ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/08/05(月)15:36:33 No.612248780
超久しぶりにベランダ掃除しようとしたらこぶし大のスレ画があって空き家だった 全然気付かなかったからアシナガってもしかして無害なのでは?
1 19/08/05(月)15:37:29 No.612248933
洗濯物の中に潜んでお邪魔するぞう!?
2 19/08/05(月)15:37:44 No.612248972
危害を加えなきゃ余程大丈夫だと思うよ
3 19/08/05(月)15:38:07 No.612249031
布団の中にいて刺されたことある
4 19/08/05(月)15:38:09 No.612249039
>アシナガってもしかして無害なのでは? 洗濯物にくっついてたの気づかずにそのまま着ちゃって刺されたことある? 俺ある
5 19/08/05(月)15:38:38 No.612249110
毛虫とか食ってくれるイイヤツなんだけど猫みたいに気難しいから気をつけて
6 19/08/05(月)15:39:28 No.612249226
風呂あがりに身体拭いてたら腕が急にいてってなって直後にもう一箇所いてってなってハチがいた
7 19/08/05(月)15:39:59 No.612249299
玄関に巣を作りやがったことあるが見張りが地面に足つけているんだわ凄いよこいつら
8 19/08/05(月)15:40:18 No.612249351
5月と9月に活発化するから気をつけて
9 19/08/05(月)15:40:32 No.612249379
>風呂あがりに身体拭いてたら腕が急にいてってなって直後にもう一箇所いてってなってハチがいた いてっで済むものなのか…?
10 19/08/05(月)15:41:23 No.612249516
アシナガってめっちゃ痛いやつだっけ?
11 19/08/05(月)15:41:33 No.612249541
最近近所でよく見るけど巣作られてるのかなぁ
12 19/08/05(月)15:41:37 No.612249561
針の痛さを毒の痛さは違うからな
13 19/08/05(月)15:41:59 No.612249637
車庫の軒下に作られてしまった 車にたかるたかる
14 19/08/05(月)15:42:13 No.612249673
アシナガは大人しいから多分大丈夫 オオスズメバチはダメだしよう
15 19/08/05(月)15:42:49 No.612249751
結局暑さにやられたのかヤマトアシナガは居なくなった 子供一匹も産まれてなかったんですけど…
16 19/08/05(月)15:42:59 No.612249784
>オオスズメバチはダメだしよう 死ぬ
17 19/08/05(月)15:43:20 No.612249849
こんな大きくて針も太いのにスズメが平気で巣をチュンチュンつついて襲ってる
18 19/08/05(月)15:43:31 No.612249871
巣づくりされた場所はハチにとって都合のいい環境なので撤去しても来年また巣づくりされる
19 19/08/05(月)15:44:12 No.612249971
>オオスズメバチはダメだされよう
20 19/08/05(月)15:44:18 No.612249984
うちのベランダにも作っていた 30cm以内に近づいても威嚇もしてこない
21 19/08/05(月)15:44:30 No.612250019
足長おじさんとアシナガバチは似ている
22 19/08/05(月)15:44:52 No.612250076
他の場所なら作ってもいいけどやめてほしいところに作るんだよなあ
23 19/08/05(月)15:44:57 No.612250094
自分で蜂の巣撤去しようと思って寺全焼しちゃったお坊さんいたね
24 19/08/05(月)15:45:11 No.612250132
回数無制限で刺せるってスズメだけかと思ってたらハチ全部そうなんだね ミツバチが偶に死ぬくらいなのか
25 19/08/05(月)15:45:52 No.612250241
昨日洗車中によってきてビビった 水かけたら逃げてった
26 19/08/05(月)15:46:25 No.612250338
窓のところに作ってたから夜にゴキジェットで殲滅した
27 19/08/05(月)15:46:45 No.612250392
アシナガはてに乗せてもメッタに刺さないミツバチも同じ 一見遠めだとサイズ的にアシナガに見える黄色スズメバチはめちゃくちゃ刺す 威嚇もするし毒も飛ばす クマバチさんはそもそも半数がオスで針もないメスも本当に命の危険を感じないかぎりほとんど刺さない 刺されてもミツバチより腫れない
28 19/08/05(月)15:46:52 No.612250411
窓に巣があった… 毎日雨戸開け閉めするという場所だしスプレーで殺して撤去しちゃった
