虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/08/05(月)12:34:25 曹操を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/08/05(月)12:34:25 No.612217866

曹操をビビらせた蜀の猛将がやってきた

1 19/08/05(月)12:36:06 No.612218259

む む む

2 19/08/05(月)12:36:29 No.612218337

何がむむむだ

3 19/08/05(月)12:36:33 No.612218359

なんでこんなにネタキャラ扱いされてんの

4 19/08/05(月)12:37:05 No.612218483

演義だと空気 正史だとキチガイな上にクソダサエピソードが残されてる

5 19/08/05(月)12:39:55 No.612219093

>なんでこんなにネタキャラ扱いされてんの カードが全部馬超になって不快な思いをしたせい

6 19/08/05(月)12:43:12 No.612219847

曹操に背いたっていうか漢王朝に背いたキチガイ

7 19/08/05(月)12:44:11 No.612220095

正史の方の馬超に俺とどっちが凄い?とか聞きに来るヒゲの厄介さも凄い 諸葛亮の胃がまた死んでる

8 19/08/05(月)12:45:20 No.612220365

親父が朝廷に出仕してるから反乱起こしたら危ない? そんなこと…やろうぜ!

9 19/08/05(月)12:48:24 No.612221009

>なんでこんなにネタキャラ扱いされてんの ①戦場で調子乗ってたら閻行という豪傑に絞殺されかける ②義父の韓遂に唆されて曹操に謀反を起こして実父と一族を死に追いやって家督を簒奪 ③曹操に負けそうになったら義父の韓遂を暗殺しようとするも失敗して妻子を見捨ててトンズラ ④張魯という金持ちに養ってもらい娘さんを娶って養子になるチャンスが到来するも張魯の部下から「家族見捨てて逃げたり実父や義父を殺す血も涙も無いコイツのどこが良いの?」と諌言されてポシャる うろ覚えだけどこういうネタに溢れた人生だから

10 19/08/05(月)12:49:08 No.612221162

張繍とか結構いろんなやつが該当する

11 19/08/05(月)12:49:47 No.612221295

けど劉備にとっては関羽張飛に並ぶ存在なんでしょ

12 19/08/05(月)12:49:58 No.612221329

基本的にムカついたこと言われたら女だろうところころする

13 19/08/05(月)12:50:05 No.612221346

親父が人質なのに放棄 を 人質の親父が殺されたからに放棄 は今なら原作破壊ってけおられそう

14 19/08/05(月)12:50:39 No.612221471

>けど劉備にとっては関羽張飛に並ぶ存在なんでしょ 正史では特にそういうこともなく 何に持ち上げられることもない

15 19/08/05(月)12:50:48 No.612221502

獣という表現がピッタリくる

16 19/08/05(月)12:51:04 No.612221564

親父が拉致られて部下たちも不安よな 馬超動きます

17 19/08/05(月)12:51:54 No.612221728

五虎大将軍って言うこと聞かないクソ面倒くさい性格の奴しかいねえ

18 19/08/05(月)12:52:31 No.612221857

>うろ覚えだけどこういうネタに溢れた人生だから ・実父が死んだ(殺した)ので韓遂に向かって「あんたが新しい父親ね!」といって無理やり乗り込んでくる ・曹操の所に言った時に曹操の部下の虎候が俺と比べてどれほど強いかと  イキリまくってうざ絡みしてたら曹操の隣に居た許チョ(虎候)に睨まれて動けなくなる も追加だ

19 19/08/05(月)12:52:45 No.612221896

演技でも特に言及の無いままいつの間にか病死してる

20 19/08/05(月)12:53:48 No.612222103

関羽張飛死後のキャラとして活用しようとしたけど持て余した感

21 19/08/05(月)12:54:03 No.612222170

五虎大将入りしてるけどこいつだけ21世紀枠感ある

22 19/08/05(月)12:54:19 No.612222226

常識とか倫理観が呼廚泉とか於夫羅とか軻比能とかと同じ枠

23 19/08/05(月)12:55:14 No.612222410

戦場で絞殺ってあまり聞いたことのない攻防だ…

24 19/08/05(月)12:55:34 No.612222487

馬岱引き換え券としての功績はあるから…

25 19/08/05(月)12:55:36 No.612222492

>なんでこんなにネタキャラ扱いされてんの 不快な馬超で画像検索

26 19/08/05(月)12:55:46 No.612222516

五虎将は馬超より魏延のほうが良かったんじゃと思うが諸葛亮がそんなことをするはずが無かった

27 19/08/05(月)12:56:41 No.612222716

蜀の大将軍が並んでる巻 関羽←わかる 張飛←わかる 黄忠←正史だと更に有能 趙雲←? 馬超←???

