19/08/05(月)09:16:05 俺もお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/08/05(月)09:16:05 No.612189249
俺もお前も鶴瓶や!
1 19/08/05(月)09:24:18 No.612190112
今飲んでる
2 19/08/05(月)09:25:23 No.612190224
うまいうますぎる
3 19/08/05(月)09:26:21 No.612190319
俺も今飲んでる
4 19/08/05(月)09:28:34 No.612190575
自分で作った麦茶だとなんか重いのに鶴瓶汁はゴクゴク飲める
5 19/08/05(月)09:30:51 No.612190844
今日の鶴瓶棒は小さめだな
6 19/08/05(月)09:44:22 No.612192356
>今飲んでる >俺も今飲んでる ケコーン
7 19/08/05(月)09:46:07 No.612192549
汁!
8 19/08/05(月)09:46:50 No.612192640
健康汁
9 19/08/05(月)09:49:22 No.612192959
今俺が飲んでるの650だけどスレ画670・・・?
10 19/08/05(月)09:51:58 No.612193292
コンビニ限定鶴瓶汁だ
11 19/08/05(月)09:53:52 No.612193534
近所のスーパーで探したけど鶴瓶いなかった やさしいのしかない
12 19/08/05(月)09:54:23 No.612193582
飲み過ぎて飽きた
13 19/08/05(月)09:58:03 No.612194012
飽きることなく飲める
14 19/08/05(月)09:58:46 No.612194096
コンビニで128円で買うよりスーパーで650mlを78円で買う
15 19/08/05(月)09:58:47 No.612194099
朝のニュース見たら麦茶のペットボトルの飲みかけは腹壊しやすいとか言ってた
16 19/08/05(月)09:59:50 No.612194212
美味いから飲むんやない 生きるために飲むんや
17 19/08/05(月)10:01:38 No.612194415
運転中に飲むからカフェイン入りの方がいいのになーと思ってた 眠気覚ましの意味で でもカフェイン利尿作用あったんだね…
18 19/08/05(月)10:02:01 No.612194470
お茶は悪くなると尿みたいな味になるから まずそうなら飲み込まず噴き出すんやで
19 19/08/05(月)10:02:22 No.612194503
>朝のニュース見たら麦茶のペットボトルの飲みかけは腹壊しやすいとか言ってた 飲みかけって言っても長時間は放置しないだろうし
20 19/08/05(月)10:03:00 No.612194561
>美味いから飲むんやない >生きるために飲むんや 美味い!!
21 19/08/05(月)10:03:53 No.612194642
毎日買う
22 19/08/05(月)10:05:38 No.612194832
リラックマのおまけ付いてるのないからドラッグストアで140円で2ℓを買う
23 19/08/05(月)10:05:48 No.612194858
麦茶に限らず飲みかけ放置は細菌繁殖のリスクが高いからなるべく早く飲むんだぞ
24 19/08/05(月)10:07:33 No.612195057
もう鶴瓶汁無しでは生きていけない体に
25 19/08/05(月)10:10:46 No.612195478
鶴瓶汁を飲んで君も笑福亭になろう
26 19/08/05(月)10:14:00 No.612195877
実家の麦茶のパックに鶴瓶が存在していた事を確認したので 英才教育や思うたんですわ 飛行機でスチュワーデスさんが「おしぼりでございます。おしぼりでございます。」って配ってはって、僕の所で「おしぼりでござる」って言わはったんです。だから「かたじけない」って僕が言うたら笑わはった。いや、ホンマに
27 19/08/05(月)10:17:05 No.612196256
本当に鶴瓶になるやつがあるか!
28 19/08/05(月)10:17:18 No.612196292
持ちやすい形になりましたと減量するのが増える中 増量していく鶴瓶
29 19/08/05(月)10:17:28 No.612196315
俺はいつだってミネラル麦茶だ パッケージ見ると何十年間変わってねえんだこれって思う
30 19/08/05(月)10:17:47 No.612196359
スチュワーデス なつかしい響き
31 19/08/05(月)10:18:16 No.612196440
>持ちやすい形になりましたと減量するのが増える中 >増量していく鶴瓶 それでも他社に比べたらまだ少ない
32 19/08/05(月)10:19:43 No.612196643
これと冷凍鶴瓶汁の組み合わせが最強
33 19/08/05(月)10:25:50 No.612197483
麦茶自体傷みやすいから早めに飲み干す まあ意識しなくてもがぶがぶいっちゃうんだけど
34 19/08/05(月)10:27:31 No.612197711
流石に毎日4本くらい飲んだら飽きたからやさしい麦茶飲むね…
35 19/08/05(月)10:28:40 No.612197877
いつも暑くなるとつい甘い飲み物飲んじゃうけどこっちのほうが健康にいいか
36 19/08/05(月)10:29:40 No.612198023
たっぷりすぎる…
37 19/08/05(月)10:32:09 No.612198351
人間は食事とかでも水分を取っているそうだから水に関しては1日1.5リットル程度でいいそうな
38 19/08/05(月)10:33:28 No.612198524
糖分とかカロリー気にせずガブガブ飲める美味しい大容量飲料ってのが嬉しい
39 19/08/05(月)10:34:12 No.612198610
それでも1.5リットル飲まなきゃなのか
40 19/08/05(月)10:36:39 No.612198928
68円で売ってるわ
41 19/08/05(月)10:37:45 No.612199074
>自分で作った麦茶だとなんか重いのに鶴瓶汁はゴクゴク飲める 麦茶の煮出し時間は10分だ 忘れてはいけない
42 19/08/05(月)10:38:00 No.612199100
水よりも大量に飲める
43 19/08/05(月)10:38:33 No.612199178
>それでも他社に比べたらまだ少ない 670ml以上の奴って有ったっけ?
44 19/08/05(月)10:41:06 No.612199541
自販機だとサイズの問題で600mlが上限らしいな
45 19/08/05(月)10:41:59 No.612199681
数年後1Lがデフォルトになってたりして
46 19/08/05(月)10:42:27 No.612199773
美味い安い多い健康的で隙が無い
47 19/08/05(月)10:43:51 No.612199962
この勢いで各種減量汁を殲滅して欲しい
48 19/08/05(月)10:44:38 No.612200054
100年ぐらいしたら単位がガロンになってるはず
49 19/08/05(月)10:49:04 No.612200719
最近「」がネタにするせいで仕事上この鶴瓶汁よく見るから吹き出しそうになる