29 19/08/05(月)15:47:10 No.612250459
>毛虫とか食ってくれるイイヤツなんだけど うちに毎年来る理由は毛虫食うためだったのか… 庭の木や花に蝶が卵産み付けて去っていくから毛虫よく見るわ
30 19/08/05(月)15:47:33 No.612250511
暑ちいので室外機の水飲みに来てる
31 19/08/05(月)15:48:11 No.612250615
まず細かいハニカム構造見てるとゾワゾワする ぶっ壊したい
32 19/08/05(月)15:48:17 No.612250624
調べたらアシナガバチの天敵はアリらしい 高度な社会性を持つ異種族同士の戦いに興奮する
33 19/08/05(月)15:48:38 No.612250689
作るのはいいんだけど場所はもうちょっと考えてくれ
34 19/08/05(月)15:50:10 No.612250934
クマバチは雄大でいい… いきなり来られると羽音でビビるが
35 19/08/05(月)15:50:12 No.612250942
店の庭に水やってたら巣があったのか刺されたな オーナー労災してくれんかったな…そういや…
36 19/08/05(月)15:50:39 No.612251014
ミツバチはたまに刺したら抜けなくなってお腹がブチィってなったら死んじゃう
37 19/08/05(月)15:50:45 No.612251036
小さい頃服着た時にクマバチならいたことはある 温厚なの知らなかったから運良く刺されなかったのかと思って殺しちゃった
38 19/08/05(月)15:50:48 No.612251041
というか思ってる以上にアリは強い クロオオアリクラスになるとほとんどの虫に対して強い スズメバチやアシダカグモすらも集団相手はまず勝てないので喧嘩売らない
39 19/08/05(月)15:51:07 No.612251084
クマバチさんは本当に大人しくてわむ ダリアの畑で作業してすぐ脇に支柱刺しても全然動じない
40 19/08/05(月)15:51:17 No.612251114
巣の近所に巣作らないらしいから空になった巣をそのまま放置してある
41 19/08/05(月)15:51:24 No.612251132
>洗濯物にくっついてたの気づかずにそのまま着ちゃって刺されたことある? >俺ある マジで尋常でなく痛いよね…ひたすらイタイイタイイタイイタイ…って声出すことしか出来なくなる
42 19/08/05(月)15:51:29 No.612251144
曲者!曲者!
43 19/08/05(月)15:51:39 No.612251184
>洗濯物にくっついてたの気づかずにそのまま着ちゃって刺されたことある? 太もも刺されたところが肉がえぐれたみたいになって 傷がなかなか治らなくてつらかった
44 19/08/05(月)15:51:59 No.612251236
アシナガバチでもアナフィキラシーショックになるんです?
45 19/08/05(月)15:52:01 No.612251241
軒下に巣を作られたので煙で燻して成虫はスプレーで追い払って中のハチノコだけ炒めて食べた 結構おいしいじゃんハチノコ
46 19/08/05(月)15:52:19 No.612251277
花粉食べてるときのクマバチさん頭にご飯!しかないんだろうな めちゃくちゃかわいい ブーゥゥン!とか凄い音するけれど大切にしてやっておくれ それはそうとスズメバチは許さんからな
47 19/08/05(月)15:52:48 No.612251358
うちの庭木に何度か小さい作りかけ見つけたことあったけどアリが駆逐してたのか…
48 19/08/05(月)15:52:58 No.612251389
ぞわぞわするような事言うな
49 19/08/05(月)15:53:14 No.612251426
トックリバチの巣を見つけるとうれしい
50 19/08/05(月)15:53:14 No.612251427
>アシナガバチでもアナフィキラシーショックになるんです? そりゃなるよ!
51 19/08/05(月)15:53:16 No.612251431
アシナガバチでもアナフィラキシー起こることもあるから気をつけて!
52 19/08/05(月)15:53:43 No.612251488
つよいアリを放てばいいんだな!?よォーし!
53 19/08/05(月)15:53:55 No.612251521
>洗濯物にくっついてたの気づかずにそのまま着ちゃって刺されたことある? >俺ある 「」がまたレアケース言ってる…と思ってたらそうだねx4で怖くなってきた…
54 19/08/05(月)15:53:56 No.612251523
背中の筋肉が一瞬ビキッてなって疲れかなーと思ったらアシナガだったことはある 痛くはないよね それともTシャツの上からだったからかな?
