19/08/05(月)11:54:09 室外機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/05(月)11:54:09 No.612210312
室外機に日陰から風あてたら電気代安くなったりしないかな くわしい「」いたら教えてほしい
1 19/08/05(月)11:54:55 No.612210440
室外機トラブルなんてあるんだ
2 19/08/05(月)11:55:10 No.612210477
室外機の前にソーラーパネル置け
3 19/08/05(月)11:58:07 No.612210913
室外機って雨で壊れたりしないの?
4 19/08/05(月)12:01:20 No.612211450
日よけ屋根でも付けろ
5 19/08/05(月)12:02:48 No.612211651
室外機にエアコンの冷気を当てて冷やせば能率上がりそう
6 19/08/05(月)12:04:38 No.612211943
室外機をクーラーが効いた室内に入れたらいいと思う
7 19/08/05(月)12:05:16 No.612212046
銀マットで日よけでも作ったらいいんじゃないだろうか
8 19/08/05(月)12:05:35 No.612212091
室外機を南半球まで伸ばせばwin-win
9 19/08/05(月)12:06:20 No.612212239
冷蔵庫と室外機を合体させれば室内に室外機を置けそうだ
10 19/08/05(月)12:06:22 No.612212243
>室外機トラブルなんてあるんだ 室外機を隣人の家に設置するとトラブルになったりする
11 19/08/05(月)12:07:33 No.612212456
>>室外機トラブルなんてあるんだ >室外機を隣人の家に設置するとトラブルになったりする 隣人を熱中症で殺す気か
12 19/08/05(月)12:08:01 No.612212536
温度銀行があれば夏の暑さを貯蓄して冬に下して暖房に使えるのに
13 19/08/05(月)12:08:02 No.612212538
>>室外機トラブルなんてあるんだ >室外機を隣人の家に設置するとトラブルになったりする 室外機から出る熱風が隣んちの窓を直撃したり 熱風の影響で隣んちの植木に熱害与えちゃったり 隣んちの壁を変色させちゃったり 結構ある
14 19/08/05(月)12:11:54 No.612213257
室外機を取り付けなければ費用は安くなるし隣人トラブルも避けられるしよさそうだ
15 19/08/05(月)12:12:38 No.612213389
エアコン無しで夏を過ごせんのかよ
16 19/08/05(月)12:14:05 No.612213676
室外機は雨で壊れたりはしないけど屋根から落ちる氷が直撃するのはやばいんで 雪国では室外機を守るマンが活躍している
17 19/08/05(月)12:17:36 No.612214338
>室外機から出る熱風が隣んちの窓を直撃したり >熱風の影響で隣んちの植木に熱害与えちゃったり >隣んちの壁を変色させちゃったり >結構ある 都市部の家見たらそうなるなと納得したよ
18 19/08/05(月)12:17:49 No.612214376
霧でクーラー代3-5割抑えるよ https://www.youtube.com/watch?v=FiN4mV40pJI
19 19/08/05(月)12:18:44 No.612214539
室外機ってあんまり変化ない気がしてたけど昔のと比べたらめっちゃ薄くなってた
20 19/08/05(月)12:20:36 No.612214927
>室外機を隣人の家に設置するとトラブルになったりする 自分ちに設置しろ!!!!
21 19/08/05(月)12:20:55 No.612214981
俺の髪も昔と比べて薄くなってたから進化してるんだな
22 19/08/05(月)12:21:19 No.612215068
>温度銀行があれば夏の暑さを貯蓄して冬に下して暖房に使えるのに 氷室
23 19/08/05(月)12:22:51 No.612215401
>室外機を隣人の家に設置するとトラブルになったりする 室外機を人の家に置くとか頭熱中症かよ
24 19/08/05(月)12:24:30 No.612215769
うちのエアコンを隣人の室外機につなぐ分には大丈夫かな
25 19/08/05(月)12:24:55 No.612215865
室内機と室外機のフィン清掃をすると熱交換の効率が良くなって電気代下がるよ
26 19/08/05(月)12:24:59 No.612215882
よしずでも買って室外機に当たらないように立てかけて置いてみるかな
27 19/08/05(月)12:26:10 No.612216119
>うちのエアコンを隣人の室外機につなぐ分には大丈夫かな 本体側のコンセントから電気取ってるからまあいいんじゃね…
28 19/08/05(月)12:26:50 No.612216263
マンションのベランダだとよしずとか置きづらくて困る
29 19/08/05(月)12:27:34 No.612216432
温風過失罪や冷気窃盗罪などの法整備が必要である
30 19/08/05(月)12:27:37 No.612216444
直射日光遮るだけでも変わらないかな
31 19/08/05(月)12:28:03 No.612216537
最近は日当たり悪い部屋の方がいいんじゃないかな…
32 19/08/05(月)12:28:19 No.612216583
>よしずでも買って室外機に当たらないように立てかけて置いてみるかな 熱風がラジエーターに戻らないように気を付けて
33 19/08/05(月)12:28:29 No.612216619
電気使って冷やすのは本末転倒で論外だけど日陰になるようにするのは効果あるよ エアコンが寿命迎えてフル稼働させても全然冷えなくなってた頃 室外機に定期的に打ち水したらなんとか冷えるようになった
34 19/08/05(月)12:29:01 No.612216727
室外機で熱交換するなら周辺温度は低い方がいいんじゃね
35 19/08/05(月)12:29:37 No.612216854
>冷蔵庫と室外機を合体させれば室内に室外機を置けそうだ 窓用クーラー!