28 19/08/05(月)12:56:45 No.612222730

全部馬超になる不具合あったんでしょ

29 19/08/05(月)12:56:59 No.612222777

馬岱の方が活躍してない

30 19/08/05(月)12:57:40 No.612222907

龐徳が残ってればなー

31 19/08/05(月)12:57:54 No.612222937

あっち方面のコネ枠

32 19/08/05(月)12:58:22 No.612223049

五虎大将の将軍位を見たら格下扱いなのが実は趙雲

33 19/08/05(月)12:59:35 No.612223283

こいつでかい口叩く癖にびびるときは普通にびびってだんまりなのが最高にださい

34 19/08/05(月)12:59:51 No.612223345

演技だと親父殺されてから蜂起する悲劇の英雄だからセーフ

35 19/08/05(月)12:59:57 No.612223359

無双でもネタキャラに

36 19/08/05(月)13:00:21 No.612223437

趙雲は昔からいた王平ってくらいにはお役立ちマンだとは思うし…

37 19/08/05(月)13:00:56 No.612223553

>演技だと親父殺されてから蜂起する悲劇の英雄だからセーフ あとから正史知って驚いたわ 父の仇って死んだのオメーのせいじゃねーか!

38 19/08/05(月)13:01:09 No.612223592

関羽が荊州に腰据えた途端張飛よりIQ下がってるのはなんなの

39 19/08/05(月)13:02:28 No.612223808

関羽は国を治める器じゃなかった

40 19/08/05(月)13:03:07 No.612223929

劉備に馴れ馴れしい口効いて怒られるマン

41 19/08/05(月)13:03:35 No.612224019

北伐の合間で知らん間に死んでたイメージ

42 19/08/05(月)13:04:23 No.612224164

>無双でもネタキャラに オロチだと(KOEI的価値観で曹操と似た者同士扱いされてる)信長に心酔してるのがメッチャ笑える

43 19/08/05(月)13:04:45 No.612224229

魏延が有能なわりに作品の扱いが酷い

44 19/08/05(月)13:04:48 No.612224237

いざ仲間入りしたあと本当に何の武功もなしに病没したっぽいのがな

45 19/08/05(月)13:04:49 No.612224241

ぶっちゃけ活躍で見たら魏延のが余程してるとは思うけど

46 19/08/05(月)13:05:35 No.612224391

まあ魏延も性格良かった訳ではないようだから…

47 19/08/05(月)13:06:01 No.612224476

横山三国志でもなんか南征したり北伐してる間にしれっと死んでる…

48 19/08/05(月)13:06:05 No.612224486

魏延は孔明に嫌われたのが最大の問題 あと名前

49 19/08/05(月)13:06:31 No.612224565

義捐はなんで演義であんな嫌われキャラにされたの

50 19/08/05(月)13:06:31 No.612224567

人心掌握は上手くなかったのかな孔明

51 19/08/05(月)13:07:00 No.612224640

正史での蜀の主要な将 関羽 性格がクソ 張飛 性格がクソ 黄忠 劉備に気に入られてる 魏延 性格がクソ 趙雲 頑張ってる 馬超 性格がクソ

52 19/08/05(月)13:07:57 No.612224805

魏延は史実だと孔明に滅茶苦茶重宝されてたし… 孔明の死後最終的に蜀に反抗したから演義では生前からそれを見抜いていた孔明は凄い!って方向に持っていこうとしただけだし…