55 19/08/05(月)15:54:08 No.612251554
換気扇伝ってエアコンから室内に侵入してくるのだけはダメだ
56 19/08/05(月)15:54:31 No.612251623
>「」がまたレアケース言ってる…と思ってたらそうだねx4で怖くなってきた… わりとハチあるあるなのよ…あいつら怖いよ…
57 19/08/05(月)15:54:32 No.612251626
床でなぜかミツバチ踏んづけて刺されて転げ回ったことはある
58 19/08/05(月)15:55:05 No.612251711
洗濯物に虫が張り付いてるのはよくある
59 19/08/05(月)15:55:06 No.612251716
なんか家ん中でアシナガよく見かけるなあと思ったら 客間の使ってないエアコンの室内機内に巣を作られてて戦慄した
60 19/08/05(月)15:55:08 No.612251722
洗濯物に虫がまぎれるのはよくあるからな…
61 19/08/05(月)15:55:08 No.612251723
じっくり観察してると自分たちの縄張り入った虫の足に集団で食らいついて引き倒そうとしてたりけっこうすごいよねアリさん
62 19/08/05(月)15:55:17 No.612251741
ツゲの木に巣作るから叩かんといるかわからん 庭に巣箱作ってやりたいぐらい
63 19/08/05(月)15:55:37 No.612251801
棍棒でスズメバチと戦ってた「」を思い出す
64 19/08/05(月)15:55:42 No.612251811
庭のモクレンが枯れてて中にクマバチがお家作ってるの知らずに撤去してしまった 可愛そうなことをした… 毎年庭の花ローテしてるいい子たちだったんだけどそこに住んでるとは思わなかったんだよ…
65 19/08/05(月)15:55:52 No.612251847
子供のころはミツバチとクマバチばっかり飛んでた気がするのに最近はアシナガバチしか見かけないさみしい
66 19/08/05(月)15:56:18 No.612251906
実はムカデで死亡例はない ハチはミツバチでもアナフィラキシーショックの例がある アシナガからは死亡例も多数ある スズメバチは年間何人か殺してる
67 19/08/05(月)15:56:24 No.612251918
>マジで尋常でなく痛いよね… もう刺されるの嫌だから完全室内干しにしてるし 蜂の羽音にめちゃくちゃ敏感になった
68 19/08/05(月)15:56:50 No.612251972
レベリング「」は今年もレベリングしてるのかな…
69 19/08/05(月)15:57:06 No.612252015
人間さんのお家は空調が効いてて居心地がいいからな 越冬もできる
70 19/08/05(月)15:57:08 No.612252022
>調べたらアシナガバチの天敵はアリらしい >高度な社会性を持つ異種族同士の戦いに興奮する それも外骨格同士だもんな…いい…
71 19/08/05(月)15:57:30 No.612252073
こいつ目当てにスズメがやってくるらしいから見つけたらダメだする
72 19/08/05(月)15:57:33 No.612252083
やっぱりアシナガでも危険だからさっさと駆除した方がいい 危険そうだったら冬まで耐える
73 19/08/05(月)15:57:35 No.612252088
ど田舎の実家で干してたときはよく虫ついてたよ…運良くハチは免れたけど そのかわりカメムシが頻繁にね
74 19/08/05(月)15:57:49 No.612252117
クーラーから無限にハチが射出されてくるんですたすけてください!
