虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ニポンアツイネ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/08/05(月)17:27:59 No.612265883

    ニポンアツイネ

    1 19/08/05(月)17:28:47 No.612266008

    一番上以外はなんか楽しそうだな…

    2 19/08/05(月)17:29:42 No.612266166

    日焼けしちゃうよは分かっててギャグにしてる感ある

    3 19/08/05(月)17:30:19 No.612266263

    日焼けは鉄板ネタなんだろうな 正直笑っていいのか困るけど

    4 19/08/05(月)17:30:37 No.612266304

    一番上は修行にでも来たのか

    5 19/08/05(月)17:31:14 No.612266412

    湿度がどうにかなればなぁ

    6 19/08/05(月)17:31:32 No.612266457

    都内の空気の持ってるエネルギーは砂漠の50度より高いって話を聞いた

    7 19/08/05(月)17:31:39 No.612266471

    風が全く動かないから本当に暑く感じるね都内

    8 19/08/05(月)17:32:11 No.612266551

    インド人ならインドの方が暑いって言ってくれそう

    9 19/08/05(月)17:32:20 No.612266570

    鉄板ねたなんだろうなあ 日焼けしちゃうよ

    10 19/08/05(月)17:32:57 No.612266667

    こくじんでも日焼けはするから…

    11 19/08/05(月)17:33:37 No.612266781

    アスファルトの蓄熱とコンクリートの反射が本当にヤバいんだってな

    12 19/08/05(月)17:33:39 No.612266787

    サンコンさんは国に帰ったら白くなったって言われた

    13 19/08/05(月)17:33:45 No.612266804

    >都内の空気の持ってるエネルギーは砂漠の50度より高いって話を聞いた そのエネルギーでこう…いい感じに発電とか…

    14 19/08/05(月)17:33:48 No.612266812

    日本人も砂漠行ったらそんなに暑く感じないんだろうか

    15 19/08/05(月)17:33:53 No.612266830

    下の人あんま外人ぽく無いな

    16 19/08/05(月)17:35:29 No.612267100

    真夏のオーストラリアとかアメリカの南の方とかは行ったことあるけど気温は高くても不快感はそんなになかった

    17 19/08/05(月)17:35:45 No.612267144

    >日本人も砂漠行ったらそんなに暑く感じないんだろうか 直射さえ防げれば意外とカラッとしてて暑い

    18 19/08/05(月)17:35:56 No.612267168

    一番悪さしてるのが湿度なんだよね…

    19 19/08/05(月)17:36:53 No.612267343

    日本でも海沿いとかはまだ若干気持ちいいもんな

    20 19/08/05(月)17:37:17 No.612267426

    >日本人も砂漠行ったらそんなに暑く感じないんだろうか クウェートに行ったけどマジ暑かったよ…50℃の日光は辛い

    21 19/08/05(月)17:37:49 No.612267516

    服さえ着てなきゃそんなに不快ではないと思うんだよね

    22 19/08/05(月)17:37:51 No.612267522

    砂漠は寒暖差がヤバイ

    23 19/08/05(月)17:38:16 No.612267596

    なんで日本ってこんな湿度高いんだろうな

    24 19/08/05(月)17:38:36 No.612267656

    >なんで日本ってこんな湿度高いんだろうな 地図見りゃ分かんだろ

    25 19/08/05(月)17:38:58 No.612267708

    >地図見りゃ分かんだろ 地図見てるけどわかんねぇ…

    26 19/08/05(月)17:39:00 No.612267712

    朝から気温35度の湿度80%とか苦行か何かか

    27 19/08/05(月)17:39:12 No.612267763

    周り水に囲まれてんだろ

    28 19/08/05(月)17:39:30 No.612267818

    熱帯雨林の国から来た人でも暑く感じるのかね

    29 19/08/05(月)17:39:53 No.612267883

    でも日本には四季があるから…

    30 19/08/05(月)17:39:55 No.612267889

    >周り水に囲まれてんだろ !!!! 気づかなかった

    31 19/08/05(月)17:40:04 No.612267917

    地図より地球儀見たほうがいいよ

    32 19/08/05(月)17:40:43 No.612268018

    片方だけ海だとそんなに湿度高くなんないんかね?

    33 19/08/05(月)17:40:51 No.612268044

    >でも日本には四季があるから… 春と秋が短すぎませんかねえ…

    34 19/08/05(月)17:40:58 No.612268068

    黒人は手のひらだけ白くてキモいよな何なのあれ

    35 19/08/05(月)17:41:04 No.612268088

    暑すぎて周りに夏が来て喜ぶ人間が一人も居なくなった まぁ熱中症でバタバタ人死んでるのに夏サイコーとかもはや若干不謹慎だからな…

    36 19/08/05(月)17:41:07 No.612268095

    でたー!セイファさんのエチオピアンジョーク!