53 19/08/05(月)13:08:05 No.612224828

>人心掌握は上手くなかったのかな孔明 割と派閥人事的な面があるというか あと致命的な事として後を託した面々がことごとく早死してる

54 19/08/05(月)13:08:11 No.612224855

やっぱすげぇよ劉備は

55 19/08/05(月)13:08:52 No.612224966

偉い文官が性格悪かったり難のある人物が多いからなあ蜀…

56 19/08/05(月)13:09:44 No.612225109

>龐徳が残ってればなー 蜀の弱点はクソコテ気質な武将多すぎ問題にあるから生きてても武将制御できずどの道滅んでたと思う

57 19/08/05(月)13:09:44 No.612225112

関羽は最初の正史だと欠点の話もされてるのにそれ以降はどんどん盛られて最終的な称号が「忠義神武霊祐仁勇威顕護国保民精誠綏靖翊賛宣徳関聖大帝」になるぐらいだし…

58 19/08/05(月)13:10:13 No.612225184

趙雲も終わりよかったら軍規違反してもいいよな!って暴れる癖があるし…

59 19/08/05(月)13:10:22 No.612225205

演義でも正史でも戦死せずに有終の美を飾る黄忠はなんなの…?

60 19/08/05(月)13:10:24 No.612225209

>蜀の弱点はクソコテ気質な武将多すぎ問題にあるから生きてても武将制御できずどの道滅んでたと思う もしかして龐統の話してない?

61 19/08/05(月)13:10:34 No.612225242

法正と龐統が長生きしてればな…

62 19/08/05(月)13:10:53 No.612225289

?統いなくてもクソ性格マンの法正がいるよ…!

63 19/08/05(月)13:11:02 No.612225316

>趙雲も終わりよかったら軍規違反してもいいよな!って暴れる癖があるし… ちょっと羽目を外した優等生みたいな

64 19/08/05(月)13:11:03 No.612225317

劉備が死んだ途端に魏延が横柄になったり李厳が適当になったり したり顔で司馬懿の奴逃げましたぞgff…褒めてくだち!なんて言う奴ばっかりになる

65 19/08/05(月)13:11:12 No.612225346

>やっぱすげぇよ劉備は 曹操「劉備君いっしょの籠に乗ろうね♡」

66 19/08/05(月)13:11:41 No.612225431

関羽が荊州で勝手にけおって死ななきゃもう少しなんとかなってたりしない?

67 19/08/05(月)13:11:46 No.612225439

魏延はそういう意味だと戦場では全然仕事する男だよ!

68 19/08/05(月)13:11:56 No.612225461

>なんでこんなにネタキャラ扱いされてんの 兜がダサい

69 19/08/05(月)13:12:29 [法正] No.612225546

蜀ってほんと正確に難がある奴多くて大変だわ

70 19/08/05(月)13:12:41 No.612225578

蜀の明確な欠点だよね 劉備じゃないと統制取れない

71 19/08/05(月)13:12:43 No.612225584

>関羽が荊州で勝手にけおって死ななきゃもう少しなんとかなってたりしない? 荊州は結局どうするんですか?どっちのものなんですか? って問題に決着つかないと遅かれ早かれでしかない

72 19/08/05(月)13:12:50 No.612225604

劉備って実は普通に凄い人…?

73 19/08/05(月)13:13:05 No.612225653

クソみたいな性格のやつらもみんな劉備の前では素直なのに…

74 19/08/05(月)13:13:18 No.612225681

不快な馬超は割とネタじゃなく不快だよね

75 19/08/05(月)13:13:21 No.612225690

>蜀の明確な欠点だよね >劉備じゃないと統制取れない 結局魏で出世できない流れ者集団なんだから 仲良くなれないんだよ…

76 19/08/05(月)13:13:29 No.612225714

>趙雲も終わりよかったら軍規違反してもいいよな!って暴れる癖があるし… それはなんかもう戦における不文律みたいなもんだし…

77 19/08/05(月)13:13:42 No.612225748

>劉備って実は普通に凄い人…? 演義だとまぁまぁ 正史だと信じらんないくらい有能

78 19/08/05(月)13:13:57 No.612225780

強いヒゲ将軍置いておけば呉はビビって襲ってこないよ余裕余裕を続けてた蜀首脳陣に問題があるのでは?