75 19/08/05(月)15:58:08 No.612252180
ジガバチなら庭にめっちゃくる たまに芋虫抱えて来て埋めてる
76 19/08/05(月)15:58:14 No.612252194
祖母の家に巣が出来て危ない大変だって騒いでたらトイレから出てきた婆ちゃんが蜂いたよって 大丈夫?って聞いたら踏んだよって その間俺と母は刺された
77 19/08/05(月)15:58:15 No.612252196
>クーラーから無限にハチが射出されてくるんですたすけてください! ホラーかよ…
78 19/08/05(月)15:58:26 No.612252228
5歳の頃庭でビニールプールであそんで脱いだシャツを着たら中にフタモンアシナガバチがいてな 3発腹を刺されて腹がホテイさんのようになったよ アレからアシナガは結構恐怖感ある 手を出さなきゃめったに刺さないのもわかってはいるが
79 19/08/05(月)15:58:30 No.612252239
たった今トラックの荷台の中に入って出てこなくなった助けてこわい
80 19/08/05(月)15:58:44 No.612252272
先日お隣との境に握り拳大のアシナガの巣ができてたもんで仕方なく服着込みまくって駆除したけどスーパースズメバチジェットだと5秒ぐらいで表面の蜂10匹ぐらい殲滅できて凄かった
81 19/08/05(月)15:58:45 No.612252274
ハチアブジェット持ってヒット&アウェイすれば駆除は難しくないよね
82 19/08/05(月)15:59:08 No.612252333
寄生虫を仕込ませろ一週間で消滅するぞ
83 19/08/05(月)15:59:11 No.612252340
ヒアリvsアルゼンチンアリvsアシナガバチ
84 19/08/05(月)15:59:19 No.612252358
うちの玄関の柱を食うのはやめろ
85 19/08/05(月)15:59:56 No.612252454
できれば殺虫剤じゃない煙で燻してハチノコ食べたい…でも装備整えるの面倒くさい…
86 19/08/05(月)16:00:12 No.612252493
この前初めてハチの巣と戦ったけどなるほどこりゃレベルアップした気になるわ
87 19/08/05(月)16:01:05 No.612252614
いうてアリとハチは祖先同じだし…
88 19/08/05(月)16:01:11 No.612252622
蜂用殺虫剤の噴出の勢いすごいよね
89 19/08/05(月)16:01:12 No.612252623
私アブ嫌い!
90 19/08/05(月)16:02:18 No.612252783
どこかに巣があるから探してるんだけどわからん…
91 19/08/05(月)16:02:44 No.612252852
アシナガバチは自然風化する地雷みたいな物なので危険性は起爆させるか否か次第
92 19/08/05(月)16:03:20 No.612252958
ハチ専用ジェットはキャリコみたいでかっこいいと思う
93 19/08/05(月)16:03:25 No.612252976
アシナガは毒ないから痛いだけだ
94 19/08/05(月)16:03:32 No.612252993
こいつらはいいけど在庫のパイプに巣を作るハチさんやめてください・・
95 19/08/05(月)16:03:45 No.612253033
>クーラーから無限にハチが射出されてくるんですたすけてください! 銅の配管見えてるとこあると水もあるし適度な気温でこれは…ありがたい…
96 19/08/05(月)16:03:48 No.612253036
>クーラーから無限にハチが射出されてくるんですたすけてください! うちもこれになってめっちゃ困った
97 19/08/05(月)16:04:32 No.612253153
とりあえず布でペチペチして弱らせて捕獲して外に出したと思ったら次のが入ってきてどうしたらいいのってなった…
98 19/08/05(月)16:05:51 No.612253356
庭に水場があると巣も作られやすいな みるたびに睡蓮鉢の葉っぱにのっかってチューチューしとる
99 19/08/05(月)16:05:56 No.612253365
父親が軍手付けたら中にアシナガさんがいてグアーってなったから許さないよ
100 19/08/05(月)16:06:26 No.612253439
作りたての巣に気づかないで草むしりしてたらあしながの女王に刺されたけど死ぬほどいたかった
101 19/08/05(月)16:06:40 No.612253478
エアコンのドレンホースは虫ガード付けないと駄目ね この前ガサガサ音がすると思ったらコガネムシが室内機からこんにちはしたし
102 19/08/05(月)16:06:40 No.612253479
>父親が軍手付けたら中にアシナガさんがいてグアーってなったから許さないよ ハチに親殺された「」初めて見た
103 19/08/05(月)16:06:50 No.612253511
監禁はいかんぞ
104 19/08/05(月)16:06:55 No.612253527
蜂用のスプレーは高いけど楽しい
105 19/08/05(月)16:07:11 No.612253566
>アシナガは毒ないから痛いだけだ 最初ピリッとした痛み走って「静電気?」 と思ったあたりから「いてててててて!!痛い!!!!1!11!これ痛い!」ってなる
106 19/08/05(月)16:07:31 No.612253608
アシナガバチにもいろいろいて そこそこおとなしい種類もおおいからな…
107 19/08/05(月)16:07:42 No.612253631
土地柄毎日アシナガバチとこんにちわしてる 何日かに一回は庭の何処かの巣を倒してる 黄色いバズーカは最強だ
108 19/08/05(月)16:08:16 No.612253710
嘘だ俺アシナガに刺されたとき1週間ぐらい腫れてたぞ
109 19/08/05(月)16:08:28 No.612253729
東南アジアや北アフリカだと靴や服にサソリがいてぐえーだから日本はハチ程度で済んでよかったなぁ
110 19/08/05(月)16:08:42 No.612253764
アシナガは普通に毒あるぞ騙されるな
111 19/08/05(月)16:09:56 No.612253943
ミツバチですら深部に感電したようなヅーンて痛みが続く
112 19/08/05(月)16:10:12 No.612253982
>エアコンのドレンホースは虫ガード付けないと駄目ね コオロギとかも入ってくるね まだ暑い秋口に居つかれてうるさいのなんの
113 19/08/05(月)16:10:46 No.612254056
今はやるなって言われてるけど尿かけると痛み消えるのはなんかすごいなって思う
114 19/08/05(月)16:12:14 No.612254257
>ミツバチですら深部に感電したようなヅーンて痛みが続く あいつらは命がけの一撃で呪い(針)残していくのが痛みの原因だから長いんだよ…
115 19/08/05(月)16:13:31 No.612254443
クマバチってあの黒いあれは…メス!メスだっ!って来て 何だメスじゃない…にんげんさんか…メスどこ?ってする生き物だっけ?