    37 19/08/05(月)17:41:20 No.612268130

    水道水が飲めるからセーフ

    38 19/08/05(月)17:41:48 No.612268192

    >黒人は手のひらだけ白くてキモいよな何なのあれ 自分の掌もほんのりピンク色でしょう?

    39 19/08/05(月)17:42:15 No.612268267

    夏が楽しめるのは学生までだそこから先は地獄だ

    40 19/08/05(月)17:42:34 No.612268315

    来年再来年とどこまで暑くなるのか気になる

    41 19/08/05(月)17:43:11 No.612268412

    お前はもとから真っ黒だよガハハって遠慮なく言えるのが 本当に差別がないことのような気もする

    42 19/08/05(月)17:43:13 No.612268420

    夏は太平洋からの風で湿度マシマシ 冬は大陸から吹くけど対馬海流で大雪ドン

    43 19/08/05(月)17:43:47 No.612268525

    地中海季候は湿度低めらしいじょん でもそれなりの面積の海はある

    44 19/08/05(月)17:44:04 No.612268573

    湿度がほんと糞

    45 19/08/05(月)17:44:14 No.612268603

    >黒人は手のひらだけ白くてキモいよな何なのあれ 日焼けしたんやな

    46 19/08/05(月)17:44:51 No.612268717

    今年は梅雨明けが遅かったのでまだ暑くなってから短いしめっちゃ暑く感じるんだろうけど 去年と比べたらまだまだ序の口なんですよこれ ボウフラが全滅して蚊が生まれなかった程度には去年の方がガチ暑だったんですよ

    47 19/08/05(月)17:44:54 No.612268724

    気温50℃湿度20%と同じぐらいの体感温度らしいな

    48 19/08/05(月)17:44:56 No.612268730

    いつでも水飲んでもいい!どれだけ汗かいてもいい! って場所なら炎天下でもエンジョイできるもんよ 職場の格好で汗かくと全身汗染みになるんだもん…

    49 19/08/05(月)17:46:28 No.612269009

    島って住むのに向いてない?

    50 19/08/05(月)17:46:29 No.612269012

    湿度がない暑さって快適なのかと思えばカラッとしてても暑さで喉が焼けるらしい…

    51 19/08/05(月)17:46:46 No.612269055

    オーストラリアなら40度行くぞってイキってたGAIJINNがボコられてた

    52 19/08/05(月)17:49:22 No.612269498

    都内で暖められた空気の流れ着く先が熊谷

    53 19/08/05(月)17:50:35 No.612269723

    ヨーロッパも猛暑やべえってなってたけどどっちがやばいんだろう

    54 19/08/05(月)17:52:08 No.612270020

    南アフリカは日差し強いけど日陰は温度下がるし風は涼しくて冬も暖かくて さすが人類が服も着てない頃から住めてた場所だわってなった

    55 19/08/05(月)17:53:55 No.612270372

    マサイ族がすんでるケニアの首都ナイロビは 低緯度高地で一年中涼しい住みやすい場所です

    56 19/08/05(月)17:54:44 No.612270515

    >日本人も砂漠行ったらそんなに暑く感じないんだろうか 40度超えると湿度とか関係無い 息するのがしんどい

    57 19/08/05(月)17:55:05 No.612270586

    蝉も蚊も元気だし去年よりマシだと思うしか

    58 19/08/05(月)17:55:16 No.612270620

    アフリカも一番暑い地域は本当にひどいらしい 昔読んだ外交官のコラムでは昼間は肉食獣も草食獣も木陰から動かないってあってちょっと和んだけど 夜は暑さで目を覚ましてベッドに水をかけてまた寝るって記述で!?ってなった

    59 19/08/05(月)17:58:06 No.612271178

    コンクリートジャングル!

    60 19/08/05(月)17:59:27 No.612271469

    ケニアなんかは標高高いから基本快適だと青年海外協力隊の知人が言ってた

    61 19/08/05(月)18:01:19 No.612271870

    じゃあ高温多湿のとこに住んでる人なら平気ってことじゃん! アマゾンらへんとか!