36 19/08/05(月)12:29:58 No.612216932
室外機を地下に埋めよう
37 19/08/05(月)12:30:01 No.612216940
室外機の自動調整でファンが一分ごとに停止しているのが嫌だ ずっと回れよ
38 19/08/05(月)12:30:03 No.612216945
室外機の上に濡れタオルするだけでも効果あるとかなんとか
39 19/08/05(月)12:30:15 No.612216981
>氷室 真面目な話この発想で何とか熱の持ち越しできないものかなあ 気温の年較差大きくなる大陸東岸諸国は本腰入れてみていい気がする
40 19/08/05(月)12:30:39 No.612217072
太陽隠そうぜ
41 19/08/05(月)12:30:43 No.612217086
室外機が南側に置かれているなら屋根付けるしかない
42 19/08/05(月)12:31:11 No.612217171
>>氷室 >真面目な話この発想で何とか熱の持ち越しできないものかなあ >気温の年較差大きくなる大陸東岸諸国は本腰入れてみていい気がする 地熱
43 19/08/05(月)12:31:15 No.612217191
>霧でクーラー代3-5割抑えるよ >https://www.youtube.com/watch?v=FiN4mV40pJI ありがとう一般家庭では難しいが…
44 19/08/05(月)12:31:43 No.612217284
簾の代わりにソーラーパネル垂らせば直射日光遮るついでにポータブル電源の発電もできてお得! とか思って実行したら熱でぐにゃんぐにゃんになって熱量すごいねって
45 19/08/05(月)12:31:49 No.612217299
ドレン水を室外機の冷却に…
46 19/08/05(月)12:32:06 No.612217364
室外機を外に置いておくと盗まれるから中に入れなよ
47 19/08/05(月)12:32:06 No.612217367
もうそろそろ熱エネルギーを電気に変換して冷やしつつ 逆に発電するくらいの技術が出てきてもいいんじゃないかなって思ってる
48 19/08/05(月)12:33:04 No.612217578
熱から直接電気作れたら温暖化なんて怖くないんだけどな…
49 19/08/05(月)12:33:32 No.612217676
>真面目な話この発想で何とか熱の持ち越しできないものかなあ 豪雪地帯の雪をため込んで夏場に冷却に使うっていうのはどっかで実験してたような
50 19/08/05(月)12:33:54 No.612217757
ソーラーエネルギーでダムに水を吸い上げるのはすでに実用化してる 天気の悪い日は水を放流して電力発電 大規模なエネルギーの貯蓄は現在のところ揚水発電しかない
51 19/08/05(月)12:33:57 No.612217773
あと夜に窓開けてる人が室外機うるさくて寝れん!止めろ!みたいなトラブルも結構多い
52 19/08/05(月)12:34:22 No.612217860
>>霧でクーラー代3-5割抑えるよ >>https://www.youtube.com/watch?v=FiN4mV40pJI >ありがとう一般家庭では難しいが… ホームセンターでタイマー式のスプリンクラーで行ける気がする
53 19/08/05(月)12:34:34 No.612217903
>ドレン水を室外機の冷却に… 昔はそういう機能もあったと聞くが今は無いって事はデメリットの方が大きかったのかな?