79 19/08/05(月)13:14:10 No.612225825

>関羽が荊州で勝手にけおって死ななきゃもう少しなんとかなってたりしない? 本人が桃園の誓いすっかり忘れて 早く殺せよクソが!とけおったせいで…

80 19/08/05(月)13:14:12 No.612225831

>劉備って実は普通に凄い人…? 袁紹や曹操ですら劉備が来るとホモ臭くなる人徳だぞ

81 19/08/05(月)13:14:19 No.612225848

>劉備って実は普通に凄い人…? 曹操が惚れるぐらいには

82 19/08/05(月)13:14:22 No.612225858

>劉備って実は普通に凄い人…? 蜀でもある意味最強の人物じゃねえかな… 欠点はまあまああるけどそれを上回る優秀さと人に好かれる能力

83 19/08/05(月)13:14:24 No.612225867

劉備は本当に凄いんだぞ なんたってこの天下に英雄と呼べる人物は君と操しか居ないのだからな♥️

84 19/08/05(月)13:14:27 No.612225877

末期前ぐらいの蜀将わりと面白い人材揃ってると思うけどな 馬忠とか廖化は正史読むと好きになる

85 19/08/05(月)13:14:42 No.612225915

阿斗ちゃん以外に劉備の血縁者で著名な人誰も知らない

86 19/08/05(月)13:14:46 No.612225924

>演義だとまぁまぁ >正史だと信じらんないくらい有能 なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ…

87 19/08/05(月)13:14:48 No.612225929

法正はガチ有能なだけに誰も文句言えないのがつらい

88 19/08/05(月)13:15:00 No.612225959

蜀は性格がクソな奴ばっかだけど 複数の伝またいで性格がクソって書かれる上に諸葛亮が愚痴ってたり劉備に叱られるのはヒゲだけ

89 19/08/05(月)13:15:04 No.612225973

>強いヒゲ将軍置いておけば呉はビビって襲ってこないよ余裕余裕を続けてた蜀首脳陣に問題があるのでは? 益州・漢中に人員割かないと拡大できん

90 19/08/05(月)13:15:07 No.612225980

たまにコントみたいなエピソードあるよね三國志

91 19/08/05(月)13:15:21 No.612226021

才能は優秀だけど性格に難のある不良共を纏めるとかそんなごくせんみたいな… 先生枠が女じゃなくて男の劉備だからホモになってしまう…

92 19/08/05(月)13:15:23 No.612226025

>なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ… 他の武将の見せ場とか食っちゃうから… ところでスレ画

93 19/08/05(月)13:15:24 No.612226029

>なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ… 創作でトップが凄すぎると周りとバランス取るの大変だからでは…

94 19/08/05(月)13:15:26 No.612226035

>なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ… 劉備の手柄が周りに分配されたりするから…

95 19/08/05(月)13:15:43 No.612226068

>なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ… 劉備の戦績をヒゲとハルヒに分けてあげてるから 暴力エピソードも

96 19/08/05(月)13:15:45 No.612226076

曹操からも俺には勝てないけどすごい奴という評価だからな劉備

97 19/08/05(月)13:15:49 No.612226089

>なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ… ショボイけど人徳あってってキャラのほうが受けるって判断だろう そこは創作でも見るので不思議ではない

98 19/08/05(月)13:15:53 No.612226098

>なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ… 孔明を持ち上げるために他の仲間キャラを馬鹿にするんだよ…

99 19/08/05(月)13:15:57 No.612226115

やっぱ劉備って劉邦の血筋だわ

100 19/08/05(月)13:16:26 No.612226190

髭長と張飛はデザイン逆にすべきですよ横山せんせ

101 19/08/05(月)13:16:27 No.612226192

>法正はガチ有能なだけに誰も文句言えないのがつらい 孔明もこれが原因で切れない奴ばっかりだったんだろうな ただでさえ人材不足なんだから性格の悪さだけで落とせないしケンカしないで…ってなる

102 19/08/05(月)13:16:35 No.612226205

横山三国志通して読んだ後趙雲に抱いた印象はなんか…スライムナイト…

103 19/08/05(月)13:16:38 No.612226221

>>なんで創作のほうがパワーダウンしてるんだ… >孔明を持ち上げるために他の仲間キャラを馬鹿にするんだよ… メアリースーな感じか…

104 19/08/05(月)13:16:56 No.612226257

>末期前ぐらいの蜀将わりと面白い人材揃ってると思うけどな >馬忠とか廖化は正史読むと好きになる 蜀オールスター! 傅僉 夏侯覇 廖化 張翼 姜維 董厥 羅憲 諸葛瞻 閻宇 黄皓 郤正