116 19/08/05(月)16:13:42 No.612254468
ちょっと前にアシナガに弐撃必殺されて死んだ人ニュースでやってたのに
117 19/08/05(月)16:14:44 No.612254599
ミツバチの針は生殖器を構造の一部に使ってるから 針にくっついて内臓も抜けてしぬという仕様だからな…
118 19/08/05(月)16:14:59 No.612254621
クマバチさんは思い込みで飛んでる子だよ
119 19/08/05(月)16:15:19 No.612254669
小便は化学変化でアンモニアになりやすい素材が含まれてるけど新鮮だとだめでしょ
120 19/08/05(月)16:16:53 No.612254891
次刺されたら間違いなく死ぬだろうって医者に言われてるからどんな蜂だろうと容赦はしない
121 19/08/05(月)16:18:06 No.612255078
火炎放射で炙ろう スプレー状に噴霧した灯油に着火して燃す
122 19/08/05(月)16:18:54 No.612255195
>小便は化学変化でアンモニアになりやすい素材が含まれてるけど新鮮だとだめでしょ いやびっくりするくらいすぐ効くよ
123 19/08/05(月)16:19:13 No.612255239
ちくしょうイッテーじゃなくて機嫌が悪くなる系の痛み
124 19/08/05(月)16:19:41 No.612255312
蜂との闘いの果てにハチの巣と自宅に火属性付与しちゃう人定期的に出るよね
125 19/08/05(月)16:19:44 No.612255323
>火炎放射で炙ろう >スプレー状に噴霧した灯油に着火して燃す ガソリンならもっと威力出るんじゃね?
126 19/08/05(月)16:20:04 No.612255375
普通に刺されたら死ぬかもしれないって怖くない?
127 19/08/05(月)16:20:42 No.612255470
小さい頃プール行くと高確率で耳を集中的に刺されてたんだがあれ何バチだったんだろうな…
128 19/08/05(月)16:22:04 No.612255665
>>火炎放射で炙ろう >>スプレー状に噴霧した灯油に着火して燃す >ガソリンならもっと威力出るんじゃね? 家に火炎属性付与できた!
129 19/08/05(月)16:23:34 No.612255912
>今はやるなって言われてるけど尿かけると痛み消えるのはなんかすごいなって思う アンモニアかな
130 19/08/05(月)16:24:35 No.612256094
朝何かうるさいと思って目を覚ましたら部屋の中を飛び回ってた ノーマットスプレーを直接吹いて部屋を出たが力尽きていてくれるだろうか
131 19/08/05(月)16:25:06 No.612256179
バイト先の天井で巣作り始めてるの見たときはどうしよう…ってなった
132 19/08/05(月)16:25:21 No.612256213
そういや去年だか一昨年だかに女王バチを拉致監禁してた「」がいたな…元気でやってるだろうか…
133 19/08/05(月)16:25:22 No.612256214
アリvsアシナガバチの動画見たけどアシナガバチの巣が投稿者が拉致してきた小さめの巣立ったから多勢に無勢だった... 最後は細い腹を狙われて負けて子供共々巣に連れ去られてった
134 19/08/05(月)16:25:33 No.612256248
子供の頃何回か刺されてあまりの激痛にトラウマになってるけど 大人なってから何度か庭に巣見かけても刺された事がない 縄張り意識低い方なんかねハチの中では
135 19/08/05(月)16:30:00 No.612256945
「」から蚊がいなくなるスプレーで皆殺しに出来るって聞いたけど実際はどうなんだろうか…
136 19/08/05(月)16:30:19 No.612256976
去年ススメバチに刺されてこれでミツバチとアシナガとスズメバチの3種に刺されたことになった 次どっちかにまた刺されたら俺死ぬのかな?