54 19/08/05(月)12:34:49 No.612217957
室外機のうるさい奴は超うるさいよね
55 19/08/05(月)12:34:52 No.612217968
>簾の代わりにソーラーパネル垂らせば直射日光遮るついでにポータブル電源の発電もできてお得! >とか思って実行したら熱でぐにゃんぐにゃんになって熱量すごいねって ソーラーは発電させるより蓄熱させる方が向いてるんだ でも蓄熱する温水器がダサいし重いから屋根に設置したくないって流行らなかった 今はちょっと改善された
56 19/08/05(月)12:35:01 No.612218001
水道水はミネラルやらカルキやらが室外機のフィン固着させて性能悪くするとか聞いたから 純水を撒けばいいのか
57 19/08/05(月)12:35:16 No.612218067
>あと夜に窓開けてる人が室外機うるさくて寝れん!止めろ!みたいなトラブルも結構多い そんなんじゃ車が通るたびキレてそうだな…
58 19/08/05(月)12:35:17 No.612218068
>真面目な話この発想で何とか熱の持ち越しできないものかなあ >気温の年較差大きくなる大陸東岸諸国は本腰入れてみていい気がする フランスだと実装されてたはずだ 地中に配管巡らせて冷水だったり温水だったり循環させて光熱費抑えんの 地下鉄天国な日本じゃスペースもうなさそうだが
59 19/08/05(月)12:35:51 No.612218200
割と低設定で低速回転してる時の方がうるさい
60 19/08/05(月)12:36:04 No.612218243
雪をため込んで冷房にするのは赤い大地で何年も前から既にやってるな
61 19/08/05(月)12:36:05 No.612218254
適当な日除けつけとくだけでも全然変わるぞ
62 19/08/05(月)12:36:37 No.612218379
>>ありがとう一般家庭では難しいが… >ホームセンターでタイマー式のスプリンクラーで行ける気がする ものは試してみるか とはいえ出来るだけやすくあげないと電気代節約の意味がなくなってしまうけどね
63 19/08/05(月)12:36:43 No.612218398
太陽光の裏に太陽熱仕込んで冷却ついでに熱も獲得するみたいな素敵なギミックあるにはあるけどお値段と重量が
64 19/08/05(月)12:37:15 No.612218513
北向きに設置できるだけでもだいぶ違う 南と西は最悪
65 19/08/05(月)12:37:17 No.612218524
>真面目な話この発想で何とか熱の持ち越しできないものかなあ >気温の年較差大きくなる大陸東岸諸国は本腰入れてみていい気がする 地下の温度が一定なのを利用して夏は排熱し冬は熱を持ってくる地中熱ヒートポンプとか
66 19/08/05(月)12:37:28 No.612218567
直接水ぶっかけるとカルシウムとか色々あるからな… ミストでふうわり空気を冷やそう
67 19/08/05(月)12:37:33 No.612218584
でも室外機置ける場所って大体南だよね
68 19/08/05(月)12:37:41 No.612218611
>雪をため込んで冷房にするのは赤い大地で何年も前から既にやってるな つまり実証実験済ってことだ!
69 19/08/05(月)12:37:41 No.612218614
一般のならバケツで水BUKKAKEればいいだけじゃね?
70 19/08/05(月)12:37:48 No.612218636
>水道水はミネラルやらカルキやらが室外機のフィン固着させて性能悪くするとか聞いたから >純水を撒けばいいのか エタノールやIPAもいいぞ! ビニール、ゴム、回転軸にかからないようにな
71 19/08/05(月)12:37:58 No.612218670
>室外機のうるさい奴は超うるさいよね うちなんてうるさいって理由で使用不可能になったぞエアコン あれおかしくね隣もあんま変わらない気がすんだけど
72 19/08/05(月)12:38:29 No.612218785
日当たりの良い部屋は大抵南にしか室外機置けない地獄部屋
73 19/08/05(月)12:38:29 No.612218787
防振ゴム敷けばいいだけだろ…
74 19/08/05(月)12:39:21 No.612218976
うちのやつはケチってエコ設定とかで動かしてる時が一番室外機うるさい フルパワーだと可聴域超えてるのか振動数がどうのこうのなのか知らんがそこまでうるさくない
75 19/08/05(月)12:39:40 No.612219040
>>真面目な話この発想で何とか熱の持ち越しできないものかなあ >>気温の年較差大きくなる大陸東岸諸国は本腰入れてみていい気がする >地下の温度が一定なのを利用して夏は排熱し冬は熱を持ってくる地中熱ヒートポンプとか 温泉とか漁業の利権絡まなければやれるな パナソニックがビル用でそういうの出してた気がする
76 19/08/05(月)12:40:32 No.612219233
>南と西は最悪 俺の職場のことですね
77 19/08/05(月)12:40:32 No.612219234
室外機葦簀みたいなので日陰作ってやるだけでも変わりそう
78 19/08/05(月)12:41:32 No.612219475
>昔はそういう機能もあったと聞くが今は無いって事はデメリットの方が大きかったのかな? 窓掛け式のはそれが主流だよ
79 19/08/05(月)12:41:38 No.612219499
うちの近所はキチガイがいて周辺の家の室外機全てに鉄パイプ刺して回ったのがいる
80 19/08/05(月)12:42:25 No.612219680
>うちの近所はキチガイがいて周辺の家の室外機全てに鉄パイプ刺して回ったのがいる すげーな…
81 19/08/05(月)12:42:39 No.612219724
>うちの近所はキチガイがいて周辺の家の室外機全てに鉄パイプ刺して回ったのがいる キチガイやないか
82 19/08/05(月)12:42:56 No.612219787
>エタノールやIPAもいいぞ! 高温の電化製品に可燃物かけちゃダメだよ!