105 19/08/05(月)13:17:18 No.612226309

>劉備の戦績をヒゲとハルヒに分けてあげてるから >暴力エピソードも 初期エピソードにある地方の小役人木に吊るしてしばき上げたのも張飛じゃなくて劉備らしいね

106 19/08/05(月)13:17:23 No.612226327

戦績的には最終的に負けてる事が多いから結果的に下げられる よく見るとこれでどうして死ななかったんですかってなる相手に負けまくってる漢中王

107 19/08/05(月)13:17:33 No.612226361

>やっぱすげぇよ黄忠は

108 19/08/05(月)13:17:35 No.612226373

法正はマジ有能なのがなぁ… ただあいつも劉備以外ではコントロール出来ないタイプだから 死ぬタイミング自体は寧ろ良かったのかも

109 19/08/05(月)13:18:01 No.612226442

>蜀オールスター! >傅僉 夏侯覇 廖化 >張翼 姜維 董厥 >羅憲 諸葛瞻 閻宇 >黄皓 郤正 どいつもこいつも光栄三国志でパッとしない能力値すぎる…

110 19/08/05(月)13:18:13 No.612226475

>孔明もこれが原因で切れない奴ばっかりだったんだろうな 正史孔明はすっごい過保護でどんなやらかししてもこいつはいいところもあるんです!でかばう奴だから だから諸葛亮の元だったら誰でも再起できるって色んな人材が集まったよって書かれてる そしてそんな諸葛亮が泣きながらぶった切ったのが

111 19/08/05(月)13:18:21 No.612226494

劉禅の体たらく見るに幼少時の教育の大切さがよくわかる

112 19/08/05(月)13:18:22 No.612226496

恋姫無双で蜀ルートはよく武将が町中巻き込むトラブル起こすけどあれって実は蜀の連中をよく表していた…?

113 19/08/05(月)13:19:17 No.612226648

出てきてからの退場が早い鳳雛

114 19/08/05(月)13:19:30 No.612226681

かといって魏と呉は優等生揃いだったかというとそうでもないので…

115 19/08/05(月)13:19:41 No.612226712

でも劉備が半ば戦死したようなものなのに後継問題起きてないから立派だよ蜀は

116 19/08/05(月)13:19:48 No.612226742

孔明はいつも胃を痛めてるけど その甲斐あって?かこいつ生きてる時は魏延もちゃんと仕事してくれる

117 19/08/05(月)13:19:58 No.612226768

>黄皓 こいつはくたばれ

118 19/08/05(月)13:20:02 No.612226778

>閻宇 >黄皓 こいつらもオールスター!?

119 19/08/05(月)13:20:17 No.612226812

>そしてそんな諸葛亮が泣きながらぶった切ったのが あのときの馬謖はちょっと擁護できないクソカス以下だし… ミスはまだしも逃亡って…

120 19/08/05(月)13:20:23 No.612226829

演義馬岱が作者が考えた理想の馬超像だったのかもしれない

121 19/08/05(月)13:21:22 No.612227000

>でも劉備が半ば戦死したようなものなのに後継問題起きてないから立派だよ蜀は ちゃんと覆りようのない後継指定してるじゃん!

122 19/08/05(月)13:21:49 No.612227079

>どいつもこいつも光栄三国志でパッとしない能力値すぎる… 魏がヒで蜀がimgぐらい人材の差があるから仕方ない

123 19/08/05(月)13:22:01 No.612227119

魏延は劉備下でよく働いたけど孔明と折り合い悪くて疎まれてたんじゃ?