137 19/08/05(月)16:31:30 No.612257170
次指されたら死ぬって状態って今の医学でどうにか出来ないの? めっちゃ危ないじゃん
138 19/08/05(月)16:31:57 No.612257239
>次どっちかにまた刺されたら俺死ぬのかな? 焦らず救急車呼べば助かるはず
139 19/08/05(月)16:33:01 No.612257425
>私アブ嫌い! アブもタチ悪いよね 子供の頃刺されたあとが膿んだ
140 19/08/05(月)16:34:18 No.612257616
ベランダの手すりにこっそり巣作ってやがったことはあったけど 即行者にお願いしたら何とかしてくれて助かった
141 19/08/05(月)16:34:31 No.612257639
ハチさんはこっちに攻撃してこなければ好きにしてていいのに刺してくるからハイウォッシャーで巣を壊さざるを得ない
142 19/08/05(月)16:34:34 No.612257645
>次どっちかにまた刺されたら俺死ぬのかな? 不安なら医者に相談しとけば エピペンとかあるし
143 19/08/05(月)16:36:27 No.612257895
ハチ毒におしっこは蟻酸系の毒をアルカリ性で中和させようってハラだろうけど効かねーからな!って時代がちょっとあって 最近はおしっこに含まれる尿素が加熱水和する過程で空気に触れてはじめて効果を表す酸化毒や タンパク質系の酵素毒やペプチドを直接窒化させて効力奪ってるかもしれないとかいう説が出てきて なんだかよくわからなくなってきた
144 19/08/05(月)16:37:28 No.612258072
吸引器も買っとけ
145 19/08/05(月)16:38:43 No.612258264
そうそうポイズンリムーバーもいいぞ 完全に吸い出すのは難しくても 毒の量を減らせれば症状は劇的に軽減するぞ
146 19/08/05(月)16:42:46 No.612258931
ポイズンリムーバーちょっとお値段するけど いざというとき物凄く頼れるやつなので一つあるといいよ
147 19/08/05(月)16:43:05 No.612258985
去年刺されたけどぐあああああなんやこいつーって感じの痛さだった
148 19/08/05(月)16:43:54 No.612259111
アシナガバチには少なくとも2回刺されてるな アナフィラキシーは起きてなかった
149 19/08/05(月)16:44:35 No.612259201
ざっくりさされるとミツバチでもかなり痛いよね 毒袋付きの針引っこ抜いてからもいい大人がずっといてぇ…って暫く凹むくらい
150 19/08/05(月)16:45:58 No.612259433
アドレナリン注射を…
151 19/08/05(月)16:47:00 No.612259604
感覚的にはアシナガよりミツバチのが痛かった キイロスズメバチはその中間 オオスズメはまだ刺されたことないからわからん
152 19/08/05(月)16:48:02 No.612259762
>というか思ってる以上にアリは強い >クロオオアリクラスになるとほとんどの虫に対して強い >スズメバチやアシダカグモすらも集団相手はまず勝てないので喧嘩売らない ゴキブリも食い殺してたな
153 19/08/05(月)16:48:37 No.612259861
パンツの中に熊蜂がいて気づかず履いた時ほど自分が童貞なのを後悔したことはない
154 19/08/05(月)16:49:19 No.612259960
アシナガに首筋刺されたことあるけどすぐ医者いっても一週間ぐらい腫れひかないしで結構きつかった
155 19/08/05(月)16:50:11 No.612260077
安全圏から攻撃したい
156 19/08/05(月)16:50:13 No.612260083
干した服に潜んだりスリッパの中にいたりと地味に厄介な隠れ方するよね
157 19/08/05(月)16:50:21 No.612260099
自然だとありんこクソちゅよいからな… ありんこの力をアテにする好蟻性なんてカテゴリの連中もいるくらいで
158 19/08/05(月)16:52:52 No.612260472
蟻も蜂の仲間じゃなかったっけ
159 19/08/05(月)16:53:52 No.612260624
アシナガくんは寄生バエに結構やられてるか弱い生き物