83 19/08/05(月)12:43:06 No.612219821
>うちの近所はキチガイがいて周辺の家の室外機全てに鉄パイプ刺して回ったのがいる それキチガイなのでは
84 19/08/05(月)12:43:23 No.612219901
日よけは効果あるけどくれぐれも風の通り道を塞がないようにな!
85 19/08/05(月)12:43:27 No.612219921
人間100人居たら1人くらいの割合でキチガイ居るよね
86 19/08/05(月)12:43:34 No.612219955
マジモンのキチガイじゃねーか…器物損壊で訴えられたの?
87 19/08/05(月)12:43:35 No.612219959
室外機カバーもなかなかお高いな
88 19/08/05(月)12:44:12 No.612220101
実は室外機を後ろから 扇風機へ風邪送り込むだけでもけっこう冷える
89 19/08/05(月)12:45:42 No.612220440
環境破壊マンじゃん
90 19/08/05(月)12:45:54 No.612220486
ウイルス来たな…
91 19/08/05(月)12:46:11 No.612220540
>実は室外機を後ろから >扇風機へ風邪送り込むだけでもけっこう冷える 室外機を横向きに設置できたら冷却効率上がるだろうなあ
92 19/08/05(月)12:46:29 No.612220597
室外機を壁から離して九十度回転させるだけでも効率上がるし 南向きで壁にベタ付けしようとする奴らは電気会社の回し者なのでは
93 19/08/05(月)12:46:35 No.612220623
>マジモンのキチガイじゃねーか…器物損壊で訴えられたの? 措置入院 キチガイの親は80超えてる夫のみの年金老夫婦なので流石に全額全員分支払わせるのは無理だった 今は老夫婦も亡くなり50になったであろうキチガイの帰る場所もなくなってるので何処に行ったのやら
94 19/08/05(月)12:46:55 No.612220689
変な音すると思ったら室外機支えてるパーツがたわんでるせいだった 噛ませたら静かになったわ
95 19/08/05(月)12:47:18 No.612220780
鉄パイプレベルまではいかんが近所の頭おかしいのがうちの前通るたびに室外機蹴ってたことならあったな
96 19/08/05(月)12:47:30 No.612220814
マンションとか面積の都合で 壁と室外機の隙間が10センチしかないとかよくある 冷却効率相当落ちてると思う
97 19/08/05(月)12:47:40 No.612220853
>キチガイの帰る場所もなくなってるので何処に行ったのやら 死ぬ前に道連れじゃー!って戻って来ないといいね…
98 19/08/05(月)12:48:00 No.612220922
陽当りが悪くて風通しの良い場所が理想とか生意気だな室外機
99 19/08/05(月)12:48:01 No.612220926
>室外機を壁から離して九十度回転させるだけでも効率上がるし >南向きで壁にベタ付けしようとする奴らは電気会社の回し者なのでは 実際真横にして設置されたらなんだこれ!ってなると思う
100 19/08/05(月)12:48:55 No.612221118
室外機の形も横置きを否定するかのような作りだしな
101 19/08/05(月)12:49:18 No.612221198
>陽当りが悪くて風通しの良い場所が理想とか生意気だな室外機 猫みたいだな室外機
102 19/08/05(月)12:50:07 No.612221361
室外機は背面にCPUクーラーが付いてると思えばいい あれだってフィンが付いてるだろう
103 19/08/05(月)12:50:32 No.612221446
だいたい近くに猫いるし間違ってない
104 19/08/05(月)12:50:33 No.612221453
省エネが一番の売りになるはずのエアコンで改良がなされないのは何か理由があるんだろうか
105 19/08/05(月)12:50:57 No.612221530
室外機にグリーンカーテンかけてやるぜーと傍に植物の鉢植え設置したけど生育が間に合わなかった 板でも置いて直射日光遮ったほうが早かったな…
106 19/08/05(月)12:51:33 No.612221661
>省エネが一番の売りになるはずのエアコンで改良がなされないのは何か理由があるんだろうか 電気起こすのにタービンが最適解であるように あの形が現在までの技術での最適解かも知れんよ
107 19/08/05(月)12:51:43 No.612221697
>省エネが一番の売りになるはずのエアコンで改良がなされないのは何か理由があるんだろうか 下手の考え休むに似たり
108 19/08/05(月)12:52:01 No.612221757
室外機がろくに変化しないのはまあ住宅事情だろうなあ 今の形じゃないとテラスのない上階に設置できない