124 19/08/05(月)13:22:04 No.612227124

>どいつもこいつも光栄三国志でパッとしない能力値すぎる… 姜維はむしろ盛られ過ぎてた

125 19/08/05(月)13:22:12 No.612227151

一通りいなくなった後の蜀はちょっと余裕が出来たら生姜がわかりました北伐ですね!と騒ぎ出すイメージ 余裕無くてもそろそろ北伐ですねと騒ぎ出すイメージ

126 19/08/05(月)13:22:25 No.612227199

勝てる戦いでぼろ負けした上に逃げ帰る馬謖

127 19/08/05(月)13:22:27 No.612227213

馬謖と趙括どっちがバカレベル高いかな

128 19/08/05(月)13:22:44 No.612227251

>魏延は劉備下でよく働いたけど孔明と折り合い悪くて疎まれてたんじゃ? 正史で魏延のこと嫌ってたのは楊儀なんだけど演義でそれが諸葛亮に移植された 正史の諸葛亮は魏延と楊儀仲良くしろよお前らって胃を痛めてた

129 19/08/05(月)13:23:15 No.612227339

>勝てる戦いでぼろ負けした上に逃げ帰る馬謖 帰ってない 人を頼って他国に逃亡しようとしてる

130 19/08/05(月)13:23:16 No.612227345

魏延は文官(特に楊儀)との折り合い悪かったけど 孔明の下だと撤退指示とか含めちゃんとお仕事する男よ

131 19/08/05(月)13:23:20 No.612227358

そら国是が漢復興だからな

132 19/08/05(月)13:23:32 No.612227396

>余裕無くてもそろそろ北伐ですねと騒ぎ出すイメージ 北伐しない蜀漢なんて存在意義ないのよ 益州「お前らよそ者のくせになんのためにうちにいるの?」って話

133 19/08/05(月)13:23:42 No.612227423

>馬謖と趙括どっちがバカレベル高いかな ガチに一番やばい諸葛瞻がいるからどっちもセーフ

134 19/08/05(月)13:23:45 No.612227430

>人を頼って他国に逃亡しようとしてる クソヤロウすぎる

135 19/08/05(月)13:24:21 No.612227559

孔明の北伐全部内部のクソ野郎が原因で失敗してない?

136 19/08/05(月)13:24:22 No.612227565

>正史の諸葛亮は魏延と楊儀仲良くしろよお前らって胃を痛めてた この人いつも胃を痛めてるな…

137 19/08/05(月)13:24:43 No.612227631

なんかの本にも書いてあったな 蜀は軍事国家だから魏を打倒して漢を再興するという大儀がないと国が瓦解すると

138 19/08/05(月)13:24:54 No.612227653

>>正史の諸葛亮は魏延と楊儀仲良くしろよお前らって胃を痛めてた >この人いつも胃を痛めてるな… 人事部のトップなんで…

139 19/08/05(月)13:25:00 No.612227672

わりとキャラ設定雑よね

140 19/08/05(月)13:25:34 No.612227772

>孔明の北伐全部内部のクソ野郎が原因で失敗してない? 演義だと孔明が負けたってできないのもある

141 19/08/05(月)13:25:55 No.612227814

劉備が来る前の益州は普通に平和だったからな…

142 19/08/05(月)13:26:19 No.612227878

どうして孔明を世紀の軍略家みたいな盛り方したんですか…

143 19/08/05(月)13:26:25 No.612227890

北方三國志はスレ画だけ完全な勝ち逃げで吹く

144 19/08/05(月)13:26:41 No.612227936

蜀漢はほかと違って土台ゼロの義勇軍という名の傭兵部隊が成り上がってできてるからな

145 19/08/05(月)13:26:48 No.612227954

孔明は文官武官のバランス取るのもずっと胃を痛めてた 劉備生きてる頃から髭とかいたし何ならもうずっと胃を痛めてた

146 19/08/05(月)13:27:07 No.612227992

>この人いつも胃を痛めてるな… 楊儀は大笑いしながら魏延の首でサッカーするんだけどな

147 19/08/05(月)13:27:17 No.612228018

>わりとキャラ設定雑よね 横山三国志の陳宮なんか曹操の下にいるときと呂布軍のときで顔全然違うしな…

148 19/08/05(月)13:27:20 No.612228031

魏延も性格悪いけど楊儀のほうがクソじゃない?

149 19/08/05(月)13:27:49 No.612228113

劉備「黄忠はめっちゃ強いからいい職につけてあげてね」 諸葛亮「髭殿が嫉妬するんで無理です…」

150 19/08/05(月)13:28:13 No.612228183

>孔明は文官武官のバランス取るのもずっと胃を痛めてた 成り立ち的にどうしても武官のが発言強いのよね 人殺ししか能がないやつらばかり

151 19/08/05(月)13:28:25 No.612228213

龐統が存命だったら孔明の胃薬くらいにはなったのかもしれん

152 19/08/05(月)13:28:38 No.612228250

羅漢中先生これ資料とずいぶん違っちゃいません?