    62 19/08/05(月)18:03:11 No.612272266

    多湿だとさらに暑いと思う

    63 19/08/05(月)18:03:17 No.612272295

    真面目に気になるんだけど黒人って日焼けしたらどんな感じになるの

    64 19/08/05(月)18:03:30 No.612272339

    赤道直下でスコール振りまくるとこが一番しんどいのかな

    65 19/08/05(月)18:03:39 No.612272364

    >真面目に気になるんだけど黒人って日焼けしたらどんな感じになるの 白くなるよ

    66 19/08/05(月)18:04:03 No.612272449

    日本も長野の標高高いとことかは涼しいみたいだ

    67 19/08/05(月)18:05:09 No.612272659

    長野は35度、松本は34度です

    68 19/08/05(月)18:05:12 No.612272674

    >下の人あんま外人ぽく無いな 通訳無しは伊達じゃない

    69 19/08/05(月)18:05:21 No.612272705

    バンコクはこの世の地獄みたいな気候らしいな…

    70 19/08/05(月)18:05:42 No.612272780

    湿度クソ高いところだと本をそのまま持ち歩いてると湿気て駄目になるからな…

    71 19/08/05(月)18:06:12 No.612272885

    エチオピアも標高高くて涼しいときいた

    72 19/08/05(月)18:06:32 No.612272954

    黒人の日焼けは別にネタとかじゃなくて普通にするんだ 人種とかにもよるが更に真っ黒になったりする

    73 19/08/05(月)18:07:08 No.612273070

    常春な地域に住みてえな...

    74 19/08/05(月)18:07:33 No.612273161

    なんかのインタビューで 既に黒いのにさらに黒くなるから嫌なの! って言ってたな

    75 19/08/05(月)18:09:09 No.612273503

    書き込みをした人によって削除されました

    76 19/08/05(月)18:09:26 No.612273569

    熱帯雨林って言ったことないけど今みたいな気候なんだろうな

    77 19/08/05(月)18:09:30 No.612273586

    >黒人の日焼けは別にネタとかじゃなくて普通にするんだ >人種とかにもよるが更に真っ黒になったりする 炭塗ってるみたいな部族とかおるしな

    78 19/08/05(月)18:09:34 No.612273598

    てか逆にほとんど日に当たらないインドア派こくじんがどんな塩梅なのかが気になる

    79 19/08/05(月)18:10:45 No.612273793

    マジレスすると黒人も普通に日焼けするし黒人の中でも日焼け跡フェチはいる

    80 19/08/05(月)18:11:52 No.612274007

    特殊な薬品で肌を赤くしてる有名な種族がおる

    81 19/08/05(月)18:11:56 No.612274017

    黒人 日焼けでググるだけで結構出てきたわ 水着跡とか付くんだな

    82 19/08/05(月)18:13:20 No.612274294

    海沿いの砂漠なんて山程あるけどほんとに地図読めてる?

    83 19/08/05(月)18:13:55 No.612274406

    真っ黒のこくじんさんかっこいいよね

    84 19/08/05(月)18:15:09 No.612274618

    https://www.youtube.com/watch?v=JnuZ1l5YFa0

    85 19/08/05(月)18:15:19 No.612274644

    台湾なんかは日本と同じ気温でさらに湿度が高いと聞く

    86 19/08/05(月)18:16:21 No.612274845

    >常春な地域に住みてえな... スレ画のマサイ族とかエチオピア人とか住んでる地域は比較的そんな感じよ 例えばだけどエチオピアの首都アディスアベバはこんな感じ https://ja.weatherspark.com/y/100668/%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%90%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%B0%97%E5%80%99

    87 19/08/05(月)18:16:49 No.612274929

    湿度高いのは確かにキツイけど乾燥してると自然発火による火災が起きるから湿ってる方がまだいいかなって

    88 19/08/05(月)18:18:27 No.612275263

    まあインドよりは多分マシだし… 毎年めっちゃ死ぬなあそこ

    89 19/08/05(月)18:18:54 No.612275359

    >湿度高いのは確かにキツイけど乾燥してると自然発火による火災が起きるから湿ってる方がまだいいかなって オーストラリアなんかではユーカリ林が山火事の原因になったりするしな…

    90 19/08/05(月)18:20:04 No.612275576

    >まあインドよりは多分マシだし… >毎年めっちゃ死ぬなあそこ あそこは末端の生活環境がかなり悪いからな…

    91 19/08/05(月)18:20:19 No.612275641

    日本人が黒人を揶揄してもおめーも黄色いじゃねーかで終わらない?だめ?

    92 19/08/05(月)18:22:10 No.612276044

    インドだと頻繁に道路溶けて通行止めになるよね

    93 19/08/05(月)18:22:13 No.612276058

    >台湾なんかは日本と同じ気温でさらに湿度が高いと聞く 通りでかき氷がうめーわけだ

    94 19/08/05(月)18:25:39 No.612276799

    これで冬は雪が降ることもあるから頭おかしくなる