農作業中に倒れる

235 19/08/05(月)18:22:55 No.612276204

頭痛がしておしっこがオレンジっぽくなるところまでは行ったことがある 六本木ヒルズのおされなかへで汗だくのままグラニータ二つとアイスルイボスティ二杯で蘇生した

236 19/08/05(月)18:22:56 No.612276211

エアコンばかりの室内に居る人も外で油断すると倒れる

237 19/08/05(月)18:23:09 No.612276257

>老人は自分の体のセンサー感度が昔と同じと思っちゃうから…

238 19/08/05(月)18:23:27 No.612276327

>>温暖化云々より日光がパワーアップしてないか? >都市化による照り返しがあるからね なるほどなぁ…

239 19/08/05(月)18:23:27 No.612276330

湿度40%くらいなら割と過ごせる 70%とかはむり

240 19/08/05(月)18:23:28 No.612276336

>ふふふ…やはり水分を控えるしかない、というわけか! 控えたら死ぬから常温の飲むとか こまめに水分摂って塩分なども少し摂るようにするとか 一気にとると体に悪いぞ

241 19/08/05(月)18:23:40 No.612276375

…近づいてるのか?

242 19/08/05(月)18:24:04 No.612276458

釣瓶汁飲みすぎるとトイレが近くなるからきをつけて! でも水分補給は欠かさずにね!

243 19/08/05(月)18:24:16 No.612276505

会社が熱くて仕事にならない

244 19/08/05(月)18:24:38 No.612276593

>頭痛がしておしっこがオレンジっぽくなるところまでは行ったことがある >六本木ヒルズのおされなかへで汗だくのままグラニータ二つとアイスルイボスティ二杯で蘇生した 危なかったな

245 19/08/05(月)18:25:30 No.612276766

九州は台風接近のおかげでだいぶ暑さをしのげるありがたい…

246 19/08/05(月)18:25:32 No.612276777

この時期は年齢に関わらず割と気軽に死ぬから気を付けろよな!

247 19/08/05(月)18:25:38 No.612276797

今年は涼しいと言ってたのに 七月は当たってた

248 19/08/05(月)18:25:40 No.612276807

がぶがぶ飲んでも余剰分は出て行くだけだから 少しずつこまめに飲めば良い

249 19/08/05(月)18:25:41 No.612276810

>会社が熱くて仕事にならない それは暑くなくてもそうだろ

250 19/08/05(月)18:26:02 No.612276865

今日は休みだから自炊の予定が海鮮丼買ってきて冷やしてる

251 19/08/05(月)18:26:04 No.612276873

去年は赤を越えて紫の地域も多かったから・・・

252 19/08/05(月)18:26:12 No.612276901

柴漬け食ったら頭痛が若干引いたぞ!

253 19/08/05(月)18:26:22 No.612276936

数日前の深夜に室温はエアコンで十分涼しいはずなのに 妙に体が火照ってる感があって全然寝られないときがあったなあ アクエリアス飲んで保冷剤で首元冷やしてなんとかしたけど あれ熱中症で動けなくなる一歩手前だったのかな

254 19/08/05(月)18:26:49 No.612277020

ジュースとかスポドリも飲みすぎるとそれはそれでペットボトル症候群とかなっちゃうから適度にね

255 19/08/05(月)18:27:09 No.612277092

会社エアコン効き過ぎの部屋と外を往復するから無駄に疲れる たまに胸が痛い時がある

256 19/08/05(月)18:27:56 No.612277250

>主に年配者だけど「」も夜でも躊躇せずエアコン使えよ! 全裸+扇風機で戦ってきたけど近年は限界を感じてきた かてない

257 19/08/05(月)18:28:03 No.612277270

>あれ熱中症で動けなくなる一歩手前だったのかな 脱水も起こしてると思う 何もなくても睡眠中200mlは発汗があるその前に発汗してて水分補給してなければまあ危険域に入ってもおかしくなかろう

258 19/08/05(月)18:28:10 No.612277296

冷えたからエアコン消そう…って消したらそのまま居眠りして目が覚めたら部屋が暑くてめちゃくちゃ汗かいてヤバかった

259 19/08/05(月)18:28:11 No.612277303

多治見ちゃんと炎天下エッチしたい

260 19/08/05(月)18:28:23 No.612277343

日中温まった外壁の熱が夜中にかけてジワリと染みこんでくるような感じがたまんねーな…鼻血でそう

261 19/08/05(月)18:28:25 No.612277350

体に押し当ててる保冷剤がみるみる溶けていく ちょっと怖い

262 19/08/05(月)18:28:26 No.612277356

ここ最近はそうめんしか食べてないや・・・

263 19/08/05(月)18:28:38 No.612277401

お客さんがビックリするくらい来ない 来る人に限って常連の爺ちゃん婆ちゃんだったりする…家に居なよ頼むから!

264 19/08/05(月)18:29:28 No.612277547

>冷えたからエアコン消そう…って消したらそのまま居眠りして目が覚めたら部屋が暑くてめちゃくちゃ汗かいてヤバかった 死因で割りとあるやつだからもうこの時期は家にいるときはずっとつけてたほうがいいよ…

265 19/08/05(月)18:30:00 No.612277638

>冷えたからエアコン消そう…って消したらそのまま居眠りして目が覚めたら部屋が暑くてめちゃくちゃ汗かいてヤバかった 温度を上げなさる 止めるのはそのまま死ねるしタイマーつけてたけど朝起きると汗だくで不快感マッハだから温度上げてつけ続ける対応にした

266 19/08/05(月)18:30:12 No.612277663

汗もかくようにしないと冷却機能が衰えたままになるからな…

267 19/08/05(月)18:30:13 No.612277669

老人の比率増える一方だし空調の補助金か何か出さないと年々倍々ゲームで凄いことになっていきそう

268 19/08/05(月)18:30:49 No.612277796

>老人の比率増える一方だし空調の補助金か何か出さないと年々倍々ゲームで凄いことになっていきそう 今の老人は金じゃなくて好みでつけない奴いるから…

269 19/08/05(月)18:30:56 No.612277825

エアコン使わなきゃやばいけど あんまり酷使するとそれはそれで壊れないか不安という

270 19/08/05(月)18:31:01 No.612277843

>全裸+扇風機で戦ってきたけど近年は限界を感じてきた >かてない 最近気づいたけど全裸は汗が留まりやすいから乾きの早い下着一枚着てたほうが快適だわこれ…

271 19/08/05(月)18:31:05 No.612277851

熱が体内でお布団の中の火種みたいになるから油断しちゃダメよ 夕方になってから熱中症発動する人も多いの

272 19/08/05(月)18:31:14 No.612277883

電気代より命だ エアコンで少々お高くついても命と健康には代えられん

273 19/08/05(月)18:32:07 No.612278074

爺さん婆さん夏休み気分で食べに来てくれるけど歩いてくる姿が怖い 炎天下の中杖持って歩いてるの怖いんですけど

274 19/08/05(月)18:32:14 No.612278096

>熱が体内でお布団の中の火種みたいになるから油断しちゃダメよ >夕方になってから熱中症発動する人も多いの スタンド攻撃か何かかよ…

275 19/08/05(月)18:32:38 No.612278181

40度越えが現実味を帯びてきた

276 19/08/05(月)18:32:38 No.612278184

タオルケット被せる程度でいいのよ 替えに何枚かあると快適よ

↑Top