153 19/08/05(月)13:28:46 No.612228274

>魏延も性格悪いけど楊儀のほうがクソじゃない? そうだよ?

154 19/08/05(月)13:28:52 No.612228292

>どうして孔明を世紀の軍略家みたいな盛り方したんですか… 補給や進軍から見るに一時代を代表する世紀の軍略家ではあるんよ ただそれだけじゃどうしようもない国力の格差はあった

155 19/08/05(月)13:29:02 No.612228314

>魏延も性格悪いけど楊儀のほうがクソじゃない? 一体楊儀の何がクソだっていうんだ ただ大声で魏延の悪口言いながら歩いてたら魏延が怒って詰めよってきて 二度とこんなことするんじゃねぇって言われて魏延のこと絶対許さねぇってなっただけだろ

156 19/08/05(月)13:29:02 No.612228317

>>余裕無くてもそろそろ北伐ですねと騒ぎ出すイメージ >北伐しない蜀漢なんて存在意義ないのよ >益州「お前らよそ者のくせになんのためにうちにいるの?」って話 あとちょっかいかけ続けないと魏がどんどん力を溜めてそのうち押し潰されるのが目に見えてたってのもある シルクロード貿易邪魔しつつ呉が頑張って魏に嫌がらせしてくれれば……ってのが蜀の唯一の勝ち筋だったんだ

157 19/08/05(月)13:29:11 No.612228335

徐庶世渡り上手いな

158 19/08/05(月)13:29:16 No.612228353

髭はほんとクソだな ていうかこいつのエピソード脳筋なもんばかりだな

159 19/08/05(月)13:29:18 No.612228363

>劉備が来る前の益州は普通に平和だったからな… 劉璋の親父も結構なクソコテだったと聞く

160 19/08/05(月)13:29:24 No.612228381

>劉備「黄忠はめっちゃ強いからいい職につけてあげてね」 >諸葛亮「髭殿が嫉妬するんで無理です…」 髭「馬超って誰よ?えぇ?あいつ俺と同格になるの?ちょっと勝負させろよ?」

161 19/08/05(月)13:29:51 No.612228449

>魏延も性格悪いけど楊儀のほうがクソじゃない? そりゃもう 魏延死後もやりたい放題で劉禅からもなんだあいつって思われて自殺して終わりだったかな

162 19/08/05(月)13:29:54 No.612228458

>劉備生きてる頃から髭とかいたし何ならもうずっと胃を痛めてた 三顧の礼のときも実は劉備一味と関わりたくなくて逃げてたんじゃないかとか思ってしまう…

163 19/08/05(月)13:30:17 No.612228517

>髭はほんとクソだな >ていうかこいつのエピソード脳筋なもんばかりだな 呂蒙伝で頭蛮族の恩知らずの筋肉馬鹿って呂蒙に滅茶苦茶言われてるのほんと笑う

164 19/08/05(月)13:30:54 No.612228610

劉備の人を見る目は間違いなくある

165 19/08/05(月)13:31:30 No.612228707

>あとちょっかいかけ続けないと魏がどんどん力を溜めてそのうち押し潰されるのが目に見えてたってのもある >シルクロード貿易邪魔しつつ呉が頑張って魏に嫌がらせしてくれれば……ってのが蜀の唯一の勝ち筋だったんだ これここで話に出るの珍しいな 長安周りが充実して前線配備がさらに容易になってたらもっと早くに蜀が滅びてた可能性は高いんだよね

166 19/08/05(月)13:31:35 No.612228723

>呂蒙伝で頭蛮族の恩知らずの筋肉馬鹿って呂蒙に滅茶苦茶言われてるのほんと笑う これは呪い殺されますわ

167 19/08/05(月)13:32:27 No.612228847

>劉備の一芸に秀でた頭のおかしい人材を見る目は間違いなくある

168 19/08/05(月)13:34:01 No.612229112

陳到の事も忘れないであげて下さい…

↑Top